デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ
178:
入居済みさん
[2008-05-10 00:27:00]
|
179:
契約済みさん
[2008-05-10 01:08:00]
|
180:
入居済みさん
[2008-05-10 18:45:00]
178です。
先日書いたら今日さっそくエントランス側の扉にオートクローザーが付けられていました。なんと対応が早いことかと関心しました。よかったですね。後もう一つの方にも早急にお願いしたいです。 |
181:
入居済みさん
[2008-05-10 19:06:00]
向かいのNTTの宿舎は、ずっと覆われていますが、何を工事しているんでしょうかね。取り壊されるのでしょか。それとも単なる外壁塗装でしょうか。
|
182:
マンション住民さん
[2008-05-10 23:00:00]
NTTの宿舎の工事は、外壁塗装だそうです。知り合いの知り合いがそう言っていました。
残りあと一戸になったようですね(今朝の折り込みチラシによる)。少し前の朝日新聞では、「駅から10分以上のつくばのマンションは売れない」という趣旨の記事がありましたが、私たちのところは完成後3ヶ月程度で完売しそうでめでたい限りです。 自画自賛ですが、駅から近からず遠からず、文教地区のど真ん中で、幹線道路からも駐車場を挟んでいて振動等全くなく、隣接高校がもっとうるさいのを覚悟していましたが全く気にならない程度で、まあ、良い買い物をしたと思っています。もちろん細かい不満はありますが。。。価格的には、相場から高すぎると最後まで悩んでいましたが、まあ、今となっては、前向きにクヨクヨしないことにします。 |
183:
入居済みさん
[2008-05-11 23:33:00]
今朝の折り込み広告には、あと1戸と出ていましたが、今日営業さんらしき人と
見に来てらした方は、広告とは違うお部屋をご覧になっていました。 本当は何戸残ってるんでしょうね? |
184:
マンション住民さん
[2008-05-12 15:34:00]
契約した人が、インテリア購入のためなど何らかの理由で内覧に来ていた可能性がありますよね。あと1戸と宣伝しているのなら残りは1戸なのでは?この最終段階で少なめに宣伝するメリットはないですよね。
|
185:
入居済みさん
[2008-05-12 23:37:00]
今日、仕事が休みだったので、一日部屋でゆっくり過ごしておりました。
17時ごろ、ポストを覗きに行きましたら、エントランスのソファを隣接と思われる高校の女子5人が占領し、 大きな声でおしゃべりをしていました。 どれくらいかはわかりませんが、相当な時間滞在していたようです。 私は平日の日中は普段不在なので、初めて遭遇したのですが、 彼女たちはよくあそこでおしゃべりをしているのでしょうか? だとしたら、非常識だと言わざるを得ないと思います。 おそらく、彼女たちの中にマンションの住人が含まれていると思います。 その方の部屋でおしゃべりなり何なりすべきですね。 外のバス停でバスを待つ生徒の列がありました。 もし、エントランスのソファをバス待ちに使っているとしたら・・・最悪ですね。 |
186:
マンション住民さん
[2008-05-13 22:03:00]
↑相当な時間いましたね。
バス待ちではないみたいです。 子供から聞いた話では、管理人さんに注意されたみたいです。 あと、男の子達がゲームをやっているのを時々見かけます。 |
187:
マンション住民さん
[2008-05-18 16:03:00]
今日はお天気もよく気持ちがいいですね。
そのせいか布団を思いっきりベランダの手すりの外側に干している方がありました。 学園線から右折してデュオの方に入ってくるとものすごく布団が目立って見えました。 手すり外には干してはいけないと思うんですが。 |
|
188:
マンション住民さん
[2008-05-19 21:01:00]
先ほどゴミ捨てに行ったところ、来客用駐車スペースに無断で停めている車が
あったらしいですね。予約された方の苦情らしき紙が張られていました。 管理人さんのいない夜間に多い問題ですね。 こちらもどうにかしなくては。 |
189:
入居済みさん
[2008-05-20 02:16:00]
今晩は深夜に帰宅したのですが、来客用駐車場にも洗車場にも車が止めてありました。
デジカメで証拠写真を撮っておいて、管理人さんから警察に通報してもらいましょうか。 |
190:
マンション住民さん
[2008-05-20 23:45:00]
突然、へんな質問をいたしますが(情報交換の場として利用させてください)
デュオヒルズの最寄の郵便ポストってどこでしょうか? 先日、投函しようと思い、ショッピングセンターの郵便局まで行きましたが 微妙に遠いと感じました。 それ以来、散歩のときにどこかないかな? と探しているのですが、なかなか見つかりません。 誰かご存じないですか? |
191:
マンション住民さん
[2008-05-21 14:45:00]
|
192:
マンション住民さん
[2008-05-22 03:07:00]
>191さん
早速の情報ありがとうございます。 190です。 土浦学園線を越えた側にありましたか? 今度探してみます。 こちら側にあると、もっと便利なのですが 民営化されたので、効率重視?で ポストは減る方向なのでしょうね。。。 |
193:
入居済みさん
[2008-05-22 16:04:00]
換気口付近のクロスに、すすのような黒い汚れがあるのですが、
みなさん、そんなことないですか? 100均で買ってきたフィルターをつけてはいるのですが・・・ |
194:
入居済みさん
[2008-05-22 16:12:00]
ポスト発見しました。
マンション正面玄関前の道を、北へ100メートルほど行きますと、右側に ひっそりと、立っておいでです。 |
195:
入居済みさん
[2008-05-23 21:57:00]
|
196:
マンション住民さん
[2008-05-24 02:37:00]
|
197:
入居済み住民さん
[2008-05-30 10:08:00]
|
198:
入居済みさん
[2008-05-31 22:14:00]
あと一戸ってどこの部屋なんですか?
広告からすると、102㎡の部屋のように思いましたが・・・ |
199:
入居済みさん
[2008-06-01 07:14:00]
>広告からすると、102㎡の部屋のように思いましたが
土曜日、販売担当出入りした部屋ではないかと思います? |
200:
マンション住民さん
[2008-06-02 22:21:00]
通路扉の両方共にオートクローザーが付いてよかったです。
|
201:
マンション住民さん
[2008-06-05 00:16:00]
マンション情報を見ると、残り1件も売れたようですね。
よかった、よかった。 それにしても、またメーワク駐車出てきました。 赤いアOOOOO(前いた白のアOOOではありません)、うっとうしいことこの上ない。 しかも、連日だし。ナンバーは書かないけど、自分のところに停めなさい。 |
202:
マンション住民さん
[2008-06-05 00:25:00]
赤 アルファロメオは確信犯ですね。
気になって見ているのですが,ごくまれに「来客用駐車場使用申込書」が置いてあったりします。 いろいろな所に停めているのをみると,こいつ駐車場を借りているのか??と思ったりします。 みなさん要注目です。 |
203:
匿名さん
[2008-06-05 10:26:00]
こういう場合は管理会社に連絡すれば、即対応してくれますよ。
|
204:
マンション住民さん
[2008-06-05 22:14:00]
完売したのはよかったですが、
デュオヒルズのHP見ました? 完売御礼!! キャンセル待ち受付中! ですって なんだかキャンセルしてくれる方も探しているみたいですね。 ちょっと気になって、フージャースのHPみたら MIXも完売したみたいですが やっぱりキャンセル待ち受付中だそうです。 そんなものなのでしょうか? デュオヒルズ学園都市のほうのPRも兼ねてるのかな? |
205:
住民さんA
[2008-06-05 22:54:00]
申込みはしたか、契約したかの状態で、まだ、融資が実行されていないのでしょう。
最後の最後で銀行にダメ出される客が結構いて、営業さんは、苦労しているみたい でしたよ。営業さんも源泉徴収票や所得証明はチェックするんでしょうが、ほかに 借金あるかまでは、わかりませんものね。 不動産会社に流れた分も売れたんでしょうかね。それとも賃貸になったのでしょうか。 |
206:
匿名さん
[2008-06-06 00:01:00]
不動産のHPではまだ出ています。本当の完売はまだみたいです。ミオカスもそうですよね。
未入居が中古市場に出るパターンは、どこのマンションもあります。とりあえず、デベが販売業務から手を引いて専門業者に依頼した、という意味で完売なのでしょう。 キャンセル待ちが出来るなら、今からでも角部屋最上階を予約したいです… |
207:
マンション住民さん
[2008-06-06 01:24:00]
正面玄関学園線側の巨大広告を一日も早く撤去してほしい。殺風景です。
それに、この細い回線をなんとかできないか? 100M/207=500K/戸 これ以上放置されたら、デュオ学園都市サイトに口コミを流そうかなと 今真剣に考え始めてます |
208:
マンション住民さん
[2008-06-07 22:19:00]
本当です。いつまでも巨大な広告が掲げてあるマンションは惨めですよね。
|
209:
マンション住民さん
[2008-06-09 05:11:00]
207さま
>100M/207=500K/戸 入居時、ここの回線は100M4本と説明でした。(USENより) つまり100M/52世帯だそうです。 私はてっきり1G/207だと思っていましたが。。。 太い回線とはいえないですが、月々の負担額を考えると、 この程度なのでは? ヘビーユーザー向けに個別に契約できると不満は出にくいのでしょうけど なかなか難しいのかもしれません。。。 |
210:
住民さんA
[2008-06-10 00:54:00]
赤いア○ファ○メオはまた止まっておりますね。
どこの方なのでしょう? どんな人か知りたくなってしまいますね? |
211:
マンション住民さん
[2008-06-11 23:11:00]
また、あの品のない車がいる。
乗っている人も品もモラルもないんでしょう。 ああいう車(使用者)は、次回駐車場の抽選を別室抽選にしましょう。 ここでの別室抽選とは、入居時みたいに300番までのくじを引くとしたら、別室抽選者(素行不良者)が例えば5人いるとしたら、296から300までの番号(最後の5人分)を、別室抽選者でなかよく抽選してもらうというものです。 そういうハンディがいやなら、素行不良なことはしない、ということです。 ひとつの案ですが、この中に理事になった人でもいたら、参考にしてくれたら。 |
212:
マンション住民さん
[2008-06-14 08:14:00]
昨日今日といい天気でありがたいですね。
ところで、以前マンションの南側の歩道を大きなスズメバチが 飛んでいるのを見ました。引越し前は回りに樹木があまりないところに 住んでいたのでびっくりしました。 この辺は環境もいいですが、ハチもこわいですね。 皆さんハチ対策はどうされているのでしょう。 また、近くにハチの巣を見つけた場合、どうすればいいんでしょうか。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 |
213:
入居済みさん
[2008-06-16 02:04:00]
このマンションに住んでいる子どもたちは、他の住民にきちんとあいさつする子が多く、大変好ましいと思っています。以前に住んでいたマンションと比べても、差は歴然としています。
ところがその反面、他の住民にあいさつをしない大人が多いのには、正直なところ驚いています。 いい歳をした大人が、住民同士のあいさつに目礼も返さない人が多いので、はっきり言って呆れております。これって土地柄なのでしょうか? せっかく今のところ子どもたちのマナーが良いのに、大人がこの状態では、子どもたちも徐々に影響されてしまうのではないでしょうか? |
214:
マンション住民さん
[2008-06-16 13:56:00]
212さん
スズメバチ怖いですね。 そういう場合は管理人さんを通してつくば市の「すぐ対応室」に連絡して駆除してもらえばよいのだとと思います。 以前もこの近くに住んでいたんですが、「スズメバチの巣が出来て、市にお願いして駆除してもらった」という話を聞いたことを思い出したので、市のホームページを調べたところ つくば市役所のホームページのその他のところに道路の舗装と蜂の駆除という記載がありました。 213さん 挨拶して何も返って来ないと、いや〜な気分ですね。 私も回数はそんなに多くないですが、そういう経験をしたことがあります。 でも、気持ちよく挨拶される方もたくさんいるし、 荷物をたくさん持っている時に、さっと先に回って扉を開けてくださる方がいたりして、 そういう時にはうれしくなって自分もしなきゃなと思います。 駐車場では何度か顔をみるうちに「暑いですね。」とか「お帰りなさい。」と声をかける顔見知りさんも出来てきました。 防犯上もみんなが挨拶を交わすということは重要なので、これからも返事が返らないことがあっても頑張って挨拶運動をしようと思います。 いっしょに頑張りましょう。 |
215:
入居済みさん
[2008-06-16 21:01:00]
知らない人に挨拶されても、自分に挨拶しているのか、ほかの人にしているのか、
分からないこともあります。いちいち、自分が挨拶したのに、挨拶を返さないなん て、こんな処に書く方が、怖いです。何様でしょう? 不気味です。嫌な人がいる ものですね。 |
216:
入居済みさん
[2008-06-16 21:04:00]
言葉が足りなかったかもしれないので、もう少し書くと、挨拶は、自分が相手に
たいして敵意がないということを示すために重要なのです。返礼がなくとも、 懲りずに挨拶をしましょうよ。私はそうしています。そんなことに、いちいち 腹立てる方が怖いということです。 |
217:
マンション住民さん
[2008-06-16 22:02:00]
えー。でもあきらかに気づかないのではなく無視する人居ますよね!
1対1で向かいあってる状態で挨拶しているのに思いっきり無視。 私は2回同じおばさんでした。とても感じが悪かったです。なーんかいまいちの人居ますよね。 |
218:
マンション住民さん
[2008-06-16 23:00:00]
私もNo.215さんに同意。挨拶を返さない人なんてどこでもいますよ。ほっとけばいいでしょ?
自分が正しいと思うことを実行していればいいんじゃないですか?ここはホント押しつけがましい人が多いですね。 |
219:
マンション住民さん
[2008-06-16 23:25:00]
こちらが挨拶してるのに無視して挨拶しない人どうしても気になってしまいます。
偉そうにしててホント何様っ!?て思います。しばらくイライラします。 どうしてそういう人に育ってしまったのかとかいろいろ考えてしまいます。 |
220:
入居済みさん
[2008-06-17 00:04:00]
|
221:
住民さんD
[2008-06-17 00:09:00]
気がつかなくて挨拶しなかったら、先輩から呼び出しをくらった中学時代を思い出しました・・・
怖い怖い。 |
222:
マンション住民さん
[2008-06-17 03:52:00]
挨拶されたら返答するのが常識でしょう。
ただ、考え事をしていて気付かなかったり、 実際聞こえなかったりで返答しない事だってあります。 明らかに聞こえる声で挨拶したのに返答しないのは、 その人はそれだけの度量の人というだけです。 ただそのことで人を見下したりしてはいけないと思いますが。 挨拶する事は良識なのですから気にせずに続ければいいのではないでしょうか。 |
223:
マンション住民さん
[2008-06-18 00:35:00]
219さん、そんなに気になるなら、声をかけましょうよ。耳の聞こえない方かも
しれませんし、やましい事がある人かもしれませんし、いろんな可能性がありま すね。 掲示板に書いて、誰かに言ってもらおうとか、憂さ晴らししようなんていう意識 であれば、当事者意識の欠如といわざるを得まえんし、その人の育ちまで想像す るようなら、病的ですね。 |
224:
マンション住民さん
[2008-06-18 02:17:00]
挨拶ねたは、そろそろよいのでは、、、
つくば近辺は食事中に駐車場で車上荒らしが頻発しているとのことですが、先週に?竹園SCで車上あらしがあったとののうわさを聞きました。 車内にカバンなど置いておくと狙われるので、皆様ご注意ください。 |
225:
マンション住民さん
[2008-06-18 03:20:00]
私は一戸建てから引っ越してきて、マンションの方が近所付き合いもなくて気が楽だと聞いていたのですが、逆ですね。以前は近所の人にあまり合わなかったのですが、マンションの方が住んでいる人数が多いせいか人に合う頻度が多くて、その度に挨拶しなきゃと気を使っています。挨拶しないのは、都会的なクールさ、警戒心、恥ずかしがりや、孤独を愛するあまり、めんどくさいなど、いろいろあると思います。
|
226:
マンション住民さん
[2008-06-18 04:31:00]
竹園地区では、学校を中心に「さわやかマナーアップキャンペーン」という挨拶運動?を展開しているそうです。竹園高校HP(http://www.takezono-h.ed.jp/)にも、その様子が載っていました。
私は、このマンションの中では挨拶を無視された?と感じたことはないですし、マンション周辺でも挨拶をされることが多いので、とても良い地域に越してきたと感じています。 車上あらしや車泥棒は、職場でも良く聞きます。 マンションの駐車場も気をつけないといけませんね。 |
227:
マンション住民さん
[2008-06-18 13:10:00]
みなさんに質問です。
絵や写真をコンクリート壁にどのように飾っていますか? せめてピクチャーレールなどのオプションがあれば良かったのですが。 内覧会の時も確認したところ、無いという返事でした。 それにコンクリート壁以外も、ほとんどが石膏ボードなので、普通の釘が使えずに困っています。 また振動ドリルで幅10m−15mの穴を開ける必要があるらしいのですが、大型テレビを コンクリート壁に、壁掛けにされた方はいらっしゃいますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1階通路脇にある2箇所の出入り口の扉がよく開けっ放しになっていることがあります。
セキュリティー上問題ではないでしょうか。せっかくSECOMを入れているのに。
それに、扉を静かに閉める様にとの掲示がありますが、どうしても「カチャン」という音がしてしまいます。またやってしまったかと、いつも近くにお住まいの方には申し訳なく思っております。
この間、私の知り合いがいるミオカステーロに行く機会があったのですが、同様の扉にはしっかりとオートクローザーがついていました。他県ですが、私の親戚が住んでいるマンションでもバネ仕込みの蝶番になっていて、開けっ放しにならない工夫がされていました。
以前、この点をフージャースに指摘したのですが、その様なことはやらないときっぱりと言われてしまいました。
オートクローザーを2個付けるなんて大した費用がかかることではないので、安全上からも、騒音対策からも、付けていただきたいと思っているのですが如何でしょうか。
ご意見をお聞かせください。