埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

261: 入居済みさん 
[2008-08-31 21:19:00]
・・・は〜い!
262: 住民でない人さん 
[2008-09-01 12:17:00]
すでにお住まいの方々、夜の「ドリフト族」の騒音って聞こえますか?
263: 入居済み住民さん 
[2008-09-01 13:11:00]
南西高層階ですが、聞こえませんよ。
ディズニー花火も、ベランダのサッシ閉めてると
音が聞こえず、引越し直後は何度も見逃したくらい。
264: 住民さんA 
[2008-09-01 16:41:00]
誰かも書いていたけど、
二段式の自転車置き場、
使いづらい!

長身の主人の自転車は、
若干ハンドルの位置が高くて、
下段に入れるのに上置きの部分と
擦れて擦れて、入れるのに一苦労。
隣の自転車のハンドルと接触しないように
入れるのも大変!!
265: ビギナーさん 
[2008-09-02 16:36:00]
海よりの「誘致地区」の建築計画はどうなったのか、ご存知の方がいたら教えてください。
現在、南東向き高層階の購入を検討していますが、将来的な眺望の変化を懸念しています。
「検討版」でもお尋ねしたのですが、ご存知の方がいらっしゃらなかったので、同じ質問をこちらの「住民版」でしてしまいました。申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
266: マンション住民さん 
[2008-09-02 20:22:00]


やはり、営業に最新情報を聞くことが一番手っ取り早く、
且つ、信頼置けるのではないでしょうか?

私自身は、遅くまで日が入ることと、
鉄鋼団地が目の前にあっても、その先に見える
都心の夜景のほうが好きなので南西向きにしましたが。

ただ、私が契約した時には、南東側のほうが、
現在では何が建つか分からないので景観のリスクは
あるかも・・という説明を営業さんからは受けました。
267: 10月から住人 
[2008-09-02 20:43:00]
南東側には、学校と病院が建つと、営業の方から聞いています。ただし、病院については、まだ未定とのことですよ。おそらく今までの傾向からすると高層階のものは行政が許可しないんじゃないですかねぇ、とおっしゃってましたよ。

ちなみに私は南西側を購入しました。10月から住民になる予定です。
268: 住民さんA 
[2008-09-02 20:56:00]
自転車通勤で湾岸(新木場、台場など)に通っていらっしゃる方が
いらっしゃいましたら、どのルートを使っているか教えていただけると
助かります。

先日、無謀にもろくに道も調べず果敢に台場までトライしたところ、
道にも迷い、おまけにママチャリのせいか1時間半もかかってしまいました。
鉄鋼団地の迷路のように張り巡らされた道、そして荒川を渡る橋の自転車&
歩行者道を見つけるのに一苦労した次第です。

思うに、シャトルバスが舞浜駅まで通る道を走り、国道357に出て、
あとはずっとまっすぐ・・が一番早いかと思われるのですが、
荒川を渡る橋って、新木場方向だと右側にしか自転車道がなく、
且つ、橋の手前では右側に渡る交差点とかもないように見えるのですが、
よいルートを教えていただけますと助かります。

それにしても、あの橋は辛いですね。会社に着いた後、また帰ってきたあと
汗でずぶ濡れでした。その分、いい運動にはなると思うのですが。
269: 入居済みさん 
[2008-09-02 21:56:00]
南東側も、プライベートバルコニーに午後から日がさして気持ちいいですよ。
(ただし低層は日陰になるようです)
これはうれしい誤算でした。

朝の景色はすばらしいし・・・(海をみていると本当いやされます。)

駐車場からみると洗濯物をこちらに干しているところもあるようです。
270: 匿名さん 
[2008-09-03 16:53:00]
>>268さん

原チャリではダメなのですか?
271: ビギナーさん 
[2008-09-03 21:23:00]
No.265で海よりの誘致地区について質問をした者です。
情報をお寄せくださった皆様、ありがとうございました。
引き続き、検討してまいりたいと思います。
272: 268です。 
[2008-09-03 22:08:00]
270さん

 一応、健康増進のためと考えておりまして・・・。
 ただ、R357の排気ガスはやはりひどいですね。
 メタボ解消の前に肺を悪くしそうな気もします。
273: 住民さんA 
[2008-09-03 23:42:00]
>>272さん

なるほど。

メタボ解消ならテニスサークルはいかがですか?(笑)


実際問題、お台場まで357を自転車で行くのはキツイと思います。
新木場の橋を渡るのは危ないですし。
安全に行くなら南砂町経由でしょうか? 遠回りですね。。。

例えば、原チャリで通勤して、その分早く帰れる時間で
運動公園のジムに行くという手もあるかな? と。
1時間100円ですし。
274: 入居済みさん 
[2008-09-03 23:46:00]
夏場のドリフト族、来るか来るかと身構えてたんですが、全然来なかったですね。
1回だけ音を聞きましたが、キュルキュル〜って遠くの方で鳴ってるくらい。窓を閉めれば全く音は聞こえないし、全然気にはならないレベルでした。

夜はいたって静かですね。
まわりが空き地だからということもあるでしょうけど、カエルや虫の鳴き声が良く聞こえます。
275: 近隣住民 
[2008-09-04 00:51:00]
>>268さん

まず、マピオンやライブドアマップでルート検索をおすすめします。

そのうえで、ご参考まで、私が通勤でたまに使う新木場までの最短ルート
をお示しすると、

①京葉線と並行して走る県道276まで出る
②真っ直ぐ走り(途中京葉線のガードをくぐる)、運動公園の岡本太郎作
 の彫刻前の信号を右折、
③舞浜駅を右手にみつつ、直進、海の手前のT字路を右折
④舞浜大橋を渡るための自転車道の入口が橋のたもとにあるので、そこ
 から橋に上がる
⑤国道357の左側を走行
⑥葛西臨海公園駅を過ぎた辺りの歩道橋で、右側に渡る(これ⑨で重要に)
⑦357を渡ると、そのまま左側へ
⑧下りきってちょっと走ると、コンクリ製のポールで仕切られた入口が
 右側にあるので、そこから入って右に行き、357の右側に出て、新木場方面
 に走る
⑨しばらく走ると、荒川河口橋に上がる自転車・歩行者用通路(折り返しな
 がら上る)が右手にあります(357の右側にしか、こうした設備はありませ
 んので注意→ご指摘のとおり)。
⑩荒川河口橋は、ゆるやかに弧を描いており、ママチャリではきついかもし
 れません。そうした際には、上りは自転車を押した方がよいかもしれませ
 ん
⑪一方、下りはびっくりするくらいスピードが出ます。橋を渡りきるところ
 は、異様に道幅が狭いのと、死角になりがちなところに信号を渡ろうとす
 る歩行者がいたりするので、十分な徐行をおすすめします。

⑫そのまま走ると新木場駅前の交差点に到着。

てな感じです。これを真っ直ぐ走れば、東雲〜お台場と行けます。

因みに、私は日本橋まで通勤してますが、最短距離は実は上記の湾岸経由で
はなく、かつ荒川河口橋を渡りたくないので、「やなぎ通り〜葛西橋通り〜
永代通り」で通っています。

では、安全運転で。
276: 268です。 
[2008-09-04 11:30:00]
275さん

 分かりやすくルート教えていただきまして、
 本当に有難うございました。
 これをプリントアウトして、次回再度トライして
 みようかと思っております。
 やはり三段変則のママチャリだと荒川の橋は辛いので、
 せめてクロスバイクあたりを購入しようかなと考えて
 おります。

 ちなみに富岡に住む会社の先輩は、天気が良い日はほぼ
 毎日自転車通勤なのですが、40分強で通えるそうです。
 向こうはフル装備のロードレーサーですが。
277: 住民でない人さん 
[2008-09-06 22:20:00]
少し前に上階からの騒音が話題になっていましたが、最近はどうですか?
278: マンション住民さん 
[2008-09-06 22:39:00]
答えていただける方だけで良いのですが、
皆さん、8月の電気代、いくらくらい行きましたか?

我が家は60Aで、共稼ぎのため平日日中は家にいず、
ただし、夫婦共々無類の暑がりゆえ、夜&土日はエアコン
フル稼働で、21000円くらいでした。
前の住まいが80平米弱のセントラルヒーティング方式の
マンション(すなわち、廊下やトイレなど住居全てに
吹き出し口があるため、人がいない所も冷やされていた)
で、それでも15000円くらいだったのですが、123平米で
この値段で済んでいるのは安いほうなのでしょうか??
279: マンション住民さん 
[2008-09-07 00:48:00]
高くないですか?我が家はペットがいるので1日中エアコン付けっ放しです。
それで18000円でした。
280: 住民さんA 
[2008-09-07 21:17:00]
たぶん照明ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる