埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

2: 入居済みさん 
[2008-03-31 07:53:00]
検討板は卒業させて頂きましたが、住民板が出来で「2ゲット」なので投稿させて頂きます。

本日より、通勤開始しましたが、職場まで50分程度で思ったより良かったです。
また、生憎の雨ですが、職場まで傘は不要で辿り着けました。帰りがどうかだけですが、不要な気がしています。

それでは、1番さんのお越しをお待ちしております。
3: 入居予定さん 
[2008-03-31 09:09:00]
まだ入居できてないので、皆さんの話を聞くと羨ましいかぎりです。

聞きたい事があるのですが、
土日に入居した方は、全て搬入が終わるのにどれくらい時間がかかりましたか?
1歳児がいるため、親に助っ人を頼む予定なので、
どれくらいの時間を考えておけばいいのか、分からなくて。

昨日プラウドに行ったら
エレベーター1台だと時間がかかりそうな気がしています。
4: 30日入居者 
[2008-03-31 17:27:00]
>03さん

私は30日(日)に入居しました。
荷物の量や業者、あとは階数などでも搬入に掛かる時間は変わると思うので
あくまでも参考値ですが、
私の場合、搬入や大物商品の設置などに掛かった時間はおよそ1.5時間弱でした。
たしかに、エレベータがボトルネックになっている感はありましたが、
アリさんに頼んだので、応援も含め総勢7-8名くらいの大人数で作業をしていただき、
印象としてはあっという間に終わってしまった感じです。

むしろ問題になるのは作業開始時間かもしれません。
28-30日は引越希望者が殺到していたため、(連日40件程度あったとか)
連日かなり深夜まで作業が行われていました。昨日は22時の時点でもまだ作業していました。
(アリさん、雨の中本当にお疲れさまでした。)
03さんの予定日に引越予定者が多くなければ大丈夫かもしれませんが、
午後からの搬入予定の方は、開始時間が遅くなることを考慮したほうが良いかもしれませんね。

以上、参考になれば。
5: 入居済みさん 
[2008-03-31 21:27:00]
>03さん

うちは実質3.5名で約3時間弱ですね。参加される人数に関係するんでしょうね。
あと、ダンボールは、上と横に番号と内容物を書いておき、更に手元紙でコン
トロールすると効率的ですよ。
うちは、100番台は右の部屋、200番台は寝室、300番台はリビング・・・
と百番ごとに部屋を指定したら、勝手にどんどん入れてくれて非常に楽でした。
梱包を解くときも側面と上にあると、見やすいです。

蟻さんは非常に丁寧ですね。本当に感謝しています。

マンションは買う時が最も満足度が高くて、あと落ちていくとどこかのマンコミ
掲示板で読みましたが、うちは逆に上昇しています。嬉しい誤算でした。

皆様よろしくお願いします。
6: 入居予定さん 
[2008-04-01 07:40:00]
04さん、05さんありがとうございます。
うちは今週末入居なので、かなり混んでると思います。
遅くまでかかる場合もあるということで、
それに合わせて準備しておいた方がよさそうですね。

入居してからの方が満足なんて、良いですね〜。
あー、早く引っ越したい。

あとは引越準備をがんばらないと。
7: 契約済みさん 
[2008-04-03 07:38:00]
昨日、YAHOOでメール情報流出事件が発生し、言った通りになりましたね。
YAHOOなんて信頼出来ません。
個人情報を含むメールでさえ管理できないわけで、法規制があいまいなウィルス混入や迷惑メールなんて普通にあります。
8: 入居予定さん 
[2008-04-03 17:55:00]
07さん

それ以前に、ヤフーに漏れると困る個人情報を登録してる方がマズイんじゃないでしょうか。


それにそこまでセキュリティを気にされてるなら、このようなどこの誰かも分からない人でも書き込める掲示板の方が不安ではないですか?

ウィルスや情報が漏れることはありませんが、書き込み内容の信憑性なんて全く無いですよね?
勝手なことを書かれる可能性があるわけですから。

セキュリティのしっかりした、かつ匿名性のない住民専用コミュニティがあると良いですね。

我が家も明日に引っ越しです。
最近は天気も良いので、新生活が快適そうで羨ましいです。
よろしくお願いいたします。
9: 浦安貧乏住人 
[2008-04-04 10:58:00]
>>07
メールヘッダ情報の取り違えは当然yahooの責任ですが、
ウイルスや迷惑メールは個人情報が漏れなくても届きます。
なぜなら、メールアドレスの形式は決まっており、
総当たり形式でメールアドレスを作っていけば送信可能だからです。
ウイルスについては「送信」が規制されているわけであって、
受信や管理まで規制されてはいないし、現在の技術ではまず不可能です。

>>08
メールはybb.ne.jp宛の物なので、
プロバイダ契約をした人のメールです。
それに対して「個人情報を登録するな」というのはさすがに難しいでしょう。
10: 匿名さん 
[2008-04-04 18:04:00]
YAHOOの企業体質そのものが問題だと思います。
YAHOO-BBの時の拡販は、酷いものでした。
駅前での詐欺的な押売りを思い出します。
色々あるでしょうが、そんな体質の企業は本質的には信頼出来ないというだけのことです。
11: パークサイド住人 
[2008-04-05 00:58:00]
こんばんは!
引っ越し終わりましたー

部屋の中はまっっったく片づいてないですが・・・(笑)
早く片づけて快適に生活したいものです。
皆さんよろしくお願いいたします。

で、ちょっと熱くなっているようですが・・・

なるべく他のこと(マンション以外)へのネガティブな書き込みは止めませんか?
荒れる原因にもなりますし。
たとえばYahooへのご意見など、いろいろな考えがあるかと思いますが、
プラウドは700世帯以上住んでます。
Yahooの社員の方も住んでいる可能性が高いです。
そしたら良い気はしないですよね?

ま、なるべく建設的な意見交換場にしましょう!


追伸:
こんなこと書くとまた怒られてしまうかもしれませんが、某メーリングリストの方では
入居を迎えて新居での生活について情報交換が活発になってきてます。
引っ越しで話の流れに追いつけていませんが、ここでもそのように有益な情報交換ができると
良いですね!
12: 入居予定さん 
[2008-04-05 20:07:00]
検討板にも書きましたが、こちらにも。

今日は天気が良かったので「市内観光無料周遊バス」に乗って、
浦安観光して来ました♪

今も浦安に住んでますが、新浦安や舞浜のきれいな街並みはもちろんのこと
浦安マリーナやヘリポートなど行ったことのないところを見るころができて、
とっても楽しかったです!!
また満開の桜並木などいくつかのお花見スポットも通ったので、
観光だけでなく想定外のお花見バスツアーになりました♪

そして、いつも通っている道でも、
車内でボランティアガイドさんが詳しく説明してくれたので、
今まで知らなかった浦安を知ることができ、とても良かったです。
やっぱり昔から住んでる年配の方から浦安の歴史を聞くのはいいですね。
ますます浦安の魅力にはまってしまいました。

プラウドの近くも通って、舞浜方面に行ったんですが、
鉄鋼団地側から見たプラウドは圧巻でした!!

浦安市民でもかなり楽しめたので、
市外から引っ越された方には絶対にオススメです!!
特に桜がまだ見られる明日なんかはいいと思います。
4月27日までの土日限定で、乗り降り自由。
市内の17ヶ所に乗降場所があります。
でも、あまり本数がないのでご注意を。
プラウドからだと、ちょっと歩きますが、明海の三井ガーデンホテルが近いです。
13: 入居済みさん 
[2008-04-06 18:57:00]
結構音漏れとか足音すごいですね。
今までの賃貸では音が聞こえたことがほとんどなかったもんで。
壁薄いんですかね。
気をつけよっと。
14: 匿名さん 
[2008-04-07 00:40:00]
いろんな意見を戦わせる事も掲示板の役割では?臭いものには蓋をするでいいんですか?何でも思った事言い合った方が良い。
15: 住民さんA 
[2008-04-07 07:49:00]
音は特に気にならないけどなぁ?
我が家の上階は来週引越しらしいから、
実際に気になるとしたらその後でしょうねか。

話は変わりますが、部屋の中が寒くないですか?
我慢出来ずに床暖房をつけましたよ。

24時間換気を止めれば少しはマシになりますかね。
16: 入居済みさん 
[2008-04-07 09:52:00]
>>15
最近、少し寒かったことも一つですし、朝・夕は未だ少し寒いです。
また、24時間換気の影響も大きいと思います。

以前のマンションは、24時間換気は無かったため、熱と湿気が籠り、室内は冬でも半袖姿で良いくらいでした。その換わり、結露、黴や壁紙の汚れや剥がれなどは惨かったです。
それからすると24時間換気があると全く別ものですね。

尚、入浴の際は入浴ボタンを押し浴室換気だけを停めますし、必要であれば24時間換気自体を止めることもあります。

ホルム対策マンションとはいえ、当面は24時間換気は続けるべきでしょう。
我が家は、入居前に換気止めたうえで床暖房をフル回転させて部屋を暖めることにより、念のためのホルム飛ばしを行いました。
いづれにしても、人体にとっては24時間換気を付けておいた方が良いことは確かでしょう。
ある意味、贅沢な悩みですし、選択自由に解決できることです。
17: 入居済みさん 
[2008-04-07 11:26:00]
入居初日と翌日、カビ防止と張り切って、24時間換気&壁の3段階に調節できる空気腔を全開にして寝たら、寒くて夜中に眼が覚め、風邪ひきました。
何故こんなに寒いのか疑問に思っていたら、換気のせいだとやっと気付き、とりあえず空気腔は閉じました。もっと早く気付けばよかった。
夜は寒くて、我が家もエアコン&床暖いれてますよ。
入浴中はさすがに切ってます。でないと露天風呂みたいです・・・・。
広いから、光熱費が心配ですが、24時間換気をとめる勇気もなく贅沢な悩みです。
18: パークサイド住人 
[2008-04-07 15:42:00]
確かに寒いですね!
最初、一戸建てかと思いました。
24時間換気のせいでしたか。

音は、歩く音とか、同じ室内でけっこう聞こえると思います。
近隣の方へはまだ挨拶に行っていないので、どの程度(特に下に)聞こえてしまっているのかは
少し心配です。

上階の音は聞こえません。
まだご入居されていないだけかもしれませんが。
19: 入居済みさん 
[2008-04-07 16:31:00]
>>17
エアダクトを全て閉じると玄関扉が重くて開けにくくなりました。
機密性の良さなんでしょうが、開けたトタンに空気が大量流入します。
我が家では、使わない部屋を全開放して空気が流れやすくなるように対策?(窓を開けるとセコムが動かないのでダクトだけの全開ですが)しています。後は、洗面の排気(吸気?)口にフィルターを掛けて流量を減らすかですね。

微弱換気があると理想かもしれませんが、理論上の換気量でしょうから仕方ないですね。

確かに、24時間を行うと、冷暖房の冷機や熱気は逃げていくでしょうから、この点でも光熱費は嵩む要因ですね。風呂も大きいので水道、ガスともに掛かりそうであり、全ての点でトータルでは旧宅よりは当然に嵩むことを覚悟しています。駐車場代とでチャラになるかな?
20: 入居済みさん 
[2008-04-07 17:33:00]
>>11
YAHOO-Gの件ですが、直接の宣伝ではないこいう紹介の仕方なら良いと思いますよ。

昔、疑問を呈した者より
21: 匿名さん 
[2008-04-07 19:57:00]
横はまだ入居されてないようですが、上階には入居されたようです。
かなり響きますね、やはり。
二重床だからか、太鼓のように重低音が響きます。
うちも子供がいるので注意したいですね。
22: 入居済みさん 
[2008-04-07 20:38:00]
そうですか?
我が家の上階は元気の良いお子様を連れて
挨拶にこられましたがいたって静かです。

よっぽど躾がいいのでしょうか。

もしかして釣られちゃいましたか?
23: 匿名さん 
[2008-04-07 21:12:00]
釣られちゃいましたね。
24: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 02:58:00]
今日、0時22分東京駅発の京葉線に乗って帰ってきたんですが、新浦安駅到着が0時41分、走って改札を出たものの、0時45分発のシャトルバスには間に合いませんでした。
次のシャトルバスまで25分待ち、タクシーには既に長い行列・・・。

市バスは終わってるし、この電車が最も交通の相性が悪いようです。
いっそ1本後の終電に乗った方が、待ち時間が少なくて良かったみたい。
25: 入居済みさん 
[2008-04-08 09:52:00]
寒いのは、まだ入居されてない家もあるからだと思います。
左右前後が入ると、それだけで違うと思いますよ。

前のマンションも24時間換気でしたが、
それよりややひんやりとしてる気がします。
ただ新築だと、なるべく換気をした方が良いとは思います。

あとは家が広くなったのも寒い原因かと。
狭い所に大人数の方が、当然暖かいですから。


音は、今の所まったく聞こえません!
26: 入居予定さん 
[2008-04-08 11:02:00]
今月末入居の者ですが、気になったので皆さんのご意見を伺いたく。

バルコニー手すりの物干しについて、結構やられている方いらっしゃいますね。
土曜日に行ったら次々に干している方がいて、びっくりしました。(南東側が多かった)
管理規約上、禁止されているのはご存じないのでしょうか?というか、こういったマンションでは禁止だという認識が一般的だと思っているのですけれど。
検討板でも書いたのですが、引っ越したばかりで陽に当てたいものがたくさんあるという理由は通らないと思います。
一応、コンシェルジュデスクに注意するよう伝えてきましたが、なんだかあやふやな対応で「あまり言うと反発くらっちゃうんだよねぇ」とこそこそ話してました。エレベ前に張り紙をすると言っていましたが、効果がどれほどあるかは疑問です。
皆さん、ルールはきちっと守ってください。

もうひとつ、駐車場の自分のスペースにスクーターを置いている方を見かけました。
これもNGなのではないかと。停める場所が確保できなかったのであれば、大型バイク置き場はまだ余裕がありそうなのでそちらに申し込みをされてはいかがでしょうか。

これだけの大規模マンションですので、最初の意識付けが肝心だと思います。
皆さんどう思われますか?
27: パークサイド住人 
[2008-04-08 11:04:00]
こんにちは。

足音は、寝室にいる家族から足跡が響くと言われたので気になっていたのですが、
下の階の方にはあまり聞こえてないようで安心しました。
とはいえ過度に子供がドンドンする(ソファーからのジャンプとか)は注意するようにします。
28: 匿名さん 
[2008-04-08 12:11:00]
26さんが戸建て向きだということは分かりました。
29: 浦安貧乏住人 
[2008-04-08 12:20:00]
バルコニーの布団は規約にも明確に禁止されているし、
5〜10kgのものが落ちやすい状態で上空数十mにあることだけで
やめて欲しいですね。

駐車場は車と一緒でなければかまわないのでは。
車の代わりにバイク置いてるだけであれば。
一緒に置いてあっても、ちょっとせこい感じはしますが
ご自分の駐車場が狭くなるだけで不便なのはご自分なので
まあ、許容範囲かなぁ。。。

数千円で屋根付き、入口から近いバイク置き場と、
野ざらし、駐車場も狭くなる自動車用駐車場の兼用。
まあ、、、、せこいわな。
30: パークサイド住人 
[2008-04-08 13:02:00]
26さん

バルコニーの外側にかかるように物を干す件ですが、
禁止事項かつ危険であることは事実です。

その一方で、その規約を認識していない方々がいることも事実です。
ダメだと分かっているけどやってしまう世帯は少数だと思っています。

引っ越し、片づけで、そのことにまで気を付ける余裕がまだないと思っていますので、
管理組合の立ち上げ→議題→各戸にリマインド という流れになると思います。

以前も新浦安の集合住宅でしたが、必ずこの話題は初期段階で議題となるはずです。
もう少し時間がかかると思います。


駐車場にスクーターが置いてある件。

たぶん同じエリアの駐車場を指してるのではないでしょうか。
私もびっくりしました。
こちらも「一時的」だと思ってます。
来月も置いてあるようだとちょっと問題ですね。

>29さん

車と一緒に停めてあるんですよ。
なので、通行の妨げにもなります。

ちなみにバイク置き場はガラガラです。全然停めてません。

こういう引っ越しのタイミングで、原付バイクを処分することはあるので、
多少の荷物運びなど、落ち着くまでの一時的なものだと自分は許容してますが・・・

それにどこから見ても一目瞭然ですし、持ち主もあっさり特定できてしまいますし、
後ろ指さされるリスクを追ってまですることでもないですしね。なんでもかんでもすぐに理想的な物にはなりません。
もちろん26さんのように意識の高い方ばかりなのが理想的ですが。
先日も思いっきりエレベータに自転車を乗せてる方がいましたし、
マンションによってはOKなことも多いので、「え?ダメなの?」という不慣れなことが
まだまだ多いと思います。

あまり感情的にならず、どういう方法が700戸を超える世帯に浸透できるか、
現状の問題点は何か、少しずつ洗い出して快適なマンションにしていきましょう。
31: 匿名さん 
[2008-04-08 13:02:00]
自分は、昔、住居から離れた場所に駐車場を借りていましたが、住居から遠いので、自転車に乗って行っていました。その場合、空いた駐車場に自転車を置いていました。
車置き場のバイクも、自動車が出払っているときに、遠いバイク置き場よりも玄関に近い駐車場に一時的に置くことは充分に想定できます。常駐でなく一時的であり、誰かに迷惑を掛けるわけでは無いので、目くじらを立てる必要は無いと思います。
何せ、デカいマンションなので棟内の移動でさえ大変です。

逆に、26さんの毎日の行動を監視してみたいものです。
歩道は右を歩きますか、横断歩道は手を上げて渡りますか?
通行が認められていない他人の敷地を近道として入り込んで通り抜けていませんか(許可区域でも目的外であれば、厳密には不法侵入となりえます)?
小さなゴミを故意でなくても落としていませんか?
道路ではたとえ1kmでもスピード超過してませんか?
自転車で横断歩道を渡っていませんか?(歩道は通行可能なところもありますが、横断歩道は禁止です。) 
それと同じことを人にだけ求めていますよ。笛を持って後ろを着けてあげましょうか。
違反したら笛を鳴らしてあげます(これも条例違反行為ですけどね、、、)。


それよりも、棟内は自転車の乗車禁止なのに乗っている人を見かけましたが、これは危険なのでぜひ止めて欲しいです。

いづれにしても、他人に直接の迷惑を掛けない(可能性とある場合含む)限りは、ある意味許容範囲と考えます。
但し、布団干しは、一見迷惑を掛けないようですが、落下事故の可能性があり危険であり禁止行為す。ロープで縛ってあれば別ですが、、、
32: パークサイド住人 
[2008-04-08 13:14:00]
>31さん

駐車場にスクーターの件は、前述したとおりに一緒に停めてあるので、
車も少し前に出てるんですよね。。。
それに駐車場内をバイクや自転車(自動車以外)が通行するのは危険なので、
これはどこのマンションでもNGかと思います。
その方は引っ越しが落ち着いたら処分かバイク置き場に移動されると思ってますが・・・

ちなみに「常駐」になりつつあります(苦笑)
夜間はずっと車とスクーターが停まってますし、そろそろ2週間になります。。。
33: 匿名さん 
[2008-04-08 13:19:00]
>>32
失礼。
それはいけませんね。
警告必要ですね。
34: 匿名さん 
[2008-04-08 13:37:00]
余談を一つ

カードなど各種サービスの住所変更を開始しましたが、電話でやりとりしていると「プラウド」を「プラウダ」と聞き間違える人がいます。
ソビエトが崩壊して久しいですが、未だ「プラウダ」を覚えている人が居るようです。
それからは、「プ・ラ・ウ・ド」と言うようにしています。
ネットでやればいいんでしょうが、パスワードが混乱してるし、解約がてら電話すると引き止められてこうなってます。

プラウドよりもプラウダの方が世間的にはマダマダ認知度が高そう、プラダやプライドと間違われないだけましかもしれませんが、、、
当然プラウドといっても一発で通じることは少ないです。

野村さん、プラウドと言えば、誰でもわかるように頑張って下さいね。
35: 浦安貧乏住人 
[2008-04-08 14:30:00]
>>32
> どこのマンションでもNG

これは意味の乏しい考えです。
自転車の件もあることですし、
プラウド新浦安でNGかOKか、が重要ですよ^^

>>34
いくら何でもそのプラウダとは間違えないでしょう
単純に音の間違いじゃないのでしょうかw
36: 匿名さん 
[2008-04-08 14:47:00]
>>35
音の間違いかもしれませんが、「プラウダ」と言い返されたときには正直驚いたのだけは事実です。
一般的な発音からするとプラウダなんて知ってないと間違わない気もしますが、、、分かりません。
37: マンション住民さん 
[2008-04-08 18:17:00]
以前話題に出たBフレッツ関係ですが、皆さんどうしてますか?

拙宅では、結局Webcasterを咬ませて無線LANにしてしまいました。
当然ですがレンタルしなくても手持ちのX400Vでも作動しました。
OUNがNTTレンタルしか無いのが残念です。

また、ルーターを接続しIP電話を接続するとOUNの設定も変わってしまいルーター以外の電話ソケットが機能しなくなりました。まあ、各部屋にまで光電話は不要なので構いませんが、
どなたかこれを解決する方法をご存知でしたら、教えて君で、よろしくお願い致します。
理想はルーターをかませた電話だけがIP電話でそれ以外は光電話となるです。
最新のルーターなら可能なのでしょうか?Bフレッツの説明を読む限り不可能そうなのですが。
38: 入居済みさん 
[2008-04-09 17:04:00]
クリーニングはどうしてますか?
フロントの利用してみようか、迷ってます。
たくさんあるので、安めが良いけど、どんなものでしょう?
39: 入居済みさん 
[2008-04-09 17:23:00]
>>38
Yシャツ 180円 白洋舎だと250円でしたでしょうか。
皆さんどちらに頼んでいるか知りませんし、新浦安の相場も知りませんが、フロントは結構な盛況でした。
都内の130円相場からすると高いのかもしれませんが、畳仕上げなので高いのは当然でしょう。
遠くまで持っていく気もしないし、フロント出しで済ませてます。
パイプに掛けるだけのハンガー仕上げの方が楽で好きなのですが・・・

大物はこれからですね、仕上がりは未だ未確認ですし、フロントよりも車の方が近いし迷うところです。
40: 入居予定さん 
[2008-04-09 21:28:00]
高洲北小学校ってどんな雰囲気なんですか?
公営住宅の方が多く、ちょっと他の地区とは違うと聞いたのですが。
41: 入居済みさん 
[2008-04-09 22:00:00]
パークサイド住民です。
パークサイドの方で駐車場を利用されている方、一度見ていただきたいのですが・・・
シャッターの上部のコンクリートがめくれる位ダメージをうけているのです。
先日偶然にその事故(?)現場を見てしまったのですが、アリさん(E支店)のトラックが天井に激突してしまったのです。どの窓口に言えば良いものか分からず、もしかしてアリさんが後に直されるのかもしれない・・・と思いつつまだどこにも伝えられずにいます。
どこに伝えれば良いのでしょうか。
42: 入居済みさん 
[2008-04-09 22:53:00]
>41 入居済みさん
あっちゃー!
そりゃまずいですね。アリさんやっちゃいましたか・・・。
とりあえず、気になるならリビングサポートに電話でしょうねぇ・・・。
もう自ら連絡済みで、全ての方の引越しが終わってから修理というこ
とかもしれませんが。

私は南東側ですが、昨日の雨で、中央に向かう廊下に、大きな大きな
水溜りができてました。水はけは悪いと思っていましたが、跳んで
越えれないレベルでした。雨が降っている間は仕方ないのかなぁ。

しかし、思った以上に住み心地がいいので、本当に買ってよかったです。
皆様、一緒に価値を高めていきましょうね。
43: 入居済みさん 
[2008-04-09 23:30:00]
こんばんわ。

駐車場についてですが、駐車場の植え込みって邪魔じゃないですか?トランクから荷物をだそうにも、駐車してしまってからでは植え込みに入り込まなければ荷物が取り出せません。干からびてはいますが一応植木がしてあるので、足を踏み入れるにはちゅうちょします。かといって、わざわざ一度荷物を出してから駐車しなおすというのも・・。昨日の大雨の中、荷物を外に置いてからというわけにもいかず、駐車してから植え込みに足を入れて荷物をとり出したら靴がものすごいことに。せめて芝生とかならまだよかったんですが、あの柔らかい赤土はそうとう曲者です。植え込みのせいで相当遠回りしないとマンションの入り口までにたどりつかないし・・・。

こういうのってどこかに訴えたら何とかなるもんなんでしょうかね?
44: 匿名さん 
[2008-04-10 07:49:00]
車寄せで先に荷物降ろせばいいんじゃないですか?
今は引越しのトラックが停車していることが多いですけど。
庇もありますし、セキュリティ内ですし。
当然のことながら、同乗者がいない場合は、貴重品や簡単に持っていける物は無理ですし、自己責任ですが。
45: 入居済みさん 
[2008-04-10 09:15:00]
高洲北小は、私が聴いた限りでは、
まあまあ学力が高く、中学受験も盛んと聞きました。
どの程度かが詳しく知りたいなら、市役所で進学先等を訪ねてみたらどうでしょう。
見学等も出来るかもしれません。

私個人としては、公立の良さの一つは、
小さいうちに色んな職業の子供と接することができる 
というのもあると思うので、
いいと思います。
46: ご近所さん 
[2008-04-10 14:27:00]
そうですね。いろいろな職業の方のお子さんと接することが出来るのは良いことなのでしょうが、学級崩壊とが心配で。
市役所や教育委員会でも本当のことは教えてくれませんし。
校舎は本当に立派ですよね。
47: 匿名さん 
[2008-04-10 15:11:00]
学級崩壊なんて心配してたら、どこの小学校にも入れられませんよ。
学級崩壊は100%起こらない! なんて小学校はどこにもありません。

知り合いは早稲田系列の中高一貫学校に通っている子供がいますが、
制御できない先生の授業はブーイングや授業妨害などがあるそうです。

先生が悪い、生徒が悪いなどというつもりは毛頭ありませんが、
学級崩壊が起こる・起こらないで学校を選択することなんてできないと思います。
可能性はどこにでもあるので。
48: 入居済みさん 
[2008-04-10 15:59:00]
話変わって、皆さん宅ではエアコンの室内化粧カバーはどうされましたか?
49: パークサイド住人 
[2008-04-10 17:12:00]
エアコンは室内・室外ともに化粧カバー付けましたよ。
昔から付ける派で、拭き掃除とかがラクだからです。
50: 入居済みさん 
[2008-04-10 17:22:00]
>公営住宅が多く

ってどういう意味なんでしょうか?
私は公営住宅から引っ越してきましたし、プラウドの住民の中には近所の公営住宅から引っ越してきた人がたくさんいると聞きました。
40番さんの書き込みは暗に公営住宅に住んでいる人に対しての差別発言のようにも取れますが。公営住宅に住んでいる=貧困層という間違った観念をお持ちなんじゃないですか?

いまどき恥ずかしいですよ、そういうの。
51: 入居済みさん 
[2008-04-10 17:38:00]
確かに最低な書き込みですね。
何様なんですかね。
52: マンション住民さん 
[2008-04-10 17:41:00]
被害妄想が激しすぎじゃね?

公営住宅に住んでいる=貧困層なんてどこにも書いてないじゃん
53: 入居済みさん 
[2008-04-10 18:11:00]
>>40 さんはご自分で削除依頼、出してください。
この掲示板は子供だって見ている可能性があるのです。

誤解を受けるようなことを書くこと自体、問題だと思いますが、
もしも誤解と仰るのであれば、

>>公営住宅の方が多く、ちょっと他の地区とは違うと聞いたのですが。

が、どういう意味なのか御説明下さい。
正直、こんなことを平気で書くような方が同じマンションに居るなんて、
気分悪いですね。
54: 入居済みさん 
[2008-04-10 18:22:00]
まず、事実は知らないし、推測で書くので非難は甘受します。

貧富がどうのというよりも給食費の未払いが多いのは事実じゃないかと思う(金があっても払わない)。当然、全員ではなく一部の者だと思う。

要は思想の問題である。

そう推測する理由は、以前にも書かれていたが、高洲地区第一優先かつ私立である渋谷幼稚園での面接での園長の第一声が「費用はチャンと納めて下さい。」発言にある。
散々、下調べして、予約して、買い物に行った先でお金は払って下さいねなんていわれたらどう思いますか?  自分はメチャクチャにムカつきましたよ。
同じ高洲の暁星ではそんな話は聞いたことも無い。渋谷の近くにはそういう人が多いからの発言と推測するしかない。

渋谷の先生に、その様な発言をした理由を聞けば答えが出るかもね。
先方は当然コネにより未納の実態は把握してるだろうし、また、答えないだろうけどね、、、
55: 入居済みさん 
[2008-04-10 18:39:00]
給食費の未納が多い原因は数年前に起きた
中学校校長の給食費横領に端を発している。

その事件の際に、給食費を児童による持参から
口座引き落としにしたことが原因といわれている。


まぁ、なかには悪質なケースもあると思うがね。
56: 入居済みさん 
[2008-04-10 18:46:00]
個人の犯罪と、義務を混同する発想は理解出来ないし1回とかの抗議行動なら理解できるが、まあ、あるんでしょうね。NHK問題と同じかな。

にしても、どこの幼稚園でも費用をチャンと納めてく下さい発言なんてことは聞いたことが無い。
いつまでに収めて下さいとか納付方法なら兎も角、払うものを払えなんて、日本中探してもないんじゃないの?

ここの渋谷が新規進出だとしても、幕張開設の時にも言ってるのかな?
高洲だけの話じゃないのかな?その発言理由を知りたい。
57: 匿名さん 
[2008-04-10 18:53:00]
>>54
確かに失礼な発言だとは思いますが、給食費未払いは渋幕周辺住民だけが多いのでしょうか?
地域差で渋幕と暁星で発言がある無いというより、その園長個人の浅はかな発言だと思います。その軽率さから察するに、54さんが推測するほどの裏はないと思いますが。
教育者としていかがなものかと思いますね。
58: 住民 
[2008-04-10 19:09:00]
おいおいおいおい

園長の支払い発言と公団云々なんて全くつながらないじゃねーか

給食費未払って、むしろ払えるのに払わない人がほとんどだよ?

良い車乗って、良い服着てるのに払わない。
むしろプラウドに住んでるような人の方がそういう人出てきそうな気がする。
59: 匿名さん 
[2008-04-10 19:17:00]
駅前の放置自転車もそうですが、正直者が**を見る、逃げ得にならないような仕組みはないのでしょうかね。
60: 入居済みさん 
[2008-04-10 21:01:00]
50さん、心中お察しします。
読んでいてもとても不愉快です。
が、40は単に荒らしのような気がします。
購入のとき、学校を色々調べましたが、
高洲北小が雰囲気が違うなんて話聞いた事がありませんし。
喧嘩をしかけたいだけではないでしょうか。
61: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 22:49:00]
くだらん
住民版なんだから、検討版チックなやりとりやめない?
62: パークサイド住民 
[2008-04-11 00:13:00]
うーん、匿名投稿掲示板なので、荒れてしまうのはしょうがないですね。。。

匿名だと文章にも気を遣わないで書いちゃいますし、
そもそも住民かどうかの判別がつきませんし。


その点、MLだとある程度責任をもって注意深く文章書きますし、
そもそも荒そうとする輩がいないのは良いと思います。


話変えますが、ICキーをおさいふ携帯でやってる方いますか?
手続き方法がなかなか見つからないんですが、単に何かに登録するだけですかね?

なんとなく先進的な感じがして、機種変したらやってみようと思ってます。
63: 入居済みさん 
[2008-04-11 07:45:00]
棟内掲示板を見たら、管理組合の立候補者が、何故かC棟だけ3名もいるようですね。
非常に興味深い現象です。

また、国土交通省は以下の検討を開始しました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080410-OYT1T00609.htm

自分としては、ここで立候補を表明した能無し理事よりも、この案の方が断然に良い。
リビングさん出番ですよ。

さあ、ここで問題です。
これは理屈では無いので、解けなくても師弟の中学受験には影響ありません。

アメリカの将軍の話(将軍の経験)です。

将校にするには、次の内どの順番で相応しいか。
1)有能で勤勉
2)有能で怠惰
3)無能だが勤勉
4)無能で怠惰

お約束通り、次で解説付きで解答します。
64: 入居済みさん 
[2008-04-11 07:58:00]
解答)

2)>1>4>3)となります。

解説)
2)は、有能だが、怠惰な将校は、普段は部下に殆どのことを任せる。
  逆に、部隊がしっかりしていく。
  しかし、万一の事態には、絶対的能力を発揮するので、理想とされる。
1)は、有能で、勤勉だが、まあ、まじめな級長と同じでしょう。
  部下は息が付けなくやりにくいが、間違ってはいない。
  能力はあるが部隊に不満がたまりやすい。
4)無能で怠惰な奴は、将軍からしても放っておけば良いだけ。
  部隊としてしっかりしていれば全くの無害。おかざりで良い。
3)は無能だが勤勉(まじめでやる気満々)。
  これが一番害悪が大きい。
  無能だから、正統な指揮も取れないし人望も無い。
  周りを掻き回し乱れさせるだけ。
  2.1.4と違って、部隊破滅に追い込み戦死者続出。

マンション理事会も同じで、無能なのに真面目で熱心な奴がなると悪影響しかない。
先の板でも、本質も知らずに罵りあいをしてたからね。
3)な奴が立候補してないことだけを望む。
まだ、抽選でイヤイヤ当たった奴の方が、リビングベースで標準的に進むので安心できる。

神様、仏様、無能な奴が立候補してないことを祈ってます。
65: 匿名さん 
[2008-04-11 08:58:00]
朝から蘊蓄ご苦労様です。
立派な理念をお持ちな、あなたこそが理事に立候補すべきです。

誰もついて来ないでしょうけどね。
66: 入居済みさん 
[2008-04-11 09:06:00]

ありがと。
誰もついて来れないんじゃなくて反論出来ないだけ、ヒョッとして以前にこの板で立候補を表明し、実際に立候補された方ですか?
そうなら、先が思いやられる、辞退をお勧めします。
まあ、自分は理事なんて絶対にやりませんけど。。。

また、これは理念でも薀蓄でも無く、これからが予見出来るあぼ〜んなだけ。
67: 住民さん 
[2008-04-11 09:28:00]
65&66
なるほど、65さんの「朝から・・・」という発言は、自分の考えを押付けてますね。
生活スタイルは人により様々なのに、自分中心に発言しています。
何時ならいいのでしょうか?

実際、こういう人が理事になると混乱すると思います。
68: 入居済みさん 
[2008-04-11 09:40:00]
超どうでもいい。
反論できないじゃなくて、そもそも話をする気にもなれん。

私は、有能だけど動かない奴より、無能だけど自分から動く人の方を尊敬します。
いくら有能でも何もしないんならいなくても同じ。

自分では何もしないくせに、口だけごちゃごちゃ言う奴の方がタチが悪い。

ゴタゴタは良いから結果出せと。
69: 入居済みさん 
[2008-04-11 09:58:00]

匿名の掲示板で個別事象でも無いのに火病発症。
どうでもよければ普通無視するでしょ。(w

>>自分では何もしないくせに、口だけごちゃごちゃ言う奴の方がタチが悪い。
>>ゴタゴタは良いから結果出せと。
これは利害を密にする職場とかでの話。
利害関係が錯綜し、考え方が様々なマンションでは通じない。
自分も症k場ではそう言ってるよ。(笑)
ここでは信頼出来るリビングに任せるのが一番安心と言っているだけ。

やはり○能。普通、自分で言うか?
金はあるかもしれんが、それを言うなら認めるよ。
70: 入居済みさん 
[2008-04-11 10:04:00]
誤字訂正
×自分も症k場ではそう
○自分も職場では

尚、兵隊は素直で真面目だけがとりえな奴が理想です。
あくまで、将校である指揮官(理事)の話です。
それすらリカイされないのが残念です。
71: 入居前さん 
[2008-04-11 10:36:00]
>>66
有名な話を改めて書かれても反論もクソもないと思うのだが・・・。
72: 匿名さん 
[2008-04-11 10:47:00]
同じマンションの知らない人に対して、いきなり能無しという物言いはいかがかとおもいますが、
ワンマン社長的な自己主張の強い人が理事長になって暴走すると困るというのはよくある話ですし、第三者的な立場の管理会社主導のほう良いというのは同意します。
軍隊の例えを出されていますが、ご自分で述べられているように、利害関係、考え方が様々な共同住宅と、目的が一つの軍隊ではちょっと違うのではと思います。
むしろ会社のほうが軍隊ですよね。
リーダーシップのある方よりも、マンション内、近隣地域の諸問題をできるだけうまく調整できるような、取りまとめの上手な方がなって頂ければ有り難いと思います。
73: 入居済みさん 
[2008-04-11 10:58:00]
>>72
66ですが、同意です。
また、立候補者を無能呼ばわりしているつもりもないです。

以前の板で、冷静にと呼びかけたのに、正しくない知識で暴走し罵りあった人が立候補してないことを願っているだけです。
66の話でも知らない人はいるでしょうし、自分だって知らないことは多いです。
無知は勉強すれば済みますが、制止されても暴走して罵りあう様な性格の人間のことを無能といっているつもりです。
74: 匿名さん 
[2008-04-11 13:48:00]
本日のような、朝は小雨だけどすぐに上るのがわかっている場合、シャトルバスだと傘を持たずにでかけることができて、非常に便利ですね。
以前は駅まで徒歩圏に住んでいましたが、むしろ快適になり、満足しています。むしろ足腰が弱ってしまいそうです。
75: 住民でない人さん 
[2008-04-11 15:51:00]
66の投稿目的は
候補はイーマン出没のワンマン能無し笑い者
との印象操作だな
ここ見てる奴多いから過剰反応は思うつぼ
実際そうなってる
76: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 17:49:00]
なら、それこそこんな全世帯の5%も見てないような掲示板で言ったって
何の意味もないじゃん。
それにそこまで正しい主張されるなら匿名でやることもないでしょうし。
MLで提案してみたらどうですか?

正論言っても、こんなところじゃ全然届かないですよ
77: 入居済みさん 
[2008-04-11 18:27:00]
>>76
入り口の段差問題では、ここでの発言が契機なってます。

この掲示板の響力をどの程度と思うか、実際意味があると判断するかは個人の自由です。
貴方の理屈なら、匿名のどうでもいい掲示板なので「意味ないと」非難されるいわれすらないです。

発言権は、理事でなくても理事会や総会に出席して行えるものであり、その場が正式です。
本当に必要であれば出て行きますよ。前のマンションでも行動はしましたからご心配なく。
今は、片手間かつ笑顔で楽しんでます。

なので、誰かに同調してもらう必要も感じません。
しかし、非公式かつ何の権限も無いMLをあがめるのもトホホですね。但し、提案は有難く拝聴しますが、MLメンバーじゃありません。
MLのオーナーさん出番ですよ。またフォローが要るんじゃないでしょうか。
78: わんわん 
[2008-04-11 19:54:00]
この掲示板もかなり荒れてますね。くだらない話題で投稿しないで下さい。ばかばかしいわ。
79: にゃんにゃん 
[2008-04-11 20:40:00]
少なくともMLだったらこんなに荒れることはない

住民同士で罵り合うこともない

貴殿のご提案に対して少なくともここよりはレベルの高い議論が出来ると思われる
80: 住民A 
[2008-04-11 23:17:00]
有能でも性格に問題があるな
81: マンション住民さん 
[2008-04-12 00:37:00]
くだらん
82: 匿名さん 
[2008-04-12 08:41:00]
>77さん
入り口の段差問題では、ここでの発言が契機なってます。

そんな事わかりませんよ。この掲示板の発言前に、契約者から指摘があったのかも知れませんし。
83: 住民さんB 
[2008-04-12 08:52:00]
78、79、81さんが、本当に理事の立候補者であるならば、気にいらない人を排除しようとする本性がでてるようで真面目な話怖いです。
理事の話ってくだらないのでしょうか。
わたしにも何か関係するなら怖いです。
84: 住人より 
[2008-04-12 08:52:00]
ここに住む人達もう少し質の高い方が多いかと思いましたが、たいしたことないですね。挨拶もあまりないし、つんけんしてます。ホントにガッカリ。

しかも上の住人はうるさい。
85: 匿名さん 
[2008-04-12 09:03:00]
そう言えば、過去レスで「プラウド購入層はそれなりの人達」なんて自惚れた書き込みがありましたけど、所詮平民だったってコトですかね。
ブランドイメージを剥ぎ取れば、普通の人々、ですね。
86: 住民さん 
[2008-04-12 09:50:00]
84&85

マンションに居住選択する一つとして、他人と係わり合いたくないというも大きな一つとしてあります。
あなた達の求めるものは、質でもレベルでもなく、自分の思いです。
全員と仲良くなることは不可能ですし、自分から挨拶を一杯し、返してくれる人と仲良くなるものです。何か、勘違いしてると思われます。

また、日本には平民も貴族も賎民もありません。皆、平等だし普通の人たちです。
唯、個性として、どこでも人懐こい人から会社でだけ愛想の良い人、そして人間嫌いまで様々というだけです。

騒音があるのは残念ですね、上の方に注意してみては如何でしょう。
87: 匿名 
[2008-04-12 10:39:00]
66は結局荒れることしか生み出してない
良い主張かもしれんが、手段を間違えてる
ってことは単に荒らしだったか。

このマンション、こういう掲示板さえなければ快適なんだがw
88: 入居予定さん 
[2008-04-12 10:41:00]
騒音については初期段階でこちら側の毅然とした態度を示したほうが良いのでは?入居の挨拶は行かれましたか?
うちは入居したら上下左右には何が何でも面を合わせて挨拶しておくつもりです。特に上の部屋に対しては「下にはこんなもんが住んでますので、騒音へのご配慮よろしくね」という意味から大事だよーと知人からアドバイスを受けましたので。
89: 匿名さん 
[2008-04-12 10:56:00]
ウチは上階に挨拶に行きましたが、名乗ってくれなかったので何と言う方なのかわかりません。。。
互いの自己紹介はマナー以前に当たり前の事だと思っていましたが、こういう人種もいるんだな、と割り切ってます。

お金はあっても心がないのでは…。。。
90: 入居済みさん 
[2008-04-12 11:39:00]
700世帯もいればいろんな人がいますよ
ここの掲示板を見ただけでもね。。。
91: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 12:01:00]
上階の騒音は集合住宅の永遠の問題ですが、最初から毅然とした態度というのもお互い態度を硬化させることになり逆効果って気がしますけど。
程度問題であり、気付けば普通に配慮のできる方かもしれませんし、今後も顔を合わすわけですから、最初はやんわりお願いしたほうが良い気がします。
92: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 14:51:00]
なんだか最初頃の掲示板とは雰囲気が変わりましたね。
住み始めて、住み心地が思ったよりよくて、ケンカもできない気分なんですが…

話題を戻しまして、駐車場の件(植え込みが邪魔)ですが
自分も何日間が不便だな〜と思ってましたが、3日目位に気がつきました!
前向きに駐車すればいいんです!

トランクから荷物を出し入れする場合は、前向きに駐車するという風にしています。

3日間も気がつかない自分に、少し笑ってしまいました。
車を出すときは要注意です。

住み心地がよいか悪いかは、住んでる人との関係が一番大事だと思います。


仲良く、マナー良く行きましょう。
93: 住民さんE 
[2008-04-12 20:18:00]
>92

入居してしまった人はこんなところは見ないから安心して下さい。
ここは単なるヒマつぶし。
情報交換したければ他へ。
94: 住民さんD 
[2008-04-12 22:25:00]

必死すぎるのが哀れ!
他だけで情報交換したらいいのに、こちらから離れられず、こちらがメイン状態。
向こうのメンバーも、現れ出た本性にドン引きし始めてるな。
95: マンション住民さん 
[2008-04-13 06:51:00]
まとめ

理事の話ってくだらないのでしょうか。
候補はイーマン出没のワンマン能無しとの印象
有能でも性格に問題があるな
本当に理事の立候補者であるならば、気にいらない人を排除しようとする本性がでてるようで真面目な話怖いです。

結論

リーダーシップのある方よりも、マンション内、近隣地域の諸問題をできるだけうまく調整できるような、取りまとめの上手な方がなって頂ければ有り難いと思います。

発言権は、理事でなくても理事会や総会に出席して行えるものであり、その場が正式です。

全世帯の5%も見てないような掲示板でも
取りまとめの上手な方
取りまとめの上手な方
取りまとめの上手な方
96: 入居済みさん 
[2008-04-13 12:16:00]
>92さん
 93が言う「入居してしまった人」で見てる人です。
 93が言うほどヒマじゃなくて忙しいけど見て投稿してます(苦笑)

確かに、前向き駐車というのが簡単なんですが、ちょっと見栄えが・・・。
なんとなく皆さん前向けに止めていらっしゃるので、自分もそうしたい
日本人的感覚です。
やはり自動ドア前に一旦停止して、そこで荷物降ろして戻ってくる作戦
が自分にはあってるかな?
97: 匿名さん 
[2008-04-13 17:00:00]
植え込みじゃなくて芝生にでもしてくれると少しはいいんですけどね。
98: 入居済みさん 
[2008-04-14 08:37:00]
>>97
その提案ナイスですね。
第1回、管理組合理事会でのテーマ決定。

尚、費用が勿体ないので、ボランティアを募集し、引っこ抜いて(間に撒くだけでもOK)、芝の種(これは購入、高麗と西洋の両方)を撒くだけ。
芝なら排ガスにもそこそこ強いだろうし、現状も見栄はいまいちなままなので同じ、数ケ月には見た目も利便性も良くなると思えます。

協力しますよ。
但し、抜いた樹木って、市は回収してくれるのでしょうか?
(衣服が擦れるので、今の樹木は抜いた方が良いと思う。)
99: 入居済みさん 
[2008-04-14 09:01:00]
駐車場を歩くのも芝の上になるだろうから、人との接触事故防止の観点からも芝が良い。
100: 入居済みさん 
[2008-04-14 15:16:00]
今回は釣れない(連れない)な。
ボランティアという仕掛けを凝らしてみたのだが、見え見えで余りにも不味い餌だったか?

でも、芝は確かに良いと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる