埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

461: マンション住民さん 
[2008-11-11 22:48:00]
>>460

お返事ありがとうございます。459です。
やはりそうですよね、不満ですよね。アンテナを設置してHDスカパーに
加入したくなります。

sonyからHD対応のチューナーも発売になりましたが、
スカパーに聞いたところ、HD対応のチューナーに機種変更しても
スカパー光には対応できないとの事・・がっかりです。

はあ〜、サッカー等を見ていますが画面の端に「HV」と表示されると
溜息が出ちゃいます。XP画質でしか録画出来ないし。

長々と愚痴でした、すいません。
462: 匿名さん 
[2008-11-12 07:26:00]
>>461
自分はテレビは殆ど見ないのでスカパとか詳しくないのですが、
パソコンの光ケーブルを使ってHVで視聴することは出来ないのですか?
例えば、プララとかだと「ひかりTV]というのがあります。
http://www.hikaritv.net/services/

パソコンとHDMIやi−Linkなどで接続出来れば録画も視聴もHVで可能と推測するのですが、説明を見る限り可能と考えます。
但し、自分が持っているDV-DH1000Wなんかはi−LinkがあってもHVを受け付けません。
これは配信の問題ではなくデッキの問題です。
463: 住民さんA 
[2008-11-12 11:54:00]
う〜ん、単純にして最強なのは共用アンテナなんですがね・・。
何故、このマンションは、この価格にして、こういったインフラをケチったの
でしょうか?

強風地域で塩害の畏れもあるんで、メンテナンスを考えた上でのスカパー光導入
なのでしょうが、今後、スカパー光では対応し切れなくなったとき、新たに
共用アンテナを建てて各戸に配線引っ張る工事をすることは、莫大な費用がかかって
実質無理なので、南西側の住民は自力でアンテナ
立てて対応(でも、LDでしか見れない)
するしかなくなるのでしょう。

問題は、アンテナ向きが違う南東側ですね。

共用アンテナを持たないスカパー光マンションは増えているようなので、
なんとしても、スカパー側がきっちり設備増強して対応してくるのが、
最も理想とする形ですが。

もちろん、とりあえず地デジと主要BSが一応見えれば良いという方には
問題ない話ですが、画質・音質にこだわる方、充実した専門チャンネルが多い
スカパー好きの方にとっては、確かに大きな問題です。
464: 入居済みさん 
[2008-11-12 18:04:00]
すいません。
教えて下さい。

私の家はお客様が多く(又、怪我人もおり)、プラウドからお客様が帰られる時などにタクシー乗り場までお送りするのですが、タクシーがいないことがとても多いのです。土・日の夕刻などはほとんどいません。それで、コンシェルジェに頼んで野村不動産と提携している舞浜キャブーのタクシーを呼んでもらうのですが、いつも、「迎車料金」でタクシーがきます(勿論、プラウドの住民ですと私自身が呼んでも「迎車料金」です)。

購入時のパンフレットではタクシー会社と提携しており、タクシーは常時待機と記載がありました。
(ホテルの様な快適さを・・・という語句でした)。もちろん、お客様を乗せて全くタクシーがいないことはしかたありませんが、コンシェルジェーが呼んだ場合、又は、プラウドの住民が呼んだ場合、「迎車料金」ではなく、「一般料金」が適用されるべきではないでしょうか?。ホテルの場合、ホテルが呼んだタクシーは当然、「一般料金」です。

「舞浜キャブ」は野村不動産と提携していますので、私有地であるプラウド新浦安に独占的に入れます。その代わりとして、常時、極力いるようにする、タクシーが待機場所におらず、無線でコンシェルジェ、又は、プラウドの住民から呼ばれた場合には、「一般料金」でプラウドのタクシー乗り場まで車を寄越せる・・・。これが当たり前だと思うのです。

今まで、15回以上は「迎車料金」を支払っています。料金の問題というよりも、契約的な問題であり、気分の問題です。

皆さん、どう思われますでしょうか?。

p.s.

ちなみに、タクシーの運転手にそれぞれ聞きましたところ、プラウド新浦安のタクシー待機場所にタクシーを寄せるかどうかは「任意」であり、可能性としては、全く、1台もタクシーが待機場所にいない日も有り得るとのことでした(こんなことって有り得ますか?、提携って何なの?(運転手は6人にききましたが、皆、同じ意見でした)。
465: エプロンの恐怖 
[2008-11-12 18:24:00]
先週、プラウド新浦安の東南側に引っ越してきました。今日で入居6日目で、今日の昼にお風呂のエプロンを外して、エプロンの中(下)を洗おうとしたところ、「ギャー!」となりました。エプロンの中に大きなシールが2枚貼られていて、そのシール全体の上に、猛烈なカビが生えているではありませんか?。入居6日目ですよ・・・。あまりにおぞましく、掃除して完璧にとるのに、約5時間かかりました。

そして、なんと言っても、困った(現在も困っている)のは、風呂のタブの下が洗えないことです。普通、エプロンを外したら風呂のタブの下は完全に洗えます。でも、プラウド新浦安の風呂釜は保温機能なんとかということで、とても、大きく、タブの下が全く洗えないのですよ。

風呂のエプロンの中というのは、1番汚れる処です。前の家では、2日に1回あらい、月に1回は業者を呼んで高圧洗浄でカビ1つないようにしていました。

が、構造上、手洗い掃除はできないし、高圧洗浄も全くできません。そもそも、保温タブの下側には水をかけるなとも記載があります。

これ・・・・全く掃除できないということです。

私の家では、現在、最後に風呂に入った人がエプロンを外し、酢と重曹で振りかける様にしてなんとか洗っていますが、全部を外して、ごしごしができないのです。毎日洗っていない人は風呂の下がとんでもなくカビだらけになっていることと思いますが、皆様は、どういう風に風呂の下を掃除されていますか?。

エプロンを外したことの無い人は、一度、エプロンを外してみて下さい。

【見なかったことにしよ・・・と、エプロンを閉じることになると思います】
466: 住民さんB 
[2008-11-12 19:31:00]
我が家はそれが怖くて、
風呂場だけは、念入りな防カビ加工を業者にやってもらったけど、
さてさて、どれくらい効果が持続するのやら・・。
浴室に窓があるタイプなので、多少は防げるのかなとも期待してますが。

>463さん

私もテレビ視聴環境に関しては、かなり不満です。
スカパー光なんか奇をてらわずに、まだJーCOMのほうが、今後のことを
考えると良いのでは?・・と思ってしまいます。

>464さん

私はマンションからタクシー使ったこと一度もないのですが、
ちなみに迎車料金は、メーター+いくらくらいなのですか?
467: タクシー代 
[2008-11-13 08:10:00]
迎車料金も一般料金も最初のお金は710円でかわりません。が、一般料金が2kmであがるのに対し、迎車料金は1kmであがります。1kmであがる訳ですから、後は、どんどんと加速してあがることとなります。勿論、一般料金も2kmを過ぎればどんどんとあがっていく訳ですが、言い換えると一般料金は2kmを過ぎるまでは当初の710円のままで騰がらないこととなります。迎車料金でイトーヨーカ堂へ行くと大体1,150円ぐらいかかります。一般料金ならば710円です。
468: 住民さんE 
[2008-11-13 10:38:00]
お風呂のエプロンを外してみました。

ヒィィッィイーーーーーー。

臭い原因がわかりました。この髪の毛とカビ群・・・専門業者を呼びます。

最低です。
469: 住民 
[2008-11-13 12:52:00]
>466さん

風呂の防カビ加工は最悪ですよ。化学物質の中で風呂に入っているようなものです。湿気と湯、又、水で防カビ加工物資が流れ出し、口から、又、皮膚から、身体全体に入りますよ。そもそも、水道水に含まれている塩素・トリハロメタン等は強烈猛烈な化学物質でシャワーを浴びるだけで、爆発的な化学物質を吸い込んでいます(水道水を呑むより、シャワーで浴びる方が100倍以上危険です)。

我が家では、風呂の水道水は完全に浄水にしていますので、子供も安心です(完全入水ですので、塩素は勿論、トリハロメタン等も一切ありません)。ミネラルウォーターの中で風呂に入っています。TVで防カビ品や防菌品が大量に売られていますが、身体に猛烈に悪いですよ。特にお子さんはアトピーや湿疹、又、花粉症の誘引にもなってしまいます。

家から化学物質を極力なくすことこれが重要です。プラウド新浦安では☆☆☆☆Fで建築されていますが、それでも、当然乍ら、化学物質がでます。我が家では、それも、完全にとっています。

空気と水・・・・・・・・・・・これを完璧にすることが極めて重要ですよ。
470: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 12:53:00]
そこの掃除を二日に一回とはすばらしいです。見習わなくてはいけません…。
臭いの原因はそこだったんですか!排水溝を掃除してもなんかまだ臭うと思っていました。
もともと湿気がすごいこもる風呂だなとは思っていましたが、困りました。

タクシーの件ですが、4月の入居当初は入れ替わりタクシーが来ていたのを思い出します。(朝です)
タクシー常駐と知らなかった私は「なんでわざわざ?」と思って見ていたのですがそういう理由だったんですね。
最近、タクシーの話題が出ているので朝のバス待ちで見ているのですが、いるときもあるのですが誰も乗車していないのに出て行ってしまうというのも目にします。
契約がどうかはわかりませんが、運転手さんの任意となれば利用頻度が少ないと判断されてしまっているのでしょう。
タクシーが不在で呼んだときは送迎料金を払わなくてはならないと思いますが、タクシー会社には車を寄せるように野村が催促すべきかとは思います。
471: 住民 
[2008-11-13 13:48:00]
タクシーの件ですが、

野村不動産と舞浜リゾートキャブ(以下、「舞浜」という)間の契約は「提携」契約です。提携契約により舞浜は私有地であるプラウド新浦安の車寄にとめることができます。

ここまでは、上記で確実であっています。

問題はここからなんですが、

舞浜は提携という良条件で契約できた訳ですから(1社独占ですから)、その代わりとして

1.極力、車寄に車をもってくる(ワイズマートの裏が舞浜の本社ですから、簡単です)
2.車がおらず、コンシェルジェ又はプラウド住民が車を呼んだ場合は、「一般料金」として
 車をよこす

この2点が契約に記載されているかが問題ですが、
普通に考えて、当然のことだと思います。

しかし、運転手の意識は、あくまでも、任意なのです。

一方、野村不のパンフレットには、常駐・・・

誰か、ちゃんと整理してくれればと思います。
是非、お願いします。
472: 住民 
[2008-11-13 14:51:00]
タクシーの件は、管理組合への意見箱に投書しましょう。

相手は営利が絡む業者さんですから、きちんと折り合いをつけないと、いつまでも平行線です。
需要と供給がきちんと成り立てば、タクシーも待機できるでしょうが、待ってても誰も乗らないのなら、時間が無駄なので、他にいきたくなりますよね。
もし自分がタクシー運転手だったらそう思います。
それなのに、プラウドに張り付かなければならないほどの義理はないでしょう。
みんな歩合制でしょうから。
常駐と書いた野村不動産の広告が誇大広告だったとしても、そういうサービスがあると期待していたとみんな思っているでしょうから、何か対策を練っていかなければなりませんね。「

さ、管理組合に意見書を出しましょう。

検討版のほうは、その話題でもちきりですね。
473: 匿名さん 
[2008-11-13 16:21:00]
タクシーの件、ホームページを見てみました。
-----
車寄せ脇にタクシー待機スペース設置
株式会社舞浜リゾートキャブとの提携により、タクシーの待機スペースを設置予定。バスのない時間帯や急用時に素早く対応し、まるでホテルのような快適さが享受できます。車寄せ脇にありますので、雨の日も濡れる心配はありません。
-----
とあります。

まず、提携という言葉ですが、どういう形で提携しているのか確認するしかありません。
口約束から文書による場合と様々ですが、普通は提携契約書によるでしょう。
契約不履行時の取り決めや罰則規定があるかも不明です。
また、契約不履行による債務の確定自体も難しい事例と考えます。

上記、パンプを読む限り、提携関係はリゾーチキャブ専用の待機スペースを設置するのみとしか読み取れません。(それもあくまで「予定」でしかありません。)
以降の宣伝も、「すばやく対応し・・・濡れる心配も・・・」は、その場所でタクシーに乗れるだけであって、待機していることもあれば呼ぶことも可能とする解釈となります。
素早くという言葉も、タクシーへの説明が容易と解釈できますし、そこに待機しているからとも解釈できます。濡れずにというのは嘘ではありません。

また、単なる待機場所であって、タクシー乗り場とはなっていないので、契約内容が不明な現時点では、呼んだ場合に迎車料金を取られても文句はいえません。(駅前の乗り場とは異なりますし、銀座などでは店から呼んでも迎車料は取らないこともあります。)

また、提携解消なんぞは世間一般を見るまでもなく、一方的かつ容易に可能なわけで、タクシー会社の自由だし、運用も規定が無い限り任意と解するべきでしょう。
(そもそも、利益にならないことをしないのは経済原則。)


但し、宣伝を見る限り、契約関係の文章に慣れていない人は、タクシー常駐と誤解する人は多いでしょう。
しかし、誇大広告といえるかというと、多くの人はこのことを期待していないでしょうから、難しいと思います。また、誤りとも言い切れません。
この売り場から宝くじ続億万長者が連続出ましたと同じ程度の話でしょう。

いづれにしても、ここで議論しても解決しないので、野村不動産に確認するしかありません。
そして、回答は上に書いた通り戻ってくると予想します。

最後に何を要求するのか順位づけしましょう。
① タクシーの常駐を望む。
 ⇒普通、利用者が少ないところには常駐しないでしょう。
  こじれれば、提携解消でお仕舞い。
②迎車料をなくさせたい。
 ⇒野村経由での交渉の余地は大いにあり。
③宣伝内容が違うと文句をいいたいのか。
 ⇒上記解説の通りです。
④ 利用者を募り、タクシーが行列をするようにしたい。
 ⇒ 多くの人にとっては無関係な話かもです。
⑤ 利用希望者が定期利用するのであれば、その日時を伝えて待機してもらう方法もはあります。
 ⇒ 喜んで待機しているんじゃないでしょうか。
※今回は、管理組合が動くのもあり、立候補までしたのだから骨折るのも義務。

客観的に考えみた、個人的見解です。
専門ではないので違うかもしれません、その場合、ここに事前に誤っておきます。
また、よく読み直していないので誤字容赦下さい。
474: 住民 
[2008-11-13 16:55:00]
>472さん
>473さん

お忙しい中、的確なご回答、誠に有難うございます。

で、私は何をすれば良いのでしょうか?。

管理組合に私が意見書を出すのでしょうか?。
そういう事を経験したことがなく、また、具体的に何をどうすればわかりません?。

すいません。

こういうことに、まことに不慣れなもので・・・。

*472さん 検討版というのは何でしょうか?(別の板があるのでしょうか?)
475: 住民さんA 
[2008-11-13 23:51:00]
MLに投稿した方がより多くの人の目に触れますよ
476: 住民さんB 
[2008-11-13 23:55:00]
お風呂のエプロンを外して2日に1回洗うなんてスゴイ・・・

お風呂すらあんまり洗いません・・・
シャワーばっかりなので。

と言うか、お風呂のエプロンの中って洗うんですか〜
前の家に6年住みましたが(新町です)、一度も洗ったことなんて無いです。
大掃除の時すら。


でも前の家はたまに外したことありますが(大掃除の時にはずみで)、
そんなヒドイ事にはなってなかったなぁ。

プラウドは特殊なんでしょうか・・・ はぁ。 orz
477: エプロン 
[2008-11-14 06:57:00]
プラウドのお風呂は暖かさが長くもつ仕様になっています。つまり、いつまでもさめにくい構造です。しかし、それは、カビにとって、極めて快適な空間となるという意味です。例えば、風呂上りに風呂全体に水を掛け、且、風呂に窓がある人は窓をあけ、また、風呂の換気を強にしたとしても、エプロンの中はその影響を受けず、いつまでも、じめ〜っと温かい上体が続きます。で、適度な水(皮膚の汚れ等のエサもあり)もあり、カビにとっては、これ以上ない、超ウルトラ最適空間となります。一度、兎に角、エプロンを外して見ればよいですよ。外すのは20秒もあればできます。
480: マンション住民さん 
[2008-11-14 09:11:00]
カビの生えない浴槽は見たことがない。
逆に、オーダーとかとく特殊なものは除いて、どこにならあるのか教えて欲しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる