検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。
引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。
我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。
既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用
621:
匿名さん
[2008-12-05 20:37:00]
|
||
622:
マンション住民さん
[2008-12-05 23:04:00]
Shogoへ
頼むからコピペはやめれ! レベル低過ぎ。 提携契約書を理事会通じて確認すれば良いだけだ。 |
||
623:
契約済みさん
[2008-12-05 23:07:00]
セレブかどうかは周りの人の評価でしょ?自分で言ってるのは自己満じゃね?別にそれ
でも良いけどね。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
||
624:
入居済み住民さん
[2008-12-05 23:57:00]
Shogoさんが野村不動産との契約の時に、本当に確認しているの?
タクシーについてはホテルと同様のサービスを提供してくれるって? だから一般料金が当たり前だと? そして、パンフレットにそのように記載されていると? PDFファイルでみなさんにお見せしてあげたらどうかな。そのパンフレット。 ちなみにうちにはそのような言葉が載っているパンフレットは所持しておりません。 それで、契約時と話が違うって? それはあくまでもあなた個人の問題ですね。 住民が奮起するほどのことではないです。 |
||
625:
匿名さん
[2008-12-06 01:43:00]
・コンシェルジェへの意見箱に投函できない
・MLに投稿できない この2つが住民じゃない何よりの証拠。 それと、590=592。 自作自演な。 |
||
626:
住民さんA
[2008-12-06 01:52:00]
私も自宅で仕事してます。
平日、休日問わず、定期的に公園まで散歩してるので、 車寄せを通りますが、ほとんどタクシー止まっていますよ タクシー常駐なんて、まったく期待していませんでしたが、 これは予想外でした。 私がそこでタクシーに乗ってしまうと、次に来る人が迎車料金になってしまい、 なぜかクレームするようなので、バスで行くようにしています。 タクシーが止まっていないのを見る方が難しいくらいですね タクシー会社さん、いつもいつも本当にありがとうございます。 |
||
627:
匿名さん
[2008-12-06 18:10:00]
やはりタクシーについて騒ぎ立てているのは、住民ではなく、単なるアラシさんなんですね。
何の目的でそんなことをするのかわかりませんが、本当に困ったものですね。 今日は海が一日のあいだに鈍色、群青色、瑠璃色と次々と色が変わっていき、とても美しかったです。 夕焼けもきれいで、南西側の方は、夕日と富士山の風景を堪能されたのではないでしょうか。 こんなに美しい景色の見えるマンションだったら、ちょっと気軽に行ける展望コーナーがあったら良かったなあと思いました。 では、みなさん良い週末を。 うちは今晩はブライトンホテルのマートレットに行き、バーテンダーさんにおいしいお酒をつくってもらうつもりです。 |
||
628:
Shingo.
[2008-12-06 19:18:00]
いやはや、今日も、参りました。
今日は午前11時まではタクシー乗り場にタクシーがいたのですが、午前11時間からは殆どタクシーはプラウド新浦安のゲートにいませんでした。ゲート(噴水横)では、植林ですかね?、なんか、 地面を掘り起こしてごそごそと作業をしてましたが、作業をしていたからタクシーが来なかったという事ではありません。タクシー乗り場は工事の範囲外でしたからね。もうすぐクリスマス。1Fのロビーでは最初は外から白色の絵が書いてましたが、ふと、今日見ると、内から描いてますね。変更したのですかね。それと、今日、クリスマスパーティの抽選券(部屋番号を下段に記載)も、郵便ポストに入ってましたね。 さて、タクシー問題もほぼ、皆に理解と賛同を頂き、私、Shinggoとしてもほっとしています。 知らない人の為にねんのために下記します。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 先ず、本物件を購入する際に、タクシーは専用のタクシー待機場があり、舞浜リゾートキャブ社と提携しており、タクシーは常駐であり、故、ホテルの様な仕様であると野村不の担当から説明を受け、更に同様の事がパンフレットにも記載されています。 併し乍ら、タクシーが問題であるという住民の方々は、この野村不の担当が言った、又、パンフレットに書いている常駐という言葉に関して、常駐故、必ず、タクシーは待機しているべきであるとは誰も言っていません。 問題はそうではないのです。 タクシー乗り場にタクシーがいないことは当然有り得ます。当たり前です。そうではなくて、上記の説明を購入時に野村不から受けており、且、その旨をパンフレットに記載している以上、 【タクシー乗り場にタクシーがおらず、コンシェルジュを通じて野村不との提携先である舞浜リゾートキャブ社のタクシーを呼んだ場合、又、プラウドの住民が同社のタクシーを呼んだ場合には、当然、一般料金でタクシー乗り場に来るべし】という事を住民は言っているのです。舞浜リゾートキャブ社の本社はワイズマートの裏ですので、呼べば、1−2分で来ます。別に遠いところから来る訳ではありません。又、舞浜リゾートキャブ社は独占的にプラウド新浦安の私有地に来ることができます。これは、野村不と提携契約を締結しているからです。提携契約を締結し、一社独占でプラウド新浦安の私有地に入れ、又、野村不ー舞浜リゾートキャブ社間の契約では、曲がりなりにも、常駐として契約を締結している以上(繰り返しになりますが、住民は常駐しろとは言っていません)、タクシーがいない場合で呼んだ場合には、【一般料金】であるべき、又、それが、筋であるということです。 私の場合は、ほぼ、毎日、順天堂病院に通院していますので、毎日、タクシーを利用しています。又、お客様が家から帰られる時はタクシーに乗って帰って頂きます。しかし、そのタクシーは殆どが 迎車です。契約時ではそういうことは全く言われておらず、さも、常駐している様な説明を受けてきました(なぜなら、極めて多くタクシーを使うことが事前に判っていたからです)。再三の説明になりますが、常駐でなくても、構いません。しかし、いない場合の迎車料金はどう考えても変だろうと言うことです。 上記に関しては、繰り返し、色々な住民の方がこの掲示板で説明されていました。私も全く同感です。にも拘わらず、常駐などできる訳が無いというような、全く検討違いの低理解度をもって、しゃーしゃと非難する輩は本当にプラウド新浦安の住民かと思ってしまいます。 あまりに情けないというか、レベルが低すぎます。 お金のことというよりも、信義則のことです。そういう条件で購入した住民としては、やりきれず、 現在、野村不及び野村リビングサポート、そして、管理組合に皆で交渉中の状況です。数多くの住民が同様の不満があります。不満が無いという人はタクシー利用が殆ど無い人でしょう。私がもし、タクシーを殆ど利用せず、又、契約時にそういうことを確認していなければ、確かに私も本問題はどうでもいい問題だと片付けると思います。しかし、緊急時に何時でも対応とまで記載しており、殆ど、いないというも誠にどうかと思います。 ここまで説明しましたので、住民の本意が理解できたかと思います。 これで理解できない様であれば、小学校の国語の教科書を買い勉強しなおす事をお勧めします。 Syogo |
||
629:
匿名さん
[2008-12-07 08:25:00]
おはようございます。
今日もとてもいいお天気ですね。 うちはビューバスなんですが、最近防水ラジオを買いまして、のんびりのバスタイムを楽しんでおります。 こんな美しい朝は、朝風呂を楽しみ、キラキラと光る海を見ながら、長湯をします。 最近好きな放送局はFMエドガワ84.3です。 以前住んでいたところでは東京タワーのせいか、電波状態が不安定だったので、エドガワはきれいに入りませんでした。 朝はクラシック音楽、日中は昭和メロディ(あまり聴かない)、夜はジャズと趣味のいい音楽をかけてくれるのでとても気に入っている放送局です。 昨夜は、ブライトンホテルのメインバーマートレットでおいしいお酒をいただきました。 マートレットのお客さんは、宿泊客は少なく、ほとんど近所に住んでいる人たちだそうです。 銀座のオーセンティックバーに比較すれば、それほどのこだわりはなく、やはりホテルのバーという感じはしますが、 バーテンダーさんはとても感じの人です。 カウンターに座る人たちはみんな常連さんで、バーテンダーさんと話すのが楽しみで通ってきているというのがよくわかります。 バーについて何もご存知ない方は、漫画の「バーテンダー」と読むことをお勧めします。 私は前からバー好きでしたが、それを読んでますますバーが好きになったという物語です。 そうすると、地元にあんなにいいバーがあるということで、新浦安に引っ越してきたことの良さがまた一段と増すと思います。うちは週末はマートレットで飲んで、よく寝て、快適な休日の朝を迎えるというのが習慣になってきました。 では、みなさま、今日もよい一日をお過ごしくださいませ。 |
||
630:
匿名さん
[2008-12-07 08:43:00]
昨日は本当に助かりました。
18番のバスにタッチの差で乗れませんでしたが、プラウドからタクシー乗れて、無事に間に合いました。 11時5分頃だったと思います。 628さんは相当気が短いか、相当運が悪いのですね |
||
|
||
635:
住民さんE
[2008-12-07 16:04:00]
さて、タクシー問題もほぼ、皆に理解と賛同を頂き、私、Shinggoとしてもほっとしています。
知らない人の為にねんのために下記します。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 先ず、本物件を購入する際に、タクシーは専用のタクシー待機場があり、舞浜リゾートキャブ社と提携しており、タクシーは常駐であり、故、ホテルの様な仕様であると野村不の担当から説明を受け、更に同様の事がパンフレットにも記載されています。 併し乍ら、タクシーが問題であるという住民の方々は、この野村不の担当が言った、又、パンフレットに書いている常駐という言葉に関して、常駐故、必ず、タクシーは待機しているべきであるとは誰も言っていません。 問題はそうではないのです。 タクシー乗り場にタクシーがいないことは当然有り得ます。当たり前です。そうではなくて、上記の説明を購入時に野村不から受けており、且、その旨をパンフレットに記載している以上、 【タクシー乗り場にタクシーがおらず、コンシェルジュを通じて野村不との提携先である舞浜リゾートキャブ社のタクシーを呼んだ場合、又、プラウドの住民が同社のタクシーを呼んだ場合には、当然、一般料金でタクシー乗り場に来るべし】という事を住民は言っているのです。舞浜リゾートキャブ社の本社はワイズマートの裏ですので、呼べば、1−2分で来ます。別に遠いところから来る訳ではありません。又、舞浜リゾートキャブ社は独占的にプラウド新浦安の私有地に来ることができます。これは、野村不と提携契約を締結しているからです。提携契約を締結し、一社独占でプラウド新浦安の私有地に入れ、又、野村不ー舞浜リゾートキャブ社間の契約では、曲がりなりにも、常駐として契約を締結している以上(繰り返しになりますが、住民は常駐しろとは言っていません)、タクシーがいない場合で呼んだ場合には、【一般料金】であるべき、又、それが、筋であるということです。 私の場合は、ほぼ、毎日、順天堂病院に通院していますので、毎日、タクシーを利用しています。又、お客様が家から帰られる時はタクシーに乗って帰って頂きます。しかし、そのタクシーは殆どが 迎車です。契約時ではそういうことは全く言われておらず、さも、常駐している様な説明を受けてきました(なぜなら、極めて多くタクシーを使うことが事前に判っていたからです)。再三の説明になりますが、常駐でなくても、構いません。しかし、いない場合の迎車料金はどう考えても変だろうと言うことです。 上記に関しては、繰り返し、色々な住民の方がこの掲示板で説明されていました。私も全く同感です。にも拘わらず、常駐などできる訳が無いというような、全く検討違いの低理解度をもって、しゃーしゃと非難する輩は本当にプラウド新浦安の住民かと思ってしまいます。 あまりに情けないというか、レベルが低すぎます。 お金のことというよりも、信義則のことです。そういう条件で購入した住民としては、やりきれず、 現在、野村不及び野村リビングサポート、そして、管理組合に皆で交渉中の状況です。数多くの住民が同様の不満があります。不満が無いという人はタクシー利用が殆ど無い人でしょう。私がもし、タクシーを殆ど利用せず、又、契約時にそういうことを確認していなければ、確かに私も本問題はどうでもいい問題だと片付けると思います。しかし、緊急時に何時でも対応とまで記載しており、殆ど、いないというも誠にどうかと思います。 ここまで説明しましたので、住民の本意が理解できたかと思います。 これで理解できない様であれば、小学校の国語の教科書を買い勉強しなおす事をお勧めします。 Syogo |
||
636:
匿名さん
[2008-12-07 20:10:00]
635さん、船橋市民はここに書いてはダメなんですよw
|
||
637:
住民さんA
[2008-12-07 20:20:00]
確かに、635さんの意見は筋が通ってます。
635さんは 1.常駐せよとは言っておらず 2.そもそも、常駐は不可能と考えておられます その上で タクシーがいない場合に、コンシェルジュが住民の意向で、㈱舞浜リゾートキャブを呼んだ場合、 一般料金でタクシー乗り場に㈱舞浜リゾートキャブはタクシーをつけることと言われています。 誠に理路整然であり、非の打ち所の無い論旨です。 私も賛同します。 というか、635さんに賛同できない人はいないと思います(もし、いたら、その人は ネカマ(ネットオカマ)か、無職人ではないでしょうか) しかし、こういう筋をきっちりと通して、理路整然と博識を以て説明できる人を尊敬します。 私も、635さんの様になれればと思います。 それと、プラウド新浦安の住民は皆からセレブと言われている様ですが、私は自身をセレブとは思っていません。そういう事を言わなくても、セレブの人は身体全体からセレブの匂いがでているからです。私もそういう意味で、自身がセレブであるとは言いません。わかる人にはわかるからです。 |
||
638:
入居済みさん
[2008-12-07 20:23:00]
う〜ん。私は一期に入った住民ですが、私はプラウド新浦安の住民全員がセレブとは思いません。大体、95%ぐらいではないでしょうか?。本物のセレブと言う感じの人は・・。確かに通常の概念からすれば、凄いセレブ度ですけど、残りの5%は非セレブでもありますので。
|
||
639:
匿名さん
[2008-12-07 22:15:00]
セレブって当然最低年収1億以上でしょ、それ以下はセレブじゃないでしょ。
5000万超えれば小金持ち、2000万超えれば裕福、それ以下普通って感じでしょ、もっともうちも普通の範疇ですが。 うちはセレブっていえるのは、ここの角部屋あたりをいろんな意味で躊躇無く買った人くらいじゃないの。 |
||
640:
匿名さん
[2008-12-07 22:16:00]
追加
もっとも本当のセレブがうちはセレブって自ら言わないと思うけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
恐らく野村は売るときにはそうは言ったけど、その気がやっぱり無かったんだろうね。
うちのときは特にタクシーの件言われなかったけど、本当にどこかにそういう文言が書いてあればShogoさんの言うとおりだろうね。
営業の口約束だけなら、なかなか認めないだろうけど。うちは入居前で実際この話が管理組合に出てるかどうか判りませんがShogoさんの言うことが本当にあったなら一般料金は当然の流れだと思います、後は野村に認めさせるだけの客観的なものがあると尚いいのですが。