埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

290: 住民さんE 
[2008-09-08 21:15:00]
本日気づいたのですが、マンションの外から入ってきてシャトルバスに乗る人を2人発見しました。
最近混んできているので、もしよその住人ならの乗らないでほしいです。
291: 匿名さん 
[2008-09-08 22:26:00]

公園で一服してから乗ったかもしれませんよね


>まあ、自治会と管理組合など区別が付かない人には難しいかもしれない。

こういう余計な一言言う人っているよね
292: 最後の1行は 
[2008-09-08 23:21:00]
誤爆じゃないかね
293: 匿名さん 
[2008-09-09 07:26:00]
>>291
言外の意を汲み取れ。
最初から読めばわかるが、無知で間 抜 けな投稿は住民板ではするなというメッセージだよ。

大体、電気代の話なんてどうでもいいだろ、休日しか乗らないガソリン代が2万以上もいくのに
電気代の2万やそこらどうでもいいだろ。

カビもマンションの湿気の話しでは無く、原理原則は、衣類保存に手間と金をかけているかということでしかない。
湿度計でも買って、屋外、居室、クローゼットの中を比べてみろ。
クローゼットでも押入れでもギュウギュウ詰めにして放置状態にすれば、空気は循環せずカビの菌は繁殖しやすいというだけ。そんなもん、屋外でも同じだろ。

住民板で程度の低い投稿をするな。
せめて、金も掛けたくないしズボらな私にでも出来る良いカビ対策はないですかと教えを請うくらいにしろ。
298: マンション住民さん 
[2008-09-09 22:10:00]
今日は朝から気持ちのいい天気でしたね。
さっそく収納の扉を全部開けて風を通しました
本当に風通しがよくていいですね!

これから秋晴れの空や夕焼けを部屋から見れるのが楽しみです。
299: 浦安貧乏住人 
[2008-09-10 20:31:00]
釣りごろ釣られごろ。
境川にたくさん魚がいますね。青潮酷いのでしょうか。

>>275
そのルートなら、湾岸〜荒川CR〜葛西橋通り〜永代通りもオススメですよ♪

>>268
ちょっと遅いのですが。
渋谷まで自転車通勤しています。

■コース
>>275で結論出てますのでコース解説は省略します。

湾岸沿いの歩道は突起物、落下物が多いので注意してください。
小石は言わずもがな、パンクの原因になる金属片、アルミサッシ、
今日に至っては枕木ほどもある木材まで落ちていました。

あと、これはコースではないのですが、
沿線に自転車屋さんがないので、
パンク修理は自分でできるようになった方がいいと思います。
慣れれば簡単です。慣れるまでは1回30分とかかかって半泣きですが。


■排ガス対策
こんなマスクが売られています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/respro/city.html
日焼けが大変ですが、効果はあるらしいです。
僕は特にやっていませんが、
湾岸は風が強いので走行中は気になりませんでした。
渋滞している部分については滞留して、気になりますが・・・。
気になるようであれば上記のマスク等をオススメします。


■装備
自転車は買うことをオススメします・・・。
せめて、車重が15kg以下じゃないと無駄な体力使いますよ。
何せ、20kgオーバーのママチャリで走ると言うことは、
ロードバイク(大抵は10kg以下)で言うと
2リットルペットボトルを5〜6本背負っているようなものですから。


■時間
現在しょっぼいクロスバイクですが、
それでも晴海通りにはいるまで35分〜40分くらいです。
あ、ペダルだけビンディングにしています。
ママチャリでも、サドル高を適正にして、
ハーフクリップとかつければ2割くらい早くなりますよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/halfclip.html
300: マンション住民さん 
[2008-09-10 22:25:00]
>299さん

 最初に新木場までの自転車ルートの質問をした者です。
 色々なアドバイス、有り難うございます。

 実は、初日の体験がトラウマになり、以来、自転車
 通勤にトライしていない体たらくなのですが・・。
 先週の月曜日でした。本当に暑い日だったのです!
 また、帰り道も舞浜駅を過ぎたところで、鉄鋼団地に
 迷い込み、そこから脱出するのに30分も時間をロス
 したという無類の方向音痴ゆえに成せた荒業でした。

 “ママチャリ”という表現は多少語弊がありました。
 ロードレーサー、クロスバイクには及ばないのですが、
 ブリジストンのプレスティーノという代物でして、
 一応、慰め程度の3段変速は付いてます。強いて言うなら、
 “パパチャリ”ですかね? 自分は、多分このマンションでは
 珍しい単身入居なので、帰りにダイエーとかで食材を購入せねば
 ならぬため、前カゴは必須アイテムだったりするのです(涙)。

 それにしてもこの街は、自転車で走り回るには本当に気持ち良い
 ところですね。都内在住の頃は、自転車は持っていたものの、
 道は狭いわ、歩行者も多いわで、とても乗る気が起きなかったため、
 前の自転車は、過去5年間、自転車置き場を出た試しはありません
 でした。週末に自転車で出かけるのが楽しみで仕方ありません。
 先週土曜日も葛西臨海公園までサイクリングで出かけ、帰りに
 イクスピアリで映画を見て来ました。

 本当に荒川の手前までは“パパチャリ”でも楽勝なんですよね・・。
301: 浦安貧乏住人 
[2008-09-11 11:56:00]
なるほど、じゃあ20kgはないですね。

荒川河口橋ですが、距離が伸びるのを容認できるなら、
荒川サイクリングロードを北上して葛西橋を渡ってまた南下するという
奥の手がありますよ。
相当距離伸びますが、河口橋ほどの坂はありません。

鉄鋼団地は・・・w
大きな交差点に出ると必ず乗用車が走る道が見えますから、
そちらに向かえば京葉線沿いの道か、それにクロスする道かどちらかに出ることができます。
また、google mapsの携帯版があるので、もしGPSつきの携帯であれば
それを使えば簡易GPSとして使えますよ。
302: マンション住民さん 
[2008-09-16 10:04:00]
先日境川をゆうゆうと泳ぐエイをみました。

はぜも簡単につれて、天ぷらにしたら美味ですよ。
303: 入居済みさん 
[2008-09-16 10:29:00]
これから、だんだん寒い季節になってきますが、みなさん広いリビングの暖房
はどうされますか?
床暖だけでは、さすがに寒いかな?と色々考え中です。
なにか参考意見あればよろしくお願いします。
304: 入居済みさん 
[2008-09-16 15:18:00]
灯油ファンヒータは使ってもいいんですよね?
305: 入居済みさん 
[2008-09-16 17:11:00]
うちも来たるべく冬に備えての暖房設備は思案中です。
我が家は最上階でLD天井高が4mあるので、暖房の効きには
不安大です。

サーキュレーターが効率良いらしいのですが、あれ、音が
うるさいらしく、我が家は映画などを良く見るので、あまり
置きたくないのです。どなたか、デザインと音の静かさを
兼ね備えたサーキュレーターをご存知でしたら教えていただけたら
助かります。

ちなみに、シーリングファンを当初は天井に付けるつもり
だったのですが、耐重制限に問題あるらしく、野村からは
「かつて別マンションで落ちたことあるから、どうしても付ける
なら自己責任で・・」と言われました。

まあ、南西向きなので冬は結構遅くまで暖かいのかなあと
期待しています。
307: 入居済みさん 
[2008-09-16 20:14:00]
??すみません、意味がわかんないんですが。
308: 匿名さん 
[2008-09-16 20:58:00]
>>307
古い団地を除いて今時のマンションで灯油使用は、普通どこのマンションでも禁止。
だから、釣りの投稿だろということ。

ついでにいうと、最上階の暖房相談も釣りだろ。
普通、最上階購入者が暖房費や設備に金は惜しまないだろ。
それに、いくら天井が高いといっても床暖房なら下から温まるわけで天井高とは無関係。
他の部屋にしても、暖房の方法なんていくらでもあるし、ネタだろ。
それとも、金がないのに最上階を買って自慢半分、困った半分か?
理解できない投稿であり、くだらない投稿はするな。
309: 入居済みさん 
[2008-09-16 22:20:00]
305です。

 釣りではなく本当の住民ですが・・。
 最上階購入したのは、騒音問題で悩まされたく
 なかったからです。同じマンション内で自慢も何も
 ないと思うのですが??

 暖かい空気は当然上に滞留するし、4mの天井高なら、
 なおさらかと思うのですが・・。
 おまけにLDのエアコンは一カ所しか設置できないので、
 電気代の問題ではなく、
 床暖房+エアコンでも本当に寒い日はどこまで対応できるのか
 疑問なわけです。

 同じように最上階か、かつて天井高の高いメゾネットタイプの
 ような所に住んでいた方のご意見が聞きたかっただけですので、
 かつて何度も登場して、その度に顰蹙買ってるKYな308さん
 はご回答いただかなくて結構ですよ。
310: 入居予定さん 
[2008-09-17 00:00:00]
>305さん、
サーキュレーターなら、秋葉原のヤマギワにいかれてみたらどうでしょうか?
私も今入居にあたって照明や家電を探していますが、ヤマギワの商品はデザインの良いものが多いですよ。オンラインショップもありましたので一度のぞいてみてはいかがでしょうか?

またファンヒーターですが、先月に重要事項説明を聞いているときに質問をしましたが、規制はない旨確認しました。喚起をマメに行ってくださいといわれたくらいです(これはどこでも当たり前ですよね)
311: 匿名さん 
[2008-09-17 07:27:00]
>>309
それなら、住民板で聞くことではなく、マンション板で質問すること。
本当に寒いなどという次時点で?北海道住民板とかで聞いた方がいいよ。
何故この板に拘るのか全く不明。
312: 匿名さん 
[2008-09-17 07:31:00]
補足)
KYでも何でもいいけど、住民のいろんな意味でのレベルの低さを晒す低次元な投稿はやめろって。
近隣の他のマンションのように間 抜けなマンション板を見てみろ、恥でしかない。
313: 匿名さん 
[2008-09-17 07:45:00]
>>おまけにLDのエアコンは一カ所しか設置できないので、電気代の問題ではなく
 追加でいくらでも設置は可能。
 ヤマギワでなく高島屋に頼めば、大概のことは対応してくれる。
 嘘はいけない、恥かしくないか?

 お金の問題ではないなら何でも出来る。
314: 匿名さん 
[2008-09-17 07:50:00]
>>またファンヒーターですが、先月に重要事項説明を聞いているときに質問をしましたが、規制はない旨確認しました。喚起をマメに行ってくださいといわれたくらいです(これはどこでも当たり前ですよね)

マジレスするのがあほらしいが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411274169?fr...
315: 匿名さん 
[2008-09-17 15:05:00]
>>305さん

ここだと変なレスしかつきませんから、MLに聞いてみたらいかがでしょう。

なんてことを書くとまた例の人が出てきちゃうかな
316: 入居済みさん 
[2008-09-17 15:41:00]
マンション住民皆が迎えるはじめての冬、有意義な情報交換ができればよいですね!
321: 匿名さん 
[2008-09-17 18:08:00]
あっ、318様にもお返事を申し上げます。

わたくしがルールブックになったことは一度もございません。
わたくしの願望を一方的ではございますが、延べさせて頂いいるだけでございます。

必要でございましたら、MLメンバー様全員が集合されまして、ここを盛り上げられましたらとお思い致します。
また、皆様には正しい知識と理屈を望んでおります。

皆様も遠慮などなさらずに、ご闊達な意見交換をなされますよう願い申し上げます。
323: 浦安貧乏住人 
[2008-09-17 19:21:00]
>>303
ウチは4月中旬に引っ越したのですが、
3月末の「夜」に掃除に来たときに床暖房をつけてみたことがあります。
その時は、
・床に座るのであればそれだけで十分
・立った瞬間に寒い
という感じでした。椅子は検証してません。
324: 匿名さん 
[2008-09-17 20:40:00]

320&321さん

 そうそう、やれば出来るじゃないですか!
 「です」「ます」調にするだけで、十分、
 感じが変わりますからね。
 これからも、その調子で頑張って下さいね。
 付け足しますと、最後の「プッ」て言うのは
 ちょっとお婆加さんぽいから止めたほうが良いですよ。

最上階の暖房効率について質問した方へ

 我が家も最上階ですが、普通にシーリングファン付きの
 シャンデリアを付けてしまいました。夏の間もエアコンと
 併用してましたが、とりあえず落ちるようなことはありません
 でしたし、むらなく気流が対流して想像以上の効果があったと
 感じています。

 ただ、野村の方が付けないほうが良いと言っているのでしたら、
 やはり自己責任になりますので、なるべく重量の軽い物を選んだ
 ほうが無難でしょうね。回転するときの加重も鑑みて。

 それよりも、最上階って、夜は怖くて窓開けて寝れなくないですか?
 マンションは1Fと最上階は一番泥棒に入られやすいと言いますし、
 ここも、管理人さん用の階段があるのだから、
 比較的簡単に屋上までは上がれるかと思うんですよね。
 せっかく風通しが良いのに残念です。
327: 匿名さん 
[2008-09-18 10:07:00]
MLってなんですか?
328: 匿名さん 
[2008-09-18 11:48:00]
>>326

MLとこの掲示板がライバルだと言う事。
215さんのコメント参照。
331: 浦安貧乏住人 
[2008-09-18 20:56:00]
シーリングファンに興味はあるのですが、
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる回って目障りじゃないかだけ心配です。
あと、最上階ではないので圧迫感。

どないなもんでしょ?
332: 入居済みさん 
[2008-09-18 22:54:00]
シーリングファンはインテリアというよりは、
実効性のために付けるべくためのものなので、
普通の天井高だと仰るとおり目障りで音も気になる
のではないかと思いますよ。
メゾネットタイプや高い天井の場合は非常に有効ですが。
333: 入居済みさん 
[2008-09-19 10:39:00]
以前住んでいたマンションは天井が高かったので、シーリングファンつけていました。
で、その時のファンをそのまま持ってきたので、圧迫感ないか心配しましたが、
リビングが20畳あるせいか、この天井高でも圧迫感はないですよ。
音は全くきになりません。
ただ夏に冷房と併用していましたが、熱効率うんぬん・・・というほど空気が
対流してる実感はなかったです。
インテリアとしては、お洒落でいいと思いますが。

実際このマンション夏は思ったより涼しくってびっくりしました。
7月はエアコンほとんど使わなかったし。
やっぱり、問題は冬かなって気はしています。
334: 浦安貧乏住人 
[2008-09-19 17:27:00]
>>332-333
ありがとうございます。
気になるのでつけるのはやめることにします^^;

夏は快適に過ごせることが分かったので、あとは冬ですね。
335: 匿名さん 
[2008-09-20 16:49:00]
シーリングファンは他の照明と違ってそのまま付けてはダメですよ。
重いから、ちゃんと補強しないと。


過激な書き込みしてた人、消されちゃいましたね。

なので皆さんMLに集合しましょー
336: まもなく入居予定です。 
[2008-09-22 22:33:00]
銀座線外苑前駅に通勤予定です。
どのコースが一番楽に通えるか教えていただけますでしょうか。

1、プラウド(8:37)→舞浜→八丁堀→銀座→外苑前
2、プラウド(8:37)→舞浜→新木場→銀座一丁目→(徒歩)→銀座→外苑前
3、プラウド(8:37)→舞浜→新木場→永田町→(徒歩)→赤坂見附→外苑前

それから8:55位舞浜発の京葉線の混雑具合はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
337: 匿名さん 
[2008-09-23 00:42:00]
舞浜から外苑前までは
東京駅から京橋駅まであるくのが一番早いと思いますよ。
乗り換えは1回、帰りは東京駅始発になります
歩くので楽かどうかは本人次第ですが、、、
338: 契約前さん 
[2008-09-23 08:09:00]
オプション(有償工事)について質問させてください。
今、プラウドを購入しようとしている者ですが、

食洗器や、浴室TV、ガスコンロのグレードアップなど
考えているのですが、入居後に取り付ける場合から
比較すると割安になりますか?

上記に限らず、みなさんはどうされましたか??
339: まもなく入居予定です。 
[2008-09-23 09:40:00]
なるほど!
八重洲口から京橋まで歩くのですね。
それは気がつきませんでした。
早速、今日時間を測ってみます。
ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる