埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

681: 匿名さん 
[2009-01-01 22:41:00]
みなさん教えてください、近々入居なのですが寒さはどうですか?

風がよく通るので夏は涼しそうなのはわかったのですが、やはりリビングも広めだし寒いですかね?

今のところは賃貸ですが、やはりマンションなので冬場は結構暖かいと思うのですが、皆さんの印象としてはどうですか?
もちろん暑がり寒がりの個人差はあるのは承知ですが...(汗)
682: 購入検討中さん 
[2009-01-02 08:44:00]
明けましておめでとうございます。>681さんに続き、教えてください。
プラウドの造りに大変納得している中、ランニングコストを知りたくなりました。
(1)月々の電気代
(2)月々のガス代
(3)月々の水道代

よろしくお願いします。
683: 寒さ 
[2009-01-02 08:52:00]
南東側、両面バルコニータイプに住んでいますが、主寝室に寝ていたら、24時間換気の隙間風のせいで具合悪くなりました。冷えが原因でした。布団は温かくても、身体を外に出したら途端に冷えるから。エアコンつけて寝るのは息苦しいし。和室に寝るようにしたらたちまち元気になりました。
リビングは温かいですよ。床暖房きもちいいです。他の暖房器具は不要です。
両面バルコニーなら主寝室には超ぶ厚く床を引きずるくらいの長さのダブルカーテンをオススメします。風のせいですぐ汚れから、デザインより丈夫さ重視です。サッシの隙間風は想像以上に寒いですよ。
床も断熱にはカーペットがいいのかなあ。
684: 匿名さん 
[2009-01-03 00:25:00]
683様

返信ありがとうございます、うちも両面バルコニー予定なのですが主寝室はそんなに寒いのですか(驚)。
24時間換気というのはやはりみなさんつけっぱなしなんですよね?

24時間換気なるもの今まで未体験なので想像できませんがすきま風というのが、いかにも寒そうですね。
リビング暖かいのはうれしいです、主寝室のカーテン購入の際には十分気をつけようと思います。
685: 入居済みさん 
[2009-01-03 13:48:00]
南東側両面バルコニーですが、寝室全然寒くないですよ??
子供部屋も含めて、夜一切暖房も使わず、問題ないですけど・・・
686: 住民さんC 
[2009-01-03 15:36:00]
両面バルの最上階のものですが、リビングはエアコンを未だにつけたことはありません。床暖房だけで充分です。私は電磁波に弱いですので、このマンションを買う時には床暖房がガスであることが大前提でした。プラウド新浦安の床暖房はガスで電磁波もなく、温水独特のポカポカした暖かさがあります。一方、主寝室の方は床暖房がありませんので、現在は、オイルヒーターをつけています。このオイルヒーターも電磁波がほとんどないものを選びました。又、化学物質が全くでないタイプのオイルヒータですが、この1台で充分です。

エアコンは埃をまいあげるので、夏の冷房と露の除湿のみの使用です。

24時間換気は全く気になりません。強でつけてますが、全くです。それよりも、風といえば、通気口の方ですね。適宜、あけたり、とじたりしています。この通気口のフィルターは汚れやすいですので、こまめに交換しています。

Satomi
687: 寒いです 
[2009-01-03 18:59:00]
えー。もしかしたらうちのサッシに問題があって、すき間風がすごいのかな。それならちょっと見てもらおう。
688: 匿名さん 
[2009-01-04 00:49:00]
うちは南西高層階両面バルコニーですが、やはり北東向きの主寝室は冷え込みます。
南西側のLDが遅くまで暖かい分、その落差は歴然です。
やはり24時間換気の通風口からの隙間風のせいでしょうね。
前のマンションがエアレジで使われているのと同じタイプの、
全熱交換型の24時間換気だったので、プラウド新浦安が
取り入れてなくて、残念です。正直、こんなに違うとは・・。

私は主寝室には床暖入れてないので、加湿機能のあるダイキンのエアコンを起床1時間前に
セットし、且つ加湿器を寝ている間はフル稼働させています。
また、布団を羽毛の良質のものに替えたら随分と変わりました。
689: 寒いです 
[2009-01-04 08:46:00]
やっぱり寒いですよね。昨日は風がびゅーびゅーとすごい音でした。
もう和室に寝ているので、着替えを取りに行くだけですが。春までは和室が寝室です。暖房なしですごく暖かくてよく眠れますよ。24時間換気は止められない、すき間風で凍るような寒さは健康を損ねますので、寒さ対策は万全にしたほうがいいですね。。
690: 住民さんC 
[2009-01-04 13:35:00]
24時間換気が止められないとは?。

ボタンを長押しすれば、とまりますけど?。

それと、私は 南東側の 両面バルの 高層階ですが、

とても、ポカポカして 温かいですよ。

寒いことなどぜんぜんありません。

床暖房と 天然100%オーガニック羽毛布団があれば、充分ではないでしょうか

天然100%オーガニック羽毛布団は65万円ぐらいしますが、その価値はありますよ

是非、使ってみて下さい。
691: 内覧前さん 
[2009-01-04 13:57:00]
教えて下さい。
年末年始も大家族会議をしましたが、結論がでません。

最上階にすべきか、18Fにすべきかで喧々諤々です。

最上階に住んでおられる方と 18Fに住んでおられる方の意見がききたいです。
最上階の4.5mの天井高は魅力過ぎます。それと、無騒音。
一方、最上階は 高い・・・・・・。。。
692: 寒いです 
[2009-01-04 15:20:00]
え?24時間換気を止めるスイッチがあるのですか?
よく説明書きを読んでいませんでした。
お風呂場のところのスイッチですか?
そこを止めれば、主寝室の風も止まるのですか?
693: 住民さんE 
[2009-01-04 15:24:00]
>691

値段に折り合いがつくなら、最上階でしょう。
上階の音が気になりだしたら後悔すると思いますよ。
694: 住民さんC 
[2009-01-04 17:35:00]
24時間換気は風呂のところについていますが、
24時間換気と書いてある丸いボタンを4−5秒押して下さい。
そうすれば、24時間換気はとまります。

ただ、ホルムアルデヒト等の除去の関係で、極力、換気はしておいた方が良いので、
気になるのであれば、寝る時だけOFFにすることをお勧めします。

寝室の風は24時間換気がONであるからではなく、通気口の方ではないでしょうか?
695: 寒いです 
[2009-01-04 19:33:00]
そうですか。早速試してみます。ありがとうございます。寝室はサッシの下の方からヒューヒューと風が吹き込んできます。そのせいで寒すぎてとても悲しくなります。
696: 匿名さん 
[2009-01-04 19:47:00]
>691

最上階と18Fは、間取りタイプにもよるでしょうが、それほど値段に差が出ないでしょう。
ならば、最上階にしておいたほうが後悔しないのでは?
騒音は、上階に住む人次第なので、今が静かでも今後どんな人が住むのか計り知れないし。
もちろん、最上階に住む人も、下に対する配慮は欠かせませんが。

>695

閉めたサッシの下から風が吹き込むんですか? 換気口でなく?
我が家も確かにサッシの下に手をかざすとヒンヤリしますが、ヒューヒュー
風が吹き込むことはないですよ。一度、アフターサービスで見てもらったらいかがでしょう?
697: 匿名さん 
[2009-01-05 00:39:00]
>加湿機能のあるダイキンのエアコンを起床1時間前に
セットし、且つ加湿器を寝ている間はフル稼働させています。
また、布団を羽毛の良質のものに替えたら随分と変わりました。

北国のマンション掲示板と勘違いしてないですか?
それとも全裸で寝る人?
698: 匿名さん 
[2009-01-05 01:28:00]
697さん
暑さ寒さの感じ方は人それぞれなので、北国の掲示板とは言い過ぎではないですか?

因みに私は南西向きですが、多少厚着しているものの、未だに床暖房もエアコンも使わずに生活できてます。住んでみないと分からないとは思いますが、私が前に住んでいた賃貸よりは、はるかに暖かいです。
699: 匿名さん 
[2009-01-05 07:25:00]
24時間換気は、長押しして止めても3時間で自動復旧し換気を開始しします。
また、寝室への床暖房はガス方式の設置は不可能(建築オプション設定無し)です。

今年も住民なのかそうでない者の投稿なのか不明な出始めの模様です。
700: 寒いです 
[2009-01-05 12:44:00]
止まりました。24時間換気。
朝にまた始動させました。
だいぶ違いますね〜。
また寝室で眠ることができるかも(^^V

え?3時間で復旧してしまう?
そうかな。風はやんでいる感じでしたが。
701: 住民さんC 
[2009-01-05 14:57:00]
24時間換気は私の部屋は一旦、オフにすれば、自動的に再起動しません。
オフにしてるのに、再起動したら大変ですよ。サッシの下から風がビュービューは論外です。
施工ミスですので、直ちに、野村不に連絡して、しかるべき人に来させ、無料修理させるべきです。
きてもらうのが一番!。
702: マンション住民さん 
[2009-01-05 21:34:00]
>697

 加湿器使用は暖房とは関係ないのでは・・?
 それに我が家も起床前に暖房のタイマーセットしてるよ。
 広さがある分、やはり冬は寒いなと思う(特にトイレ)。

 ちなみに、うちも布団を暖かいのに買い換えました。
 羽毛布団は上を見ればキリがないけど、我が家は洗えることが
 前提だったので、通販生活のものにしたけど、十分暖かいよ!
703: 匿名さん 
[2009-01-05 22:09:00]
寒いかどうかお聞きして、ちょっとの間にみなさんの色々な話聞けて参考になります、入居前に羽毛布団買うのと24時間換気の止め方を覚えて置くようにします。
うちも南西方面なので、きっと主寝室冷えそうなのでまだ小さい子供も一緒に寝る予定なので気をつけます。

階数の話が出てましたが、私も払えるなら最上階かな。魅力的なお部屋みたいですよ、でも多分好き好きがあってうちの人みたいに最上階は暑いっていうイメージで最上階いや!!という方もおりますが。

多分賃貸と違いこのマンションなら天井高もあるしそんなことも無いと思いますが、どうせ予算オーバーなので特に逆らいませんでしたが(笑)
704: 匿名さん 
[2009-01-12 10:53:00]
昨日OKに視察がてら買い物いってみましたが、思ったより良かったです。
安売りスーパーとしかイメージがなかったのですが、意外に店内はきれいでしかも品揃えもまずまずで他でないものとかもあったりして。
うちのも調味料やお菓子の材料など普通のスーパーで置いてない種類のものもあったらしく、日常最低限はイトーヨーカドーいかなくてもいいかもしれないって言ってました。
びっくりしたのは食料品以外も売ってることで、思わずテレビも売ってるのかなとか探しちゃいました。

欲を言えば23時までやってくれるとうれしいのですが、コスト考えると無理ですかね。
705: 匿名さん 
[2009-01-13 00:40:00]
購入検討中です
お子様の公文式はどちらの教室まで通わせていますか?
成績優秀者を目指しているので低学年の通学圏内にないと不便なのです。
住人限定でもいいから集会室で教室があればいいのに…
706: 匿名さん 
[2009-01-13 20:39:00]
OK、いいですよね。
私もあまり期待していなかったのですが、オープンしてからは、
全くヨーカドーには行かなくなってしまいました。安いだけでなく、
品質をきちんと管理しているところも好感持てますし。
年末あたりのDIMEでは、今後、もっとも注目される安売りスーパー
のような形で紹介されていました。

個人的には、もう少しお総菜も充実してくれていると有り難いのですが・・。
707: 匿名さん 
[2009-01-13 23:09:00]
>欲を言えば23時までやってくれるとうれしいのですが、コスト考えると無理ですかね。

住宅街なので無理でしょう。
東野のOKも23時くらいまでだったかな? もっと遅くまでやってましたが、
いつの間にか21時半?までに変わってました。
おそらく周辺住民の要望かと思います。
708: 住民その1 
[2009-01-14 18:39:00]
705さんへ
友人のお子さんは、富岡にある教室に通っています。とてもベテランの先生が、じっくり教えてくださって、やる気も出て、そのお子さんは行くのが楽しみになってしまったそうです。
高洲からは、ちょっと遠いので、送り迎えは車で奥さんがされています。
709: 住民でない人さん 
[2009-01-15 21:14:00]
705です。
708さんありがとうございました。検討してみます。
710: 住民でない人さん 
[2009-01-20 19:01:00]
プラウドさんを購入しようか迷っている者です。質問させてください。
①子供が2人いるのですが、上階騒音はひどいのですか?最初の方を読んだら、そのような記載がありましたので心配です。
②TVモニターって付いてますか?
③隣人に変わった方とかいますか?子供がいるもので、心配です。
711: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 21:23:00]
私は最上階の住人ですが、上からの物音は勿論ありません。左右前後からも0で、車の音も無音です。ほんと、無音で、そういう面で怖いぐらいです。TVモニターとは何でしょうか?。これは意味がわかりません。隣人に変わった人?。契約をし、入居してきている訳でもあり、一応、それなりの常識を持った人だと思いますよ(そう思いたいですね)。
712: 入居前さん 
[2009-01-20 22:15:00]
多分テレビモニターってインターホーンのテレビモニターですかね。

オートロックで敷地内に入る部分とエレベーターホールに入る部分でインターホーンを押した際にモニターで来客者をチェックできるはずですが。
それとも敷地内全域モニターとか?それは外観が要塞チックとはいえないでしょうが。

隣人が変わった人というのは難しいですよね、人によって価値観が違うので。ただし、ここの方は会うと挨拶必ずしてくれるような方が多いのでそれをどう考えるかじゃないでしょうか。
713: 住民でない人さん 
[2009-01-20 22:36:00]
711さん、712さんありがとうございました。参考になりました。
インターホンのモニターのことです。エレベーターホールでチェックできるのですね。
挨拶をしてくださる方が多いのは嬉しいことです。子供もいますので、いい関係で過ごせるマンションみたいで安心しました。
ありがとうございました。
714: マンション住民さん 
[2009-01-21 12:13:00]
インターホンは確かにエレベーターホールまでは確認できますが玄関のインターホンでは
画像は映りません。後付けできるのか聞いてみたのですが、配線がきてないのでできない
と言われてしまいました。もし、玄関先でもモニター確認がしたいならばもう一度野村に
確認されることをお勧めします。
715: 住民でない人さん 
[2009-01-21 12:18:00]
何度もすみません、教えてください。
①シャトルバスの込み具合はどうですか?
②吹上幼稚園の評判はいいですか?近くの幼稚園があいていなくて、転入児を受け入れてくれるところが、ここしかありませんでした。
よろしくお願いいたします。
716: 住民さんB 
[2009-01-21 14:59:00]
玄関前のモニターは不用ですよ。玄関の扉の覗き穴から見ればいいです。それの方が断然、明瞭に見えますからね。シャトルバスは時間帯によっては立って舞浜駅まで行くことがあります。07:40頃に出るバスは大抵、7−8人が立ってますよ。まぁ、早くプラウドバスの停留所に行けば、必ず座れるのですけどね。吹上幼稚園のことは私は知りません。暁星は入れないのですか?。
717: 住民でない人さん 
[2009-01-21 15:20:00]
空きがないといわれました・・・。
718: 匿名さん 
[2009-01-21 17:14:00]
購入を検討してる者です。かなり埋まってきてますか?環境がいいですね。
719: 匿名さん 
[2009-01-21 23:58:00]
>>715さん

シャトルバスは、8:37、8:55発は座れますよ
吹上幼稚園のことはわかりませんが、新浦安に6年住んでいますが、
幼稚園で悪い噂は聞いたことがありません。
吹上って公立ですよね? 普通に良い幼稚園だと思います。


>>718さん

あちらの板では高洲は遠い遠いと言われてますが、私は高洲町内での買い換えです。

高洲が不便なら、環境に不満があれば、わざわざ高洲内で買い換えなんてしません。

確かに好き嫌いはあると思いますので、いろいろとご検討してみて下さい。
720: 住民でない人さん 
[2009-01-22 00:25:00]
719さんありがとうございます。ちなみに吹上は私立です。悪いうわさがなくて良かったです。本当は渋谷教育か暁星に入れれば、近いのでベストでしたが・・・
高洲の評判がイマイチだったのですが、私自身はごちゃごちゃしてなくて、子育てにいいかなと思っています。
721: 入居予定さん 
[2009-01-22 00:26:00]
玄関にカメラがない!?本当ですか?
チェックし忘れました。当然の仕様かと思っていました。

宅急便なんか、いくつかの自宅を経てから来ることが多くないですか?
今住んでいるマンションだと、エレベーターホールでまとめて連絡して来て、
実際に自宅に来るまでに時間差があるので、玄関前のチャイムが鳴っても
モニターで確認しています。

実際に、変なフィルターを売る業者も来たので、自宅にいること自体知られたくないし。
722: マンション住民さん 
[2009-01-22 12:14:00]
確かに玄関先で覗けばよいのですが、玄関まで走らなきゃならないし
手軽にリビングで確認したいんですよね…私もインターホン全部が
確認できると思い込んで入居したのでちょっとショックでした。
だからと言ってカメラを付けた訳ではないですが。

宅配業者さんはエレベーター前で連絡くれたらすぐに来られます。
もしかしたらその辺は配慮なさっているのかもしれません。
もしくは家に届くときは他に無いとかあるかもしれませんが。

シャトルバスは混んでいます。最近特に引越ししてこられた方が増えたので
乗れない方も出ています。(先週1回ありました。今週は使用していないので分かりません)
ちなみに私がよく利用するのは8:02です。
停留場所に10分前に着けば座れますが5分前は厳しい感じです。(立ちです)
723: 入居予定さん 
[2009-01-22 13:47:00]
722さん、ありがとうございます。。
7時台(7時半まで)の便はご存じないでしょうか?よろしくお願いします
724: 匿名さん 
[2009-01-22 16:05:00]
7時代は8時2分よりは混むのでそれ以上と思ってください。

ちなみに路線バスはもっと空いていて快適ですよ。
混雑を気にするなら路線バスおすすめです。
安く座って行きたいなら早めにシャトルバスに並ぶしかないですね
725: 匿名さん 
[2009-01-22 16:42:00]
ありがとうございます。
そんな混んでるんですね。
726: 匿名さん 
[2009-01-22 18:20:00]
玄関前のモニターは第一期販売の方だけオプションでありましたね。
個人的にはそこまで必要ないと思われますが。

我が家も宅急便はよく届きますが、いきなり玄関前に現れたということは
ないと思います。
727: 匿名さん 
[2009-01-22 19:05:00]
引っ越しの挨拶は、隣と下階の方だけでいいですか?
同じフロアの皆様にしたほうがいいですか?

つまらない質問してすみません。田舎っぺな者で。
728: 入居済みさん 
[2009-01-22 21:28:00]
同じエレベーターを利用する3軒全部にご挨拶をされたらいかがでしょう?
うちのフロアに最後に越して来られた方のみご挨拶がありませんでした。
その後、エレベーターの前で会っても、なんだか微妙な空気です。

昨今いろんなご意見があるでしょうが、どんな方がいるのか、みておく為にもご挨拶をおすすめします。
729: 匿名さん 
[2009-01-22 21:42:00]
728さんありがとうございます。その方が、無難ですね。
暴力的な方や、嫌がらせをするような住人は、ここにはいませんよね?
小さい幼児がいるので、子供の足音や泣き声で怒鳴り込んでこられたら、つらいので・・・・。
もちろん親としても、躾は大事だと思いますが。
730: 住民 
[2009-01-23 00:25:00]
729さん。

もうすぐお引越しなのですね。お忙しいでしょうが、がんばってくださいね。
住んでみれば、なんて快適なんだろうと感動されることと思います。

プラウドの敷地に入った瞬間、空気が変わります。
もしかしたら、設計に風水が活かされているのかなと思ったりします。
高洲中央公園と高洲海浜公園の地の利のせいかよくわかりませんが、
実に落ち着けるものです。

お子さんの足音が走り回ったら、けっこう下階に響くかもしれません。
防音効果のあるカーペットを敷いておいた方がいいでしょう。
うちはつま先で歩く習慣をつけています。
それは、やはり上階の方の足音がたまに聞こえるからです。
共同住宅での生活ですから、それくらいの気配りは当然かと思います。

みなさん教養豊かな、良い方ばかりですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる