パークスクエアの快適生活もそろそろ慣れてきました。
検討版とは違う、住民ならではの掲示板にしたいですね♪
[スレ作成日時]2007-10-01 20:58:00
【パークスクエアさいたま新都心 Comfort Court】住民版
207:
入居前さん
[2008-02-24 22:20:00]
|
208:
マンション住民さん
[2008-02-25 15:02:00]
こんにちは。もうすぐご入居の方ですね。
よろしくお願いいたします。 我が家は横型リビングです。 引越しの時にはかなりの物を減らしてきました。 すべて納戸に収納しています。ゴルフバッグも。 少し拡張した納戸には、あらかじめ棚を入れて使用しています。 スノーボードは古かったのでウエア以外は処分。 他に、大きなものは・・・ひな壇やクリスマスツリーも入っています。 雑誌や書籍はほぼ処分。 必要ならまた買う覚悟でしたが、困りませんでした。 納めている本はなかなか読まないので本棚もスマートになります。 子供服は、もったいないですがすぐに処分します。 これが、収納の狭さに合った生活かな…とスパッと割り切っています。 収納は7割ぐらいにしておきたいのです。 納戸の手前には掃除機と読み終えた新聞紙。 いかがでしょう、家族構成によっても物の多さは違いますが、 我が家はこんなものです。 |
209:
マンション住民さん
[2008-02-28 12:06:00]
昨年3月に都内から引っ越しした住人ですが、当初は環境が良くて素晴らしいと思っていました。
住み慣れてくるとだんだん分かってきたことが有ります。 それは、もっともっとマンションを自分たちで良くしようとの熱意が表れていないのではなかろうか??と言うことです。 ①B棟の方でどなたも防火管理者の立候補がいない事 ②聞くところによると、B棟には自治会の立候補者も居ない事 誰しもが役員なども引き受けたくないのは分かりますが、避けて通れないのならば、理事会内で積極的に指名するしか無いのではありませんか?? 何でもかんでも管理会社に頼んでもだめだと思いますよ。。。自治会などは早く立ち上げないと近隣から笑われますよ、自分たちのマンションなのですから。 |
210:
マンション住民さん
[2008-02-28 16:10:00]
そうなんですね!それはちょっと寂しい事ですね。
B棟では、掲示板に募集の張り紙が貼ってある状況が続いているのですね。 209さんほどの熱意があれば、マンションのお知り合いをあたるとか・・・。 説得できそうな気がします。 これほど熱意を持った住民の方がいてとても力強いです。 ありがとうございます。 |
211:
マンション住民さん
[2008-02-28 21:03:00]
なぜか他人事??
隣は何をする人ぞ! |
212:
マンション住民さん
[2008-02-29 15:00:00]
こんにちは。
C住民です。 ①も②も簡単には決まらないでしょう。 C棟は決まっているみたいですが。 ①は要資格だし、②は強制的になれば機能しないのでは。 早く決まることに越した事はないのですが 209さんの書き込みを見ると B棟住民は「やる気がない」みたいに感じます。 そして、「何でもかんでも管理会社には依存している」とありますが そうは見えないですが。 住民の中には、役員の必要を感じていても なれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 |
213:
210
[2008-03-01 16:02:00]
211さんへ
ごめんなさい。他人事では無いお話ですものね。 209さんの言いたいことは理解できますが <近隣から笑われますよ>は賛同出来なかったもので…。 それこそ、<他人事>みたいだと感じました。 同じマンションの方の書き込みとは思えなく。 212さんも、それを感じられたのではないでしょうか。 自治会の参加は強制力は無いとは言え、 地域とマンション住民を結びつけたり、 マンション住民の中の、人間関係の活性化にもつながりますよね。 他のマンションでも、自治会が活発に活動している所も多いです。 |
214:
マンション住民さん
[2008-03-04 12:57:00]
C棟住民です。
マンション内のゴミ置き場に、テレビが捨ててあり驚きました。 燃えるゴミの棚のところにおいてあったので、リサイクル料金を払いたくない 不法投棄なのか、それともゴミ出しの方法を知らないのか いずれにしても、片付ける人も困るだろうし、住んでいる側としてもがっかりです。 |
215:
マンション住民さん
[2008-03-04 21:55:00]
これは、不法投棄以外の何者でもありません。
管理として、どういう対応をとるのでしょうか。 管理費で処分? |
216:
入居済みさん
[2008-03-05 12:45:00]
テレビは粗大ゴミとして、役所の収集車は来てくれないと思います。ご購入した電気店に引き取り依頼でしょうね。。
電気店に相談したら来てくれるものでしょうか? 分かりませんね。 一度電気店に電話してみようかしら。。。 引き取ってもらえれば、毎月の管理費よりの支出ではないからしらね?? 前に、使えなくなったパソコンテレビ、コンポラジオは有りませんか?とアナウンスして車が通ることが有りました。これなどは引き取りは無料なのでしょうかね? どなたか分かっている方いませんか・・・ |
|
217:
契約済みさん
[2008-03-07 13:14:00]
常識ないやつは、どこにでも居るんですね。A棟は別にしてBC棟の販売価格は大きな差がないから、年収格差による住民レベルの常識格差は少ないと思う。
A棟の価格差は1500万位でしょうから、どこのマンションにもある価格差と言えるでしょう。 静かな立地と、新都心駅までの街並みに魅了されて購入を決めました。 入居しましたらよろしくお願いします。 リサイクル料金払わなければ管理費から支出されるんでしょうね。 ごみ置き場へ張り紙等しても、テレビが放置されてれば悪質です。 防犯カメラが何箇所も設置してるはずですから、管理会社主導で解決できそうな気がしますがいかがでしょうか。 |
218:
マンション住民さん
[2008-03-07 19:47:00]
216さんへ
きっと電気屋はリサイクル料金を請求してくると思います。 車で巡回しているリサイクル業者も、 儲けにならない古いテレビは処分料をとると思います。 こういう場合には ゴミに説明書きを貼って、持ち込んだ人に 気付いてもらうのが良いのではないでしょうか。 きっと目に付くはずです・・・。 あれだけカメラが有るのに置いていくのは、知らないだけなのかも。 みんなで協力して住みよいマンションにしたいですね。 |
219:
住民さんB
[2008-03-13 08:17:00]
☆今日は暖かい一日になりそうですね☆
こう暖かいと暖房はなくても十分だとは思いませんか? 外の温度が上がってきたら、エントランスなどの暖房は こまめに調節し、心地良い温度に設定してほしいものですね。 この間など、ラウンジなどは、常夏の状態でした。 管理費は有限なのですから、電気などは積極的に節約してもらいたいものです。 中々言い出せない一住民の声 |
220:
住民さんC
[2008-03-13 08:33:00]
理事の方の奥様から伝え聞くところによると、この間の臨時総会で支店長がかわる事と、管理人が変わるとの挨拶があったそうです。
交代などで、きめ細かいサービスが散漫になったとする問題ですね。住んでいる私たちへのサービスの維持は重要課題です。 もっともっと、みんなの目で管理の様子を見てみよう。 そして、おかしいことは、投稿し改善させましょう。 |
221:
マンション住民
[2008-03-13 16:09:00]
住民Cさん
おかしいことは、投稿し改善させましょう。とはどうゆう意味ですか? 意味がわかりません。本来、不満な点があれば理事会や総会などで改善を要求すべき事ではないですか? 匿名で自分がリアルに攻撃される心配のないこのような掲示板で、そのような無責任な投稿を助長するような投稿はやめてください。 同じ居住者として恥ずかしいですから。 |
222:
マンション住民
[2008-03-13 16:15:00]
住民さんCさん
本来、不満な点があれば理事会や総会に出席して改善を要求すべきではないですか? このような掲示板で匿名をいい事に無責任な投稿が増えては困ります。 少し方法が姑息過ぎませんか?同じ居住者として恥ずかしいです。 |
223:
住民さんB
[2008-03-19 16:14:00]
賃貸情報が出てます。
人事異動の時期ですから、貸家にする方いらっしゃるでしょうね。賃貸料27.8万かと想像してましたが・・・・。 投資目的で購入された方の貸し出しかもしれませんね。 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf... |
225:
住民さんA
[2008-03-20 12:05:00]
4LDKで賃料20万、管理費無しなら、むしろ安いのでは?
|
226:
不動産屋
[2008-03-20 20:00:00]
ふざけた金額ですね。キララガーデンのほうが有利に借り手がつくでしょう。このマンション価格設定が高すぎて全然売れてないんでしょ?
|
227:
入居済みさん
[2008-03-20 21:49:00]
226さん ふざけた金額かもしれませんが、会社負担で賃貸を借りられる方が山ほどいるので、自己負担では払いたくない価格だとは思いますが、会社負担で住める家庭なんかには問題なく借りられると思います。それならキララガーデンよりも立地のいいこちらを借りるのではないでしょうか。
|
229:
マンション住民さん
[2008-03-24 00:42:00]
C棟住民です。
昨日・今日と揺れませんでしたか? 椅子に座ってテレビ見てたんだけど、ゆったりとした横揺れがあったんです。 一瞬自分の体調がおかしくなった(?)とも思ったんだけど、 キッチンにぶら下げているものが間違いなく揺れていました。 地震かと思ったんだけど、速報もないし、HP見てもその時間に地震が発生した情報はないし… ただ、よくある地震と比べてゆっくりとした揺れがかなり長く続いたんですよね。 みなさん、何かご存じですか? |
230:
入居済みさん
[2008-03-24 10:16:00]
229さん わっ!!!私も感じていました。家族みんなで怖い怖いと言っていたのに、速報もないし、地震じゃないみたいでしたね。しばらくゆれていましたよね。これは一体なんなんでしょう。我が家だけなのかと思っていました。
|
231:
入居前さん
[2008-03-24 12:50:00]
それは地震ですよ!地震情報を検索してみてください。私もめまい?!と勘違いしましたが、川越も揺れてました。
|
232:
住民さんC
[2008-03-24 19:35:00]
地震らしき揺れ、昨日は4回あったと思います。揺れを感じたあとに気象庁HP見ましたが地震ではなかった。原因究明して頂きたい。
|
233:
住民
[2008-03-24 22:14:00]
土曜日と日曜日夜揺れました。
|
234:
入居済みさん
[2008-03-24 22:16:00]
土日の夜、揺れたのに、地震速報で出なかったと、B棟、C棟、どちらでも話題になっているようです。管理人さんに聞きました。でも原因がはっきりわからなくて、モヤモヤしています。
|
235:
マンション住民さん
[2008-03-25 00:50:00]
あのような建物のゆれは地震でしょう。確かに地震速報はないですが、国交省のHPで調べればわかるのですが、状況によっては発表しない地震があります。昨日の地震はおそらく震度1以下では?
|
236:
マンション住民さん
[2008-03-25 21:05:00]
1.どのような状況の時に、気象庁は発表しないんでしょうね?
2.震度1以下の揺れではなかったと思いますが・・・。震度1以下とは体感しない揺れでは? 3.例えば、震度3以上の地震だったら、きっと立ってられないですね。10階のご家庭に限ら ず、高層マンションのご自宅はどうなってしまうのでしょうかね? 私は、何か他要因があるような気がしてなりませんが・・・・でも判らない。 気象庁が地震速報を提供するのではなく、国交省とは初めて存じ上げました。 しっくりしませんね。 |
237:
入居済みさん
[2008-03-25 21:49:00]
えっ!ほんとに揺れました?
時間は何時ごろですか? 土曜日は一日家にいたんだけどな〜。 B棟の真ん中より上の入居者ですが、私は全く感じませんでした… 具体的に教えて下さい。 |
238:
住民さんB
[2008-03-25 22:24:00]
まず震度速報を発表するのは気象庁で間違いないと思います。
で、震度ですが現在ではあくまでも震度計の数値から判定する為、(以前は体感から判定) ・体感しない揺れ → 震度0 ではなく、 ・震度0 →「揺れを感じない。」というのが一般的定義になります。 ですので震度0でも建物によっては揺れを感じたりもします。 先日のケースは非常にゆっくりと少しだけ揺れていた気がします。 また建物形状によっても(それぞれの固有周期が異なるので)揺れが異なり、 パークスクエアも各棟それぞれコの字型にエキスパンションジョイントでつながった形状なので、 同じB棟でも部屋の位置(東・南・西)によって感じ方は違うでしょう。 だからほとんど感じなかった方もいて当然かもしれません。 高層マンションなどは「免振・制振」といった技術を取り入れるところが多くなってきています。 とはいえ地盤の状況や建物形状、地震の揺れの種類などいろいろ複雑に絡まっているので 一概にはなんとも言えないのが現状では。 ところで「震度3以上の地震でたっていられないのでは」とありますが、 記憶ではたしかこの一年の間に震度3位の地震はあったような気がしますが、 特別ひどく揺れる建物とは思いませんでしたが。 長々と失礼しました。 |
239:
入居済みさん
[2008-03-25 23:35:00]
国交省で詳しく小さな地震がたくさんあげられていますが、我が家が感じた二夜連続揺れた時間帯は入って無いです。(土曜日が夜の九時あたり。日曜日は夜の八時半過ぎ)
私もほかに何か要因があるのではないかと、納得いってない状態です。 管理人さんに聞いたところ、机の下に潜った人がいるほど、揺れた家庭があるらしいです。原因がはっきりするまでなんともいえない気持ちです。 |
240:
入居済み住民さん
[2008-03-29 01:18:00]
C棟の車寄せの電燈が背の高い電燈に変わりましたね。
今まで黒でしたが、銀色に変わりましたね。 何か、色が変わった理由ってあるのでしょうか? この前の総会には出席しなかったので詳細は分かりませんが、案内の写真では黒っぽかったと思うので。 |
241:
入居済み住民さん
[2008-03-30 00:17:00]
照明交換の案内に写っている写真をよくみると、照明の支柱の色はシルバーっぽいですね。
色については文章には明記されていませんが、写真はシルバーで写っているようです。 ちょっと分かりづらいですが・・・。 |
242:
入居済みさん
[2008-03-30 14:40:00]
パークスクエアの新聞の折込チラシが入ってました。それを見て思ったんですが
住民アンケートのよく利用するお店(買い物)で、地元商店が13%でした。 地元商店てサンシンストアーとかですよね?あまり皆さんサンシンは使ってないのでしょうか? 牛乳とか水曜日土曜日は安いし、お刺身もおいしいし私は良く使っているのですが・・・ なんたって徒歩1分ってのが便利です。やっぱり品揃え豊富なイオンやマルエツを利用してるのかなって思っちゃいました。みなさんはどうですか? |
243:
入居済みさん
[2008-03-30 15:49:00]
242さん>そんな新聞が入っていたのですね、まだ目を通しておりませんでした。我が家もサンシンがあるからこそ、毎日、何か必要な時に買いに行けるのでとても助かっています。もちろん、マルエツ、ジャスコ、クイーンズ伊勢丹、全てを利用していますが。
サンシンでお刺身とかは、まだ買った事がありませんでした。美味しいんですね♪安いので、ちょっとどうなんだろうって思っていたのですが、こういう情報が聞けて嬉しいです。今度買ってみます。 私は行くたびに、安売りしているお菓子をつい買ってしまいます! |
244:
入居済みさん
[2008-03-31 21:32:00]
>242さん
見ましたよ〜、そのチラシ。 以前に回答したアンケートがこうなったのか、と思って興味深く読みました。 うちはお肉屋さんを結構使います。 揚げたてのコロッケ、美味しいですよ。 お肉も結構いいです。使う分だけこまめに買えるのがいいですよね。 普段の買い物はライフの土日ポイント5倍で済ませることが多いので、サンシンはお野菜などが足りなくなった時や牛乳用に活躍してます。 それと、通勤、意外とみんな新都心まで行ってるのね!と思って嬉しくなりました。 最初は「と、とおい・・・」と思ってましたが、最近慣れたのか、それほどでもなくなりました。 駐輪場が全然取れないのですが、皆さん歩いて行っているのでしょうか。 でも駐輪場が確保出来ても、自転車を出し入れする時間を考えると、歩いていく時間とさほど変わらないのかも、とも思ってます。 |
245:
入居済みさん
[2008-04-04 13:04:00]
サンシンで昨年9月ごろ買ってきた、お刺身まぐろ変な匂いがして食べるのを止めたことありました。それ以来サンシンには行ってません。
我が家では殆ど、マルエツかクイーンズで食材調達してます。クイーンズは少々高めですが良い食材にめぐり合えますよ。 家で焼肉やりたいのですが、匂いが残りそうで入居以来やってません。床やカーテン、壁のことを考えるとちょっと心配です。主人は24時間換気だから大丈夫と言ってますが、如何でしょうか? |
246:
入居済みさん
[2008-04-04 22:42:00]
うちも、サンシンで買った鶏肉の皮の表面がネバネバして変な臭いがしたことがありました・・・。
同じクレームを言っているお客さんを見かけたこともあり、残念ですが、それ以来肉や魚は買っていません。サンシンのおじさん、気さくに話しかけてくれて良い人なんだけどなぁ。 最近は、主にクイーンズでお肉やお刺身を買っています。ちょっと高いけど、おいしくてはまっています。他のスーパーもそれぞれ良いところがあるので、目的別に使い分けていますよ。 244さん、お肉やさんの情報ありがとうございます。お肉屋さんのコロッケ、おいしそうですね!!今までなんとなく入りにくかったのですが、今度コロッケ買いに行ってみます。 使う分だけお肉屋さんでお肉を買うのも、新鮮でいいのかもしれませんね。 |
247:
入居済みさん
[2008-04-04 23:52:00]
サンシンの鶏肉ネバネバやマグロの匂いがしたことは正直びっくりしてます。
私は結構サンシンで買ってますがそんなことは一度もないので・・・ 魚を頻繁に購入していますが、水曜日は比較的新しい魚が入荷されているようですよ。 たしかにお魚コーナーのおじさんは気さくな感じの人でどれにしようか迷ってると相談にのってくれるし、おススメもおしえてくれて料理方法も教えてくれますよ。 お肉屋さんも結構いいですよね。あとイトーピアと群馬銀行のあいだに八百屋さんがありますよね。あそこの野菜は安いのでよく買いにいきます。 |
248:
入居済みさん
[2008-04-05 10:57:00]
こんにちは。
サンシンの利用はもっぱら自販機です。商品が財布にやさしいのはありがたいです。 |
249:
入居済みさん
[2008-04-06 21:36:00]
昨日、C棟の七階でお引越し(転出)されてた方がいましたね。
分譲でも入居一年で移動されてしまうご家庭もあるのだなぁと思いました。 話は変わりますがサンシンはやっぱり牛乳が安いですよね。 あと果物なんかは美味しいですよ。 |
250:
入居予定さん
[2008-04-07 22:34:00]
>あとイトーピアと群馬銀行のあいだに八百屋さんがありますよね
八百勝さんですね。 私は、もともと地元なのでよく利用しています。 八百勝さんは、木曜日が牛乳の特売日ですよ。 http://yaokatsu.com/sail.html ←特売情報です パパママ応援ショップになっているので、カードを提示すれば1000円以上で5%引きにしてくれます。 食べ盛り2人組みがいるので助かってます。 引越し準備が忙しくなりました。 主人の赴任解け(笑)を待っての入居なので、念願の入居です。 |
251:
入居済みさん
[2008-04-08 20:58:00]
サンシンは、当日使うものだけを買ってます。
なんとなく心配で。 でも冷蔵庫がカラで今日のような雨の日は助かります。 あと家で焼肉はやりませんが、お好み焼きはたまにやります。 においは、対策しないと、そのままだと油のにおいが残ります。 換気扇とエアコンの空気清浄機を夜遅くまで使っています。 24時間換気だけじゃ弱いので翌日まで残りますよ。 |
252:
入居済みさん
[2008-04-10 00:20:00]
こちらの書き込みを見て、すぐ近くのお肉屋さんへ行ってみました。
コロッケ、注文してから揚げてくれるんですね!思わずたくさん注文してしまいました。 近いのでうちに持って帰って食べてもアツアツで、メンチカツ等とてもおいしかったです。 お昼の12時過ぎに行きましたが、お弁当はもう売り切れで残念でした。 良い店教えてくださってありがとうございます。 |
253:
入居済みさん
[2008-04-10 18:29:00]
お肉屋さんのコロッケは注文制なんですね?
私も書き込みを見てからお肉屋さんを外からじ〜っと覗いてみたのですが いつも揚げたコロッケは見当たらず「いつ頃売ってるのだろう?」と 疑問に思ってた所です。 今度注文してみます。 |
254:
入居済みさん
[2008-04-10 19:09:00]
私も同じく疑問に思っていました。
コロッケは、揚げる前の状態でショーケースに並んでいて、注文するとすぐ揚げてくれます。 数分待ちますが、カラっと揚げたてが買えるのはうれしいです。 そういうお店、なかなか無いですよね。 私は揚げ物がド下手なので、とてもありがたい存在です。 ちなみにベーコンもおいしいですよ。 |
255:
244です!
[2008-04-10 22:40:00]
コロッケお試しいただいた方が増えてうれしいです!
でも身内でも何でもありませんが・・・。 普通のコロッケ、激安ですよね。 やっぱり揚げて暫くするとかりっと感はなくなるので、食べる前に買いに行って下さい! 散歩の途中に買って歩きながら食べたりもしてます。 朝食パンを買って、昼にキャベツの千切り+フレンチドレッシングを挟んだ上にコロッケorメンチカツを乗っけてカツサンドにして食べるとウマウマですよ! 揚げ物はお店が閉まる直前(18〜9時くらい)までは揚げてもらえます。 その他、夕方に売ってる手羽焼きも美味しいです。 これは冷えてますが、家の魚焼きグリルでちょいちょいあっためてやればカリカリ! シュウマイは私は「ふーん」な感じでした。 ちなみに・・・クリスマスに売ってた鳥のモモ焼きも美味でした! 家の周りに欲しいもの、それは 1.肉屋 2.美味しいパンや 3.花屋 なのですが、2も3もちょっと遠いけど最近発掘しました。 「生活してる」って感じでちょっと嬉しいです。 |
256:
入居済みさん
[2008-04-10 23:18:00]
244さん、私もパン屋さんと花屋さんのお気に入りを見つける旅の途中です♪
もし差し支えなければ、最近発掘なさったパン屋さんと花屋さん教えていただけませんか? 私は今のところ、パン屋さんならイオンのHAKU、花屋さんは遠いけど大宮駅の青山フラワーマーケットです。 カツサンド、おいしそうですね!読んだらお腹空きました・・・。 明日やってみよっと^0^ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
さて、既に入居されている方々へのご質問です。
横型リビングだと、収納率がやや低いのではないかと思われますが、
スキーやゴルフバッグ等、大きな荷物はどうされていますか?
参考までに教えていただけると有難いです。