埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

741: 匿名さん 
[2009-01-24 13:01:00]
渋谷幕張幼稚園と渋谷幕張中・高はまったく関係ありませんよ
渋谷幕張幼稚園に入っても、中学・高校は普通に受験が必要です

あと、ゴミ出しとかちょっとしたことはMLで聞くと良いと思います
すぐ回答ありますよ
742: 契約済みさん 
[2009-01-24 17:00:00]
渋谷幕張幼稚園の入園案内に、渋谷幕張中学校の入試のさいには、
幼稚園卒業生は若干の考慮ありとはっきり明記ありましたよ。

我が家は中学受験は将来するつもりなので、渋谷幼稚園にしました。
でも渋谷中学校は偏差値も高いし、受験者数もすごいから、若干の考慮くらいでは、
実力がないと入れないとは覚悟してはいます。

幼稚園は何かと行事もあるし、家からなるべく近いのがいいですね。
743: 入居済みさん 
[2009-01-25 11:29:00]
今日の10時からの新マンに関する野村不との打ち合わせは疲れました。プラウド新浦安よりも良いマンションになりそうな感じもありますね。
744: 入居済み 
[2009-01-25 11:50:00]
↑どういう点がですか?
745: 住民 
[2009-01-25 16:25:00]
そうなのですか。
あの図面見る限り、格好も良くなく、目立った共用施設もなく、噴水エリアも似たような感じだし、日当りも眺望もイマイチそうだし、いいマンションになるような気がしていませんでしたが。。。
外観は総タイル張り、車は全部ガレージ仕様とかだったりして?
まあ、近くに良いのができるのは、いいことですね。
ただ、Ⅲマンションの住民がプラウドの敷地を好き勝手に通り抜けるのはいやですが。

プラウドシティができるのなら、グランデみたいな商業エリアができたら良かったな〜。
コンビニ、レストランカフェ、学習塾、近所に欲しいなあ。
746: 入居前さん 
[2009-01-25 23:53:00]
734さんありがとうございます。
確かに引っ越し業者は当日の運次第でいい人だったり、
はずれだったりとどこを使っても一緒かも。
事前によく打ち合わせをして自分がきをつけるしかないですね。
営業の人が感じのよかった黒猫かアートで引っ越すことにします。
747: 入居予定さん 
[2009-01-25 23:59:00]
この春に入居します。
こどものピアノ教室とバレエ教室、くもん教室を探しています。
ピアノはできたら、どこか音大出身の先生が希望です。
バレエ教室は新浦安には何軒かありそうですが、どこがいいのか迷っています。
公文は近くにありますでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
748: 匿名さん 
[2009-01-26 18:32:00]
川見学園吹上幼稚園に通われている方いらっしゃいますか?
情報があればお願いします。
749: 匿名さん 
[2009-01-26 23:12:00]
Ⅲの情報を詳しく教えて頂けないでしょうか?
750: マンション住民さん 
[2009-01-27 00:49:00]
Ⅲの住民がプラウドの敷地を通り抜けするのは、仕方ないでしょうね。
真ん中の道は自由通路ですし、中央公園や今度できる公民館行くのにはプラウド通り抜けるのが一番近道でしょうから。

ところで、Ⅲの脇を鉄鋼団地側に抜ける道路沿いに、また新しい電柱が立ったみたいですね。
高洲から電柱が無くなる日は来るんでしょうか・・・
751: 匿名さん 
[2009-01-27 07:39:00]
>>Ⅲの住民がプラウドの敷地を通り抜けするのは、仕方ないでしょうね。
確かに自由通路ですが、そのメンテ費用は住民に負荷されます。
・汚したり破損させたり
・自動ドアの真前を通れば、ドアは開閉し、たとえ1回何十銭でもコストは発生します。
・公園へいくために犬を連れて歩けば、小便をすることさえあります。
 人が小便すると許されないのに犬なら許せるなんて信じられない。
 臭いし黴菌だらけになる、住人でも止めて欲しいくらい。

願わくば、通って欲しくはない。
752: 住民 
[2009-01-27 10:21:00]
鉄鋼団地に向かう道側にエントランスを作れば、わざわざプラウドを横断することはないでしょう。
高洲三丁目のバス停あたりから、まっすぐ高洲中央公園に向かえますから。
OKに行くにも、そのほうが近いでしょう。
しかし、今の設計図のエントランスの場所なら、プラウドを横切ったほうが便利でしょうね。

これから隣にグリーンベルトもできるのだから、エントランスの場所を変えたほうが、ずっと格好良くなるのに。
空間づくりにセンスのない設計だと思いました。
753: 入居前さん 
[2009-01-28 12:54:00]
鉄鋼団地側に約1KMの遊歩道ができると 更に プラウド新浦安の価値があがりますね

OKができただけで、かなりの地価があがったのではないでしょうか

それに加え、交番や公民館ができるとなると、プラウド新浦安の地価は爆発的にUPする
のではないでしょうか?

それと 高洲海浜公園と三井ガーデン間に橋ができれば、もう、めちゃくちゃに人気となり、
更に、高洲湾とディズニーランドが結ばれると、とんでもないこととなります。ディズニーランド
のモノレールが高洲にまで延長されることも夢ではないのではないでしょうか そうなると
プラウド新浦安の地価は超暴騰で、もう、誰も手がつけられないことになる可能性もあると
考えるとワクワクしませんか。

それと、南東側に巨大複合総合病院施設ができるといううわさもあり、目が離せません。
プラウド新浦安は選ばれしマンションですよね。 感動!。
754: 匿名さん 
[2009-01-28 19:38:00]

だから〜この人、好きになってきちゃった・・。
755: 契約済みさん 
[2009-01-31 09:56:00]
食洗器を後付けしたいと思うのですが、その前面パネルは、キッチンの色にわせてたいと思っています。どうしたらよいでしょうか? 実施された方、いらっしゃいましたら、教えてください。

また、水道代は、本当に節約されるでしょうか?
756: 入居済みさん 
[2009-01-31 18:36:00]
一体型のは、同じパネルがつきます。
うちもつけました。しかし、位置が真ん中なので、作業しづらい上に、調味料を入れるところがなくなりました。
水道代は節約になるでしょうが、電気代は?でしょうね。
757: 住民 
[2009-02-01 00:18:00]
値引きってそんなにひどいのですか?定価で買った者としては、すごく悔しいです。自己責任なのですがね。皆さんは定価で買われましたか?
758: 入居済みさん 
[2009-02-01 00:57:00]
私も値引きの話はよく聞きます。
でも、気にしなくていいと思います。
ご自分のお家はその値段でしか買えなかったわけですから。
でも、そんな話はできるなら聞きたくないから、早く全部売れてほしいですよね。
759: 契約済みさん 
[2009-02-01 09:36:00]
756さん
755です。

アドバイスありがとうございます。

>一体型のは、同じパネルがつきます。
→①「今付いているパネルを剥がし付け直す」という理解でいいのでしょうか? それとも、②「キッチンメーカーにパネルを手配して、新たに付ける」という理解がいいでしょうか?

②の場合、手配はどうすればいいのでしょうか? この掲示板に、浦安市内の業者さんが、①の工法で、行ってくれたとのログを見つけたのですが・・・

毎度、スミマセン・・・
760: 入居済みさん 
[2009-02-01 19:21:00]
756です。

うちは、オプションにしたので、野村不動産に頼みました。
市内の業者さんのほうが安いかな?でも、パネルが既製品じゃなさそうですよね。
エコカラットやバルコニータイルはよその業者さんにお願いしましたが、
コンベックと食器洗浄機は野村さんに頼みました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる