埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

501: 住民さんC 
[2008-11-20 16:11:00]
本当の住民ですが、迎車料金がかかると思っていますよ。
怒ってなんかいませんよ

むしろ、本当の住民はみんな迎車料金はかかると思っていますよ
502: 引越前さん 
[2008-11-20 16:15:00]
>500さんへ

1.タクシーは常駐
2.舞浜リゾートキャブと【提携】
3.故、非常時にも対応
4.故、ホテルの様な快適な生活

迎車料金のただってどこの件から読み取れるの?
503: 入居済みさん 
[2008-11-20 16:37:00]
502さん

タクシーが常駐している場合、常駐しているがゆえに、原則として迎車を呼ぶことはなく、結果、迎車料金を支払うことはありません。なぜなら常駐しているからです。パンフレットに常駐と記載され、常駐が守られている限りにおいて、迎車料金の支払は無いこととなります。常駐という約束が守れてている場合はです。

逆に考えてみますと、迎車料金を支払うという時はどういう場合か、そうです、タクシーがいない場合です。タクシーがいない(それも極めて高い頻度で)ということは、常駐ではありません。上記のことから、タクシー常駐とパンフに記載し(更には非常時にも対応・ホテルの様な生活等・・・)ている場合には、一般料金の支払しか起こりえないと推測できます。

勿論、舞浜リゾートキャブ以外のタクシーを個人が呼んだ場合、又、舞浜リゾートキャブであっても、プラウド新浦安の専用タクシー乗り場(舞浜リゾートキャブだけが止まれるスペース)以外の場所に舞浜リゾートキャブのタクシーを呼んだ場合は迎車料金が当然であることは言うまでもありません。

理解できましたか?。
504: 住民さんD 
[2008-11-20 16:39:00]
あの〜。501さんは、ちょっと、変ではないでしょうか?。野村不が作成したパンフレットにちゃんと記載されているのに・・・。第一期住民・・・デスケド。
505: 引越前さん 
[2008-11-20 17:07:00]
503さんへ

迎車料金がただの説明になってないですよ。
タクシーが常駐していれば迎車しなくて済むというだけであって、あなたが必要な時に
必ずいる事を約束するものではないでしょう?
例えば「警備員24時間常駐」となっていて夜中に連絡したけどいない、警備室に行ったけどいない・・・あなたなら「ふざけんなこのやろー」となるのでしょう。
しかし、実は警備員さんは他の部屋で不審者が入ったということで現場に急行していた・・なんて
事を知ったら、あなたはどうします。もしくはその警備員を自分が呼んだ場合はに他の住人から
常駐していないってクレームであなたは肩身がせまくなりませんか?

常識としてこんなケースもあるから一般にタクシーがたまたまいない時もあるでしょう。
それでも緊急でタクシーが必要なら503さん、あなた自腹で呼びなさい!!ってこと

理解できましたか?
506: 匿名さん 
[2008-11-20 17:28:00]
う〜ん。
やはり何が問題なのかわからない、理解出来ない。

まず、常駐タクシーがいない、最大1Km実車相当額の迎車料金が加算される状況が現実なわけだ。

糾弾している人はあれもこれもいうから混乱する。
何がどう問題なのか、整理して投稿してくれませんか。
また、考えられる解決は何なのか、どこまでなら譲歩できるのか。

全く理解出来ません。
俺って馬 鹿なんだろうか?
507: 住民さんC 
[2008-11-20 17:39:00]
501です。

私が変とご指摘されてますが、住民のほとんどが「迎車料金」に対して
異議を唱えていないのは事実です。
(事実なんだからしょうがない)

逆に「迎車料金がかかるのはおかしい!」と主張されている方が極々一部だと
思われていますよ。
508: 住民さんC 
[2008-11-20 17:43:00]
501です。
もう少し補足します。


>504さん

他の方が仰っているように、「タクシー常駐」とパンフレットに記載されているのは
住民なら知っています。

しかし、ほとんどの住民は

「タクシー常駐」=「呼んだ場合に迎車料金不要」

とは思っていない、ということです。

別に多数決とる話ではないので、迎車料金がかかるのはおかしいという主張に対して変だとは思いませんが、おかしいと思わない住民がほとんどだ、ということです。

ですので、貴方がおかしいと思うのであれば、主張すべき場所はここではなく、
他の対応策を取られた方が良いと思います。
510: 入居予定さん 
[2008-11-21 09:37:00]
508さん

来週、入居予定のものです。マンションギャラリーで説明を受けたときに私の家族はタクシーは常駐していると聞きました。私の家は車がないものですから、また、日中に舞浜に行く用事が多いものですから、タクシー常駐はとても助かります。


上の方が言われていることは、私には理解できます。タクシーが常駐と記載されており、野村不動産からそう説明されていても、実際にタクシー乗り場に行けば、タクシーがいないことは当然ありえます。上の方もそうですけど、そのこと自体が問題ではないのだと思います。タクシー常駐としてそういう条件下で入居を決定したのですから、タクシーがいない場合で、私がコンシェルジュを通して、今、タクシーがいませんけど・・・とタクシーをタクシー乗り場に呼んだ場合は、一般料金が当然であろうと私も思います。

繰り返しますが、タクシーが100%いるという方が不可能です。そういう論点ではないと思います。そうではなくて、タクシー会社としては、常駐に向けて頑張る、しかし、いない場合で、コンシェルジュが呼んだ場合には、迅速に一般料金でタクシー乗り場に駆けつける・・・。これで良いのではないでしょうか?。

マンション契約時にタクシー常駐という言葉が結構大きな意味をもっていた世帯は多いと思います(車を持っていてもお酒を呑んでいる、又、呑む予定があるのでタクシーででかけるとか、医者に急に行くとか、私の様に舞浜あたりに用事をかかえているとか・・・)。そういう世帯にとっては、タクシー常駐というトークはなんなのという気がします。

来週入居ですが、本当に、タクシーがいなくて、私(私の家族)がコンシェルジュにタクシーがいない旨を連絡して、タクシーが迎車料金で来たら、当然、虚偽説明として野村不動産にクレームします。当たり前です。そういうことを何度も確認して購入したのですから。何度も繰り返してすいませんが、常駐だからといって、必ずしも100%、タクシーがいるとは期待していません(当然、たくさんの人が一度にタクシーに乗ればいないこともあります)、そうではなくて、タクシーがタクシー乗り場にいない場合で、コンシェルジュを経由してタクシー会社(舞浜キャブ独占)を呼んだ場合の料金が問題です。私は水曜日を除いて、ほぼ、毎日、舞浜の北部に行きます。

高洲からバス、新浦安から電車、舞浜からバスというルートでもいけますが、乗り継ぎも大変ですし、身体の具合も良くないものですので、高洲からタクシーでいければと思っています。お金うんぬんというよりも、パンフレットに明記されていて、また、説明を受け、確認もしていることに対して、もし、事実と異なるというのであれば、それが許せないのです。

そういう意味において、上の方がいわれていることは理解できます。

ako.
511: 住民 
[2008-11-21 09:59:00]
やれやれ。

とどのつまり、「タクシー常駐」がきちんと現実化しているかどうかが、論点のようです。
そして初乗り料金で乗りたいと。
そんなこというならバスに乗ればいいと思うけど。時間通り来るんだし。
24時間タクシーがかならず待っている、呼んでも初乗り同様、とどこかに書いてあるんですか?

で?野村不動産に問い合わせてみたら何て言ってました?

そんなに利便性に不都合をきたしていて、住民のほとんどがそう思っているのであれば、
それは管理組合を通すべき問題でしょう。
しかも、すでに半年以上入居されている人たちもいるわけで、最近発生した問題でもないでしょうし。
タクシーへの不満が住民総意だったとしたら、今までも問題としてあがっていても不思議じゃないですよね。

ここでぐたぐだ正論的なことを言っていても何も解決しませんよ。
本当の住民かどうかも怪しいし。

案外きちんと誰も文句言っていないんじゃないの?
512: 住民さんA 
[2008-11-21 10:06:00]
一言言わせて下さい。当然、タクシー乗り場からタクシーを乗る場合やタクシーがタクシー乗り場にいなくてコンシェルジュが舞浜リゾートキャブ社に電話してプラウド新浦安のタクシー乗り場にタクシーを持ってこさせた場合は、一般料金が当然だと思います。

この掲示板で、その場合は迎車料金が当然といっている方は、恐らく、自身はタクシーを余り利用しない方で、又、契約時に野村不にそのことの確認等をしてない方ではないでしょうか?。であれば、ある面、他人事ですから、なんとでも言えます。

問題であるとしている方は、逆に、タクシーを良く利用する方で、だからこそ、野村不に契約時に確認し、その上で、入居された方ではないでしょうか?。

事前に野村不に確認をせず、又、日ごろ余りタクシーを利用されない方が、ちゃんと、事前に野村不に確認をされ、又、パンフレットにも明白にそのことが記載され、タクシーの利用が多い方に、それは迎車料金が当然というのは、あまりに、酷い話し方だと思います。

常駐=100%車がいることではありません。いない場合で、需要があるときには、コンシェルジュが舞浜リゾートキャブに電話して呼ぶのが当然です。その時の料金は常駐が基本なのですから、当然、一般料金です。

極めて当然の考え(論理)だと思います。
この掲示板で、それでも迎車料金が当然だといわれる方や、プラウドの中では、皆、不満に思っていないといわれる方はその根拠をご説明頂き度いと思います。子供の友人のつながりで5世帯と友人関係になりましtが、皆、不満だといっています。当然です。

自身が関係がないから、自身が確認してないから、どうでもいい、関係ない という姿勢は卑怯だと思います。
513: 住民 
[2008-11-21 10:07:00]
>510さん

舞浜に毎日通勤するのであれば、シャトルバスがありますよ。
でも、買い物や遊びに行くのであれば、バス+電車が一般的ではないでしょうか。
514: 入居済みさん 
[2008-11-21 10:08:00]
>511

失礼ですが、お宅は論点を取り違えています(理解不足です)
515: 住民 
[2008-11-21 10:10:00]
>512

だから、それは管理組合に訴えればいいでしょう?
ここで騒ぐことじゃないですよ。
516: 住民さんC 
[2008-11-21 10:10:00]
513さん

シャトルバスって日中どこにあるの?
プラウド専用バスのこと? これ 午前中だけ じゃんかよ

それとも

高洲3丁目や高洲4丁目からの舞浜行きのバスのこと?
これ朝だけじゃんかよ

日中が問題なんでしょ・・・・

あぁぁ いやだいやだ 理解しようよ
517: 住民さんE 
[2008-11-21 10:11:00]
515さん 貴兄も賛同しているならば、貴兄も管理組合に言うべきでは?。それとも、他人事?。
518: 住民 
[2008-11-21 10:56:00]
だから、ここで頑張って論争するより、管理組合に意見書を投書しようよって言ってるだけ。
そのほうが早道だ。

誰か訴えてみたのかなって思っただけ。
ここで訴えても誰にもどこにも届かないよ。
本気で改善したいと思っているなら、然るべきところに意見を出すべき。

ここで言っているだけなら、単なる愚痴話だ。
519: 入居済みさん 
[2008-11-21 12:15:00]
え!、そういうことを含めて色々とここで話し合うのがコミュニティじゃないの?。
では、あたなが考えているプラウド新浦安のコミュニティって例えばどんな内容の話ですか?。
それを言わずに、単に、批評批判するのは、ちょっと違いますよね?。
タクシーというのは立派な日常生活の話ですので、この掲示板で堂々と意見を尋ねる
(聞く)又、話し合うというのは意義あることではないでしょうか?。

それとも、どこに美味しい店があるとか、
そういう話を期待しているのですか?。

それであれば、新浦安の地域コミュニティ版に行けばよいはず。

ここは飽くまでも、プラウド新浦安に関することの、コミュニティ板なのです。

私は、タクシーの一般料金派の方に同意しています。
520: 住民さんD 
[2008-11-21 12:36:00]
タクシーがいないときで、
窓口が呼べば、タクシーがいないことが、いけないわけなので(常駐提携契約)
もちろんのもちろんとして

 <<< 一般料金 >>>

ですよぅぅぅぅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ブリブリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なんで、迎車料金として、プラウド新浦安の住民個人が負担するべきだという人が

いるのか理解不能。

契約ではそうなってないじゃないですかぁぁぁ・・・。

☆ 舞浜リゾートキャブとは提携契約しています
☆ タクシーが常駐しています
☆ だから非常時でも安心です
☆ これはホテルのようなものです

とあります。ホテルでタクシーがいなくて、フロントがタクシーを呼ぶ場合は
一般料金です。

恐らく、これは想像ですけど、この掲示板で、タクシーを呼んだ場合、迎車料金になるという
人は

●文章読解力がない人
●ホテルを利用したことが無いひと、あるいは、利用したことはあるけど、
 ホテルからタクシーを利用したことがない人、あるいは、ホテルからタクシーを
 利用したことはあれど、その料金が一般料金であったことをきずかなかった人

ではないでしょうか!。

もう、当然、一般料金です

当たり前だの クラッカーですよ
521: 住民でない人さん 
[2008-11-21 12:39:00]
518氏は 話の筋をぜんぜん理解してないのではないでしょうか?。最初からタクシー論争の文を繰り返し読み返される事を望みます
522: マンション住民さん 
[2008-11-21 12:58:00]
タクシー論争...私にとってはどちらでも良いですが、筋としては、一般料金派の方が通ってますネ。パンフに記載があり、事前確認されている訳ですから。でも、自身も管理費をとられているのに、どうして否定派がいるのでしょうネ。???。
523: 住民 
[2008-11-21 13:41:00]
とにかくいつもタクシーが待っている状況になるようになれば誰も文句がないわけでしょ。
理解力うんぬんの話ではない。

そうなるように、どうすればいいと思う?
そういうことを考えるべきだ。

肯定派否定派とか、子供じみていてくだらない。

ずばり、タクシー問題はどうするべきだと思う?
524: 入居予定さん 
[2008-11-21 13:49:00]
自分はタクシーをたぶんそんな使わないと思います。

でも以前、住んでいたマンションでタクシーを呼んだ時には迎車料金がかかりました。
そんなものだと思ってましたが、ここはかからなくていいな・・・と

でも何故かからないんでしょう?
通常かかるものがかからないということは必ずそのしわ寄せがどこかに
くるはずです。タクシー会社ならいいんですがね。
525: 住民さんD 
[2008-11-21 13:57:00]
523さん

違いますって・・・。もう・・・。

> とにかくいつもタクシーが待っている状況になるようになれば誰も文句がないわけでしょ。


<解説>

これは、究極の理想論で、勿論、そうなれば、完全にこの問題は解決します。しかし、100%完全にプラウド新浦安のタクシー待機場にタクシーがおれないでしょう。無線で呼ばれる場合もありますし、また、タクシーの列に例えば10組待っていれば、タクシー待機場には0台ということも当然、ありえます。皆はそれを問題視していません。100%常に待機できる訳がないからです。いいですか・・・もう一度いいますよ。。。100%完全待機は無理なのです。

それを前提の話です。

タクシー乗り場にもし、タクシーが何等の都合でいない場合で、コンシェルジュにタクシーを呼ぶように住民が言い、タクシーが来た場合、そのタクシーは一般料金であるべきというのが、皆の意見なのですよ。。。。

判りましたか・・・・・・・・・・・・・・。。。

これ以上、説明のしようが無いです。
526: 住民さんE 
[2008-11-21 13:59:00]
524さん

このタクシー論争の最初から読み始めることをお勧めします
ぜんぜん、理解できてませんよ(汗)
527: 匿名さん 
[2008-11-21 14:00:00]
↑まんまデペに話したら?
528: 内覧前さん 
[2008-11-21 14:01:00]
523氏はぜんぜん理解してないですね(爆笑)。だめだこりゃ。
529: マンション住民さん 
[2008-11-21 14:03:00]
523は外国人の方?。普通、理解できるだろ???。
530: 住民 
[2008-11-21 15:21:00]
タクシー常駐が大前提で、ホテルライクな生活はどうなんているんだというお話しだったのでしょう?
だから、いなければタクシーをコンシェルジュに呼んでもらい、もちろん迎車料金などかからないって。
どこか理解不足なのかよくわからない。
それより改善策をまったく出せない人のほうが、よっぽどですよ。。。

現実的なことを聞きますが、タクシーを呼んでおいて、迎車料金を払わないのなら、その負担はだれがするべきなのですか?
タクシー会社ですか?
それだけの提携料金を共益費で支払っているんですか?
531: 住民さんC 
[2008-11-21 15:35:00]
>530さん

提携契約を締結しているのですよ。良く考えてみて下さい。プラウド新浦安は私有地です。その私有地に堂々と舞浜リゾートキャブ社は入れるのですよ。それも1社のみの独占で。どういう意味か判りますか?。又、なぜだかわかりますか?。そうですよ。野村不動産社(又はその関連会社)と舞浜リゾートキャブは提携しているからです。提携は当然、契約です。その契約内容(提携内容)に常駐することと記載されているからこそ、野村不動産社はパンフレットや小冊子に常駐と明確に明記しています。つまり、独占的に私有地であるプラウド新浦安に入れる代わりに、常駐する義務がある訳です。然し乍ら、現実的に100%の常駐、例えば、帝国ホテルの様に数十台が数珠の様に並ぶという事はできることはできません。その点は殆どの住民は理解しています。そこで、それはやむなしとして(やむなしとした上で)、コンシェルジュがタクシーを呼んだ場合には、常駐が義務のタクシー会社が常駐できなかった訳ですか、当然乍ら、一般料金として配車すべきだと考えます。迎車料金と一般料金の差額は誰が負担するか?という質問ですが、上記から考えてみれば、直ちにわかります。独占的な権利を有志、且、提携契約を締結した舞浜リゾートキャブに決まっています。530さんは契約という意味がお分かりではないように思います。提携とは一種の契約なのです。常駐することが義務なのです。その義務を何等の事情で果たせないのですから、当然、その場合は、舞浜リゾートキャブのサービスとなります。別段、タクシー問題だけの単独的な話ではありません。世の中の契約とは全てそういう論理です。

この説明で理解できない様であれば、残念ですが、これ以上の説明はしません。理解できない方としてスルーします。
532: マンション住民さん 
[2008-11-21 15:46:00]
【530様へ】

失礼な質問ですが、530様は住民でしょうか?。住民であれば、プラウド新浦安をよりよくしたいとお思いのことだと思います。パンフレットをよんでみましたが、やはり、常駐とありました。常駐として物件を販売しておいて、タクシーがいないときにコンシェルジェがタクシー会社にタクシーがいませんよと連絡した場合、どうして、それが個人負担になるのでしょうか?。常駐なんですよ。野村不ータクシー会社の取り決めは常駐、そして、野村不が購入者へ説明した内容も常駐、パンフレット等にも明確に常駐とあるのですよ。常駐が原則なのですよ。で、コンシェルジュが呼んだタクシーに対し、なんで、個人が迎車料金を払う必要があるのでしょうか?。???。
534: 住民 
[2008-11-21 16:08:00]
パンフレットのどこに常駐と書いてありましたでしょうか。
そして、それが現実的ではないということについて、
野村不動産の回答はいかがでしたか?
535: 住民さんC 
[2008-11-21 16:16:00]
533 お宅、住民じゃないですね。本当の住民ですか?。であれば、重要事項説明書のP8の上に何が書いているかをここに示して下さい。アラシであれば、時間の無駄ですからね。

534 パンフレットを精読下さい
536: 入居済みさん 
[2008-11-21 16:18:00]
>533

533さん

いい加減にしたらどうですか?。
サービスっていえば、舞浜が持つっていうことでしょう
この方が言っていることは

小学生でもそう読めますけど。。

くだらん
537: 住民さんC 
[2008-11-21 16:19:00]
To:533

何が目的ですか?
538: 住民 
[2008-11-21 16:29:00]
うちも、住民間でいろいろな人と交流を持てましたが、みんなもタクシー呼んだら迎車料金がかかるのは仕方ないと言っていました。
だって、700世帯くらいのところじゃ、商売にならんもんね。

提携しているのが舞浜キャブということで、他のタクシー会社は入れないけれど、
客がいないところで待機する運転手さんは稼げないよね。
それなら駅に向かって流していたほうがよっぽどお客がいるでしょ。

提携って、そんなに縛りがあるもんなの?

でも、不満に思う人が多いなら、管理組合から舞浜キャブに「迎車料金を取らないでくれ」とアクション起こしてもらうのが一番手っ取り早いんじゃないの?
そういうことじゃないの?

どのあたりが理解不足なわけ?
539: 住民さんB 
[2008-11-21 18:06:00]
迎車料金で問題無いという輩は住民ではなく、
単に下劣なアラシと判明!。

故、●●は相手せず の 原則で 私は相手しません(笑)

俺の知的Levelは高すぎたかな(爆笑)
540: 538へ告ぐ 
[2008-11-21 18:08:00]
538よ

お前、住民じゃないですね。本当の住民かい?。

情けなくない?

住民であるというんであれば、

重要事項説明書のP9の上に何が書いているかをここに示して下さい。

いえないでしょう。

アラシだからね ふふふ
541: 契約済みさん 
[2008-11-21 18:10:00]
538の方って嘘っぽいですね。近所に色々聞いてみた。笑。嘘丸出し。文章に品格もないし、下種な感じがします。完璧な非住民でありあわれでもあります。蝿ですな。
542: 住民さんD 
[2008-11-21 18:12:00]
重要事項説明書は住民であれば、全員がもってます。これをいえないとは最低。この質問Nice。しかし、この質問ぐらいで

533

588

が消えて行くのは淋しい。

掲示板荒らしは空しいネ。
543: 入居前さん 
[2008-11-21 18:15:00]
533と538は同一だろ。住民成りすましだし〜。どうせプラウド新浦安に入る金が無く、或いは、門前で拒絶されたんだろうけど。変なことはやめてくれ!。
544: なやめる夫婦 
[2008-11-21 21:29:00]
お久しぶりです。
八千代緑が丘から引っ越してきました悩める夫婦です。
購入時は新浦安と八千代緑が丘を比べていろいろ悩みましたが、思い切って引っ越してきて、結果大満足しています。
さて現在隣に建つマンションのことで野村不動産と交渉を始めていますが、一言申し上げたいと思いますがよろしいでしょうか?
何故かと申しますと今から10年前、八千代緑が丘でも同様のことが起きたからです。
私たちが住んでいたのも野村不動産の物件で「カムザ・スクエア 八千代緑が丘タワーズ」という26階建の超高層マンションでした。購入前の説明で「隣にも超高層が建つことがある」と説明を受け、購入1年後、36階建てのマンションを建てる説明が野村不動産からありました。しかし住民らで見直しの検討を交渉し、14階建てのマンションに計画変更させることに成功しました。
もしプラウド新浦安でも当時の経験が役立てばと思い投稿した次第です。
交渉相手は同じ野村不動産です。私の話を聞いていただけますか?
545: 入居済みさん 
[2008-11-21 22:29:00]
あらら・・八千代緑が丘の悩める主婦さん、本当にお久しぶりです。
初期のスレッドに登場されてましたね。
かなり悩まれていたようですが、結果、住み心地に満足されているようで
良かったですね!

私も悩める主婦さんよりも随分後になって入居しましたが、同じく、
大変満足しております。この3日間は、毎朝富士山が眺められて、
嬉しい限りです。

ところで、このような質問は、ヤフーのメーリングリストでされたほうが
宜しいかと思いますよ。
546: 入居前さん 
[2008-11-21 22:35:00]
>>544

そうですね、誰もが全員納得いく結論などは無いでしょうが少しでもみんなが仕方ないと思える状況にはなって欲しいのでお話を聞かせて頂ければと私は思います。

もちろんまた、反対意見の方も居るでしょうが何の知識も持たない私としてはこういうお話を聞かせていただいて納得できれば協力できればと思います。
547: 住民さんC 
[2008-11-22 09:33:00]
533・588は掲示板のアラシでした。皆様もこういう住民になりすましたアラシに気をつけて下さい。アラシかと思ったら重要事項説明書をアラシと思える不審な輩に尋ねれば良いです。極めて簡単なアラシ撃退法です。しかし、アラシは人間として下の下でしたね(大笑)。
548: いいかげんにしろ 
[2008-11-22 12:28:00]
野村不動産・舞浜キャブとも、いいかげんにしろ

今、タクシー乗り場をみてください

また 全く いません

日曜日に不在・・・・・・・・・

なにが 常駐だ! 

なにが 緊急時に対応だ!

で、なにか 呼べば 迎車料金だと

野村不動産よ 住民をあほうにするな!
549: 住人 
[2008-11-22 12:51:00]
レベルの低い投稿が多いですね。
タクシーについての見解で、同意見でない方があらしかどうかを討論するより、
タクシーに問題があると思うのなら、改善に尽力する方向で考えられたほうがいいでしょう。

本気で相談事をしたかったら、メイリングリストでお話ししたほうがいいですよ。
理事の方も目を通されていますから。
今までもいろいろなことを解決されてきました。

契約した方であれば、メーリングリストに入るための条件をクリアできるでしょう。
ちなみにタクシーに対する苦情など上げられた形跡はなかったように思います。
550: 住民さんE 
[2008-11-22 15:00:00]
上がってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる