パークスクエアの快適生活もそろそろ慣れてきました。
検討版とは違う、住民ならではの掲示板にしたいですね♪
[スレ作成日時]2007-10-01 20:58:00
【パークスクエアさいたま新都心 Comfort Court】住民版
187:
入居済み住民さん
[2008-02-03 18:20:00]
|
188:
マンション住民さん
[2008-02-05 15:47:00]
先日の大雪の日、棟から駐車場へ入る扉に、「雪のため機械駐車の操作ができない事があるので、車での外出は控えてください」とコンシェルジュからの張り紙が扉に。(こんな内容だったと思います)
なぜなんでしょうか? 積雪はたいした事なかったし。新たな弱点を発見しましたが、日頃のメンテナンスはしっかりお願いしたいですね。 雪にちなんでもうひとつ。 月曜日の朝はやく、出勤のためエントランスから出ると、「滑るから注意」の紙が・・・。 コンシェルジュの方々は、24時間体制なのに、朝早く雪かきしてくれないんですね。帰宅時は、通路はできて、日陰には雪の残骸。 以前、コンシェルジュの話題が出てましたが、もうちょっと住人が満足できるサービスをお願いしたいですね。高い高い管理費を払ってますので。 |
189:
マンション住民さん
[2008-02-05 17:21:00]
コンシェルジュの方は8:00〜17:00までが勤務になっています。
マネージャーの方は24時間勤務です。 コンシェルジュの方が朝早くに雪かきするのは少し大変かと思われます。ミニショップや宅配サービスなど色々とお仕事もあります。 マネージャーの方も、夜は各棟の見回りをしてくださったり、朝はゴミ置き場の片付けなどとても忙しそうです。 マネージャーの方は玄関ライトについた虫を一軒一軒取って下さったりと(私は虫が怖くて取れないでいたのでうれしかったです)、気配りがされていてとても私は満足しています。人それぞれサービスへの満足度は違うと思うので、気になった場合は直接コンシェルジュの方にでも聞いてみると良いのかもしれませんね。 |
190:
マンション住民さん
[2008-02-08 19:05:00]
そうですよね。私たちからは見えない様々なお仕事が他にも沢山あるのでしょうから
雪かきも当たり前にしていただくにはあと数人、人員を増やしていただき、 管理費は今の1.5倍くらいになるんですかね、とても払い続けられそうにないです。 |
191:
住民さんB
[2008-02-09 12:19:00]
サービスへの満足度は人それぞれ違いますから、雪かき希望もいいと思いますが、積雪による転倒事故によるけが人が出ないことを熱望します。
この間の雪の次の日は、街中で滑ってる人、見かれましたから。今晩から雪が降るようなので、明朝は皆さん気をつけましょうね。 |
192:
マンション住民さん
[2008-02-09 23:11:00]
最近、木製ラティスをバルコニーの柵を越える高さで全面に立てかけてあるのを見かけました。柵の高さを越えるものは規約で禁止されていますよね。きっと、その規約をご存知ないのだと思いますが、管理会社の方が気づいてそっと連絡していただけたらいいのになぁ・・・。
|
193:
マンション住民さん
[2008-02-10 14:15:00]
192さん
どこだろう。景観を乱す行為はとても残念ですよね。 直接お話しに行くわけにもいかず・・マネージャーさんに相談しても いいのではないでしょうか。ぜひお願いします。 残念な風景・行為はちらほら見かけますが・・・。 そういう方が入居されていると見られても構わないのでしょうね。 今朝、昨日からの降雪でB駐車場まえのインターロッキングが凍っていました。 マンションのあちこちで、除雪作業が見られました。 寒い中ご苦労様でした。とても助かります。 |
194:
マンション住民さん
[2008-02-11 19:34:00]
C棟住民です。
最近、電話の調子がよくありません。 電話をかけた相手とつながっても、「ジーーー」という音がして、相手の話し声がかすかにしか聞こえない場合があります。 混線したような状態で電話が切れた状態の音(プーップーップーッ)が聞こえる時もあります。 問題なく、通常通りつながる時もあります。 このような症状が出ている方、いらっしゃいませんか? 症状が出たのは今年に入ってからで、続くようであれば、問い合わせてみようとは思っています。 電話はインターネットの回線などを使用しているわけではなく、NTTの回線です。 |
195:
マンション住民さん
[2008-02-13 16:04:00]
B棟住民です。
電話はNTTの回線を利用していますが、問題ありません。 どうしたのでしょうね。 続くのを待たずに、すぐに問い合わせたほうがよいのではないかと 思います。 原因がわかればいいですね。 そろそろ1年点検ですね。 我が家は大きな不具合は無いのですが、小さな事が チョコチョコあります。 皆さんはどんな具合ですか?? |
196:
マンション住民さん
[2008-02-14 10:31:00]
我が家は、補修箇所がひとつも見当たりません。
入居後に自分のせいでできた小さな傷はいっぱいありますが。 みなさんどんな指摘されるのかなぁ。 194さん、我が家もC棟ですが今のところ電話の調子はいいです。 早く原因がわかるといいですね。 |
|
197:
マンション住民さん
[2008-02-14 13:03:00]
192さん
バルコニーにラティスを立てかけてあるのはどうなのか、私も気になって調べてみました。 規約集119ページの「テラス使用細則」に、ラティスは「共用部分のネットフェンスを超えない高さで」と、はっきり記載されていますね。早く気づいてほしいです。 194さん B棟ですが電話は大丈夫です。あまり電話がかかってこないので気づいてないのかもしれませんが、マンション内の知人に聞いてもみんな大丈夫とのことでした。原因がわかったらぜひ教えてくださいね。 |
198:
入居済み住民さん
[2008-02-14 17:22:00]
以前、子供用の玩具(車)にお子さんを乗せたままエレベーターから降りてこられて、エントランスを勢いよくそのまま乗って走っていくのをお見かけしました。その時は老婆心ながら、やんわりと声をかけさせていただきました。「すみません」の若いお母さんの対応に、わかっていただけたものと思っていたのですが、つい最近また同じ光景を目にしました。残念です。
せめてエントランスを出るまでは、保護者の方が乗り物を押すなり抱えるなりの配慮は必要だと思いますが、今の若いお母さん方にはこのような考えは通用しないのでしょうか?外と内の区別、小さくても根気よく話して聞かせれば、子供はきちんと理解できるものですよ。 |
199:
マンション住民さん
[2008-02-14 18:45:00]
それは・・・とっても残念です!!
同じような子供を持つ親として、恥ずかしい限りです。 そのような光景は、まだ見たことが無いですが 遭遇したら同じく言えるかどうか・・・。でも・・言いたいです。 198さん、ありがとうございます。 人は触れ合って育つ、その通りだと思います。 注意してくれる人がいるほうが幸せなんですよね。 それに気付いて欲しいです。 ただ、過去にも、常識の通じないお考えをお持ちの方も いらっしゃったようですし・・・ 簡単にはいかないようです・・・。 |
200:
マンション住民さん
[2008-02-15 02:33:00]
194です。
皆様、お返事ありがとうございます。m(_ _)m 電話の調子が悪い件は、問い合わせてみますね。 携帯電話があるので、固定電話が不調でもどうしても困るということではないので、なかなか重い腰があがりません(笑) 話は変わりますが、最近、住民の方でマンションの敷地内にたばこの吸殻を捨てているのを見かけました。 とても残念でした。 恐らく、そういう方は習慣になっているでしょうから、注意すればよかったかなと後悔しています。 |
201:
入居済みさん
[2008-02-15 10:58:00]
以前、バルコニーの手摺りの高さ以上で物干しを設置して洗濯物を干しているお宅に、管理人さんから規約違反なので撤去してくださいと注意の電話があったと聞きました。そのときは、しっかり管理してくださってるようで感心いたしました。
しかし、いまだにバルコニーの手摺りより高いところに干しているお宅、ラティスがはみ出しているお宅、かなり少数派ですが見かけます。 まさか、規約違反と注意を受けているのに聞き入れない住民の方はいないと思いますが・・・ 大多数の方が規約を守って暮らしているだけに残念です。 住友さん、毎日巡回のときにきちんとチェックして対応してください。これからもしっかり管理お願いします!! |
202:
マンション住民さん
[2008-02-19 10:22:00]
先日入居した4F住民です。
投稿内容楽しく拝読しています。 その中で、197さんの規約云々はよく見るとテラス細則とバルコニーでの利用などの違いがあり、住民が今後の規約改正に取り組まなければ成らないのではとも思いました。 それはそれで、今日はすばらしい天気どこか出かけたいですね・・・・ マンションにいろいろなクラブでもできたらいいな〜 |
203:
マンション住民さん
[2008-02-19 17:50:00]
202さんへ
ご入居おめでとうございます。 マンションに趣味のクラブなどできたら楽しそうですね♪ ところで、うちは入居時、営業の方にバルコニーの使用について質問したところ、「テラス使用細則に、ガーデニングや物干しのルールが詳しく書いてありますので読んでおいてください」と説明受けました。なので、テラスとバルコニーは全く同じ意味と認識してました。 202さんのおっしゃる「テラス細則とバルコニーでの利用などの違い」があるというのがよくわからないのですが、その違いを詳しくご存知でしたら教えていただけませんか? |
204:
住民さんB
[2008-02-22 14:55:00]
以前話題に挙がった「白のエスティマ」は、最近よくC棟東側道路に路上駐車してるようですね。
上落合交番へ相談することに致しました。 「白いエスティマ」の影から子供たちが飛び出して、事故が起きたら取り返しがつかないと思い決意しました。今後、管理会社の巡回強化熱望いたします。 |
205:
マンション住民さん
[2008-02-24 09:35:00]
今日も風が強いですね。
昨日の春一番皆様の住戸での被害はありませんでしたか?? ☆洗濯物は風で砂ホコリが付着して汚れるし ☆玄関前のベビーカーは転倒しているし 散々でした。 このマンションは、思ったよりも風の強いところのようですので、玄関前のものは、部屋に取り込みしないと、被害の拡大はさけられませんですよね。他の居住者に迷惑をかけてからでは遅いので気を付けたいと思います。 ところで、昨日の臨時総会にはどなたか出席されましたか? 私は欠席したので状況を知りたく思いました。 理事会も含め掲示してくれるとありがたいですね。 |
206:
マンション住民さん
[2008-02-24 17:36:00]
そうですね、かなり強い風でしたね。
確かに台風の時のように、ベランダの物を移動したり 対策が必要でした。 強風のときは絶対洗濯物は干さないことをお勧めします。 洗濯し直すことになっちゃいます。 堂々と書き込まれているようですが、玄関ポーチに ベビーカーは・・。 ポーチの三輪車や自転車はもちろんそうですが、 通路に三輪車が置いてあるように見えます。 倒れるだけで済めばよいですが。 置かないことが迷惑をかけない、と言えるのではないでしょうか。 204さん、実際に行動に移してくださるのですね。 ありがとうございます。 マネージャーさんは積極的に取り締まりをしないように見えます。 効果のある対策が立てられると嬉しいです。 上落合北公園の周囲も、週末はサッカー場利用者の路上駐車が並びます。 これからはA棟住民の方、公園利用者、特に子供たちに危険があるのではないかと 危惧します。 |
207:
入居前さん
[2008-02-24 22:20:00]
本当に素敵なマンションだと、入居を楽しみにしています。
さて、既に入居されている方々へのご質問です。 横型リビングだと、収納率がやや低いのではないかと思われますが、 スキーやゴルフバッグ等、大きな荷物はどうされていますか? 参考までに教えていただけると有難いです。 |
208:
マンション住民さん
[2008-02-25 15:02:00]
こんにちは。もうすぐご入居の方ですね。
よろしくお願いいたします。 我が家は横型リビングです。 引越しの時にはかなりの物を減らしてきました。 すべて納戸に収納しています。ゴルフバッグも。 少し拡張した納戸には、あらかじめ棚を入れて使用しています。 スノーボードは古かったのでウエア以外は処分。 他に、大きなものは・・・ひな壇やクリスマスツリーも入っています。 雑誌や書籍はほぼ処分。 必要ならまた買う覚悟でしたが、困りませんでした。 納めている本はなかなか読まないので本棚もスマートになります。 子供服は、もったいないですがすぐに処分します。 これが、収納の狭さに合った生活かな…とスパッと割り切っています。 収納は7割ぐらいにしておきたいのです。 納戸の手前には掃除機と読み終えた新聞紙。 いかがでしょう、家族構成によっても物の多さは違いますが、 我が家はこんなものです。 |
209:
マンション住民さん
[2008-02-28 12:06:00]
昨年3月に都内から引っ越しした住人ですが、当初は環境が良くて素晴らしいと思っていました。
住み慣れてくるとだんだん分かってきたことが有ります。 それは、もっともっとマンションを自分たちで良くしようとの熱意が表れていないのではなかろうか??と言うことです。 ①B棟の方でどなたも防火管理者の立候補がいない事 ②聞くところによると、B棟には自治会の立候補者も居ない事 誰しもが役員なども引き受けたくないのは分かりますが、避けて通れないのならば、理事会内で積極的に指名するしか無いのではありませんか?? 何でもかんでも管理会社に頼んでもだめだと思いますよ。。。自治会などは早く立ち上げないと近隣から笑われますよ、自分たちのマンションなのですから。 |
210:
マンション住民さん
[2008-02-28 16:10:00]
そうなんですね!それはちょっと寂しい事ですね。
B棟では、掲示板に募集の張り紙が貼ってある状況が続いているのですね。 209さんほどの熱意があれば、マンションのお知り合いをあたるとか・・・。 説得できそうな気がします。 これほど熱意を持った住民の方がいてとても力強いです。 ありがとうございます。 |
211:
マンション住民さん
[2008-02-28 21:03:00]
なぜか他人事??
隣は何をする人ぞ! |
212:
マンション住民さん
[2008-02-29 15:00:00]
こんにちは。
C住民です。 ①も②も簡単には決まらないでしょう。 C棟は決まっているみたいですが。 ①は要資格だし、②は強制的になれば機能しないのでは。 早く決まることに越した事はないのですが 209さんの書き込みを見ると B棟住民は「やる気がない」みたいに感じます。 そして、「何でもかんでも管理会社には依存している」とありますが そうは見えないですが。 住民の中には、役員の必要を感じていても なれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 |
213:
210
[2008-03-01 16:02:00]
211さんへ
ごめんなさい。他人事では無いお話ですものね。 209さんの言いたいことは理解できますが <近隣から笑われますよ>は賛同出来なかったもので…。 それこそ、<他人事>みたいだと感じました。 同じマンションの方の書き込みとは思えなく。 212さんも、それを感じられたのではないでしょうか。 自治会の参加は強制力は無いとは言え、 地域とマンション住民を結びつけたり、 マンション住民の中の、人間関係の活性化にもつながりますよね。 他のマンションでも、自治会が活発に活動している所も多いです。 |
214:
マンション住民さん
[2008-03-04 12:57:00]
C棟住民です。
マンション内のゴミ置き場に、テレビが捨ててあり驚きました。 燃えるゴミの棚のところにおいてあったので、リサイクル料金を払いたくない 不法投棄なのか、それともゴミ出しの方法を知らないのか いずれにしても、片付ける人も困るだろうし、住んでいる側としてもがっかりです。 |
215:
マンション住民さん
[2008-03-04 21:55:00]
これは、不法投棄以外の何者でもありません。
管理として、どういう対応をとるのでしょうか。 管理費で処分? |
216:
入居済みさん
[2008-03-05 12:45:00]
テレビは粗大ゴミとして、役所の収集車は来てくれないと思います。ご購入した電気店に引き取り依頼でしょうね。。
電気店に相談したら来てくれるものでしょうか? 分かりませんね。 一度電気店に電話してみようかしら。。。 引き取ってもらえれば、毎月の管理費よりの支出ではないからしらね?? 前に、使えなくなったパソコンテレビ、コンポラジオは有りませんか?とアナウンスして車が通ることが有りました。これなどは引き取りは無料なのでしょうかね? どなたか分かっている方いませんか・・・ |
217:
契約済みさん
[2008-03-07 13:14:00]
常識ないやつは、どこにでも居るんですね。A棟は別にしてBC棟の販売価格は大きな差がないから、年収格差による住民レベルの常識格差は少ないと思う。
A棟の価格差は1500万位でしょうから、どこのマンションにもある価格差と言えるでしょう。 静かな立地と、新都心駅までの街並みに魅了されて購入を決めました。 入居しましたらよろしくお願いします。 リサイクル料金払わなければ管理費から支出されるんでしょうね。 ごみ置き場へ張り紙等しても、テレビが放置されてれば悪質です。 防犯カメラが何箇所も設置してるはずですから、管理会社主導で解決できそうな気がしますがいかがでしょうか。 |
218:
マンション住民さん
[2008-03-07 19:47:00]
216さんへ
きっと電気屋はリサイクル料金を請求してくると思います。 車で巡回しているリサイクル業者も、 儲けにならない古いテレビは処分料をとると思います。 こういう場合には ゴミに説明書きを貼って、持ち込んだ人に 気付いてもらうのが良いのではないでしょうか。 きっと目に付くはずです・・・。 あれだけカメラが有るのに置いていくのは、知らないだけなのかも。 みんなで協力して住みよいマンションにしたいですね。 |
219:
住民さんB
[2008-03-13 08:17:00]
☆今日は暖かい一日になりそうですね☆
こう暖かいと暖房はなくても十分だとは思いませんか? 外の温度が上がってきたら、エントランスなどの暖房は こまめに調節し、心地良い温度に設定してほしいものですね。 この間など、ラウンジなどは、常夏の状態でした。 管理費は有限なのですから、電気などは積極的に節約してもらいたいものです。 中々言い出せない一住民の声 |
220:
住民さんC
[2008-03-13 08:33:00]
理事の方の奥様から伝え聞くところによると、この間の臨時総会で支店長がかわる事と、管理人が変わるとの挨拶があったそうです。
交代などで、きめ細かいサービスが散漫になったとする問題ですね。住んでいる私たちへのサービスの維持は重要課題です。 もっともっと、みんなの目で管理の様子を見てみよう。 そして、おかしいことは、投稿し改善させましょう。 |
221:
マンション住民
[2008-03-13 16:09:00]
住民Cさん
おかしいことは、投稿し改善させましょう。とはどうゆう意味ですか? 意味がわかりません。本来、不満な点があれば理事会や総会などで改善を要求すべき事ではないですか? 匿名で自分がリアルに攻撃される心配のないこのような掲示板で、そのような無責任な投稿を助長するような投稿はやめてください。 同じ居住者として恥ずかしいですから。 |
222:
マンション住民
[2008-03-13 16:15:00]
住民さんCさん
本来、不満な点があれば理事会や総会に出席して改善を要求すべきではないですか? このような掲示板で匿名をいい事に無責任な投稿が増えては困ります。 少し方法が姑息過ぎませんか?同じ居住者として恥ずかしいです。 |
223:
住民さんB
[2008-03-19 16:14:00]
賃貸情報が出てます。
人事異動の時期ですから、貸家にする方いらっしゃるでしょうね。賃貸料27.8万かと想像してましたが・・・・。 投資目的で購入された方の貸し出しかもしれませんね。 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf... |
225:
住民さんA
[2008-03-20 12:05:00]
4LDKで賃料20万、管理費無しなら、むしろ安いのでは?
|
226:
不動産屋
[2008-03-20 20:00:00]
ふざけた金額ですね。キララガーデンのほうが有利に借り手がつくでしょう。このマンション価格設定が高すぎて全然売れてないんでしょ?
|
227:
入居済みさん
[2008-03-20 21:49:00]
226さん ふざけた金額かもしれませんが、会社負担で賃貸を借りられる方が山ほどいるので、自己負担では払いたくない価格だとは思いますが、会社負担で住める家庭なんかには問題なく借りられると思います。それならキララガーデンよりも立地のいいこちらを借りるのではないでしょうか。
|
229:
マンション住民さん
[2008-03-24 00:42:00]
C棟住民です。
昨日・今日と揺れませんでしたか? 椅子に座ってテレビ見てたんだけど、ゆったりとした横揺れがあったんです。 一瞬自分の体調がおかしくなった(?)とも思ったんだけど、 キッチンにぶら下げているものが間違いなく揺れていました。 地震かと思ったんだけど、速報もないし、HP見てもその時間に地震が発生した情報はないし… ただ、よくある地震と比べてゆっくりとした揺れがかなり長く続いたんですよね。 みなさん、何かご存じですか? |
230:
入居済みさん
[2008-03-24 10:16:00]
229さん わっ!!!私も感じていました。家族みんなで怖い怖いと言っていたのに、速報もないし、地震じゃないみたいでしたね。しばらくゆれていましたよね。これは一体なんなんでしょう。我が家だけなのかと思っていました。
|
231:
入居前さん
[2008-03-24 12:50:00]
それは地震ですよ!地震情報を検索してみてください。私もめまい?!と勘違いしましたが、川越も揺れてました。
|
232:
住民さんC
[2008-03-24 19:35:00]
地震らしき揺れ、昨日は4回あったと思います。揺れを感じたあとに気象庁HP見ましたが地震ではなかった。原因究明して頂きたい。
|
233:
住民
[2008-03-24 22:14:00]
土曜日と日曜日夜揺れました。
|
234:
入居済みさん
[2008-03-24 22:16:00]
土日の夜、揺れたのに、地震速報で出なかったと、B棟、C棟、どちらでも話題になっているようです。管理人さんに聞きました。でも原因がはっきりわからなくて、モヤモヤしています。
|
235:
マンション住民さん
[2008-03-25 00:50:00]
あのような建物のゆれは地震でしょう。確かに地震速報はないですが、国交省のHPで調べればわかるのですが、状況によっては発表しない地震があります。昨日の地震はおそらく震度1以下では?
|
236:
マンション住民さん
[2008-03-25 21:05:00]
1.どのような状況の時に、気象庁は発表しないんでしょうね?
2.震度1以下の揺れではなかったと思いますが・・・。震度1以下とは体感しない揺れでは? 3.例えば、震度3以上の地震だったら、きっと立ってられないですね。10階のご家庭に限ら ず、高層マンションのご自宅はどうなってしまうのでしょうかね? 私は、何か他要因があるような気がしてなりませんが・・・・でも判らない。 気象庁が地震速報を提供するのではなく、国交省とは初めて存じ上げました。 しっくりしませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(故障なのか事故なのかはわかりませんが)管理会社の方と何か相談しているのを見かけました。
通りかかっただけなので詳しくはわかりませんが、お困りの様子でした。
何か事情があるのかもしれませんね。でももしそうならフロントガラスにその旨、掲示するなど配慮は必要ですね。