デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ
2:
入居済みさん
[2008-03-16 14:34:00]
|
3:
匿名さん
[2008-03-16 18:53:00]
1008です。(前の掲示板の番号です。)
1025さん(やはり、前の掲示板の番号です)の言うとおり、マンションの資産価値という点において、管理組合がしっかりしていると言うのはとても大事なことです。ですから、現時点では現時点における規則を、大人の責任でしっかり守ってもらうしかないのです。だから、しつこいようですが、現在の規定に触れるパラボラアンテナを設置した人は、即刻撤去してもらわなければならないのです。もし、この掲示板を見ている人であれば(たぶんいないだろーな)、そう理解して欲しいものです。 で、1007さん(上に同じ)のいう洗濯物の件は、この件とは分けて考えたほうがいいでしょう。これは、多分はじめての総会での決議事項です。そのときに、改めて議論が必要でしょう。少なくとも全住民のごく一部しか参加していないこの掲示板で結論は出さなくてもいいんじゃないでしょうか? 少なくともマンションの資産価値を含めて、マンションのイメージを損なわないという1007さんの姿勢はココに参加する、あるいはココを知らない人も含めた多くの住民(アンテナを無断で設置した輩を除く)の共通のコンセンサスです。僕もその点は全く持って同意です。ただ、洗濯物についてのイメージが、ちょっと違うだけと言うだけです(ちょっとの割には、正反対の主張ですが・・・)。 今は、決められた規則をきっちり守り、いいコミュニティーを形成していきましょう。 |
4:
マンション住民さん
[2008-03-16 22:02:00]
逆に、「洗濯物の干し方まで制限されるようなマンションには住みたくない」という人も多いのでは?資産価値は、どちらか上か、わかりません。本当に高級志向の人は、駅の周辺に住むと思います。ここは、広さもありますし、学区の価値が高いから、子育て世代に受けるわでしょう?小さい子供が複数いる家庭て、毎日たくさん洗濯物が出ます。少しは多めに見てあげてもいいのでは?
|
6:
入居済みさん
[2008-03-17 00:05:00]
洗濯物の干し方の件、パラボラアンテナの件、色々なご意見があり、なるほどと思いながら拝見していました。私が気になったのは、ルーフバルコニーの手すりに大きなものを何枚も干していたお宅があったことです。布団ではありませんが、外観にはそぐわないな、と思いました。後で調べたら、ルーフバルコニーの手すりにも物を干してはいけないのですよね。
パラボラアンテナも、現時点での規約で禁止になっているのであれば、今後の話し合いで許可されるまでは、撤去すべきなのでは、と思います。そのようなルールは購入前に分かっていたことですので、守るべきと思います。 私の個人的な意見ですが、以前の掲示板の1008さんがおっしゃっていたように、住民同士で挨拶のできる雰囲気の方が、もっと大切だと思います。引っ越してきたばかりの頃、エレベーター近くで、明らかに住民と思われる方に挨拶したところ、無視されてしまいました。こちらをちらっと見て、そのまま行ってしまいました。夕飯にお弁当か何かを買って帰って行くところのようでしたので、住民の方だと思いますが・・・挨拶ができない方がいるなんて、ちょっとびっくりしました。 それから、キッズルームの備品が壊れてしまっていました。子供が壊したのだと思いますが、壊されたままになっていて、まだ引っ越してきていない方もたくさんいるのに、もう壊れてしまったのか、と寂しい気持ちになりました。子供だけで利用した時に誤って壊してしまったのなら仕方がないかもしれませんが、親御さんが一緒の時でしたら、知らん顔で立ち去らずに、壊してしまったことを管理人さん(でいいのか分かりませんが)に言って欲しかったと思いました。 ゴミ出しもそうですが、誰がやったのか分からないものなら、知らん顔でよい、というのは、いかがなものでしょうか。 これから先、こちらで長く住んでいくのですから、気持ちよく暮らせるように心がけたいですよね。 |
7:
入居済み住民さん
[2008-03-17 00:27:00]
素朴な疑問なんですが、管理組合って洗濯物を干す高さとかまで決められるんですか?
なんだか髪型や服装を校則で縛る生活指導の先生みたいですね。 |
8:
マンション住民さん
[2008-03-17 00:48:00]
1011みたいにここをアメリカと勘違いしてる人物や、徹底的に戦うと言ってる人物や…。
ひとさまの洗濯物の干し位置が気になる、神経質な人はマンション生活を楽しめませんよ。 みなさん、大丈夫ですか……。。。 補足ながら「洗濯物を干す高さ」を制限しているマンションはありません。 実現すれば日本初!です。 マスコミに公開すれば人気物件になりますよ。 がんばってください。 |
9:
入居済みさん
[2008-03-17 00:49:00]
久しぶりにこの掲示板に来ました。検討板ではなく、入居者板になっていましたね。
入居日前後に書き込みが低調だったのは、皆さん、引っ越しの準備と後かたづけでご多忙だったからでしょうか? 私のところもまだまだ片付くには程遠い状態です。 さて、話題のアンテナ等の件ですが、管理規約に「禁止します」と明記されている以上、アンテナの取り付けや、布団等を外壁に書ける等の行為は、NGであるのは当然でしょう。どうしてもそれを引っ繰り返したいのであれば、規約の改定を行った後でないと駄目でしょう。(個人的には、高層マンションでのこれらの設置や布団干しについては、外観上と言うより安全面から禁じるべきであると考えていますが。) 洗濯物については、規約に触れない以上は、どう干そうが現時点では事由でしょう。外観等の理由でそれにルールをはめたい方が居られるようですが、やはりそれをルール化したいのであれば、規約の改定を行った後でないと、誰にも強制出来ないでしょう。(個人的には、現在程度であれば、洗濯物の干し方までルール化する必要はないと思っています。もっとも、外壁に引っかけるような干し方は、布団でなくてもNGなのは規約にもあるとおり当然です。) 集合住宅である以上、決まり事には従わないといけないし、従って貰いたいと思います。一方で、生活音や外観等については、お互いに気をつけて、お互いを尊重しあえるような人間関係が築ければいいなと切に願っています。 |
12:
引越前さん
[2008-03-17 03:01:00]
洗濯物の件ですが、バルコニーに付属の金具を普通に伸ばして使用すると、外から見える構造なので、これを使用してはいけないというご意見の方が多いのでしょうか?
モデルルームで確認できたことですから、極端に目立つ干し方をしなければよいと思います。 洗濯物が見えないマンションに住みたければ、物干し部屋のある物件に住まわれたほうがよいのではないかと思いますが。。。 |
13:
引越しやめたいさん
[2008-03-17 04:11:00]
05さま
>子育ての事情を優先したい人は戸建てにお住まいになるべき ですか? うちも子供がおりますが、子育て環境として竹園を選ばれた方は多いでしょう。 とくにこのマンションの立地は、公園が近くて学校や幼稚園も遠くなく、さらにすぐ近くにお店もなく、コンビニさえも遠い(個人的には少し不満)という不便さ具合もよい感じで、さらに、ペットも飼えるなんて、これから子供が生まれるようなご家庭には、まさに「憧憬」のマンションではないでしょうか? 洗濯物が見えたりするのは、「憧景(憧れの景色?)」ではないかもしれませんが、 子育て事情を優先して、このマンションを選ばれた方にそのようなご意見を浴びせる方がいらっしゃるのは、とてもさびしく感じますし、「憧憬のマンションづきあい」とは程遠く感じます。 あまり、こういうこと言っていると 「子育てのいらない方は竹園のような不便な場所じゃなくてもっと便利なところにすむべきです」 なんていう方も出てきたり? 気がつくと誰も住めない「憧憬」とは程遠いマンションになりそうです。 |
15:
外干ししたい。
[2008-03-17 16:03:00]
ずっと拝見していました。初めて投稿いたします。
海外生活(ちょっとだけ)経験者です。 アメリカでは、環境を考えて、外干しをしようという運動が起こっているようです。 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1686822,00.html 英語です。一応歴史ある雑誌なので説得力があるかと思いました。 いやみのつもりはありません。 あと日本語の関連記事はこちらです。 http://eureka-i.jp/news/2007/04/0704182391.html 景観も大事ですが、地球環境も考えてほしいものですね。 |
|
16:
マンション住民さん
[2008-03-17 16:43:00]
確かに、洗濯物が見えるのが嫌いな人はいます。ペットが嫌いな人がいるのと同じくらいの割合かも。私の知り合いでも複数いました。
全員の嫌なことを挙げていったらキリがないでしょう。うちは、実は上階の足音に悩んでいます。でも、仕方がないことです。深夜のシャワーの音に悩んでいるお宅もあるらしいし、自分がどんな迷惑をかけているかわかったもんじゃないです。 仲良くしていきましょう。 |
17:
匿名さん
[2008-03-17 18:39:00]
>11さん
見える位置に洗濯ものを干してはいけないという管理規約のマンションは たくさんあるよ。洗濯物を干せるのは屋上だけというところもある。 たくさんあるって、どこに?ぜひ教えて下さい。 病院じゃないんだから屋上だけって。 全世帯が屋上に干すんですか?そのマンションこそかわってますねぇ。 |
18:
マンション住民さん
[2008-03-17 21:35:00]
05さん
どうしてこんなに威圧的で攻撃的なんでしょうか? 何でしたら「このレスに投稿するのを禁止する」といった住民規約でも作りましょうか? まだ何も住民の同意を得られていない個人的な考えを他人に強要するのなら、まだ何も住民の同意を得られていないこの提案にも耳を傾けていただけるものと信じております。 そもそも「ルールに従ってください」というのなら、このレスの利用規約を守ることから始めてください。もちろん私もこのようなことを書くこと自体、利用規約に反している可能性が高いのでこれ以上書くつもりはありません。 そろそろ頭を冷やすべきではないでしょうか? |
19:
マンション住民さん
[2008-03-17 22:34:00]
No.18さんに同意
No.05さんは何様のつもりなんでしょうね。この先事あるごとに上からものを言われるかと思うとウンザリです。 洗濯物の干し方までとやかく言われる筋合じゃないし、多くの方が書き込まれているようにそもそも規約違反の対象じゃないでしょう。もう少し考えてから発言してください。 |
20:
マンション住民さん
[2008-03-18 08:45:00]
18さん、19さんに賛同です。
05さんは理事になられたら、どうなるんでしょうね。 和気藹々のマンション生活を送りたいです、これは基本ではないでしょうか? もう終わりにしたいです。 |
21:
マンション住民さん
[2008-03-18 16:19:00]
初めて投稿します。
私も18さんに賛同です。 私個人としては、やっぱり洗濯物はお日様にあたるところで干したいし、ショッピングセンター側から見た景観にも何も嫌悪感は感じませんでした。(といっても、これは個人の感性によるものなので一概に良いとは言い切れませんが) 上の階の方の足音は確かに聞こえますが、その方がご丁寧にご挨拶に来てくださり、それだけでガラッと印象が変わりました。 お互いのちょっとした気遣いがあるだけで大分変わってきますよね。 ネット上だとどうしても言葉がキツクなりがちだし、取られがちになるので、顔を合わせる総会ではもっと穏やかn冷静に話し合えると良いですね。 |
22:
入居済みさん
[2008-03-18 23:48:00]
久しぶりに掲示板をみたら、パラボラアンテナのことが何度か出ているので書き込みします。
私は話題になっている方の知り合いで、かつ入居者です。 その方はこの掲示板を見ていらっしゃらないので、代わってみなさんにお伝えします。 その方に、「パラボラアンテナをつけてはいけない。アンテナをつけなくてもCSは見られる。」と 以前、お伝えしたところ、 「でも見られないんですよ。」とどうしたら良いのか分からないようでした。 私もあまり詳しくなくて分からないのですが、分波器をつければいいんですよね。 電気屋さんに方法を聞いて、なるべく早くアンテナをはずすように伝えておきます。 もう少し待ってあげてください。 |
23:
マンション住民さん
[2008-03-19 00:43:00]
マンションには色々な年代の方や、色々な家族構成の方など、様々な立場の人が暮らしていると思います。。
立場が違えば、当然価値観も違いますし、それは当然のことだと理解して、仲良く生活していきたいです。 ルールを守ることは当然だと思いますがと、自分の価値観を押し付けるのは違うと思います。 総会で話し合って、みんなが住みやすいマンションにしていきましょう。 |
24:
匿名さん
[2008-03-19 01:55:00]
>22さん
できれば、再度22さんからアンテナをはずすように言ってください。管理人さんも言っているようですが、はずすとの言質は得ていないそうなのです。お知り合いの方から言っていただくのが、最もいい手段だと思われます。 そして、この掲示板の存在を知っていただいて、ご自分のやられたことに対して、どれだけの反応があったかをしっかりと知っていただく必要があるのではないでしょうか?別に、謝罪しろとか、さらし者にするつもりは(少なくとも僕には)ありませんので、その人が何か書き込む必要もないと思います。 とにかく、即刻アンテナをはずしていただいて、この問題を早く決着させましょう。 |
25:
引越前さん
[2008-03-19 10:42:00]
引っ越しを控えております。
入居が楽しみです。 さて、現在、歯科医にかかっておりますが、治療半ばでの転居となります。 近くに良い歯医者さんはいらっしゃるでしょうか? ご存知の方いらしたら、教えてください。 |
26:
入居済み住民さん
[2008-03-20 01:10:00]
23さんへ
「ルールを守ることは当然だと思います」は押しつけでも個人の価値観でもありませんよ。守らないことを正当化する人がいるとは、、、呆れました。 全体主義を押しつけるつもりもないのですが、ここまで個人主義が台頭するから今の日本がおかしくなるんです。給食費不払いなどもそうですが、疑問があったら話し合いをして改善していくことは良いと思いますが、まずは自分の考えを押し通そうとするあなた達が仲良くしたい我々の輪を乱しています。 |
27:
入居済み住民さん
[2008-03-20 10:03:00]
>26さん
23さんが言っているのは「ルールを守ることは当然だと思います」といっている場合にも、実はルールを拡大解釈したり、自分の主張をルール化するためにごり押ししたりするケースがあるということではないですかね? 給食費不払いはけしからんですが、今回の内容とは全く関係ないのでは?今の日本はおかしくなってるんですかねえ、、、まあ景気が悪くなると悲観的になりがちですよね。 |
28:
匿名さん
[2008-03-20 10:18:00]
|
29:
入居済みさん
[2008-03-20 11:41:00]
22です。
昨日朝、ご本人にお伝えし、お昼過ぎにとりはずしたと連絡を受けました。 私はあまりそちら側を通らないので確認していませんが、 子供に聞いてみたら、なかったような気がすると言っていました。 ご本人にこの掲示板での展開をかいつまんでお話したところ、非常に恐縮されていたので、 即、はずされたのだと思います。 ベランダにアンテナを設置してはいけないということが規約に書かれていることは ご存知なかったようです。 ご本人がこの掲示板を読むのは容易ではないことと、規約違反であることを理解していなかったことには、理由がありますが、その理由を私が書くわけにはいきません。お察しください。 本人はみなさんと仲良くやっていきたいという気持ちを強く持っているということだけは、 お伝えしたいと思います。 私がもう少し早く気付けばよかったと思っています。すみません。 このところ忙しく、掲示板を開く気力がありませんでした。 私は、デュオヒルズに住むことができてとても満足しています。 年度末で仕事が忙しいのに引越しをして、子供の受験あり卒業ありの忙しい毎日ですが、 疲れて仕事から帰っても「よし頑張ってご飯作るぞ!」という気持ちにさせてくれるキッチンです。 でも、住み心地のよさのカギを握るのは、コミュニティがどんなものかであるかということでは ないでしょうか? あいさつが明るく交わされる、気持ちのよい環境をみんなで作りたいですね。 宜しくお願いします。 |
30:
入居済みさん
[2008-03-21 00:41:00]
アンテナだけヤリ玉にあげられてかわいそうに思います。ルールやマナーを守れていないことなんて他にもあるだろうに。誰もが見られる掲示板での個人攻撃はやめてもらいたいと思います。外野から見ていても気分悪くなります。
|
31:
匿名
[2008-03-21 03:09:00]
>>30 あのぉ、洗濯物が見える件もヤリ玉に上がっているようですけれどぉ?
もしかして、日本語の不自由な方? この物件にも、いろんなレベルの方いる ようですねぇ。 アンテナの件は、現在の規約照らして、完全に違反しており、管理人に相談し た人もおり、管理人から申し入れがあったにも関わらず、無視しているという ことが問題なのです。よく読みましたか? 外国人の住人もいるようですので、その場合には、失礼しました。 |
32:
入居予定さん
[2008-03-21 03:58:00]
スレ立てた者です。これ以上荒れるようでしたら、スレの削除を依頼しようと思います。
私がトピを立てた主旨は、入居者同士の有意義な情報交換であって、他人の誹謗中傷ではありません。 どうか、建設的な意見交換ができるよう、内容を良く吟味して書き込んでください。 お願いします。 |
33:
入居済みさん
[2008-03-21 04:23:00]
まったく、こんな状況で騒音やたばこの問題がでてきたら、一体どうなるのだろうか、、、
冷却期間おかないとますます荒れそうなので、残念ですがスレ主様による削除に賛成。 ルール厳守や資産価値うんぬんも結構ですが、人に対する思いやりに満ちた住みやすい場所を作るのがまず第一歩でしょう。 |
34:
入居済みさん
[2008-03-21 10:09:00]
知的水準、階層、学歴が高い住民が集まったマンションだと、議論が活発になって当然です。しかも、海外生活経験者も多いのですから、主張もしっかりする人が多いのでは?
たくさん議論して、より良いマンションにしましょう。 |
38:
入居済みさん
[2008-03-22 12:19:00]
初めて投稿します。
No.31さんのような投稿を目にすると、せっかくローン抱えて購入したのに気持ちが重くなるばかりです。 資産価値云々のことをお話しされていますけど、一番大切な資産は、入居している者同士の連携がどれだけできるか、だと思いますよ。 もちろん洗濯物のこととかアンテナのこともそうですけど、一つ一つのことに目くじらを立てているようでは万が一の時に協力し合える関係ができないですよ。茨城は地震だって多いし。 (空きはありますが)207世帯ありますから、少なくとも207人分の思いがあります。 全てが一致することは考えにくいですから、妥協は必要です。 |
40:
匿名さん
[2008-03-22 14:55:00]
竹園3丁目は奥が深いですぞ〜
|
41:
匿名さん
[2008-03-23 09:58:00]
|
42:
入居予定さん
[2008-03-24 16:20:00]
> 掲示板管理者様
スレ立てた者です。スレ削除依頼は却下ですか。それならば、前後して依頼したレスの削除をお願いしたいのですが。同じマンションに住む住人として、個人攻撃に近い書き込みは不愉快です。これから長い間近くで生活する方が、イヤな思いをされるのも避けたいと思っています。 IPをご覧になれば、どのレスを削除依頼したかわかると思います。よろしくお願いします。 |
43:
入居済み住民さん
[2008-03-25 08:25:00]
今日は外は霧で何も見えません。
|
44:
マンション住民さん
[2008-03-25 09:17:00]
今は晴れましたね^^。
|
45:
入居済み住民さん
[2008-03-25 11:27:00]
No.25 by 引越前さん
歯医者をお探しということでしたけど、もう見つけられましたでしょうか。 http://www.sutoo.jp/clinic すとう歯科医院をおすすめします。 私も今まで多くの歯科医院にかかりましたけど、ここが一番良い病院だと思ってます。 |
46:
入居済みさん
[2008-03-25 21:21:00]
つくば駅へ徒歩で通勤されている方がいらっしゃいましたら、どのルートがいいか教えていただけると有り難いです。
|
47:
引越前さん
[2008-03-26 08:27:00]
No.45様
お返事いただきまして、有難うございます。 歯医者にはさんざん泣かされておりまして、これだけは口コミに限ると 思っております。 引っ越しが落ち着きましたらば、そうそうに伺ってみます。 有益な情報、有難うございました。 |
48:
入居済み住民さん
[2008-03-26 15:25:00]
No.25 by 引越前さま
私は早乙女歯科を愛用しています。 治療方法のRisk/Benefitを丁寧に説明してくれるので個人的に気に入っています。 http://www.hospita.jp/hospita/1047503.shtml すとう歯科は個人的に存じ上げませんが,もしそこで満足なさらなければ訪ねてみる価値はあるかと思います。 情報まで。 |
49:
入居予定さん
[2008-03-26 20:35:00]
もうすぐ入居です。
今年のお花見は、近隣公園で。 竹園ショッピングセンターリニューアルして欲しいな。 郵便局も利用頻度にしては小さくないですか? もう少し整備されると、とてもいい広場になると思います。 |
50:
入居予定さん
[2008-03-27 02:08:00]
私は土浦学園線を挟んで反対側の、こうた歯科を利用しています。
治療開始が予約時間より大幅に遅れることはありますが、口内全体の写真を見ながら、丁寧に治療してくれています。私が受けたのは虫歯治療だけですが、今のところ満足しています。DHから徒歩1分ですし、お試しになってみては? |
51:
入居済みさん
[2008-03-28 09:18:00]
私も歯医者を探していたので、情報助かります。
(便乗してしまってすみません) 竹園ショッピングセンター、リニューアルして欲しいですね。 郵便局や銀行に歩いて行けるなんて、本当に便利で助かっていますが、 スーパーも思ったより商品はあるけど狭いので、ベビーカーでははいりづらいです。 ドラッグストアや、子連れで入れる喫茶店などがあればいいな、などと勝手に妄想しています。 できればコンビニも近くにあるといいのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
布団とかアンテナは景観もそうですが、安全面に配慮してのルールだと思います。
ぜひ自分たちが良いと思って購入して住んでいるマンションですので、
建設的に少しでも住みやすいマンションにしていければいいですね。
徹底的に戦うとかではなくて、みなさんで良いマンションにしていきましょう。
でも、1019さんのようなマンションの事を本気で良くしようと思っている方が、
一緒に住んでいるというのは、官舎以外に住んだことのない私には、安心できます。
少し長くなりましたが、昨日ようやく引越しが終わり入居する事ができました。
今後とも、皆様よろしくお願いいたします。