パークスクエアの快適生活もそろそろ慣れてきました。
検討版とは違う、住民ならではの掲示板にしたいですね♪
[スレ作成日時]2007-10-01 20:58:00
【パークスクエアさいたま新都心 Comfort Court】住民版
167:
入居済み住民さん
[2007-12-20 17:05:00]
|
168:
マンション住民さん
[2007-12-20 20:42:00]
今のコンシェルジュさんもこの掲示板を見ようと思えば見れるわけで。
相手のことを思いやる気持ちを持って書き込みましょうよ。 毎日顔を会わせることだし。 あまりレスが伸びると「なりすまし住民」が増えるのも心配です。 |
169:
入居済みさん
[2007-12-20 22:31:00]
そうだったんですか。。。
なんだか、あの素敵な受付の方が戻ってこないと思うと淋しくて仕方ない気分になってしまいました・・・。 感じが悪いとまでは言いませんが、こちらも管理費等、しっかり払っているわけです。人を選ぶ事は出来ませんが、それなりの方がいてくれないと、印象も変わってきてしまうと思います。 実際、私の場合ですが、このマンションを見学した時に、ホテルみたいで素敵だと思い、一目ぼれで購入したわけです。やっぱり印象ってとても大事だと思います。人を招く時も、ロビーを入った時にこのマンションて素敵だなと思ってもらいたいのが本音です。偉そうな事を言って申し訳ありませんが、最近のコンシェルジュにはかなりがっかりなんです。 レスをまた延ばしてしまいごめんなさい。 |
170:
入居済みさん
[2007-12-20 23:34:00]
今の人に特段不満があるわけではないですが、「いつもみんなから見えるところにいる意味」も考えてくれたらいいなぁ、って思います。
部屋の奥にいるのだったら、「人が通るたびに飛び出てきて挨拶して欲しい」とか思う人は誰も居ないと思うんですよね。 でも、声を掛けやすいところにいつもいるのですから、何かリアクションしてくれたらちょっと気分がいいのにな、と思います。 別に通るたびに世間話に応じて欲しいとかいうわけではなく、そこにあなたがいることには気付いてますよ、という雰囲気が欲しいだけなので、(他の方が違ったらごめんなさい、私はなんとなく『そこに人がいるのに存在を無視』という感じがあまり好きではなくて) もし、コンシェルジュの方や、関係者の方が見ているのなら、何かが変わるといいですね。 私たちは悪口を言ってるわけじゃないんですよーー。 |
171:
入居済みさん
[2007-12-21 08:34:00]
170さん、そうですね、存在を無視な雰囲気ありますねえ。
たまに男の方が大きな声で挨拶してくれますがね。毎回挨拶も大変だと思いますが、無視されるような雰囲気はこっちも前を通るのが辛いです。気まずいというか。。。 |
172:
入居済みさん
[2007-12-21 18:07:00]
170さんに同意です。
私たちはお金を払っている立場です。 思いやりは人間として当然必要ですが、コンシェルジュさんは お友達ではありません。 私は利用している立場として意見があってもいいと考えます。 本人たちにとって、利用者の意見は参考になるのではないでしょうか。 むしろ・・・掲示板を見て欲しい。 もうちょっと住民の意見を参考にして欲しいと思うぐらいです。 当然、この掲示板に文句を言っても意味は無いことは知っています。 他の皆さん(狭いですが;)の意見が知りたいので参考にしています。 |
173:
住民でない人さん
[2007-12-27 22:22:00]
住民の意見を知ってほしいから書くというのならば、見ているかどうかわからない掲示板で書くのではなく、直接クレームとして言えばいいことだと思います。
相手が不特定多数ではなく、個人を指すような状態で、匿名での攻撃は賛成できません。 また、挨拶はこちらからいつもするように心がけていれば、相手も自然と毎回挨拶をするようになっていく・・・そういうものではないでしょうか。 |
174:
172
[2007-12-28 16:35:00]
173さんのおっしゃるとおりなのです、
ちゃんと、クレーム・・・という形ではなく・・・直接コミュニケーションを 少しずつでもとるようにしていますよ。 直接常識(かな?)の範囲内な簡単なお願いもしています。 ただ、相手(コンシェルジュ)はプロですよね?? マンションの入り口の顔でもあり、 住人からも頼りにされる存在を求めるのは、無理な事ではないと思うのです。 ここでは、住民の意見を知らせたいのではありません。、 コンシェルジュと接して感じた違和感は私個人だけなのか、を 確認したかったまでです。 誤解をさせる書き方をしてすみませんでした。 住民以外のご意見までいただけて恐縮です、ありがとうございました。 |
175:
入居済みさん
[2007-12-28 18:51:00]
174さん その通りですよ、相手はプロなんですから!!お願いできることは口頭でしますけど(私もしてますけど)、不愉快に感じた事をここで伝えて、他の住人の意見を聞いてもいいと思いますよ。
この話題を延ばして申し訳ないと思いますが、マンションの顔として、しっかりした対応をして頂きたいですよね。こちらはお金を払ってる身、相手はお金をもらってる身なんですもの。受付とは、人と交流のたくさんあるお仕事。好きで選んだ職種なのでしょうから、なおさらです。住人がわざわざ、ムードをよくしようなんて考えないといけないものなのでしょうか・・・。 |
176:
172
[2007-12-28 19:46:00]
175さん、わかってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます。 私はマンションは初めてなのですが、 掃除は行き届いているし、そのスタッフの方々は礼儀正しくて とても気持ちよく暮らしています。 住民の方も挨拶を交わせるし、顔なじみになったり・・、 ここを選んで良かったとつくづく思います。 |
|
177:
170
[2007-12-28 21:33:00]
172さん、175さんに同意です。
確かに173さんの言いたいことも分かりますが、コンシェルジュはボランティアではないのです。 ホテルのフロントの人が挨拶をしてくれない時に、「私が進んで挨拶をすればきっとそのうちに挨拶をしてくれるようになるはず!」とは思わないですよね。 また、毎回声を掛けてくれなくてもいいのです。 通りかかった時に、顔を上げてちょっと会釈をしてくれるだけでも気分は違うのですから。 で、それはさておき、スタッフの方々はこれに気付いていらっしゃるのではないでしょうか。 最近ちょっと雰囲気が変わったような気がするので。 もしそうだとしたら、ありがとうございます。 そして、重ねてになってしまいますが、不満だけなのではありません。 お願いしたことは快く引き受けてくれますし、(今のところお願いした全ての方が)とっても助かっています。 正直、最初は「コンシェルジュなんて必要なのかしらん」と思っていましたが、困ったことがあったときに相談できる人が居ることや、24時間人がいる安心感もありますし、大満足です。 |
178:
マンション住民さん
[2008-01-10 16:06:00]
C棟前の車寄せと、C棟駐車場入口前は、集配車や許可を得た車以外は、駐車禁止のはずですよね。
先日、車寄せに駐車し、家族5人がB棟へ消えていきました。 また、トヨタの白いワゴン車は何度も車寄せの歩道に駐車してるのを見かけます。 入居から時間が経過し、「少々の甘え」が露呈してると感じます。 大多数の住民の方々は、モラルある方達ですが、挨拶しても返答のない新婚カップルさんと思しき人と遭遇したことありました。(話に夢中だったのかな?) お友達も増えて充実した日々を送ってますが、最近気になったことを書いてみました。 |
179:
マンション住民さん
[2008-01-13 00:15:00]
>No.178さん
私も車寄せの歩道にとめている白のエスティマ、気になります…。 あれは困ります。 |
180:
入居済みさん
[2008-01-13 19:11:00]
> 私も車寄せの歩道にとめている白のエスティマ、気になります…。
先週末だったかフロントガラスに管理組合発行の忠告が貼られていました。 繰り返されないことを願います。 |
181:
マンション住民さん
[2008-01-20 23:59:00]
最近ミニショップの品揃えがとても充実しています。
一時期さびしいことになっていたのですが、「あまり使わないし」と思って気にしていなかったのですが、この間大量に商品を運び込んでいる様子だったので、ふらっと入ってみたら、結構いろいろ(と言っても食品メインですが)揃っていました。 最近寒いので、ちょっとお腹が空いた時などついつい買いに行ってしまいます・・・。 電球や日用品なども結構取り揃えてあるので、常備品を切らしたり、急に電球が切れたりしたときには便利かもしれないですね。 C棟の方なんかは普段通らないので気付かれないのじゃないかと思って、お知らせしてみました。 |
182:
マンション住民さん
[2008-01-21 08:51:00]
売店便利ですよね。
来客があるときなどは、お茶のペットボトルを買いに行ったりします。 夏にはついつい(ちょっと安いし)アイスを購入してしまうので、 嬉しいやら、ダイエット的には悲しいやらでした。 無理でしょうが、ホカホカの肉まんがあれば良いなあ〜と思ったりしました。 最近寒さが増してきて、ロビーが暖かいのはホッとしますね。 早くインターロッキング終わって欲しいな。 寒い中…現場の方々、お疲れ様です。 |
183:
マンション住民さん
[2008-01-24 19:25:00]
こちらに住んでみて本当に満足している住民の一人です。
購入までのわくわく感が日々の生活の充実感に変わり毎日が楽しく過ごしておりますが、車寄せの件や挨拶をしないカップルさんなど・・・ やはりこれだけの大型マンションでは致し方ないのでしょうか。 最近での衝撃出来事は・・・ ロビーで幼稚児のママさんたちが子供を遊ばせ、テーブルにお菓子を広げ「酒盛り?!」ならぬ井戸端会議の真っ最中。。。 びっくりでした。 我が家はすでに夫婦とも引退した身で、昼間も案外共有スペースを訪れますが。子供達は自動ドアで駆け回る状況でした。セキュリティーの面でもおそらく住民の母親様は注意をしていただいても・・・私もその遊んでいる子供と一緒に自動ドアー入りましたが・・・。 なかなか難しい問題です。 |
184:
入居済みさん
[2008-01-26 21:44:00]
183さん。わかりますわかります。だいたい同じグループですよね。固まってるママさんたちは、挨拶もしてくれるし、悪い印象は無いのですが、毎日のように、夕方近くになると、集まっていて、なんか近くを通るのも怖いと思ってしまいます。こんな私も小さな子供を抱えております。正直いって、仲間に入ってなくてよかったと思っています。マンション内で、ママ同士の深い交流は後々、逃げたくても逃げられない大変な事になりそうなので。私は一人で気楽です。
だけど、近くを通るのが同じ子持ちとして、何て思われてるのかなあとか考えてしまい、肩身が狭いです。余計なお世話ですみません。 |
185:
マンション住民さん
[2008-01-30 17:00:00]
私も子持ちの母として・・・
ロビーなどの井戸端会議は、あまりいい風景ではないと思っています。 待ち合わせや、偶然の出会いのちょっとした会話なら自然だと思いますが、 団体(親集団、付属のあそび放題の子供達)が居座っているのには ギョッとします。 こう感じるのは私個人だけかもしれませんので・・・断言できませんが。 私は、ロビーやエントランスは居住者全体の方の玄関だと思うのです。 誰でも、玄関の前で騒がれたら「?!」ですよね。 子供の側を離れず、静かにさせる努力はあってもいいのではないでしょうか。 親が話に夢中になって、子供同士で走り回る。 あまり好きな風景ではありません。 |
186:
マンション住民さん
[2008-02-03 16:50:00]
こんにちは。雪で寒いですね。
B棟駐車場のダストルーム前の駐車場にブルーの乗用車が停めてあります。 朝10時に見かけてから16:30現在も・・・。 来客用駐車場を借りたときの表示もありません。 管理スタッフは「確認してみます〜。」とのこと。 しかし、1時間200円のお金も払えないのでしょうか。 C棟の路上駐車といい、 モラルの無い方がいらっしゃるようで、とても残念です。 以前、キッズルームを利用しようとした時のことです。 パーティルームとして直前の時間まで使っていたらしく中はいまだにぐちゃぐちゃの大騒ぎ。 子供を連れてなど入れません。 「おかたずけの時間は、お金を払いたくないのかな・・・。」と残念な気持ちに。 管理スタッフは「お酒臭いし入らないほうが良いですよ〜。」と。 そういう問題?と疑問が残りますが。 些細なことなのでしょうが、 マンション側も、お金を徴収するのなら 毅然とした態度で管理をしていただきたいものです。 規則をきちんと守って、お金を払っている方がばかばかしくなりませんか。 |
187:
入居済み住民さん
[2008-02-03 18:20:00]
<定かではありませんが、ダストルーム前の車、昨日の夕方何かトラブルがあったらしく
(故障なのか事故なのかはわかりませんが)管理会社の方と何か相談しているのを見かけました。 通りかかっただけなので詳しくはわかりませんが、お困りの様子でした。 何か事情があるのかもしれませんね。でももしそうならフロントガラスにその旨、掲示するなど配慮は必要ですね。 |
188:
マンション住民さん
[2008-02-05 15:47:00]
先日の大雪の日、棟から駐車場へ入る扉に、「雪のため機械駐車の操作ができない事があるので、車での外出は控えてください」とコンシェルジュからの張り紙が扉に。(こんな内容だったと思います)
なぜなんでしょうか? 積雪はたいした事なかったし。新たな弱点を発見しましたが、日頃のメンテナンスはしっかりお願いしたいですね。 雪にちなんでもうひとつ。 月曜日の朝はやく、出勤のためエントランスから出ると、「滑るから注意」の紙が・・・。 コンシェルジュの方々は、24時間体制なのに、朝早く雪かきしてくれないんですね。帰宅時は、通路はできて、日陰には雪の残骸。 以前、コンシェルジュの話題が出てましたが、もうちょっと住人が満足できるサービスをお願いしたいですね。高い高い管理費を払ってますので。 |
189:
マンション住民さん
[2008-02-05 17:21:00]
コンシェルジュの方は8:00〜17:00までが勤務になっています。
マネージャーの方は24時間勤務です。 コンシェルジュの方が朝早くに雪かきするのは少し大変かと思われます。ミニショップや宅配サービスなど色々とお仕事もあります。 マネージャーの方も、夜は各棟の見回りをしてくださったり、朝はゴミ置き場の片付けなどとても忙しそうです。 マネージャーの方は玄関ライトについた虫を一軒一軒取って下さったりと(私は虫が怖くて取れないでいたのでうれしかったです)、気配りがされていてとても私は満足しています。人それぞれサービスへの満足度は違うと思うので、気になった場合は直接コンシェルジュの方にでも聞いてみると良いのかもしれませんね。 |
190:
マンション住民さん
[2008-02-08 19:05:00]
そうですよね。私たちからは見えない様々なお仕事が他にも沢山あるのでしょうから
雪かきも当たり前にしていただくにはあと数人、人員を増やしていただき、 管理費は今の1.5倍くらいになるんですかね、とても払い続けられそうにないです。 |
191:
住民さんB
[2008-02-09 12:19:00]
サービスへの満足度は人それぞれ違いますから、雪かき希望もいいと思いますが、積雪による転倒事故によるけが人が出ないことを熱望します。
この間の雪の次の日は、街中で滑ってる人、見かれましたから。今晩から雪が降るようなので、明朝は皆さん気をつけましょうね。 |
192:
マンション住民さん
[2008-02-09 23:11:00]
最近、木製ラティスをバルコニーの柵を越える高さで全面に立てかけてあるのを見かけました。柵の高さを越えるものは規約で禁止されていますよね。きっと、その規約をご存知ないのだと思いますが、管理会社の方が気づいてそっと連絡していただけたらいいのになぁ・・・。
|
193:
マンション住民さん
[2008-02-10 14:15:00]
192さん
どこだろう。景観を乱す行為はとても残念ですよね。 直接お話しに行くわけにもいかず・・マネージャーさんに相談しても いいのではないでしょうか。ぜひお願いします。 残念な風景・行為はちらほら見かけますが・・・。 そういう方が入居されていると見られても構わないのでしょうね。 今朝、昨日からの降雪でB駐車場まえのインターロッキングが凍っていました。 マンションのあちこちで、除雪作業が見られました。 寒い中ご苦労様でした。とても助かります。 |
194:
マンション住民さん
[2008-02-11 19:34:00]
C棟住民です。
最近、電話の調子がよくありません。 電話をかけた相手とつながっても、「ジーーー」という音がして、相手の話し声がかすかにしか聞こえない場合があります。 混線したような状態で電話が切れた状態の音(プーップーップーッ)が聞こえる時もあります。 問題なく、通常通りつながる時もあります。 このような症状が出ている方、いらっしゃいませんか? 症状が出たのは今年に入ってからで、続くようであれば、問い合わせてみようとは思っています。 電話はインターネットの回線などを使用しているわけではなく、NTTの回線です。 |
195:
マンション住民さん
[2008-02-13 16:04:00]
B棟住民です。
電話はNTTの回線を利用していますが、問題ありません。 どうしたのでしょうね。 続くのを待たずに、すぐに問い合わせたほうがよいのではないかと 思います。 原因がわかればいいですね。 そろそろ1年点検ですね。 我が家は大きな不具合は無いのですが、小さな事が チョコチョコあります。 皆さんはどんな具合ですか?? |
196:
マンション住民さん
[2008-02-14 10:31:00]
我が家は、補修箇所がひとつも見当たりません。
入居後に自分のせいでできた小さな傷はいっぱいありますが。 みなさんどんな指摘されるのかなぁ。 194さん、我が家もC棟ですが今のところ電話の調子はいいです。 早く原因がわかるといいですね。 |
197:
マンション住民さん
[2008-02-14 13:03:00]
192さん
バルコニーにラティスを立てかけてあるのはどうなのか、私も気になって調べてみました。 規約集119ページの「テラス使用細則」に、ラティスは「共用部分のネットフェンスを超えない高さで」と、はっきり記載されていますね。早く気づいてほしいです。 194さん B棟ですが電話は大丈夫です。あまり電話がかかってこないので気づいてないのかもしれませんが、マンション内の知人に聞いてもみんな大丈夫とのことでした。原因がわかったらぜひ教えてくださいね。 |
198:
入居済み住民さん
[2008-02-14 17:22:00]
以前、子供用の玩具(車)にお子さんを乗せたままエレベーターから降りてこられて、エントランスを勢いよくそのまま乗って走っていくのをお見かけしました。その時は老婆心ながら、やんわりと声をかけさせていただきました。「すみません」の若いお母さんの対応に、わかっていただけたものと思っていたのですが、つい最近また同じ光景を目にしました。残念です。
せめてエントランスを出るまでは、保護者の方が乗り物を押すなり抱えるなりの配慮は必要だと思いますが、今の若いお母さん方にはこのような考えは通用しないのでしょうか?外と内の区別、小さくても根気よく話して聞かせれば、子供はきちんと理解できるものですよ。 |
199:
マンション住民さん
[2008-02-14 18:45:00]
それは・・・とっても残念です!!
同じような子供を持つ親として、恥ずかしい限りです。 そのような光景は、まだ見たことが無いですが 遭遇したら同じく言えるかどうか・・・。でも・・言いたいです。 198さん、ありがとうございます。 人は触れ合って育つ、その通りだと思います。 注意してくれる人がいるほうが幸せなんですよね。 それに気付いて欲しいです。 ただ、過去にも、常識の通じないお考えをお持ちの方も いらっしゃったようですし・・・ 簡単にはいかないようです・・・。 |
200:
マンション住民さん
[2008-02-15 02:33:00]
194です。
皆様、お返事ありがとうございます。m(_ _)m 電話の調子が悪い件は、問い合わせてみますね。 携帯電話があるので、固定電話が不調でもどうしても困るということではないので、なかなか重い腰があがりません(笑) 話は変わりますが、最近、住民の方でマンションの敷地内にたばこの吸殻を捨てているのを見かけました。 とても残念でした。 恐らく、そういう方は習慣になっているでしょうから、注意すればよかったかなと後悔しています。 |
201:
入居済みさん
[2008-02-15 10:58:00]
以前、バルコニーの手摺りの高さ以上で物干しを設置して洗濯物を干しているお宅に、管理人さんから規約違反なので撤去してくださいと注意の電話があったと聞きました。そのときは、しっかり管理してくださってるようで感心いたしました。
しかし、いまだにバルコニーの手摺りより高いところに干しているお宅、ラティスがはみ出しているお宅、かなり少数派ですが見かけます。 まさか、規約違反と注意を受けているのに聞き入れない住民の方はいないと思いますが・・・ 大多数の方が規約を守って暮らしているだけに残念です。 住友さん、毎日巡回のときにきちんとチェックして対応してください。これからもしっかり管理お願いします!! |
202:
マンション住民さん
[2008-02-19 10:22:00]
先日入居した4F住民です。
投稿内容楽しく拝読しています。 その中で、197さんの規約云々はよく見るとテラス細則とバルコニーでの利用などの違いがあり、住民が今後の規約改正に取り組まなければ成らないのではとも思いました。 それはそれで、今日はすばらしい天気どこか出かけたいですね・・・・ マンションにいろいろなクラブでもできたらいいな〜 |
203:
マンション住民さん
[2008-02-19 17:50:00]
202さんへ
ご入居おめでとうございます。 マンションに趣味のクラブなどできたら楽しそうですね♪ ところで、うちは入居時、営業の方にバルコニーの使用について質問したところ、「テラス使用細則に、ガーデニングや物干しのルールが詳しく書いてありますので読んでおいてください」と説明受けました。なので、テラスとバルコニーは全く同じ意味と認識してました。 202さんのおっしゃる「テラス細則とバルコニーでの利用などの違い」があるというのがよくわからないのですが、その違いを詳しくご存知でしたら教えていただけませんか? |
204:
住民さんB
[2008-02-22 14:55:00]
以前話題に挙がった「白のエスティマ」は、最近よくC棟東側道路に路上駐車してるようですね。
上落合交番へ相談することに致しました。 「白いエスティマ」の影から子供たちが飛び出して、事故が起きたら取り返しがつかないと思い決意しました。今後、管理会社の巡回強化熱望いたします。 |
205:
マンション住民さん
[2008-02-24 09:35:00]
今日も風が強いですね。
昨日の春一番皆様の住戸での被害はありませんでしたか?? ☆洗濯物は風で砂ホコリが付着して汚れるし ☆玄関前のベビーカーは転倒しているし 散々でした。 このマンションは、思ったよりも風の強いところのようですので、玄関前のものは、部屋に取り込みしないと、被害の拡大はさけられませんですよね。他の居住者に迷惑をかけてからでは遅いので気を付けたいと思います。 ところで、昨日の臨時総会にはどなたか出席されましたか? 私は欠席したので状況を知りたく思いました。 理事会も含め掲示してくれるとありがたいですね。 |
206:
マンション住民さん
[2008-02-24 17:36:00]
そうですね、かなり強い風でしたね。
確かに台風の時のように、ベランダの物を移動したり 対策が必要でした。 強風のときは絶対洗濯物は干さないことをお勧めします。 洗濯し直すことになっちゃいます。 堂々と書き込まれているようですが、玄関ポーチに ベビーカーは・・。 ポーチの三輪車や自転車はもちろんそうですが、 通路に三輪車が置いてあるように見えます。 倒れるだけで済めばよいですが。 置かないことが迷惑をかけない、と言えるのではないでしょうか。 204さん、実際に行動に移してくださるのですね。 ありがとうございます。 マネージャーさんは積極的に取り締まりをしないように見えます。 効果のある対策が立てられると嬉しいです。 上落合北公園の周囲も、週末はサッカー場利用者の路上駐車が並びます。 これからはA棟住民の方、公園利用者、特に子供たちに危険があるのではないかと 危惧します。 |
207:
入居前さん
[2008-02-24 22:20:00]
本当に素敵なマンションだと、入居を楽しみにしています。
さて、既に入居されている方々へのご質問です。 横型リビングだと、収納率がやや低いのではないかと思われますが、 スキーやゴルフバッグ等、大きな荷物はどうされていますか? 参考までに教えていただけると有難いです。 |
208:
マンション住民さん
[2008-02-25 15:02:00]
こんにちは。もうすぐご入居の方ですね。
よろしくお願いいたします。 我が家は横型リビングです。 引越しの時にはかなりの物を減らしてきました。 すべて納戸に収納しています。ゴルフバッグも。 少し拡張した納戸には、あらかじめ棚を入れて使用しています。 スノーボードは古かったのでウエア以外は処分。 他に、大きなものは・・・ひな壇やクリスマスツリーも入っています。 雑誌や書籍はほぼ処分。 必要ならまた買う覚悟でしたが、困りませんでした。 納めている本はなかなか読まないので本棚もスマートになります。 子供服は、もったいないですがすぐに処分します。 これが、収納の狭さに合った生活かな…とスパッと割り切っています。 収納は7割ぐらいにしておきたいのです。 納戸の手前には掃除機と読み終えた新聞紙。 いかがでしょう、家族構成によっても物の多さは違いますが、 我が家はこんなものです。 |
209:
マンション住民さん
[2008-02-28 12:06:00]
昨年3月に都内から引っ越しした住人ですが、当初は環境が良くて素晴らしいと思っていました。
住み慣れてくるとだんだん分かってきたことが有ります。 それは、もっともっとマンションを自分たちで良くしようとの熱意が表れていないのではなかろうか??と言うことです。 ①B棟の方でどなたも防火管理者の立候補がいない事 ②聞くところによると、B棟には自治会の立候補者も居ない事 誰しもが役員なども引き受けたくないのは分かりますが、避けて通れないのならば、理事会内で積極的に指名するしか無いのではありませんか?? 何でもかんでも管理会社に頼んでもだめだと思いますよ。。。自治会などは早く立ち上げないと近隣から笑われますよ、自分たちのマンションなのですから。 |
210:
マンション住民さん
[2008-02-28 16:10:00]
そうなんですね!それはちょっと寂しい事ですね。
B棟では、掲示板に募集の張り紙が貼ってある状況が続いているのですね。 209さんほどの熱意があれば、マンションのお知り合いをあたるとか・・・。 説得できそうな気がします。 これほど熱意を持った住民の方がいてとても力強いです。 ありがとうございます。 |
211:
マンション住民さん
[2008-02-28 21:03:00]
なぜか他人事??
隣は何をする人ぞ! |
212:
マンション住民さん
[2008-02-29 15:00:00]
こんにちは。
C住民です。 ①も②も簡単には決まらないでしょう。 C棟は決まっているみたいですが。 ①は要資格だし、②は強制的になれば機能しないのでは。 早く決まることに越した事はないのですが 209さんの書き込みを見ると B棟住民は「やる気がない」みたいに感じます。 そして、「何でもかんでも管理会社には依存している」とありますが そうは見えないですが。 住民の中には、役員の必要を感じていても なれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 |
213:
210
[2008-03-01 16:02:00]
211さんへ
ごめんなさい。他人事では無いお話ですものね。 209さんの言いたいことは理解できますが <近隣から笑われますよ>は賛同出来なかったもので…。 それこそ、<他人事>みたいだと感じました。 同じマンションの方の書き込みとは思えなく。 212さんも、それを感じられたのではないでしょうか。 自治会の参加は強制力は無いとは言え、 地域とマンション住民を結びつけたり、 マンション住民の中の、人間関係の活性化にもつながりますよね。 他のマンションでも、自治会が活発に活動している所も多いです。 |
214:
マンション住民さん
[2008-03-04 12:57:00]
C棟住民です。
マンション内のゴミ置き場に、テレビが捨ててあり驚きました。 燃えるゴミの棚のところにおいてあったので、リサイクル料金を払いたくない 不法投棄なのか、それともゴミ出しの方法を知らないのか いずれにしても、片付ける人も困るだろうし、住んでいる側としてもがっかりです。 |
215:
マンション住民さん
[2008-03-04 21:55:00]
これは、不法投棄以外の何者でもありません。
管理として、どういう対応をとるのでしょうか。 管理費で処分? |
216:
入居済みさん
[2008-03-05 12:45:00]
テレビは粗大ゴミとして、役所の収集車は来てくれないと思います。ご購入した電気店に引き取り依頼でしょうね。。
電気店に相談したら来てくれるものでしょうか? 分かりませんね。 一度電気店に電話してみようかしら。。。 引き取ってもらえれば、毎月の管理費よりの支出ではないからしらね?? 前に、使えなくなったパソコンテレビ、コンポラジオは有りませんか?とアナウンスして車が通ることが有りました。これなどは引き取りは無料なのでしょうかね? どなたか分かっている方いませんか・・・ |
217:
契約済みさん
[2008-03-07 13:14:00]
常識ないやつは、どこにでも居るんですね。A棟は別にしてBC棟の販売価格は大きな差がないから、年収格差による住民レベルの常識格差は少ないと思う。
A棟の価格差は1500万位でしょうから、どこのマンションにもある価格差と言えるでしょう。 静かな立地と、新都心駅までの街並みに魅了されて購入を決めました。 入居しましたらよろしくお願いします。 リサイクル料金払わなければ管理費から支出されるんでしょうね。 ごみ置き場へ張り紙等しても、テレビが放置されてれば悪質です。 防犯カメラが何箇所も設置してるはずですから、管理会社主導で解決できそうな気がしますがいかがでしょうか。 |
218:
マンション住民さん
[2008-03-07 19:47:00]
216さんへ
きっと電気屋はリサイクル料金を請求してくると思います。 車で巡回しているリサイクル業者も、 儲けにならない古いテレビは処分料をとると思います。 こういう場合には ゴミに説明書きを貼って、持ち込んだ人に 気付いてもらうのが良いのではないでしょうか。 きっと目に付くはずです・・・。 あれだけカメラが有るのに置いていくのは、知らないだけなのかも。 みんなで協力して住みよいマンションにしたいですね。 |
219:
住民さんB
[2008-03-13 08:17:00]
☆今日は暖かい一日になりそうですね☆
こう暖かいと暖房はなくても十分だとは思いませんか? 外の温度が上がってきたら、エントランスなどの暖房は こまめに調節し、心地良い温度に設定してほしいものですね。 この間など、ラウンジなどは、常夏の状態でした。 管理費は有限なのですから、電気などは積極的に節約してもらいたいものです。 中々言い出せない一住民の声 |
220:
住民さんC
[2008-03-13 08:33:00]
理事の方の奥様から伝え聞くところによると、この間の臨時総会で支店長がかわる事と、管理人が変わるとの挨拶があったそうです。
交代などで、きめ細かいサービスが散漫になったとする問題ですね。住んでいる私たちへのサービスの維持は重要課題です。 もっともっと、みんなの目で管理の様子を見てみよう。 そして、おかしいことは、投稿し改善させましょう。 |
221:
マンション住民
[2008-03-13 16:09:00]
住民Cさん
おかしいことは、投稿し改善させましょう。とはどうゆう意味ですか? 意味がわかりません。本来、不満な点があれば理事会や総会などで改善を要求すべき事ではないですか? 匿名で自分がリアルに攻撃される心配のないこのような掲示板で、そのような無責任な投稿を助長するような投稿はやめてください。 同じ居住者として恥ずかしいですから。 |
222:
マンション住民
[2008-03-13 16:15:00]
住民さんCさん
本来、不満な点があれば理事会や総会に出席して改善を要求すべきではないですか? このような掲示板で匿名をいい事に無責任な投稿が増えては困ります。 少し方法が姑息過ぎませんか?同じ居住者として恥ずかしいです。 |
223:
住民さんB
[2008-03-19 16:14:00]
賃貸情報が出てます。
人事異動の時期ですから、貸家にする方いらっしゃるでしょうね。賃貸料27.8万かと想像してましたが・・・・。 投資目的で購入された方の貸し出しかもしれませんね。 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf... |
225:
住民さんA
[2008-03-20 12:05:00]
4LDKで賃料20万、管理費無しなら、むしろ安いのでは?
|
226:
不動産屋
[2008-03-20 20:00:00]
ふざけた金額ですね。キララガーデンのほうが有利に借り手がつくでしょう。このマンション価格設定が高すぎて全然売れてないんでしょ?
|
227:
入居済みさん
[2008-03-20 21:49:00]
226さん ふざけた金額かもしれませんが、会社負担で賃貸を借りられる方が山ほどいるので、自己負担では払いたくない価格だとは思いますが、会社負担で住める家庭なんかには問題なく借りられると思います。それならキララガーデンよりも立地のいいこちらを借りるのではないでしょうか。
|
229:
マンション住民さん
[2008-03-24 00:42:00]
C棟住民です。
昨日・今日と揺れませんでしたか? 椅子に座ってテレビ見てたんだけど、ゆったりとした横揺れがあったんです。 一瞬自分の体調がおかしくなった(?)とも思ったんだけど、 キッチンにぶら下げているものが間違いなく揺れていました。 地震かと思ったんだけど、速報もないし、HP見てもその時間に地震が発生した情報はないし… ただ、よくある地震と比べてゆっくりとした揺れがかなり長く続いたんですよね。 みなさん、何かご存じですか? |
230:
入居済みさん
[2008-03-24 10:16:00]
229さん わっ!!!私も感じていました。家族みんなで怖い怖いと言っていたのに、速報もないし、地震じゃないみたいでしたね。しばらくゆれていましたよね。これは一体なんなんでしょう。我が家だけなのかと思っていました。
|
231:
入居前さん
[2008-03-24 12:50:00]
それは地震ですよ!地震情報を検索してみてください。私もめまい?!と勘違いしましたが、川越も揺れてました。
|
232:
住民さんC
[2008-03-24 19:35:00]
地震らしき揺れ、昨日は4回あったと思います。揺れを感じたあとに気象庁HP見ましたが地震ではなかった。原因究明して頂きたい。
|
233:
住民
[2008-03-24 22:14:00]
土曜日と日曜日夜揺れました。
|
234:
入居済みさん
[2008-03-24 22:16:00]
土日の夜、揺れたのに、地震速報で出なかったと、B棟、C棟、どちらでも話題になっているようです。管理人さんに聞きました。でも原因がはっきりわからなくて、モヤモヤしています。
|
235:
マンション住民さん
[2008-03-25 00:50:00]
あのような建物のゆれは地震でしょう。確かに地震速報はないですが、国交省のHPで調べればわかるのですが、状況によっては発表しない地震があります。昨日の地震はおそらく震度1以下では?
|
236:
マンション住民さん
[2008-03-25 21:05:00]
1.どのような状況の時に、気象庁は発表しないんでしょうね?
2.震度1以下の揺れではなかったと思いますが・・・。震度1以下とは体感しない揺れでは? 3.例えば、震度3以上の地震だったら、きっと立ってられないですね。10階のご家庭に限ら ず、高層マンションのご自宅はどうなってしまうのでしょうかね? 私は、何か他要因があるような気がしてなりませんが・・・・でも判らない。 気象庁が地震速報を提供するのではなく、国交省とは初めて存じ上げました。 しっくりしませんね。 |
237:
入居済みさん
[2008-03-25 21:49:00]
えっ!ほんとに揺れました?
時間は何時ごろですか? 土曜日は一日家にいたんだけどな〜。 B棟の真ん中より上の入居者ですが、私は全く感じませんでした… 具体的に教えて下さい。 |
238:
住民さんB
[2008-03-25 22:24:00]
まず震度速報を発表するのは気象庁で間違いないと思います。
で、震度ですが現在ではあくまでも震度計の数値から判定する為、(以前は体感から判定) ・体感しない揺れ → 震度0 ではなく、 ・震度0 →「揺れを感じない。」というのが一般的定義になります。 ですので震度0でも建物によっては揺れを感じたりもします。 先日のケースは非常にゆっくりと少しだけ揺れていた気がします。 また建物形状によっても(それぞれの固有周期が異なるので)揺れが異なり、 パークスクエアも各棟それぞれコの字型にエキスパンションジョイントでつながった形状なので、 同じB棟でも部屋の位置(東・南・西)によって感じ方は違うでしょう。 だからほとんど感じなかった方もいて当然かもしれません。 高層マンションなどは「免振・制振」といった技術を取り入れるところが多くなってきています。 とはいえ地盤の状況や建物形状、地震の揺れの種類などいろいろ複雑に絡まっているので 一概にはなんとも言えないのが現状では。 ところで「震度3以上の地震でたっていられないのでは」とありますが、 記憶ではたしかこの一年の間に震度3位の地震はあったような気がしますが、 特別ひどく揺れる建物とは思いませんでしたが。 長々と失礼しました。 |
239:
入居済みさん
[2008-03-25 23:35:00]
国交省で詳しく小さな地震がたくさんあげられていますが、我が家が感じた二夜連続揺れた時間帯は入って無いです。(土曜日が夜の九時あたり。日曜日は夜の八時半過ぎ)
私もほかに何か要因があるのではないかと、納得いってない状態です。 管理人さんに聞いたところ、机の下に潜った人がいるほど、揺れた家庭があるらしいです。原因がはっきりするまでなんともいえない気持ちです。 |
240:
入居済み住民さん
[2008-03-29 01:18:00]
C棟の車寄せの電燈が背の高い電燈に変わりましたね。
今まで黒でしたが、銀色に変わりましたね。 何か、色が変わった理由ってあるのでしょうか? この前の総会には出席しなかったので詳細は分かりませんが、案内の写真では黒っぽかったと思うので。 |
241:
入居済み住民さん
[2008-03-30 00:17:00]
照明交換の案内に写っている写真をよくみると、照明の支柱の色はシルバーっぽいですね。
色については文章には明記されていませんが、写真はシルバーで写っているようです。 ちょっと分かりづらいですが・・・。 |
242:
入居済みさん
[2008-03-30 14:40:00]
パークスクエアの新聞の折込チラシが入ってました。それを見て思ったんですが
住民アンケートのよく利用するお店(買い物)で、地元商店が13%でした。 地元商店てサンシンストアーとかですよね?あまり皆さんサンシンは使ってないのでしょうか? 牛乳とか水曜日土曜日は安いし、お刺身もおいしいし私は良く使っているのですが・・・ なんたって徒歩1分ってのが便利です。やっぱり品揃え豊富なイオンやマルエツを利用してるのかなって思っちゃいました。みなさんはどうですか? |
243:
入居済みさん
[2008-03-30 15:49:00]
242さん>そんな新聞が入っていたのですね、まだ目を通しておりませんでした。我が家もサンシンがあるからこそ、毎日、何か必要な時に買いに行けるのでとても助かっています。もちろん、マルエツ、ジャスコ、クイーンズ伊勢丹、全てを利用していますが。
サンシンでお刺身とかは、まだ買った事がありませんでした。美味しいんですね♪安いので、ちょっとどうなんだろうって思っていたのですが、こういう情報が聞けて嬉しいです。今度買ってみます。 私は行くたびに、安売りしているお菓子をつい買ってしまいます! |
244:
入居済みさん
[2008-03-31 21:32:00]
>242さん
見ましたよ〜、そのチラシ。 以前に回答したアンケートがこうなったのか、と思って興味深く読みました。 うちはお肉屋さんを結構使います。 揚げたてのコロッケ、美味しいですよ。 お肉も結構いいです。使う分だけこまめに買えるのがいいですよね。 普段の買い物はライフの土日ポイント5倍で済ませることが多いので、サンシンはお野菜などが足りなくなった時や牛乳用に活躍してます。 それと、通勤、意外とみんな新都心まで行ってるのね!と思って嬉しくなりました。 最初は「と、とおい・・・」と思ってましたが、最近慣れたのか、それほどでもなくなりました。 駐輪場が全然取れないのですが、皆さん歩いて行っているのでしょうか。 でも駐輪場が確保出来ても、自転車を出し入れする時間を考えると、歩いていく時間とさほど変わらないのかも、とも思ってます。 |
245:
入居済みさん
[2008-04-04 13:04:00]
サンシンで昨年9月ごろ買ってきた、お刺身まぐろ変な匂いがして食べるのを止めたことありました。それ以来サンシンには行ってません。
我が家では殆ど、マルエツかクイーンズで食材調達してます。クイーンズは少々高めですが良い食材にめぐり合えますよ。 家で焼肉やりたいのですが、匂いが残りそうで入居以来やってません。床やカーテン、壁のことを考えるとちょっと心配です。主人は24時間換気だから大丈夫と言ってますが、如何でしょうか? |
246:
入居済みさん
[2008-04-04 22:42:00]
うちも、サンシンで買った鶏肉の皮の表面がネバネバして変な臭いがしたことがありました・・・。
同じクレームを言っているお客さんを見かけたこともあり、残念ですが、それ以来肉や魚は買っていません。サンシンのおじさん、気さくに話しかけてくれて良い人なんだけどなぁ。 最近は、主にクイーンズでお肉やお刺身を買っています。ちょっと高いけど、おいしくてはまっています。他のスーパーもそれぞれ良いところがあるので、目的別に使い分けていますよ。 244さん、お肉やさんの情報ありがとうございます。お肉屋さんのコロッケ、おいしそうですね!!今までなんとなく入りにくかったのですが、今度コロッケ買いに行ってみます。 使う分だけお肉屋さんでお肉を買うのも、新鮮でいいのかもしれませんね。 |
247:
入居済みさん
[2008-04-04 23:52:00]
サンシンの鶏肉ネバネバやマグロの匂いがしたことは正直びっくりしてます。
私は結構サンシンで買ってますがそんなことは一度もないので・・・ 魚を頻繁に購入していますが、水曜日は比較的新しい魚が入荷されているようですよ。 たしかにお魚コーナーのおじさんは気さくな感じの人でどれにしようか迷ってると相談にのってくれるし、おススメもおしえてくれて料理方法も教えてくれますよ。 お肉屋さんも結構いいですよね。あとイトーピアと群馬銀行のあいだに八百屋さんがありますよね。あそこの野菜は安いのでよく買いにいきます。 |
248:
入居済みさん
[2008-04-05 10:57:00]
こんにちは。
サンシンの利用はもっぱら自販機です。商品が財布にやさしいのはありがたいです。 |
249:
入居済みさん
[2008-04-06 21:36:00]
昨日、C棟の七階でお引越し(転出)されてた方がいましたね。
分譲でも入居一年で移動されてしまうご家庭もあるのだなぁと思いました。 話は変わりますがサンシンはやっぱり牛乳が安いですよね。 あと果物なんかは美味しいですよ。 |
250:
入居予定さん
[2008-04-07 22:34:00]
>あとイトーピアと群馬銀行のあいだに八百屋さんがありますよね
八百勝さんですね。 私は、もともと地元なのでよく利用しています。 八百勝さんは、木曜日が牛乳の特売日ですよ。 http://yaokatsu.com/sail.html ←特売情報です パパママ応援ショップになっているので、カードを提示すれば1000円以上で5%引きにしてくれます。 食べ盛り2人組みがいるので助かってます。 引越し準備が忙しくなりました。 主人の赴任解け(笑)を待っての入居なので、念願の入居です。 |
251:
入居済みさん
[2008-04-08 20:58:00]
サンシンは、当日使うものだけを買ってます。
なんとなく心配で。 でも冷蔵庫がカラで今日のような雨の日は助かります。 あと家で焼肉はやりませんが、お好み焼きはたまにやります。 においは、対策しないと、そのままだと油のにおいが残ります。 換気扇とエアコンの空気清浄機を夜遅くまで使っています。 24時間換気だけじゃ弱いので翌日まで残りますよ。 |
252:
入居済みさん
[2008-04-10 00:20:00]
こちらの書き込みを見て、すぐ近くのお肉屋さんへ行ってみました。
コロッケ、注文してから揚げてくれるんですね!思わずたくさん注文してしまいました。 近いのでうちに持って帰って食べてもアツアツで、メンチカツ等とてもおいしかったです。 お昼の12時過ぎに行きましたが、お弁当はもう売り切れで残念でした。 良い店教えてくださってありがとうございます。 |
253:
入居済みさん
[2008-04-10 18:29:00]
お肉屋さんのコロッケは注文制なんですね?
私も書き込みを見てからお肉屋さんを外からじ〜っと覗いてみたのですが いつも揚げたコロッケは見当たらず「いつ頃売ってるのだろう?」と 疑問に思ってた所です。 今度注文してみます。 |
254:
入居済みさん
[2008-04-10 19:09:00]
私も同じく疑問に思っていました。
コロッケは、揚げる前の状態でショーケースに並んでいて、注文するとすぐ揚げてくれます。 数分待ちますが、カラっと揚げたてが買えるのはうれしいです。 そういうお店、なかなか無いですよね。 私は揚げ物がド下手なので、とてもありがたい存在です。 ちなみにベーコンもおいしいですよ。 |
255:
244です!
[2008-04-10 22:40:00]
コロッケお試しいただいた方が増えてうれしいです!
でも身内でも何でもありませんが・・・。 普通のコロッケ、激安ですよね。 やっぱり揚げて暫くするとかりっと感はなくなるので、食べる前に買いに行って下さい! 散歩の途中に買って歩きながら食べたりもしてます。 朝食パンを買って、昼にキャベツの千切り+フレンチドレッシングを挟んだ上にコロッケorメンチカツを乗っけてカツサンドにして食べるとウマウマですよ! 揚げ物はお店が閉まる直前(18〜9時くらい)までは揚げてもらえます。 その他、夕方に売ってる手羽焼きも美味しいです。 これは冷えてますが、家の魚焼きグリルでちょいちょいあっためてやればカリカリ! シュウマイは私は「ふーん」な感じでした。 ちなみに・・・クリスマスに売ってた鳥のモモ焼きも美味でした! 家の周りに欲しいもの、それは 1.肉屋 2.美味しいパンや 3.花屋 なのですが、2も3もちょっと遠いけど最近発掘しました。 「生活してる」って感じでちょっと嬉しいです。 |
256:
入居済みさん
[2008-04-10 23:18:00]
244さん、私もパン屋さんと花屋さんのお気に入りを見つける旅の途中です♪
もし差し支えなければ、最近発掘なさったパン屋さんと花屋さん教えていただけませんか? 私は今のところ、パン屋さんならイオンのHAKU、花屋さんは遠いけど大宮駅の青山フラワーマーケットです。 カツサンド、おいしそうですね!読んだらお腹空きました・・・。 明日やってみよっと^0^ |
257:
住民
[2008-04-10 23:26:00]
フランスパンは麻凛堂!
|
258:
入居前さん
[2008-04-11 01:13:00]
こんばんは。
肉屋さんもパン屋さんも気になりますが、ちょっと教えてください。 通勤でさいたま新都心駅まで、自転車を利用しようと思っていますが、 駅周辺の駐輪所ってどうなのでしょうか? 駐輪所っていっぱいありますか? どこも月極めはいっぱいとかなのでしょうか? |
259:
244です!
[2008-04-12 15:14:00]
>256さん
私のお気に入りのパン屋さんは彩の国劇場近くの「シエルヴァンメール」という小さなパン屋さんです。 かぼちゃパンとか、クリームパンなどの普通のパンも美味しいですし、ハード系のパンもいいですよ。 ここから行くなら、八幡通りをジャスコに向かって進み、ジャスコ手前の交差点を左折してまっすぐ、彩の国劇場を越したすぐのところです。中華料理屋さんの隣です。 花やさんは「8*8 happa」さんというところで、大宮駅東口からまっすぐ伸びる道沿いにあります。 家から行く時はいつも氷川参道沿いにまっすぐすすみ、交番がある交差点で左折、大通り右側のsoftbankショップの手前です。 花の数はそれほど多いわけではないのですが、ありきたりでない花が置いてあるので気に入っています。 HAKUも好きです!メンタイコフランス食べたことありますか?行くたびにいつも買って1人で1本食べてしまいます・・・。田舎風のやわらかモチモチパンも美味しいですよね。 >258さん 月ぎめの駐輪場は大きいところが2箇所あります。 けやき広場と、新都心駅を超えたコクーン横です。 けやき広場は月極は一杯で、去年主人が申し込んだ時は200人のキャンセル待ちでした・・。 今年になっても全然「空きました」お知らせは来てません。 ここは一時駐輪もありますが、台数が少ないのでいつも8時前には満車になります、と係の人に言われました。出勤がそれより早ければ毎日一時駐輪でいいかも、です。 コクーン横はそれよりは余裕があるようですが、結構遠いので、歩いていく方が早く駅に着くかもしれません。 駐輪場の出し入れの時間や、駅まで歩く時間を考えると、この距離って微妙なんですよね。 |
260:
256です
[2008-04-12 22:47:00]
244さん、とても詳しく書いてくださってありがとうございます。
小さいけどこだわってる店って魅力的ですよね。 さっそく自転車で行ってみます。 HAKUのメンタイコフランスとあのモチモチパン、私もおいしくてはまってます! また是非お気に入りの店があったら教えてください。 |
261:
by258です
[2008-04-15 12:45:00]
244さん、駐輪場情報ありがとうございました。
やはり空きはキビシイ感じですね。。 みなさんいろいろな情報を載せて下さっていて、入居するのが 楽しみです! パン屋さんもお肉屋さんも利用してみようと思います。 質問ばかりで申し訳ないのですが、みなさんはどこのクリーニング屋さんを 利用されてますか? 北与野駅のあたりに何軒かあるようですが、オススメのお店がありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
262:
マンション住民さん
[2008-04-16 18:39:00]
C棟南側?上落合公園の角に、クリーニング取り扱いのお店があります。(自販機が数台あるお店)
気さくなお母さんがいらっしゃって、ワイシャツの仕上がりは普通だと思います。 近くて便利ですよ。 |
263:
by258です
[2008-04-17 00:20:00]
NO.262さん
クリーニング店の情報ありがとうございました! 近いというのは嬉しいですね♪ |
264:
マンション住民さん
[2008-04-17 22:38:00]
サンシンの向かいにも小さいけれどクリーニング屋がありますよ。
我が家はコートなどの季節衣類しか出さないので、シャツなどの仕上がりについては不明ですが、近さなら負けていないかと・・・。 マンションでも出せますが、ちょっと高いですかね。 でも24時間受付で受け取り出来るのは便利かも。 |
265:
入居済み住民さん
[2008-04-28 23:05:00]
C棟の前の路上にマンション住民の白いワンボックスカーが駐車されていて、その車が邪魔で周辺住人の方の車が通れない状況を見ました。
コンシェルジュの方が出てきて、曲がれないでいる車のドライバーの方に謝っていました。 周辺住民の方に迷惑をかけるような路上駐車はやめてほしいです。 こういうことをされると同じマンションの住民として恥ずかしく、また悔しくも思います。 |
266:
住民さんB
[2008-04-30 23:23:00]
色々ありますね・・
敷地内ならばともかく、敷地以外の近郊からの苦情とダブルで 対応は骨折れますね・・・マンションの周辺からの苦情は役員 の方々が真剣に今後ご検討してほしくもあります。 マンションができて、周辺は喜んでいる方ばかりではないのでしょう。。。から。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もコンシェルジュの入れ代わりが気になっていました。
主に女性が二人交代でいらっしゃいましたよね。
感じの良い方は166さんのおっしゃるとおり、別のマンションへ
移動されました。戻りません。
茶髪の感じの悪い(挨拶をしない・対応が雑)ほうのかたは
シティテラスへ。しかもこの方は戻ってきちゃうみたいです。
エレベーターホールを出入りするだけで
必ず「行ってらっしゃい・お帰りなさい」を言ってくれた
前者のコンシェルジュさん、
私も大好きでした。