埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

410: 入居済みさん 
[2008-10-23 00:15:00]
一斉入居の時期だと、アリさん以外選択肢無くない?

他にも見積もり頼んだけど、「大型マンションの一斉入居」、「幹事会社がいる」と言うと
そもそも見積もりに来なかったり、一応来ても見積もり60万とか、やる気のない結果を
言われた。
(アリさんは16万)

だからアリさんに頼むしかなかったけど、仕事は最高に良かったですよ。
まさに「プロ!!」という感じでした。

運が良かったのかとも思いますが、最高のチームでした。


今は一斉入居とかではないので、各社様々な特色、見積もりがありそうですね。
411: 引越前さん 
[2008-10-23 01:05:00]
コーティングの件、早速ありがとうございました。見積り依頼を出したのでそれも待ってから実施する方向で検討したいと思います。入居楽しみです。
412: 匿名さん 
[2008-10-23 17:53:00]
407さんへ

UVコーティーングよかったとの事ですが、エコカラットも一括でやっていただいたのでしょうか?

もし差し支えないようならどこにお願いされたのか教えていただけないでしょうか?
413: 入居済みさん 
[2008-10-25 00:29:00]
407です。
コーティング屋さんは、専門業者だったので、エコカラットは別注です。
若い兄ちゃんだったけど気さくで良い奴だったので、他の入居者にも紹介するよと言いつつ、引っ越し後の片づけで名刺がどっかへ。。。
ネットで探して3社見積もって一番安いところにしたけど、本当によかったよ。
そのとき、そのお兄ちゃんが言っていたのが周辺のマンションも行ったけど、このマンションはいいつくりだと思いますよとのこと、少し周辺マンションが気になったので聞いてみました。

エコカラットは知り合いに引越祝い代わりに材料費だけでお願いしました、ずーっと遠いところから来てもらったので、紹介しても対応できません。
すいませんね^^
414: 匿名さん 
[2008-10-25 00:59:00]
413さんありがとうございました、ぱったりレスが止まってしまいまずい質問したのかとどきどきしてしまいました。

とりあえずうちもフロアコーティーング見積もり何社かしてみます、調べれば調べるほど色んな情報があってこのマンション決めるときもそうですが迷いますね。
エコカラットは予算が届かないかも...。


うちも、いいおにいちゃんにあたるといいんですが(笑)

お返事ありがとうございました。
415: 住民 
[2008-10-25 06:41:00]
うちは、サカイ引っ越しセンターにしました。
すごくがんばってくれました。値段はアリさんより2万円高かったです。
信頼できそうな気がしたので、高かったのですがあえて選びました。
都内からの転居で、荷造り荷解きもやってくれるもので24万円でした。

本当によくやってくださり、段ボールもすかさず取りにきてくれましたし、
引っ越しは2日で完璧に終わりました。
荷解きが一番つらい作業だとわかっていたので、それをてきぱきとやってくれて、本当に助かりました。

お風呂の窓がちょっと汚れていたのを内覧会で指摘し忘れていたので、10分間サービスで窓掃除をお願いしてしまいました。おかげで気分よくお風呂に入れました。

今までは賃貸から賃貸への引っ越しでしたが、今度はオーナーとしての第一歩だったので、
大事なイベントと考え、良い引っ越しにしたく、値段では決めないようにしようと業者選びには慎重になりました。

それで、電話やメールの対応が良かったアーク、アリさん、サカイの3社にしぼり、見積もりを取りました。
そうしたら、アーク引越センターは見積訪問の約束をすっぽかし、アリさんは営業マンが大きな態度、
よってオリコンランキング顧客満足度No.1を前面に出してきたサカイさんに決定しました。
それが社員のモチベーションをあげているように見えました。
それなら、良い引っ越しができるかもと期待して、見事期待通りでした。

引っ越し24万。
エコカラット(リビング両面)24万。
バルコニータイル 20万。

それらは、戻ってきた敷金で賄えたので、とてもハッピーです。
416: 入居済みさん 
[2008-10-25 16:57:00]
エコカラット両面で24万?ありえない。。。
バルコニータイル24万?
安すぎない?
417: 住民その2 
[2008-10-25 22:55:00]
うちは、高島屋のオプションでバルコニータイルをお願いしました。60万以上しました。
仕上げはさすが高島屋ですが、やっぱり高かったのかなぁ?

あと、どなたかに教えていただきたいんですが、玄関やキッチンの大理石、ツヤありですが、コーティングって可能なんですか?
ネットで調べたら、ツヤのない石の時のみ有効だって書いてあったんですが。
418: 住民 
[2008-10-26 09:36:00]
>416さん

そうでしょ!
がんばって建築業者さんを見つけました。
すごくいいです。エコカラットの性能うんぬんより、まずは見た目がいいです。
エコカラットは、リビングの両面にブリックという古風のレンガのやつを貼りました。
あ、請求書みたら、26万円だった、間違えました〜、すみません。

タイル屋さんも業者さん同士がお仲間のようで、お安くやっていただきました。
totoパーセアの大きいサイズのタイルを貼ってもらいました。

オプション会の値段の半分で済んで助かりました。
その分、カーテンをオーダーできました(涙)
持ってきたカーテンは全部寸足らずで悲しかったです。
419: 住民さんA 
[2008-10-26 17:43:00]
415さん

 確かに安いですね〜。
 我が家もエコカラットをそろそろ付けようと思っているので、
 頑張って良い業者を探します。
 LDの両壁、トイレ、寝室あたりにつけたいですね。
 また、洗面室に付けると湿気吸収の効果抜群だそうなので、こちらも
 前向きに検討したいです。
 今はINAXのサイトのシュミレーションで出来上がりをイメージしながら楽しんでます。

 ちなみにベランダタイルはリフォーム業者いくつかに見積もり出させた
 んですが、オプションよりもずっと高くて驚きました。
 思うに、その気になれば自分でホームセンターで買ってきて並べるだけの
 作業ってリフォーム業者にも旨みはないんでしょうね。
 でも、積水クレガーレだし、さすがオプションだけあって、飛散対策含め、
 とても綺麗に仕上げていただいたので満足してます。
 両面バルコニーで50万以上しましたけど(涙)。
420: 住民 
[2008-10-26 19:43:00]
>419さん

うんうん。INAXのシュミレーション楽しいですよね。
うちも相当やりました!カタログも穴があくまで眺めて、それで、よしこれに決めた!っと思ってサンプル持ってきてもらったら、思ったより暗い色だったので、どんでん返しになりました。
本物を壁に置いてみて、よ〜〜く眺めて、ライトをつけた時、つけていない時とじっくり見る事をお薦めします。

建築業者さんが「片面だけではあまり効果を発揮しないので、リビング両面貼れるというのはとてもいいですよ」と言っていました。
2日かけて丁寧に作業してくださいました。
うちは見た目ですでに大満足しているので、これで湿気を吐いたり吸ったりしてくれるなんて感激って感じです。

バルコニー両面で50万でしたか。うちはリビング側しかしませんでしたので20万でした。
サービスバルコニー側はちょっと据え置きで、そのお金があったら、他の部屋にエコカラットをやりたいです。
421: 419です。 
[2008-10-26 22:45:00]
今思うと、プライベートバルコニーには、殆ど出ないので、
そこのタイルにお金がかかったこと、少々、後悔しています。

その頃は、エコカラットの効能とか殆ど知らなかったんですよね(涙)。
それよりも、コーティングとか紫外線対策ばかりに気を取られていて。

エコカラット、湿度調整ももちろん、インテリア的にもただの白い壁紙よりも
段違いに素敵ですよね。この夏の湿気が凄かったことを考えると、来夏までには
施工に入りたいと思っています!
422: 入居済みさん 
[2008-10-27 12:37:00]
ベランダタイルはユニディーが一番安かったので(TOTOのもの)、そこで買って
夫婦二人でやりましたよ。
このマンションにきてからは台車も買ったので(まとめ買いがふえたので)大した
苦労ではなかったです。リビング側で12万位だったと思いますよ。
それからは、見る見るガーデニングにはまってきている状態です。

エコカラットはそんなに効果あるんですかね?
我家も検討中です。
423: 住民さんA 
[2008-10-27 21:52:00]
このサイトの検索のとこに、
エコカラットと入れると、かなりのスレッドが立ち上がってますよ。
424: 匿名さん 
[2008-10-28 10:11:00]
エコカラットの実際の効能はどうなのでしょうか?
調べる限り、
・臭いを吸収
・湿気を吸収
・インテリア効果
らしいです。

臭いを吸収(香りでごまかすではない)する効果は絶大みたいですね、ペット飼育者や喫煙家庭には良いでしょう。ヤニが付いてもクロスよりは落とし易そうに感じます。
但し、際限なく吸収出来るのかだけが疑問、汎用の吸臭剤は使用期限があります。

湿気の吸収は、クローゼットとか普段から密閉されているところに効果は大きいと思います。
24時間換気のリビングや、湿度が40%程度の現在の気候時に効果はあるのか疑問。
湿気を吐き出すのは加湿器以外に知らない、乾燥するというならわかるが、それは24時間換気の威力が強いということで加湿効果では無いと思う。
ないよりは良い程度だろうか。

インテリアとしての見栄え、これは大いに感じます。
但し、入居前にやらないと面倒なのと、入居前はイメージが湧きにくいところが難点でしょうか。
数年後に来るクロス張替え時の検討事項。
427: 契約済みさん 
[2008-10-30 17:02:00]
ここ(プラウド新浦安)はインターネットは光専用でしょうか?
現在、ADSLで十分事足りているのですが料金の高い光にしないといけないのでしょうか?

どなたかADSLなんて方はいないのでしょうか?
428: 浦安貧乏住人 
[2008-10-31 10:37:00]
>>427
きちんと確認はしていないのですが、多分ADSLは引けると思います。

ただ、光電話(IP電話)にするとNTT東日本への基本料金支払(1600円だっけ)が
なくなり、その代わりにIP電話ルータ、となるので1000円以上安くなります。
今、ADSLと光回線の価格差は1000円もないと思いますので、
ADSLにするメリットってあまりないような気がします。

ただ、個人的な感想なのでご判断はご自身で^^;

もっと言うと、
ADSLでOKであればノート+イーモバイルのカードタイプで十分だと感じますw
配線もいらないし。
429: 住民でない人さん 
[2008-10-31 12:14:00]
近所の住民ですが、誰か住民の人答えてあげたらいかがですか?  うちも近所のマンションもそうですが、共同で光を契約して各戸に分配しているのが普通で、家の中、リビングとか何箇所かにデータポートが用意されていると思いますよ。そこにパソコンをつなぐだけで利用でき、使用料は毎月定額を管理費と一緒に引き落とされるようになっているのではないでしょうか。共同で契約しているので使用量は安価です。別にお金を払ってADSLを契約するメリットはまったくないと思います。
430: 契約済みさん 
[2008-10-31 14:31:00]
浦安貧乏住人さん、住民でないさんありがとうございました。
光というとすごーく高いイメージだったんですが、ADSLとそれほど大差ない金額になってきているのですね。(ちなみに今はイーモバイルも使用しているので)

もちろん光がいやなわけではなく、値段が近いなら光を嫌がる理由など何一つないので。

マンションタイプの光でみれば大体の月額費用はわかるんですよね、もう少し調べてみて決めたいと思います。
431: 匿名さん 
[2008-10-31 14:55:00]
内覧会ではADSLも可能と言われた。
トータル費用なら光でも変わらないというか誤差の内。

費用をいうなら、出鱈目な記事しか書けない新聞購読をやめてネットだけにするとかもある。
例えば、底が見えないなんて書いてるバカ新聞が多いけど、底は見えてる、上が見えないわけよ。
町工場が大変とか貸し渋りとか言うけど、今出たんではなく元からそうなだけ。
不安を煽って金儲けをする商売だから、新聞に金を出すならネット記事で十分。
最近はネットをネタ元にして書いてる記事も多く、先に知ってることの方が多い。

話を戻して、性能もアナログ・デジタルの違いなどを考慮しても普通の個人には大して変わらない。
我が家はPCの性能が劣るので通信速度が光でも50しか出ないが不都合はない。

結論、好きにしたら良いし、節約するなら他にもある。
塵も積もれば山だが、、、う〜ん、ネタとしか思えない。
432: 入居前さん 
[2008-10-31 22:37:00]
ここは色んな意見聞いたり、話し合ったするところでしょ。いちいちネタとかケチつけなくてもいいんじゃない、知ってるなら教えてやりゃいいし知らなきゃ答えなきゃいいし、ネタだと思うなら笑ってみてりゃいいし、興味ないならここ見るな。
433: サラリーマンさん 
[2008-11-01 23:08:00]
住人ではありませんが、投稿します。

エコカラットいいですよ。

私のマンションはトイレと洗面台の壁が標準でエコカラットですが、湿気がないのと臭いがないです。
434: 浦安貧乏住人 
[2008-11-01 23:54:00]
光ならモデムも設置することもなくできますので、
正直光の方が楽だと思いますよ。

それはそうと、自転車を敷地内で盗られました(´・ω・`)
まさか盗られるとは思わなかったw

・・・あームカつく(´・ω・`)
435: 入居済みさん 
[2008-11-02 08:56:00]
駐輪場ではないところで盗られたのですか?!?
マンション内でそんなことがあるなんて・・・ショック。

住人なら盗った自転車なんかマンション内で使えないような気がしますが・・・
436: 入居済みさん 
[2008-11-02 15:14:00]
同じマンションの住民がそんなことをしたとは思いたくないですが・・。
ただ、自転車も二重ロックするように、何度か貼り紙で注意喚起されて
いましたからね。

434さん、本当にお気の毒です。
すぐ出てくると良いですね。
437: 浦安貧乏住人 
[2008-11-04 20:37:00]
>>435,436
いやー、それが駐輪場の所定場所だったんですよ。
駐輪場には簡単に入れますからねぇ・・・。
438: 入居済みさん 
[2008-11-04 20:52:00]
失礼ながら、鍵をかけていたのにも関わらず、
盗まれてしまったのでしょうか??

以前、自転車のルートでアドバイスをいただいたかと
思いますので、残念というか、お気の毒というか・・。
439: 住人 
[2008-11-04 21:52:00]
駐輪場の自転車を盗む人がいるとは。。。。絶句です。
帰ってくることをお祈りしています。
440: 入居済みさん 
[2008-11-04 23:20:00]
この3連休で入居しました。まだ部屋片付いていませんが、景観等凄くいいです。
ちなみに、幼稚園で公立に行っている方、いらっしゃいますか?
私立以外だと入船南が優先になると思うのですが。
441: 入居済みさん 
[2008-11-04 23:33:00]
うちは公立幼稚園に入れる予定です。 入船南と明海どちらにするか迷っていますが、高洲北小に行く子は入船南が多いと聞いたので、入船南にしようと思います。
442: 入居済みさん 
[2008-11-05 08:40:00]
441さん、早速ありがとうございます。うちも入船南で考えています。明海は人数すごいですもんね。年少から入れられるといいなと。また情報交換させてください。よろしくお願いします。
443: 匿名さん 
[2008-11-06 00:39:00]
自転車取られてお気の毒です〜。
以前は明海に住んでいたのですが、やはり盗難ありました、いい自転車の盗難や車上荒らし等。
大きなマンションが多いので、狙って来る人がいるみたいです。
新しい物やいい自転車はロックを厳重にしたほうがいいですよ。
あと車のトランクも気をつけた方がいいです。
自転車盗難登録してましたか?
出て来るといいですね〜。
444: 浦安貧乏住人 
[2008-11-06 12:05:00]
もちろん防犯登録してて、被害届も提出済みです!
今の自転車(ロードバイク)は玄関に入れています・・・。
445: 契約済みさん 
[2008-11-07 11:54:00]
その辺に乗り捨てられるってより、狙った確信犯っぽいですね・・
盗まれた自転車って、海外とかに売られるんですかね?

自分は以前ランクル盗まれた事ありましたけど、
その時は保険で対応できました。
446: 住民でない人さん 
[2008-11-09 08:42:00]
新町は犯罪件数は極めて少ない安全な街だと思います。
犯罪件数で元町や中町とは2桁位差があったかと思います。
マンションが多いので犯罪が少ないんじゃないかと思いますが。
447: 匿名さん 
[2008-11-09 20:21:00]
公民館横に交番できるのも一層心強いですね。
448: 内覧前さん 
[2008-11-09 22:01:00]
バス通勤をしたことがないのですが、シャトルバスを含め、不便は無いでしょうか?また京葉線は不便ではないでしょうか?
449: 入居済みさん 
[2008-11-09 23:41:00]
朝のシャトルは便利ですよ。
舞浜駅まで行ってくれるので、新浦安〜舞浜間の混雑を避けられるだけでも有り難いです。
私は新木場乗り換えなんで、快速なら舞浜駅から実質ひと駅だけ乗る形です。
あと、雨の日に傘を差しながらバスを待つことがないのは有り難いですね。
ちなみに、新浦安駅からの深夜便は利用したことがありませんが、バスの発着場所が
若干、駅から歩くみたいですね。

京葉線自体は、私がこちらに引っ越してからは、大幅遅れなどは経験
してませんが、それほど不便を感じません。帰りは新浦安駅までは
京葉線・武蔵野線どちらも使えますし。

ベイバスも、15・18・19のどれでも使えるので、ストレスは無いと
思いますよ。19系統が南西側にバス停があるので一番便利ですが、
晴れた日などは15・18系統の高洲中央公園から、公園の
緑を感じながらグランドコテージに向かうのも気持ちいいです。
今月末にはOKストアがオープンするので、バス降りてから買い物に寄ることも
できますしね!
450: 匿名さん 
[2008-11-10 01:14:00]
あと、ベイバスも新浦安へ向かうのは、ほぼ始発に近いので、まったく遅れがなく、時間正確。自分がバス停に正確にくる限りは、待ち時間は極めて短くできますよ。
451: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 12:20:00]
私は実家がバスを利用する場所だったので多少免疫はありましたが、購入前は「不便になる」と思っていました。(以前は駅前に住んでいたので)
ですが引っ越してみて路線バスもすぐ来るし、シャトルバスもとても快適だと感じています。
確かにバスに乗る為に以前より早く家を出なければなりませんが、それがかえって時間と心に余裕をもたらせてくれています。
京葉線は一回、朝の通勤時間に台風(だったかな?)で止り舞浜で1〜1時間30分くらい待ちぼうけをくらってしまいました。
その時の攻略法は東西線の浦安駅に行くことだと先輩新浦安住民に教えられましたが、まだそのチャンスがなく試していません。
京葉線は風に弱いので多少の遅れは仕方がないと思っていますし、その前に余裕をみて利用しているのでちょっとくらいでは問題はありません(私の場合)
「何の問題もない」とはいえませんが、想像よりは便利でした。
452: 入居済みさん 
[2008-11-10 13:03:00]
クリスマスが近づいてきました!

皆さんベランダにイルミネーションはどうされますか?

今まで住んできたマンションは必ずしていて、他のお宅も含めて楽しんでいました。
が、このマンションは、目の前が何もないので、せっかくやってもつまんないかな〜なんて思っています。
453: 匿名さん 
[2008-11-10 14:08:00]
>>452
誰かが始めないと広がりませんから。
まずは先陣切りが望まれます。

但し、しないと思いますが、ベランダから外側に垂らす行為は布団を干すのと同じく危険であり禁止行為です。
BSアンテナを掛けてる家庭もあるが禁止行為じゃないのかな?
前のマンションでは大問題になりました。
454: 浦安貧乏住人 
[2008-11-10 14:24:00]
自転車は引き続き捜索中であります。

新しい自転車を買ったのですが、
湾岸→荒川サイクリングロード→南砂大橋→永代通りという通勤路もなかなか快適です
ね。
スピードでは湾岸ずどーん→晴海通りどかーん、の方がはるかに上ですが。


>>451
> その時の攻略法は東西線の浦安駅に行くこと

集中するからすごいことになりますよ^^;
予算が許せば、
新木場までタクシー(2500円くらい)の方が良いかと思います。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
455: 匿名さん 
[2008-11-10 16:38:00]
京葉線止まった時は、タクシーも渋滞しませんかね?

BSアンテナは規約禁止ではありませんよ。
営業に確認した上で、我が家は付けてます。
もちろん、ベランダの内側、サッシに近い場所に
業者に頼んで強力な突っ張り棒で、がっちり、取り付けています。

イルミネーションは、強風対策が難しくありませんか??
456: 匿名さん 
[2008-11-10 16:55:00]
>>455
ベランダ内側なら問題ありませんが、ベランダに金具で取付けるのは危険だということです。
取り付け不良や腐食が進むと落下して、自動車や歩行者を直撃。
前のマンションではベランダに付けることが問題になりました。

おまけですが、営業なんて出鱈目が多いし、サポートでさえ「それはいけないんですか?」と口にするていたらく。

まあ、事故がおきなければかまいませんが、、、

>>454
親が離れている隙に子供が抜け出したり、誘拐されたりしないためと想像しますが、、、
そもそも論は言いっこ無しで。
457: 匿名さん 
[2008-11-11 01:58:00]
そもそもスカパー光って、聞こえはいいけど、
実際は昨年末に放送開始したBS新規3局はいまだに
見れない体たらく。11と12はともかく、映画好きなら、
スターチャンネルHVは見たいでしょ?

これからBS局はどんどん増えるし、スカパーHDも開局して、
こちらも来年10月には一気にチャンネル数増えるのに、どうやって対応して
いくんだろう??

南西側はアンテナ立てれば済むけど、南東側だと自力アンテナだと
受信できないし。
458: 入居済みさん 
[2008-11-11 17:29:00]
>>455
前に、サポートのN西さんに聞いたら、アンテナ取付は規約違反で
今問題になっているって言ってましたけど。

 それに、BS観たいなら、普通にテレビで観れますよ。うち観れますし。
459: マンション住民さん 
[2008-11-11 18:41:00]
スカパー光を導入して観ていますが
画像には相当不満が残ります・・

以前、e2スカパーで観ていた時はHV画質を堪能出来ましたが
スカパー光ではひどい状態です。

加入されている方、いかがでしょうか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる