埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

621: 匿名さん 
[2008-12-05 20:37:00]
あんまり怒る人がいるからいいにくいけど、じゃあホームページのタクシー手配サービスは取次サービスじゃなくて基本サービスの項目に入れたほうがいいよね。

恐らく野村は売るときにはそうは言ったけど、その気がやっぱり無かったんだろうね。
うちのときは特にタクシーの件言われなかったけど、本当にどこかにそういう文言が書いてあればShogoさんの言うとおりだろうね。

営業の口約束だけなら、なかなか認めないだろうけど。うちは入居前で実際この話が管理組合に出てるかどうか判りませんがShogoさんの言うことが本当にあったなら一般料金は当然の流れだと思います、後は野村に認めさせるだけの客観的なものがあると尚いいのですが。
622: マンション住民さん 
[2008-12-05 23:04:00]
Shogoへ
頼むからコピペはやめれ!
レベル低過ぎ。
提携契約書を理事会通じて確認すれば良いだけだ。
623: 契約済みさん 
[2008-12-05 23:07:00]
セレブかどうかは周りの人の評価でしょ?自分で言ってるのは自己満じゃね?別にそれ
でも良いけどね。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
624: 入居済み住民さん 
[2008-12-05 23:57:00]
Shogoさんが野村不動産との契約の時に、本当に確認しているの?
タクシーについてはホテルと同様のサービスを提供してくれるって?
だから一般料金が当たり前だと?
そして、パンフレットにそのように記載されていると?
PDFファイルでみなさんにお見せしてあげたらどうかな。そのパンフレット。
ちなみにうちにはそのような言葉が載っているパンフレットは所持しておりません。

それで、契約時と話が違うって?
それはあくまでもあなた個人の問題ですね。
住民が奮起するほどのことではないです。
625: 匿名さん 
[2008-12-06 01:43:00]
・コンシェルジェへの意見箱に投函できない

・MLに投稿できない


この2つが住民じゃない何よりの証拠。


それと、590=592。 自作自演な。
626: 住民さんA 
[2008-12-06 01:52:00]
私も自宅で仕事してます。

平日、休日問わず、定期的に公園まで散歩してるので、
車寄せを通りますが、ほとんどタクシー止まっていますよ

タクシー常駐なんて、まったく期待していませんでしたが、
これは予想外でした。

私がそこでタクシーに乗ってしまうと、次に来る人が迎車料金になってしまい、
なぜかクレームするようなので、バスで行くようにしています。


タクシーが止まっていないのを見る方が難しいくらいですね


タクシー会社さん、いつもいつも本当にありがとうございます。
627: 匿名さん 
[2008-12-06 18:10:00]
やはりタクシーについて騒ぎ立てているのは、住民ではなく、単なるアラシさんなんですね。
何の目的でそんなことをするのかわかりませんが、本当に困ったものですね。

今日は海が一日のあいだに鈍色、群青色、瑠璃色と次々と色が変わっていき、とても美しかったです。
夕焼けもきれいで、南西側の方は、夕日と富士山の風景を堪能されたのではないでしょうか。
こんなに美しい景色の見えるマンションだったら、ちょっと気軽に行ける展望コーナーがあったら良かったなあと思いました。

では、みなさん良い週末を。
うちは今晩はブライトンホテルのマートレットに行き、バーテンダーさんにおいしいお酒をつくってもらうつもりです。
628: Shingo. 
[2008-12-06 19:18:00]
いやはや、今日も、参りました。

今日は午前11時まではタクシー乗り場にタクシーがいたのですが、午前11時間からは殆どタクシーはプラウド新浦安のゲートにいませんでした。ゲート(噴水横)では、植林ですかね?、なんか、
地面を掘り起こしてごそごそと作業をしてましたが、作業をしていたからタクシーが来なかったという事ではありません。タクシー乗り場は工事の範囲外でしたからね。もうすぐクリスマス。1Fのロビーでは最初は外から白色の絵が書いてましたが、ふと、今日見ると、内から描いてますね。変更したのですかね。それと、今日、クリスマスパーティの抽選券(部屋番号を下段に記載)も、郵便ポストに入ってましたね。

さて、タクシー問題もほぼ、皆に理解と賛同を頂き、私、Shinggoとしてもほっとしています。
知らない人の為にねんのために下記します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

先ず、本物件を購入する際に、タクシーは専用のタクシー待機場があり、舞浜リゾートキャブ社と提携しており、タクシーは常駐であり、故、ホテルの様な仕様であると野村不の担当から説明を受け、更に同様の事がパンフレットにも記載されています。

併し乍ら、タクシーが問題であるという住民の方々は、この野村不の担当が言った、又、パンフレットに書いている常駐という言葉に関して、常駐故、必ず、タクシーは待機しているべきであるとは誰も言っていません。

問題はそうではないのです。

タクシー乗り場にタクシーがいないことは当然有り得ます。当たり前です。そうではなくて、上記の説明を購入時に野村不から受けており、且、その旨をパンフレットに記載している以上、

【タクシー乗り場にタクシーがおらず、コンシェルジュを通じて野村不との提携先である舞浜リゾートキャブ社のタクシーを呼んだ場合、又、プラウドの住民が同社のタクシーを呼んだ場合には、当然、一般料金でタクシー乗り場に来るべし】という事を住民は言っているのです。舞浜リゾートキャブ社の本社はワイズマートの裏ですので、呼べば、1−2分で来ます。別に遠いところから来る訳ではありません。又、舞浜リゾートキャブ社は独占的にプラウド新浦安の私有地に来ることができます。これは、野村不と提携契約を締結しているからです。提携契約を締結し、一社独占でプラウド新浦安の私有地に入れ、又、野村不ー舞浜リゾートキャブ社間の契約では、曲がりなりにも、常駐として契約を締結している以上(繰り返しになりますが、住民は常駐しろとは言っていません)、タクシーがいない場合で呼んだ場合には、【一般料金】であるべき、又、それが、筋であるということです。

私の場合は、ほぼ、毎日、順天堂病院に通院していますので、毎日、タクシーを利用しています。又、お客様が家から帰られる時はタクシーに乗って帰って頂きます。しかし、そのタクシーは殆どが
迎車です。契約時ではそういうことは全く言われておらず、さも、常駐している様な説明を受けてきました(なぜなら、極めて多くタクシーを使うことが事前に判っていたからです)。再三の説明になりますが、常駐でなくても、構いません。しかし、いない場合の迎車料金はどう考えても変だろうと言うことです。

上記に関しては、繰り返し、色々な住民の方がこの掲示板で説明されていました。私も全く同感です。にも拘わらず、常駐などできる訳が無いというような、全く検討違いの低理解度をもって、しゃーしゃと非難する輩は本当にプラウド新浦安の住民かと思ってしまいます。

あまりに情けないというか、レベルが低すぎます。

お金のことというよりも、信義則のことです。そういう条件で購入した住民としては、やりきれず、
現在、野村不及び野村リビングサポート、そして、管理組合に皆で交渉中の状況です。数多くの住民が同様の不満があります。不満が無いという人はタクシー利用が殆ど無い人でしょう。私がもし、タクシーを殆ど利用せず、又、契約時にそういうことを確認していなければ、確かに私も本問題はどうでもいい問題だと片付けると思います。しかし、緊急時に何時でも対応とまで記載しており、殆ど、いないというも誠にどうかと思います。

ここまで説明しましたので、住民の本意が理解できたかと思います。
これで理解できない様であれば、小学校の国語の教科書を買い勉強しなおす事をお勧めします。

Syogo
629: 匿名さん 
[2008-12-07 08:25:00]
おはようございます。
今日もとてもいいお天気ですね。
うちはビューバスなんですが、最近防水ラジオを買いまして、のんびりのバスタイムを楽しんでおります。
こんな美しい朝は、朝風呂を楽しみ、キラキラと光る海を見ながら、長湯をします。
最近好きな放送局はFMエドガワ84.3です。
以前住んでいたところでは東京タワーのせいか、電波状態が不安定だったので、エドガワはきれいに入りませんでした。
朝はクラシック音楽、日中は昭和メロディ(あまり聴かない)、夜はジャズと趣味のいい音楽をかけてくれるのでとても気に入っている放送局です。

昨夜は、ブライトンホテルのメインバーマートレットでおいしいお酒をいただきました。
マートレットのお客さんは、宿泊客は少なく、ほとんど近所に住んでいる人たちだそうです。
銀座のオーセンティックバーに比較すれば、それほどのこだわりはなく、やはりホテルのバーという感じはしますが、
バーテンダーさんはとても感じの人です。
カウンターに座る人たちはみんな常連さんで、バーテンダーさんと話すのが楽しみで通ってきているというのがよくわかります。
バーについて何もご存知ない方は、漫画の「バーテンダー」と読むことをお勧めします。
私は前からバー好きでしたが、それを読んでますますバーが好きになったという物語です。
そうすると、地元にあんなにいいバーがあるということで、新浦安に引っ越してきたことの良さがまた一段と増すと思います。うちは週末はマートレットで飲んで、よく寝て、快適な休日の朝を迎えるというのが習慣になってきました。

では、みなさま、今日もよい一日をお過ごしくださいませ。
630: 匿名さん 
[2008-12-07 08:43:00]
昨日は本当に助かりました。

18番のバスにタッチの差で乗れませんでしたが、プラウドからタクシー乗れて、無事に間に合いました。

11時5分頃だったと思います。

628さんは相当気が短いか、相当運が悪いのですね
635: 住民さんE 
[2008-12-07 16:04:00]
さて、タクシー問題もほぼ、皆に理解と賛同を頂き、私、Shinggoとしてもほっとしています。
知らない人の為にねんのために下記します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

先ず、本物件を購入する際に、タクシーは専用のタクシー待機場があり、舞浜リゾートキャブ社と提携しており、タクシーは常駐であり、故、ホテルの様な仕様であると野村不の担当から説明を受け、更に同様の事がパンフレットにも記載されています。

併し乍ら、タクシーが問題であるという住民の方々は、この野村不の担当が言った、又、パンフレットに書いている常駐という言葉に関して、常駐故、必ず、タクシーは待機しているべきであるとは誰も言っていません。

問題はそうではないのです。

タクシー乗り場にタクシーがいないことは当然有り得ます。当たり前です。そうではなくて、上記の説明を購入時に野村不から受けており、且、その旨をパンフレットに記載している以上、

【タクシー乗り場にタクシーがおらず、コンシェルジュを通じて野村不との提携先である舞浜リゾートキャブ社のタクシーを呼んだ場合、又、プラウドの住民が同社のタクシーを呼んだ場合には、当然、一般料金でタクシー乗り場に来るべし】という事を住民は言っているのです。舞浜リゾートキャブ社の本社はワイズマートの裏ですので、呼べば、1−2分で来ます。別に遠いところから来る訳ではありません。又、舞浜リゾートキャブ社は独占的にプラウド新浦安の私有地に来ることができます。これは、野村不と提携契約を締結しているからです。提携契約を締結し、一社独占でプラウド新浦安の私有地に入れ、又、野村不ー舞浜リゾートキャブ社間の契約では、曲がりなりにも、常駐として契約を締結している以上(繰り返しになりますが、住民は常駐しろとは言っていません)、タクシーがいない場合で呼んだ場合には、【一般料金】であるべき、又、それが、筋であるということです。

私の場合は、ほぼ、毎日、順天堂病院に通院していますので、毎日、タクシーを利用しています。又、お客様が家から帰られる時はタクシーに乗って帰って頂きます。しかし、そのタクシーは殆どが
迎車です。契約時ではそういうことは全く言われておらず、さも、常駐している様な説明を受けてきました(なぜなら、極めて多くタクシーを使うことが事前に判っていたからです)。再三の説明になりますが、常駐でなくても、構いません。しかし、いない場合の迎車料金はどう考えても変だろうと言うことです。

上記に関しては、繰り返し、色々な住民の方がこの掲示板で説明されていました。私も全く同感です。にも拘わらず、常駐などできる訳が無いというような、全く検討違いの低理解度をもって、しゃーしゃと非難する輩は本当にプラウド新浦安の住民かと思ってしまいます。

あまりに情けないというか、レベルが低すぎます。

お金のことというよりも、信義則のことです。そういう条件で購入した住民としては、やりきれず、
現在、野村不及び野村リビングサポート、そして、管理組合に皆で交渉中の状況です。数多くの住民が同様の不満があります。不満が無いという人はタクシー利用が殆ど無い人でしょう。私がもし、タクシーを殆ど利用せず、又、契約時にそういうことを確認していなければ、確かに私も本問題はどうでもいい問題だと片付けると思います。しかし、緊急時に何時でも対応とまで記載しており、殆ど、いないというも誠にどうかと思います。

ここまで説明しましたので、住民の本意が理解できたかと思います。
これで理解できない様であれば、小学校の国語の教科書を買い勉強しなおす事をお勧めします。

Syogo
636: 匿名さん 
[2008-12-07 20:10:00]
635さん、船橋市民はここに書いてはダメなんですよw
637: 住民さんA 
[2008-12-07 20:20:00]
確かに、635さんの意見は筋が通ってます。

635さんは

1.常駐せよとは言っておらず
2.そもそも、常駐は不可能と考えておられます

その上で

タクシーがいない場合に、コンシェルジュが住民の意向で、㈱舞浜リゾートキャブを呼んだ場合、
一般料金でタクシー乗り場に㈱舞浜リゾートキャブはタクシーをつけることと言われています。

誠に理路整然であり、非の打ち所の無い論旨です。

私も賛同します。

というか、635さんに賛同できない人はいないと思います(もし、いたら、その人は

ネカマ(ネットオカマ)か、無職人ではないでしょうか)

しかし、こういう筋をきっちりと通して、理路整然と博識を以て説明できる人を尊敬します。

私も、635さんの様になれればと思います。

それと、プラウド新浦安の住民は皆からセレブと言われている様ですが、私は自身をセレブとは思っていません。そういう事を言わなくても、セレブの人は身体全体からセレブの匂いがでているからです。私もそういう意味で、自身がセレブであるとは言いません。わかる人にはわかるからです。
638: 入居済みさん 
[2008-12-07 20:23:00]
う〜ん。私は一期に入った住民ですが、私はプラウド新浦安の住民全員がセレブとは思いません。大体、95%ぐらいではないでしょうか?。本物のセレブと言う感じの人は・・。確かに通常の概念からすれば、凄いセレブ度ですけど、残りの5%は非セレブでもありますので。
639: 匿名さん 
[2008-12-07 22:15:00]
セレブって当然最低年収1億以上でしょ、それ以下はセレブじゃないでしょ。
5000万超えれば小金持ち、2000万超えれば裕福、それ以下普通って感じでしょ、もっともうちも普通の範疇ですが。
うちはセレブっていえるのは、ここの角部屋あたりをいろんな意味で躊躇無く買った人くらいじゃないの。
640: 匿名さん 
[2008-12-07 22:16:00]
追加
もっとも本当のセレブがうちはセレブって自ら言わないと思うけど。
641: 匿名さん 
[2008-12-07 22:42:00]
皆様

今日はどんな一日をお過ごしになりましたでしょうか。
アラシさんの投稿が飛び交っていますが、それとは違うところでお話しさせていただけたらと思い、書いております。
今日は、テニススクールを決めてきました。
今までは、職場の近くのテニススクールに通っていたのですが、通勤時間が1時間になったので、
さすがに帰り道が億劫になり、自宅近くにしたいと思い、探しておりました。
そして一番近いフェローズテニススクールに行ってみましたら、何と土日はキャンセル待ち状態。
金曜日の夜9時からなら空いているので、一応体験で入ってみましたが、やはり8時半頃に帰宅していることが前提というのは時間の拘束がつらく、そして、自転車で行きましたが、プラウドから鉄鋼団地に行くには道が真っ暗で怖すぎました。
そして、本日明海大学のオープンカレッジのメイカイクラブなら、土曜日も空いているようですので、そこにすることにしました。しかし、レッスンは1月10日からということで、ずいぶん先のお話となってしまいました。
メイカイクラブはなかなかいいですね。
単なる講座だけのオープンカレッジではなく、スポーツ施設やサウナまで利用できるなんて、地域に密着した素晴らしい大学と思いました。

つくづく住みやすい町だなぁと思っております。
では、おやすみなさい。
646: 住民さんE 
[2008-12-10 13:38:00]
639様へ

 セレブって当然最低年収1億以上でしょ、それ以下はセレブじゃないでしょ。
 5000万超えれば小金持ち、2000万超えれば裕福、それ以下普通って感じでしょ、もっともうちも 普通の範疇ですが。
             ↑

 残念ですが、あなたは普通ではなく「ど庶民」です。   by動妙字
647: 契約済みさん 
[2008-12-10 13:50:00]
ここで話題の「タクシーの迎車料金」についてだけど、もらった書類すべてに目は通してみましたが「タクシーがいない時に住民が迎車を依頼した場合は無料にする」って内容はどこにも
書かれてないんだよね(迎車は無料という事でここを購入した人もいるみたいだから結構重要なことだと思うけど。)

重要事項の何ページに書かれているのか、誰か教えてください。無料なら我が家も助かるし・・
648: 639 
[2008-12-10 23:07:00]
>>646

おっしゃるとおりです、うちはど庶民ですね。
普通になるのにはどのくらい稼げるように努力すればよろしいでしょうか?

そういう考え方がど庶民なんですかね、あんまりセレブとかむきにならないでいいじゃないっていいたいんですけど。
649: 匿名さん 
[2008-12-11 13:58:00]
変なランク付けですね。
もうちょっときちんとしたデータを見ましょう。
たとえば、こんなこんなものです。

http://www.english-resume.net/indiv/ent41-02.php

いかが。少しは安心されました?
みなさん平均より多いのではありませんか?
案外サラリーマンのお給料は多くないということです。
年収の10倍以上になるプラウドの価格はやはり高めの設定で、
購入者ターゲットは平均層ではないということになります。
ということは、プラウド購入者は上流(みなさんが言うセレブ)とは言えませんが、
ミドルクラスなのではないでしょうか。
それはこの不況の時代では、恵まれていると思ったほうがいいですよ。
友人には金融ショックで無職で年越ししなければならないという状態の人もいます。

そして、お互い楽しく生活していきましょうね。
659: 住民 
[2008-12-13 21:41:00]
うちは引越してきて二ヶ月経ちました。
やっぱりきれいな海を毎日見れる生活には大満足です。
しかし!
なかなか新浦安でおいしいレストランに巡り会えないのがつらいです。
ホテルのレストランはホテルの割にリーズナブルでうれしいと思ったら、味もリーズナブル。
ブッフェなんかは、ファミレス並み。
MONA,Atre,Shoppersに入っているレストランはどこも。。。まずいまで言いませんが。。。

ここは絶対おいしいよ!というレストランありませんか?
チェーン店じゃなく、こだわりシェフが作っている店のレストランを探しています。
660: 周辺住民さん 
[2008-12-14 08:43:00]
新浦安は、歴史が浅いのであんまり店はないのだけれども、

まあ、そこそこ以上という店は、

(洋食)グリル満天星の支店(順天堂大浦安病院の横)
(日本蕎麦)芦屋亭(ME:マリナイースト)
(中華)Tin Tang Tang(ME)
(レストラン&バー)Payaso(パジャッソ)(ME)

あたりかなあ。あとは、舞浜のイクスピアリの中のレストラン群(個人的には、ピッタゼロゼロのクリーム系パスタとピザ、アランウォンズのモダンハワイアン料理、ジャンクなところではクアアイナのアボガドバーガーが好みです)。

http://www.proud-web.jp/shin-urayasu/talk-bar/about.html

ではでは。
661: 芦屋亭 
[2008-12-14 11:51:00]
そうですね。芦屋亭が最高でしょうね。ここの神戸牛や手打ちそば、又、くえ鍋は絶品です。又、地酒も超豊富です。
662: 健二 
[2008-12-14 16:18:00]
そうですね。新浦安では芦屋亭がNo.1です。芦屋で店を開いていましたが、震災で芦屋→山名湖→新浦安と移設されました。松方弘樹さんや高倉健さんもたまにこられている様です。
663: 匿名さん 
[2008-12-14 19:58:00]
芦屋亭の神戸牛はチョベリ最高〜です。三浦・山口夫妻もファンですよ。
664: 周辺住民さん 
[2008-12-14 21:22:00]
有名げいのう人が来ているから、何だ? というのは、禁句なのかねえ。

一流の料理人が通いつめているというなら、ハナシは違いますが。

それはそれとして、芦屋亭自体は旨いと思うけどね。仮に(新浦安店に)芸能人が来ていたとしても、(同店に)ベタベタとサインや写真を貼っていないのは、店の矜持だと思います。見て見ぬ振りをしない客というのは、無粋だねえ。
665: みーはー 
[2008-12-15 05:58:00]
>>664
紹介の「比喩」で言っただけだと思いますが、、、
わざわざ遠方から口のこえた人達も来るとの意味でしょ。
「見て見ぬ振りをしない客というのは、無粋だねえ。 」なんて
別に、こんな事偉そうな気取り屋さんが威張って書きこむほどの内容じゃないでしょ。
はたしてどっちが無粋?なんだか(笑)
666: 659です。 
[2008-12-15 11:50:00]
660さん、みなさん、情報ありがとうございました。

芦屋亭ですね!早々に行って見ます。
おそば屋さんなんですね。

こんなにホテルがたくさんあるのに、良いシェフがいないとは残念です。
ホテルのレストランはディズニー観光客のためのファミレス化していて、大人が楽しめる食事ができないですね。
やはり大抵の宿泊客はディズニーで食事をしてくるから、レストラン部門には力を入れないのでしょうか。でも結婚式なども多いらしいから、食事は大事だと思うんですが。

結婚記念日に地元のおいしくて雰囲気の良いレストランで。。。と思ったら、あまりに候補になる店がなく、舞浜のクィーンアリスが№1との評判で、かなりがっかりしました。
人の多いイクスピアリはなるべくなら行きたくない場所です。

そういうところがもっと発展していけば、新浦安ももっと良い街になるのになぁ。
667: 匿名さん 
[2008-12-15 15:51:00]
ちなみに、芦屋亭は黒木瞳さんと団れいさん他、数人が先週、こられてました。
669: 住民さんC 
[2008-12-16 14:30:00]
芦屋亭って以前某ナビでも関係者(マイレッジで提携している某航空会社?)と思われる人が絶賛する書き込みをして非難されていたけど・・・・。それとも「褒め殺し」なの??

アスクユーの評価は???だけど。
670: 住民さんB 
[2008-12-17 08:17:00]
芦屋亭で神戸肉を食べると夜だと大体1人間15,000円から20,000円はしますよ。地酒を呑んでの話なので、酒を呑まない人は10,000円ぐらいかなぁ。新浦安の店としては、超高級店ですけど、プラウド新浦安の我々、セレブ予備軍としては、別にたいしたお金じゃないんですけどね。銀座の超高級一流店でよく寿司や京料理を食しますが、それらと比べると子供みたいな料金ですしね。しかし、プラウド新浦安の住民はすれちがえば、皆、挨拶しますし、隣にできる予定のマンションの件では野村不ともめてますが、それでも、住民の生活水準は世間一般から見れば、雲の上というイメージはあるのではないでしょうか?。まぁ、何れにしても、芦屋亭は是非、一度、覗くべきだと思いますよ。私は芸能人は同店で見かけたことはありませんが、それは関係ないです。大将の出す六甲水系で育った本物の中の本物の神戸牛を、そうですねぇ、1人300gぐらい食べてみてください。うまいとなり、その瞬間、あなたも、セレブの気分を味わえますよ。
671: 匿名さん 
[2008-12-17 19:16:00]
神戸牛って神戸には殆どいないんだけど。。。
西区にほんの僅かいるだけ。。。そこに六甲からの水は流れていませんが・・・

by 神戸っ子
672: 住民さんB 
[2008-12-18 11:43:00]
六甲水系での神戸牛が最高です。お宅が食べていた神戸牛は似非神戸牛です。一度、本当に神戸牛のことを知っている人に聞いてみて下さい。聞き方としては、神戸牛の5ランクの内で一番最上位はどこの水系での神戸牛ですか?。これで、答えが判ります。そもそも、芦屋亭に行って、マスターに聞いても恐らく判ると思いますよ。六甲水系の神戸牛は恐らく日本で一番高い牛肉で、純松坂牛(松坂和牛でも、松坂産牛でもありません)、よりも3倍程度は高いです。

ー生粋の神戸っ子(葺合区出身(現、中央区))よりー
673: 匿名さん 
[2008-12-18 14:15:00]
なるほどー、そういう牧場が神戸にあるのですかー。それは知りませんでした。
今度是非食べてみたいと思います。ありがとうございます。

By 神戸っ子(東灘区)
674: 住民さんA 
[2008-12-18 15:34:00]
「芦屋亭」は完全におもちゃにされてるけど何かあったのかな?
675: 匿名さん 
[2008-12-18 18:26:00]
670は検討板に出没していた有名人かな。
芦屋亭のしゃぶしゃぶは知らないけれど、
蕎麦屋としては?????

以前新浦ナビに同じようにここのそばをべた褒めしている人がいたので、
客が来たとき一度言ったけれ、値段とサービスでガッカリ。
さすがにまずくはなかったけれど、あの味(中の上)であの値段
(値段は普通だけれど量が極端に少ない。)

浦安にももっとおいしい蕎麦屋は結構あります。
679: マンション住民さん 
[2008-12-21 16:55:00]
25番系統のバス、増便らしいですね。
生活圏が舞浜地区にも広がるので、嬉しい限りです。

仕事帰りは舞浜駅で降りて、25番のバスで帰ってくるのもアリかな、とか考えてみたり。
終バスは21時台らしいですけどね〜
680: 住民さんC 
[2008-12-28 15:33:00]
芦屋亭行きました〜

もう 超最高・・・・

純神戸牛は 猛烈に 旨い

酒のんで 2人で 5万円は安い!

来年も行くぞぉ〜
681: 匿名さん 
[2009-01-01 22:41:00]
みなさん教えてください、近々入居なのですが寒さはどうですか?

風がよく通るので夏は涼しそうなのはわかったのですが、やはりリビングも広めだし寒いですかね?

今のところは賃貸ですが、やはりマンションなので冬場は結構暖かいと思うのですが、皆さんの印象としてはどうですか?
もちろん暑がり寒がりの個人差はあるのは承知ですが...(汗)
682: 購入検討中さん 
[2009-01-02 08:44:00]
明けましておめでとうございます。>681さんに続き、教えてください。
プラウドの造りに大変納得している中、ランニングコストを知りたくなりました。
(1)月々の電気代
(2)月々のガス代
(3)月々の水道代

よろしくお願いします。
683: 寒さ 
[2009-01-02 08:52:00]
南東側、両面バルコニータイプに住んでいますが、主寝室に寝ていたら、24時間換気の隙間風のせいで具合悪くなりました。冷えが原因でした。布団は温かくても、身体を外に出したら途端に冷えるから。エアコンつけて寝るのは息苦しいし。和室に寝るようにしたらたちまち元気になりました。
リビングは温かいですよ。床暖房きもちいいです。他の暖房器具は不要です。
両面バルコニーなら主寝室には超ぶ厚く床を引きずるくらいの長さのダブルカーテンをオススメします。風のせいですぐ汚れから、デザインより丈夫さ重視です。サッシの隙間風は想像以上に寒いですよ。
床も断熱にはカーペットがいいのかなあ。
684: 匿名さん 
[2009-01-03 00:25:00]
683様

返信ありがとうございます、うちも両面バルコニー予定なのですが主寝室はそんなに寒いのですか(驚)。
24時間換気というのはやはりみなさんつけっぱなしなんですよね?

24時間換気なるもの今まで未体験なので想像できませんがすきま風というのが、いかにも寒そうですね。
リビング暖かいのはうれしいです、主寝室のカーテン購入の際には十分気をつけようと思います。
685: 入居済みさん 
[2009-01-03 13:48:00]
南東側両面バルコニーですが、寝室全然寒くないですよ??
子供部屋も含めて、夜一切暖房も使わず、問題ないですけど・・・
686: 住民さんC 
[2009-01-03 15:36:00]
両面バルの最上階のものですが、リビングはエアコンを未だにつけたことはありません。床暖房だけで充分です。私は電磁波に弱いですので、このマンションを買う時には床暖房がガスであることが大前提でした。プラウド新浦安の床暖房はガスで電磁波もなく、温水独特のポカポカした暖かさがあります。一方、主寝室の方は床暖房がありませんので、現在は、オイルヒーターをつけています。このオイルヒーターも電磁波がほとんどないものを選びました。又、化学物質が全くでないタイプのオイルヒータですが、この1台で充分です。

エアコンは埃をまいあげるので、夏の冷房と露の除湿のみの使用です。

24時間換気は全く気になりません。強でつけてますが、全くです。それよりも、風といえば、通気口の方ですね。適宜、あけたり、とじたりしています。この通気口のフィルターは汚れやすいですので、こまめに交換しています。

Satomi
687: 寒いです 
[2009-01-03 18:59:00]
えー。もしかしたらうちのサッシに問題があって、すき間風がすごいのかな。それならちょっと見てもらおう。
688: 匿名さん 
[2009-01-04 00:49:00]
うちは南西高層階両面バルコニーですが、やはり北東向きの主寝室は冷え込みます。
南西側のLDが遅くまで暖かい分、その落差は歴然です。
やはり24時間換気の通風口からの隙間風のせいでしょうね。
前のマンションがエアレジで使われているのと同じタイプの、
全熱交換型の24時間換気だったので、プラウド新浦安が
取り入れてなくて、残念です。正直、こんなに違うとは・・。

私は主寝室には床暖入れてないので、加湿機能のあるダイキンのエアコンを起床1時間前に
セットし、且つ加湿器を寝ている間はフル稼働させています。
また、布団を羽毛の良質のものに替えたら随分と変わりました。
689: 寒いです 
[2009-01-04 08:46:00]
やっぱり寒いですよね。昨日は風がびゅーびゅーとすごい音でした。
もう和室に寝ているので、着替えを取りに行くだけですが。春までは和室が寝室です。暖房なしですごく暖かくてよく眠れますよ。24時間換気は止められない、すき間風で凍るような寒さは健康を損ねますので、寒さ対策は万全にしたほうがいいですね。。
690: 住民さんC 
[2009-01-04 13:35:00]
24時間換気が止められないとは?。

ボタンを長押しすれば、とまりますけど?。

それと、私は 南東側の 両面バルの 高層階ですが、

とても、ポカポカして 温かいですよ。

寒いことなどぜんぜんありません。

床暖房と 天然100%オーガニック羽毛布団があれば、充分ではないでしょうか

天然100%オーガニック羽毛布団は65万円ぐらいしますが、その価値はありますよ

是非、使ってみて下さい。
691: 内覧前さん 
[2009-01-04 13:57:00]
教えて下さい。
年末年始も大家族会議をしましたが、結論がでません。

最上階にすべきか、18Fにすべきかで喧々諤々です。

最上階に住んでおられる方と 18Fに住んでおられる方の意見がききたいです。
最上階の4.5mの天井高は魅力過ぎます。それと、無騒音。
一方、最上階は 高い・・・・・・。。。
692: 寒いです 
[2009-01-04 15:20:00]
え?24時間換気を止めるスイッチがあるのですか?
よく説明書きを読んでいませんでした。
お風呂場のところのスイッチですか?
そこを止めれば、主寝室の風も止まるのですか?
693: 住民さんE 
[2009-01-04 15:24:00]
>691

値段に折り合いがつくなら、最上階でしょう。
上階の音が気になりだしたら後悔すると思いますよ。
694: 住民さんC 
[2009-01-04 17:35:00]
24時間換気は風呂のところについていますが、
24時間換気と書いてある丸いボタンを4−5秒押して下さい。
そうすれば、24時間換気はとまります。

ただ、ホルムアルデヒト等の除去の関係で、極力、換気はしておいた方が良いので、
気になるのであれば、寝る時だけOFFにすることをお勧めします。

寝室の風は24時間換気がONであるからではなく、通気口の方ではないでしょうか?
695: 寒いです 
[2009-01-04 19:33:00]
そうですか。早速試してみます。ありがとうございます。寝室はサッシの下の方からヒューヒューと風が吹き込んできます。そのせいで寒すぎてとても悲しくなります。
696: 匿名さん 
[2009-01-04 19:47:00]
>691

最上階と18Fは、間取りタイプにもよるでしょうが、それほど値段に差が出ないでしょう。
ならば、最上階にしておいたほうが後悔しないのでは?
騒音は、上階に住む人次第なので、今が静かでも今後どんな人が住むのか計り知れないし。
もちろん、最上階に住む人も、下に対する配慮は欠かせませんが。

>695

閉めたサッシの下から風が吹き込むんですか? 換気口でなく?
我が家も確かにサッシの下に手をかざすとヒンヤリしますが、ヒューヒュー
風が吹き込むことはないですよ。一度、アフターサービスで見てもらったらいかがでしょう?
697: 匿名さん 
[2009-01-05 00:39:00]
>加湿機能のあるダイキンのエアコンを起床1時間前に
セットし、且つ加湿器を寝ている間はフル稼働させています。
また、布団を羽毛の良質のものに替えたら随分と変わりました。

北国のマンション掲示板と勘違いしてないですか?
それとも全裸で寝る人?
698: 匿名さん 
[2009-01-05 01:28:00]
697さん
暑さ寒さの感じ方は人それぞれなので、北国の掲示板とは言い過ぎではないですか?

因みに私は南西向きですが、多少厚着しているものの、未だに床暖房もエアコンも使わずに生活できてます。住んでみないと分からないとは思いますが、私が前に住んでいた賃貸よりは、はるかに暖かいです。
699: 匿名さん 
[2009-01-05 07:25:00]
24時間換気は、長押しして止めても3時間で自動復旧し換気を開始しします。
また、寝室への床暖房はガス方式の設置は不可能(建築オプション設定無し)です。

今年も住民なのかそうでない者の投稿なのか不明な出始めの模様です。
700: 寒いです 
[2009-01-05 12:44:00]
止まりました。24時間換気。
朝にまた始動させました。
だいぶ違いますね〜。
また寝室で眠ることができるかも(^^V

え?3時間で復旧してしまう?
そうかな。風はやんでいる感じでしたが。
701: 住民さんC 
[2009-01-05 14:57:00]
24時間換気は私の部屋は一旦、オフにすれば、自動的に再起動しません。
オフにしてるのに、再起動したら大変ですよ。サッシの下から風がビュービューは論外です。
施工ミスですので、直ちに、野村不に連絡して、しかるべき人に来させ、無料修理させるべきです。
きてもらうのが一番!。
702: マンション住民さん 
[2009-01-05 21:34:00]
>697

 加湿器使用は暖房とは関係ないのでは・・?
 それに我が家も起床前に暖房のタイマーセットしてるよ。
 広さがある分、やはり冬は寒いなと思う(特にトイレ)。

 ちなみに、うちも布団を暖かいのに買い換えました。
 羽毛布団は上を見ればキリがないけど、我が家は洗えることが
 前提だったので、通販生活のものにしたけど、十分暖かいよ!
703: 匿名さん 
[2009-01-05 22:09:00]
寒いかどうかお聞きして、ちょっとの間にみなさんの色々な話聞けて参考になります、入居前に羽毛布団買うのと24時間換気の止め方を覚えて置くようにします。
うちも南西方面なので、きっと主寝室冷えそうなのでまだ小さい子供も一緒に寝る予定なので気をつけます。

階数の話が出てましたが、私も払えるなら最上階かな。魅力的なお部屋みたいですよ、でも多分好き好きがあってうちの人みたいに最上階は暑いっていうイメージで最上階いや!!という方もおりますが。

多分賃貸と違いこのマンションなら天井高もあるしそんなことも無いと思いますが、どうせ予算オーバーなので特に逆らいませんでしたが(笑)
704: 匿名さん 
[2009-01-12 10:53:00]
昨日OKに視察がてら買い物いってみましたが、思ったより良かったです。
安売りスーパーとしかイメージがなかったのですが、意外に店内はきれいでしかも品揃えもまずまずで他でないものとかもあったりして。
うちのも調味料やお菓子の材料など普通のスーパーで置いてない種類のものもあったらしく、日常最低限はイトーヨーカドーいかなくてもいいかもしれないって言ってました。
びっくりしたのは食料品以外も売ってることで、思わずテレビも売ってるのかなとか探しちゃいました。

欲を言えば23時までやってくれるとうれしいのですが、コスト考えると無理ですかね。
705: 匿名さん 
[2009-01-13 00:40:00]
購入検討中です
お子様の公文式はどちらの教室まで通わせていますか?
成績優秀者を目指しているので低学年の通学圏内にないと不便なのです。
住人限定でもいいから集会室で教室があればいいのに…
706: 匿名さん 
[2009-01-13 20:39:00]
OK、いいですよね。
私もあまり期待していなかったのですが、オープンしてからは、
全くヨーカドーには行かなくなってしまいました。安いだけでなく、
品質をきちんと管理しているところも好感持てますし。
年末あたりのDIMEでは、今後、もっとも注目される安売りスーパー
のような形で紹介されていました。

個人的には、もう少しお総菜も充実してくれていると有り難いのですが・・。
707: 匿名さん 
[2009-01-13 23:09:00]
>欲を言えば23時までやってくれるとうれしいのですが、コスト考えると無理ですかね。

住宅街なので無理でしょう。
東野のOKも23時くらいまでだったかな? もっと遅くまでやってましたが、
いつの間にか21時半?までに変わってました。
おそらく周辺住民の要望かと思います。
708: 住民その1 
[2009-01-14 18:39:00]
705さんへ
友人のお子さんは、富岡にある教室に通っています。とてもベテランの先生が、じっくり教えてくださって、やる気も出て、そのお子さんは行くのが楽しみになってしまったそうです。
高洲からは、ちょっと遠いので、送り迎えは車で奥さんがされています。
709: 住民でない人さん 
[2009-01-15 21:14:00]
705です。
708さんありがとうございました。検討してみます。
710: 住民でない人さん 
[2009-01-20 19:01:00]
プラウドさんを購入しようか迷っている者です。質問させてください。
①子供が2人いるのですが、上階騒音はひどいのですか?最初の方を読んだら、そのような記載がありましたので心配です。
②TVモニターって付いてますか?
③隣人に変わった方とかいますか?子供がいるもので、心配です。
711: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 21:23:00]
私は最上階の住人ですが、上からの物音は勿論ありません。左右前後からも0で、車の音も無音です。ほんと、無音で、そういう面で怖いぐらいです。TVモニターとは何でしょうか?。これは意味がわかりません。隣人に変わった人?。契約をし、入居してきている訳でもあり、一応、それなりの常識を持った人だと思いますよ(そう思いたいですね)。
712: 入居前さん 
[2009-01-20 22:15:00]
多分テレビモニターってインターホーンのテレビモニターですかね。

オートロックで敷地内に入る部分とエレベーターホールに入る部分でインターホーンを押した際にモニターで来客者をチェックできるはずですが。
それとも敷地内全域モニターとか?それは外観が要塞チックとはいえないでしょうが。

隣人が変わった人というのは難しいですよね、人によって価値観が違うので。ただし、ここの方は会うと挨拶必ずしてくれるような方が多いのでそれをどう考えるかじゃないでしょうか。
713: 住民でない人さん 
[2009-01-20 22:36:00]
711さん、712さんありがとうございました。参考になりました。
インターホンのモニターのことです。エレベーターホールでチェックできるのですね。
挨拶をしてくださる方が多いのは嬉しいことです。子供もいますので、いい関係で過ごせるマンションみたいで安心しました。
ありがとうございました。
714: マンション住民さん 
[2009-01-21 12:13:00]
インターホンは確かにエレベーターホールまでは確認できますが玄関のインターホンでは
画像は映りません。後付けできるのか聞いてみたのですが、配線がきてないのでできない
と言われてしまいました。もし、玄関先でもモニター確認がしたいならばもう一度野村に
確認されることをお勧めします。
715: 住民でない人さん 
[2009-01-21 12:18:00]
何度もすみません、教えてください。
①シャトルバスの込み具合はどうですか?
②吹上幼稚園の評判はいいですか?近くの幼稚園があいていなくて、転入児を受け入れてくれるところが、ここしかありませんでした。
よろしくお願いいたします。
716: 住民さんB 
[2009-01-21 14:59:00]
玄関前のモニターは不用ですよ。玄関の扉の覗き穴から見ればいいです。それの方が断然、明瞭に見えますからね。シャトルバスは時間帯によっては立って舞浜駅まで行くことがあります。07:40頃に出るバスは大抵、7−8人が立ってますよ。まぁ、早くプラウドバスの停留所に行けば、必ず座れるのですけどね。吹上幼稚園のことは私は知りません。暁星は入れないのですか?。
717: 住民でない人さん 
[2009-01-21 15:20:00]
空きがないといわれました・・・。
718: 匿名さん 
[2009-01-21 17:14:00]
購入を検討してる者です。かなり埋まってきてますか?環境がいいですね。
719: 匿名さん 
[2009-01-21 23:58:00]
>>715さん

シャトルバスは、8:37、8:55発は座れますよ
吹上幼稚園のことはわかりませんが、新浦安に6年住んでいますが、
幼稚園で悪い噂は聞いたことがありません。
吹上って公立ですよね? 普通に良い幼稚園だと思います。


>>718さん

あちらの板では高洲は遠い遠いと言われてますが、私は高洲町内での買い換えです。

高洲が不便なら、環境に不満があれば、わざわざ高洲内で買い換えなんてしません。

確かに好き嫌いはあると思いますので、いろいろとご検討してみて下さい。
720: 住民でない人さん 
[2009-01-22 00:25:00]
719さんありがとうございます。ちなみに吹上は私立です。悪いうわさがなくて良かったです。本当は渋谷教育か暁星に入れれば、近いのでベストでしたが・・・
高洲の評判がイマイチだったのですが、私自身はごちゃごちゃしてなくて、子育てにいいかなと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる