デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ
426:
都民
[2014-05-07 08:22:52]
つくば周辺の中古検討中の者ですがもし教えていただければと思い投稿しました。距離、環境、居住者、価格のバランスが良いマンションだと思いますが、住まれている方々か感じている不満はありますか?駐輪/駐車場くらいでしょうか?
|
427:
匿名
[2014-05-13 22:58:38]
都民さん
ここは本当に良いマンションです。 駅前の建設ラッシュを横目に、竹園の生活を楽しんでます。 |
439:
低階層の住人より
[2016-10-20 21:15:36]
正式なエントランスをとおらず、非常出入口を頻繁に使うのやめてください。会話を大声で話している内容、部屋まで聞こえています。足音も、自転車で通路を走っている大人や子供もいます。犬もベランダに出して泣かせっぱなしの人がいます。エントランスの空き地に自転車を停めている人もいます。お客様駐車場に勝手に停めているアクワのオレンジ色の車。みなさん気づいていますよ。勝手に使いたいなら、一軒家を購入をお勧めします。
エントランスはみんなのものです。よろしくお願いします。 |
441:
Cocco
[2016-10-20 21:28:34]
ここの住民ではない学生さんが駐車場を通って、
ショートカットしているのを8年前から見かけ 注意をしていますが、相変わらず 我が物顔で歩いているよ。 やめろよ! |
445:
医者の卵
[2016-10-20 21:59:41]
[NO.428から本レスまで個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
446:
中古マンション検討中さん
[2017-12-19 19:23:53]
もしどなたか見てくださっていれば良いのですが・・・・。
現在ウエリスつくば竹園の新築とこちらの中古物件を検討しております。 今わかっているデュオヒルズつくば竹園のネガティブな点としては、 ◆駐車場の抽選はほぼない。 ◆東日本大震災で建物に亀裂が入った? ◆コンビニやスーパーが遠い。 ◆駐車場の出入りが大変そう。 ポジティブな点は ◆南東向きで、目の前の土地も高層物は立てられないので日当たりはほぼ保証されている。 ◆大通り向きにベランダがないため、騒音が少ない。 ◆学校が近い。 ◆公園も近い。 このぐらいなのかなって思っています。 もしよろしければネガティブ情報もポジティブ情報もどちらもお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 |
447:
マンション住民さん
[2018-11-10 21:25:50]
とてもいいマンションで、満足しています。マンションは居住の場、生活の場です。ご検討のさいは、ハード(建物や周辺環境等)にくわえて、ソフト(住民やコミュニティ等)もご検討されたほうがいいでしょう。実際に住んでみないとわからないことも、特にソフト面では多いです。以下、ご参考まで。
まず、デュオヒルズつくば竹園は住民の属性や民度が高いですよね。つくば市有数の文教地区に最初にできたマンションで、新築当時かなり高かったので、大学教員、研究者、医師、公務員等が多いです。民度も高く、皆さん、「住民主体で一緒に良いマンションにしていこう、安心安全の暮らしを実現しよう」という方々です。 これにより、コミュニティはかなり成熟しており、安心安全の暮らしを実現しています。マンションでは珍しく、管理組合だけでなくちゃんとした区会(自治会)もあり、イベントや防災活動等の様々なコミュニティ活動を行っています。防災倉庫も区会の予算で整備しましたが、他の近隣マンションにはない好例です。 つくば市の広報媒体でも、マンションで区会のコミュニティ活動に積極的に取り組むグッドプラクティスとして紹介されました。 子ども会も小学生の保護者が中心で、様々なイベントを開催し、コミュニティの活性化に貢献していますね。隣近所や子どもつながり等の友人知人も多く、安心して暮らせます。 管理組合も住民主体で(管理会社にお任せではなく)しっかり運営されており、快適な住環境を実現、改善しています。 例えば、新築段階ではエントランスのドアは手動式の個所も一部あり、小さなお子様れや高齢者、買い物等の荷物が多い時等、ドアの開閉がした。その後、住環境の改善のため、管理組合理事会の住民自身の発案とイニシアチブにより、総会決議をへて、エントランスのドアの完全自動化、バリアフリー化をしました。 これからも、より便利に住みやすく改善していくと思います。 おかげさまで、充実した生活をおくっています。 |
448:
匿名さん
[2018-11-12 09:00:45]
新築当時に比べ周辺一帯が薄汚れてきた。
駅からここに至るどのコースでも暗い道を通らざるをえない。 ほとんどひと昔前の倉掛か九重の雰囲気。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報