埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

537: 住民さんC 
[2008-11-21 16:19:00]
To:533

何が目的ですか?
538: 住民 
[2008-11-21 16:29:00]
うちも、住民間でいろいろな人と交流を持てましたが、みんなもタクシー呼んだら迎車料金がかかるのは仕方ないと言っていました。
だって、700世帯くらいのところじゃ、商売にならんもんね。

提携しているのが舞浜キャブということで、他のタクシー会社は入れないけれど、
客がいないところで待機する運転手さんは稼げないよね。
それなら駅に向かって流していたほうがよっぽどお客がいるでしょ。

提携って、そんなに縛りがあるもんなの?

でも、不満に思う人が多いなら、管理組合から舞浜キャブに「迎車料金を取らないでくれ」とアクション起こしてもらうのが一番手っ取り早いんじゃないの?
そういうことじゃないの?

どのあたりが理解不足なわけ?
539: 住民さんB 
[2008-11-21 18:06:00]
迎車料金で問題無いという輩は住民ではなく、
単に下劣なアラシと判明!。

故、●●は相手せず の 原則で 私は相手しません(笑)

俺の知的Levelは高すぎたかな(爆笑)
540: 538へ告ぐ 
[2008-11-21 18:08:00]
538よ

お前、住民じゃないですね。本当の住民かい?。

情けなくない?

住民であるというんであれば、

重要事項説明書のP9の上に何が書いているかをここに示して下さい。

いえないでしょう。

アラシだからね ふふふ
541: 契約済みさん 
[2008-11-21 18:10:00]
538の方って嘘っぽいですね。近所に色々聞いてみた。笑。嘘丸出し。文章に品格もないし、下種な感じがします。完璧な非住民でありあわれでもあります。蝿ですな。
542: 住民さんD 
[2008-11-21 18:12:00]
重要事項説明書は住民であれば、全員がもってます。これをいえないとは最低。この質問Nice。しかし、この質問ぐらいで

533

588

が消えて行くのは淋しい。

掲示板荒らしは空しいネ。
543: 入居前さん 
[2008-11-21 18:15:00]
533と538は同一だろ。住民成りすましだし〜。どうせプラウド新浦安に入る金が無く、或いは、門前で拒絶されたんだろうけど。変なことはやめてくれ!。
544: なやめる夫婦 
[2008-11-21 21:29:00]
お久しぶりです。
八千代緑が丘から引っ越してきました悩める夫婦です。
購入時は新浦安と八千代緑が丘を比べていろいろ悩みましたが、思い切って引っ越してきて、結果大満足しています。
さて現在隣に建つマンションのことで野村不動産と交渉を始めていますが、一言申し上げたいと思いますがよろしいでしょうか?
何故かと申しますと今から10年前、八千代緑が丘でも同様のことが起きたからです。
私たちが住んでいたのも野村不動産の物件で「カムザ・スクエア 八千代緑が丘タワーズ」という26階建の超高層マンションでした。購入前の説明で「隣にも超高層が建つことがある」と説明を受け、購入1年後、36階建てのマンションを建てる説明が野村不動産からありました。しかし住民らで見直しの検討を交渉し、14階建てのマンションに計画変更させることに成功しました。
もしプラウド新浦安でも当時の経験が役立てばと思い投稿した次第です。
交渉相手は同じ野村不動産です。私の話を聞いていただけますか?
545: 入居済みさん 
[2008-11-21 22:29:00]
あらら・・八千代緑が丘の悩める主婦さん、本当にお久しぶりです。
初期のスレッドに登場されてましたね。
かなり悩まれていたようですが、結果、住み心地に満足されているようで
良かったですね!

私も悩める主婦さんよりも随分後になって入居しましたが、同じく、
大変満足しております。この3日間は、毎朝富士山が眺められて、
嬉しい限りです。

ところで、このような質問は、ヤフーのメーリングリストでされたほうが
宜しいかと思いますよ。
546: 入居前さん 
[2008-11-21 22:35:00]
>>544

そうですね、誰もが全員納得いく結論などは無いでしょうが少しでもみんなが仕方ないと思える状況にはなって欲しいのでお話を聞かせて頂ければと私は思います。

もちろんまた、反対意見の方も居るでしょうが何の知識も持たない私としてはこういうお話を聞かせていただいて納得できれば協力できればと思います。
547: 住民さんC 
[2008-11-22 09:33:00]
533・588は掲示板のアラシでした。皆様もこういう住民になりすましたアラシに気をつけて下さい。アラシかと思ったら重要事項説明書をアラシと思える不審な輩に尋ねれば良いです。極めて簡単なアラシ撃退法です。しかし、アラシは人間として下の下でしたね(大笑)。
548: いいかげんにしろ 
[2008-11-22 12:28:00]
野村不動産・舞浜キャブとも、いいかげんにしろ

今、タクシー乗り場をみてください

また 全く いません

日曜日に不在・・・・・・・・・

なにが 常駐だ! 

なにが 緊急時に対応だ!

で、なにか 呼べば 迎車料金だと

野村不動産よ 住民をあほうにするな!
549: 住人 
[2008-11-22 12:51:00]
レベルの低い投稿が多いですね。
タクシーについての見解で、同意見でない方があらしかどうかを討論するより、
タクシーに問題があると思うのなら、改善に尽力する方向で考えられたほうがいいでしょう。

本気で相談事をしたかったら、メイリングリストでお話ししたほうがいいですよ。
理事の方も目を通されていますから。
今までもいろいろなことを解決されてきました。

契約した方であれば、メーリングリストに入るための条件をクリアできるでしょう。
ちなみにタクシーに対する苦情など上げられた形跡はなかったように思います。
550: 住民さんE 
[2008-11-22 15:00:00]
上がってますよ。
551: 匿名さん 
[2008-11-22 18:28:00]
タクシーを利用してる居住者って、実は低割合なのでは。回転率悪そうだし。
マンションで待つより、そりゃ駅前や流しに行きますよ。
552: マンション住民さん 
[2008-11-22 22:48:00]
既に501さんが言ってるじゃん。

こんなところで相談すべき話題じゃないって。


例えるなら、新浦安駅前でこの問題を演説、意見もらってるのと同じ。


「本当に住民しかいないコミュニティ」に投稿して下さい。


そちらでは既に結論が出てますけどね。


『迎車料金はかかって当たり前』 と。
553: 住民さんD 
[2008-11-23 14:06:00]
私も、ここに住んでからタクシー使ったこと一度もない。
普段は駅までしか行かないから、バスor自転車で十分。
病院だってバスを乗り継いで行く。
554: 住民さんA 
[2008-11-23 14:50:00]
今日は、朝からずっとタクシー乗り場にタクシーがいないですね。野村不動産が当初、営業トークしていた非常時にも即タクシー、酒を呑みに行くときもタクシー、ホテルの様なタクシー待機って何だったの???。私はタクシーが常駐という事で買った口なんですけど。高洲にはタクシーが必須。金食い虫となる自分の車なんて買う人の気がしれません。ガソリン代も高いし、駐車場代も高い、その上、高速代に保険代、事故の危険もあります。それでもあたなは自分で車を運転しますか?。タクシーが一番です。
555: 住民さんB 
[2008-11-23 16:01:00]
533よ

自分さえ良ければいいの?

中には足腰の弱いご老人もおられます。

また、あなた自身は歳をとらないの?

なさけない・・・
556: 匿名さん 
[2008-11-23 16:12:00]
今日?
朝から5回通りましたが、4回はタクシー見ましたよ
本当に住民ですかな?
557: マンション住民さん 
[2008-11-23 17:55:00]
5回中4回はタクシーがいるのに常駐じゃないって大騒ぎしてるんですか?
558: マンション住民さん 
[2008-11-23 20:32:00]
タクシーが常駐だから、このマンションに決めた・・?
そんな人、いるんですね・・。

言い方はキツイけど、そもそも、毎日病院などに通わなければいけないような、
足腰が弱い老人が、こんな駅遠マンションに住むこと自体
どうかと思うし、それでも住むのなら、タクシーの迎車代くらい払う余裕あって
しかるべし。

自分は年老いたら、駅近都内に所有しているマンションに戻ります。
559: 住民さんE 
[2008-11-24 10:43:00]
>558

こういう自分のことしか考えてない人がプラウド新浦安の住民とは思えません。

558よ

もし、住民であるというのであれば、重要事項説明書のP10の上から5行目を読みあげなさい

話はそれからだ
560: 匿名さん 
[2008-11-24 12:49:00]
身分を明かしての論議はMLでやりましょう!
561: 558だが。 
[2008-11-24 15:45:00]
重説10ページは、飼育できるペットについてだね。

別に自分のことしか考えて意見しているわけでなく、ごくごく一般論だと
思うのだが・・。大半の住民は、タクシーの迎車料金に目くじら立てては
いないでしょう。まあ、559が活動して、本来かかるはずの料金がかからなく
なるのに何の異論もないけど、自分が知る限り、野村の契約違反でも何でもないから
多分、通らないだろうね。

繰り返すけど、すぐ近くのバス停にも行けない
足腰弱いお年寄りがいるのなら、家族が車で病院に送ればいいし、
それができずにタクシー代に事欠くのなら、そもそもこのマンションを住処として
選んだ理由が分からない。
他のマンションだって、タクシー呼べば迎車料金払うのは当たり前なんだから。
562: 住人 
[2008-11-24 20:00:00]
561さん。

迎車料金がかかるのが当たり前とするのは、「否定派」だそうで、どうやらマイノリティらしいですよ。
ここの板に集う人たちにとっては。

そして、タクシーが停まっていなくてコンシェルジュに呼んでもらったときも、迎車料金を取らないように運動でも始めるようです。

がんばってほしいものです。
署名くらいの協力はしますよ。

私は契約する以前からの野村不動産にもらった資料は全部保管していたつもりでしたが、
「タクシー常駐」という言葉の載っているパンフレットが見つかりません。
どういうタイプの資料でしたでしょうか。
営業の人からは、「こちらがタクシーの駐車スペースです。舞浜リゾードキャブというタクシー会社と提携しています」とは言われましたが、「タクシーが常駐している」とは言っていませんでした。

それなので、「停車していたらラッキー」と我が家ではそういう認識でしたが、でも、運動を始めるのでしたら、それも住環境向上の一環として協力しましょう。
563: マンション住民さん 
[2008-11-24 21:47:00]
プラウド最高
564: 住民さんA 
[2008-11-24 22:48:00]
住民によって優先順位は色々あるねえ・・。

個人的には、ここのスカパー光のマンションタイプというのが、
今後増え続けるBSデジタル新局やスカパーHDに対応していない
ことのほうが問題だと思うのだけど・・。スカパー光にも電話して
聞いたけど、このマンションは光配線方式ではなく、マンションで
まとめてONUを設置する古いタイプゆえ、新規BSデジタルはもちろん、
e2スカパー、スカパーHDも見れるようになるホームワイドという新プランにも
非対応だそうだ。

すなわち、スカパー光は今後もマルチメディア時代に取り残されてしまう怖れ大の
産物。ゆえにか、マリナテラスは、J-comにしているし。

せっかくのハイビジョンテレビが泣いてしまうテレビ受信環境に
あるのは辛いよ。
565: 住民さんB 
[2008-11-25 01:02:00]
今日は秋祭りでしたね。
途中からの雨がちょっと残念でしたが、親子ともども楽しませて頂きました!

運営に携わられた方、どうもありがとうございました!
566: 住民 
[2008-11-25 10:34:00]
今ってハイビジョンテレビが泣いてしまう環境なのですか?
うちはきれいに写っているけれど。。。。
LOST等海外ドラマもばっちり楽しんでいたので、気にしてなかった。
でも、確かにe2スカパーよりシステム的にずいぶん遅れていますね。
取り残される運命にあるのはいやですね。
569: マンション住民さん 
[2008-11-25 17:41:00]
本当に住民しかいないところでの議論結果は

迎車料金かかるのは仕方ない

です。

これは事実なんだからしょうがない。

これがマイノリティだなんだ言っても、住民100人以上のコミュニティでの
意見ですよ。

こんなところとどっちがマイノリティなんでしょうかね。
570: 住民さんE 
[2008-11-25 17:52:00]
皆がタクシーの迎車料金は変といっていることに対して、私も、全くの賛成です。

プラウド新浦安のパンフレットには

1.タクシーは常駐
2.舞浜リゾートキャブと【提携】
3.故、非常時にも対応
4.故、ホテルの様な快適な生活

とはっきりと明記されています。

それと異なっているから、【本当の住民】は変であり、騙されたと感じているのです

パンフレットに最初から

1.タクシー乗り場はあるが、タクシーが来るかどうかはタクシー会社の任意
2.タクシーを個人、又は、コンシェルジュが呼んだ場合は、迎料金となります

と明記されておれば、【本当の住民】は何も、怒りはしません。

野村不動産のパンフはそういう面で、誇大広告なのです。

いるかいないかわからないタクシーであるのに、どうして、非常時に対応できるのですか。
非常時に対応というからには、基本は常駐ですし、パンフにも、常駐と記載されているのですよ
その費用も管理費に含まれていると考えています。

常駐でないなら、管理費を下げるべきです

高洲は辺鄙(へんぴ)な場所です。

タクシーが常駐しているというから、購入した人は結構います(私もそうです)

なぜ、【本当の住民】が皆、怒っているのかを、良く考えて下さい。
571: 入居予定さん 
[2008-11-25 17:54:00]
>570さん

誠に明確明瞭なご説明、深謝致します。

タクシー料金に関しては、提携という業務相互契約である以上、
一般料金適用が当然と思慮。

貴兄の才覚と英知に乾杯

kengo
573: 匿名さん 
[2008-11-25 18:42:00]
その「タクシー常駐」と謳っているパンフレットの大きさはどのくらいで、どんなタイプなものですか?
うちに置いてあるものには、そういう言葉が見つからないです。

本当にそんなパンフレット存在するのですか?
574: 入居済みさん 
[2008-11-25 22:53:00]
ついにここも荒らされるようになりましたね。

570とか571とか・・・
もう少しカモフラージュしようよ

今までいくら検討版が荒れていても、ここには荒らしに来なくて、
「荒らしでも意外とわきまえているんだなぁ」
と感心したものですが。


そんなに怒っているならMLに来れば良いのに。

それができないのは住民でない何よりの証拠。

相手にするだけムダ・・・


しかも572のようなマルチまで登場する始末か。

世の中の陰の部分がこんなところにまで現れてきてますね
575: 匿名さん 
[2008-11-26 11:03:00]
世の中不景気風が吹いていて、鬱憤を晴らしたい人たちが、何でもいいからネタ探ししていたとしたら、プラウドは恰好のネタの宝庫なのでしょう。

住民になりすましてまで毒を吐き続ける様は、気の毒としかいいようがありません。
576: 住民その2 
[2008-11-28 11:21:00]
今、OKから帰ってきました(苦笑)。
種類はちょっと少な目ですが、安かった〜! しばらくは、OKにはまりそうです(苦笑)。
577: マンション住民さん 
[2008-11-28 12:56:00]
>529さん

言いたいことが分かりますが、分からないから外国人だと思うのはちょっと差別的だと思います。日本人でも日本語の理解力が足りない人だって沢山います。外国人で日本語が分からない人だったら最初からこの掲示板を読んでいないかも。

一般料金の方が当たり前だと思いますけど...
578: 匿名さん 
[2008-11-28 23:48:00]
OK、結構混んでたらしいですね。
今日は行けませんでした。明日、行ってみよう。
579: 住民さんB 
[2008-11-29 14:22:00]
OK凄い人ですね。

これで、プラウド新浦安の資産価値もまた、大幅にアップしましたね。

新浦安で一番のマンションということで先月購入しましたが、

OKがOpenしたので、

浦安市で一番のマンションに繰り上げでしょうか?

セレブマンション万歳
580: 住民さんE 
[2008-11-29 16:13:00]
OK、昨夜、帰りがけに寄ってきました。
これまで、東野のOKにも行ったことがなく、失礼ながら、
安かろう悪かろうのディスカウントスーパーというイメージを勝手に
作り上げていたので、自分は、品揃えの多さと野菜なども新鮮で、嬉しい
誤算でした。それに、ダイエー、ヨーカドーと比べても圧倒的に安いですしね。

会社帰りにダイエーで買い物してバスで帰ってくることも苦ではなかったのですが、
やはり、歩いてすぐのところに、このような使えるスーパーがあることは便利ですね。
581: マンション住民さん 
[2008-11-30 08:06:00]
昨日土曜日からグランドコテージ内に、クリスマスツリーとかの装飾が
施されていました。
ホントに綺麗で癒されますね。
582: 住民さんE 
[2008-11-30 12:25:00]
>>579

ここは住民専用板ですよw
583: 住民さんA 
[2008-11-30 21:26:00]
>>581
クリスマス装飾は土曜朝から飾り付けされたようです。
みなさん5、6人の住民の方のようで、一言ご苦労様ですと申し上げたいです。
584: 匿名さん 
[2008-11-30 21:52:00]
とても品良く飾られていましたね。いいツリーです。
クリスマスイベントとして、ロビーで室内楽などのミニコンサートをしたらいいのに。
カフェで特別にケーキなどの販売もしたら、うれしいな。
585: 浦安貧乏住民 
[2008-12-02 16:42:00]
出張から帰ってきたらOKが開店していて驚きましたw
しかもブロック肉とか売ってるし・・・。
良い方向にびっくりしました。

さて。

タクシーは待機所に指定されているだけでしょ。
同じように待機所に指定されている場所としては新浦安駅前がありますが、
そこでタクシーを呼んだら迎車料金がかかりますよね。
それと同じでしょ。

っていうようなことを、yahooコミュのだれかがいってました。
以下は僕の意見です。

常時1台待機していても客が来たら客を待たせて、
ほかの常駐タクシーがくるまで待たなければ契約違反w
だから2台待機させていなければならない。それでも2台分の客が来たら同じこと。
そんな契約ありえないでしょw

それに、「常駐」ってタクシー会社にとって極端に厳しい契約。
必ず1台はいなければならないと言うことは、
半分歩合制で働くドライバーを1日24時間分、まるまる拘束することになりますよね。
日給1万円としても、8時間×3人分の3万円程度は貰わないと割が合わない。
ってことは、月間で90万円とか?
それだけの契約を管理側への請求なしに、継続的にタクシー会社が負担するとは思えませんな。
586: 匿名さん 
[2008-12-02 19:23:00]
いやいや。
だいたいタクシーが常に待機している状態にするなんて不可能な話なんだよ。
ひっきりなしにお客がいるなら、何台でもやってくるだろうが。
たかだか700世帯のところなんて、無理に決まっている。

販売用のパンフレットで、「タクシー常駐」を謳っているなら、迎車料金を取るのはおかしいだろってのが、ここのマジョリティらしいよ(笑)
それに反発するやつはマイノリティだと言い張る輩がいるわけさ。

要は、安くタクシーに乗せろってことだよ。

しかし、そもそもタクシー常駐っていう言葉が載っているパンフレットあったか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる