検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。
引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。
我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。
既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用
22:
入居済みさん
[2008-04-07 20:38:00]
|
23:
匿名さん
[2008-04-07 21:12:00]
釣られちゃいましたね。
|
24:
入居済み住民さん
[2008-04-08 02:58:00]
今日、0時22分東京駅発の京葉線に乗って帰ってきたんですが、新浦安駅到着が0時41分、走って改札を出たものの、0時45分発のシャトルバスには間に合いませんでした。
次のシャトルバスまで25分待ち、タクシーには既に長い行列・・・。 市バスは終わってるし、この電車が最も交通の相性が悪いようです。 いっそ1本後の終電に乗った方が、待ち時間が少なくて良かったみたい。 |
25:
入居済みさん
[2008-04-08 09:52:00]
寒いのは、まだ入居されてない家もあるからだと思います。
左右前後が入ると、それだけで違うと思いますよ。 前のマンションも24時間換気でしたが、 それよりややひんやりとしてる気がします。 ただ新築だと、なるべく換気をした方が良いとは思います。 あとは家が広くなったのも寒い原因かと。 狭い所に大人数の方が、当然暖かいですから。 音は、今の所まったく聞こえません! |
26:
入居予定さん
[2008-04-08 11:02:00]
今月末入居の者ですが、気になったので皆さんのご意見を伺いたく。
バルコニー手すりの物干しについて、結構やられている方いらっしゃいますね。 土曜日に行ったら次々に干している方がいて、びっくりしました。(南東側が多かった) 管理規約上、禁止されているのはご存じないのでしょうか?というか、こういったマンションでは禁止だという認識が一般的だと思っているのですけれど。 検討板でも書いたのですが、引っ越したばかりで陽に当てたいものがたくさんあるという理由は通らないと思います。 一応、コンシェルジュデスクに注意するよう伝えてきましたが、なんだかあやふやな対応で「あまり言うと反発くらっちゃうんだよねぇ」とこそこそ話してました。エレベ前に張り紙をすると言っていましたが、効果がどれほどあるかは疑問です。 皆さん、ルールはきちっと守ってください。 もうひとつ、駐車場の自分のスペースにスクーターを置いている方を見かけました。 これもNGなのではないかと。停める場所が確保できなかったのであれば、大型バイク置き場はまだ余裕がありそうなのでそちらに申し込みをされてはいかがでしょうか。 これだけの大規模マンションですので、最初の意識付けが肝心だと思います。 皆さんどう思われますか? |
27:
パークサイド住人
[2008-04-08 11:04:00]
こんにちは。
足音は、寝室にいる家族から足跡が響くと言われたので気になっていたのですが、 下の階の方にはあまり聞こえてないようで安心しました。 とはいえ過度に子供がドンドンする(ソファーからのジャンプとか)は注意するようにします。 |
28:
匿名さん
[2008-04-08 12:11:00]
26さんが戸建て向きだということは分かりました。
|
29:
浦安貧乏住人
[2008-04-08 12:20:00]
バルコニーの布団は規約にも明確に禁止されているし、
5〜10kgのものが落ちやすい状態で上空数十mにあることだけで やめて欲しいですね。 駐車場は車と一緒でなければかまわないのでは。 車の代わりにバイク置いてるだけであれば。 一緒に置いてあっても、ちょっとせこい感じはしますが ご自分の駐車場が狭くなるだけで不便なのはご自分なので まあ、許容範囲かなぁ。。。 数千円で屋根付き、入口から近いバイク置き場と、 野ざらし、駐車場も狭くなる自動車用駐車場の兼用。 まあ、、、、せこいわな。 |
30:
パークサイド住人
[2008-04-08 13:02:00]
26さん
バルコニーの外側にかかるように物を干す件ですが、 禁止事項かつ危険であることは事実です。 その一方で、その規約を認識していない方々がいることも事実です。 ダメだと分かっているけどやってしまう世帯は少数だと思っています。 引っ越し、片づけで、そのことにまで気を付ける余裕がまだないと思っていますので、 管理組合の立ち上げ→議題→各戸にリマインド という流れになると思います。 以前も新浦安の集合住宅でしたが、必ずこの話題は初期段階で議題となるはずです。 もう少し時間がかかると思います。 駐車場にスクーターが置いてある件。 たぶん同じエリアの駐車場を指してるのではないでしょうか。 私もびっくりしました。 こちらも「一時的」だと思ってます。 来月も置いてあるようだとちょっと問題ですね。 >29さん 車と一緒に停めてあるんですよ。 なので、通行の妨げにもなります。 ちなみにバイク置き場はガラガラです。全然停めてません。 こういう引っ越しのタイミングで、原付バイクを処分することはあるので、 多少の荷物運びなど、落ち着くまでの一時的なものだと自分は許容してますが・・・ それにどこから見ても一目瞭然ですし、持ち主もあっさり特定できてしまいますし、 後ろ指さされるリスクを追ってまですることでもないですしね。なんでもかんでもすぐに理想的な物にはなりません。 もちろん26さんのように意識の高い方ばかりなのが理想的ですが。 先日も思いっきりエレベータに自転車を乗せてる方がいましたし、 マンションによってはOKなことも多いので、「え?ダメなの?」という不慣れなことが まだまだ多いと思います。 あまり感情的にならず、どういう方法が700戸を超える世帯に浸透できるか、 現状の問題点は何か、少しずつ洗い出して快適なマンションにしていきましょう。 |
31:
匿名さん
[2008-04-08 13:02:00]
自分は、昔、住居から離れた場所に駐車場を借りていましたが、住居から遠いので、自転車に乗って行っていました。その場合、空いた駐車場に自転車を置いていました。
車置き場のバイクも、自動車が出払っているときに、遠いバイク置き場よりも玄関に近い駐車場に一時的に置くことは充分に想定できます。常駐でなく一時的であり、誰かに迷惑を掛けるわけでは無いので、目くじらを立てる必要は無いと思います。 何せ、デカいマンションなので棟内の移動でさえ大変です。 逆に、26さんの毎日の行動を監視してみたいものです。 歩道は右を歩きますか、横断歩道は手を上げて渡りますか? 通行が認められていない他人の敷地を近道として入り込んで通り抜けていませんか(許可区域でも目的外であれば、厳密には不法侵入となりえます)? 小さなゴミを故意でなくても落としていませんか? 道路ではたとえ1kmでもスピード超過してませんか? 自転車で横断歩道を渡っていませんか?(歩道は通行可能なところもありますが、横断歩道は禁止です。) それと同じことを人にだけ求めていますよ。笛を持って後ろを着けてあげましょうか。 違反したら笛を鳴らしてあげます(これも条例違反行為ですけどね、、、)。 それよりも、棟内は自転車の乗車禁止なのに乗っている人を見かけましたが、これは危険なのでぜひ止めて欲しいです。 いづれにしても、他人に直接の迷惑を掛けない(可能性とある場合含む)限りは、ある意味許容範囲と考えます。 但し、布団干しは、一見迷惑を掛けないようですが、落下事故の可能性があり危険であり禁止行為す。ロープで縛ってあれば別ですが、、、 |
|
32:
パークサイド住人
[2008-04-08 13:14:00]
>31さん
駐車場にスクーターの件は、前述したとおりに一緒に停めてあるので、 車も少し前に出てるんですよね。。。 それに駐車場内をバイクや自転車(自動車以外)が通行するのは危険なので、 これはどこのマンションでもNGかと思います。 その方は引っ越しが落ち着いたら処分かバイク置き場に移動されると思ってますが・・・ ちなみに「常駐」になりつつあります(苦笑) 夜間はずっと車とスクーターが停まってますし、そろそろ2週間になります。。。 |
33:
匿名さん
[2008-04-08 13:19:00]
|
34:
匿名さん
[2008-04-08 13:37:00]
余談を一つ
カードなど各種サービスの住所変更を開始しましたが、電話でやりとりしていると「プラウド」を「プラウダ」と聞き間違える人がいます。 ソビエトが崩壊して久しいですが、未だ「プラウダ」を覚えている人が居るようです。 それからは、「プ・ラ・ウ・ド」と言うようにしています。 ネットでやればいいんでしょうが、パスワードが混乱してるし、解約がてら電話すると引き止められてこうなってます。 プラウドよりもプラウダの方が世間的にはマダマダ認知度が高そう、プラダやプライドと間違われないだけましかもしれませんが、、、 当然プラウドといっても一発で通じることは少ないです。 野村さん、プラウドと言えば、誰でもわかるように頑張って下さいね。 |
35:
浦安貧乏住人
[2008-04-08 14:30:00]
|
36:
匿名さん
[2008-04-08 14:47:00]
|
37:
マンション住民さん
[2008-04-08 18:17:00]
以前話題に出たBフレッツ関係ですが、皆さんどうしてますか?
拙宅では、結局Webcasterを咬ませて無線LANにしてしまいました。 当然ですがレンタルしなくても手持ちのX400Vでも作動しました。 OUNがNTTレンタルしか無いのが残念です。 また、ルーターを接続しIP電話を接続するとOUNの設定も変わってしまいルーター以外の電話ソケットが機能しなくなりました。まあ、各部屋にまで光電話は不要なので構いませんが、 どなたかこれを解決する方法をご存知でしたら、教えて君で、よろしくお願い致します。 理想はルーターをかませた電話だけがIP電話でそれ以外は光電話となるです。 最新のルーターなら可能なのでしょうか?Bフレッツの説明を読む限り不可能そうなのですが。 |
38:
入居済みさん
[2008-04-09 17:04:00]
クリーニングはどうしてますか?
フロントの利用してみようか、迷ってます。 たくさんあるので、安めが良いけど、どんなものでしょう? |
39:
入居済みさん
[2008-04-09 17:23:00]
>>38
Yシャツ 180円 白洋舎だと250円でしたでしょうか。 皆さんどちらに頼んでいるか知りませんし、新浦安の相場も知りませんが、フロントは結構な盛況でした。 都内の130円相場からすると高いのかもしれませんが、畳仕上げなので高いのは当然でしょう。 遠くまで持っていく気もしないし、フロント出しで済ませてます。 パイプに掛けるだけのハンガー仕上げの方が楽で好きなのですが・・・ 大物はこれからですね、仕上がりは未だ未確認ですし、フロントよりも車の方が近いし迷うところです。 |
40:
入居予定さん
[2008-04-09 21:28:00]
高洲北小学校ってどんな雰囲気なんですか?
公営住宅の方が多く、ちょっと他の地区とは違うと聞いたのですが。 |
41:
入居済みさん
[2008-04-09 22:00:00]
パークサイド住民です。
パークサイドの方で駐車場を利用されている方、一度見ていただきたいのですが・・・ シャッターの上部のコンクリートがめくれる位ダメージをうけているのです。 先日偶然にその事故(?)現場を見てしまったのですが、アリさん(E支店)のトラックが天井に激突してしまったのです。どの窓口に言えば良いものか分からず、もしかしてアリさんが後に直されるのかもしれない・・・と思いつつまだどこにも伝えられずにいます。 どこに伝えれば良いのでしょうか。 |
我が家の上階は元気の良いお子様を連れて
挨拶にこられましたがいたって静かです。
よっぽど躾がいいのでしょうか。
もしかして釣られちゃいましたか?