三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-05 22:13:00
 

住民板もPart2になりました。

契約者・住民の皆様で有益な情報交換をしましょう!!

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2008-07-21 23:22:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2

22: 契約済みさん 
[2008-07-27 13:17:00]
ちょっと前にコンビニでえらく盛り上がっていましたが、私個人としては、あってもなくても
構わない立場です。

でも、経営が成り立つのかな?という素朴な疑問があります。

パークシティの南側の県道沿いのセブンイレブンは、県道の交通量がそこそこあり、駐車場も
広いのでそこそこ客が入っています。特に、この2年間はこのマンションの建設に携わる現場の
職人さんで朝早くから賑わい「特需」の様相でした。

一方、駅の東口側は朝夕の通勤時は人通りがあるものの、日中はほとんどないのでは?
近隣の主婦が通るとしても、東急に買い物に行く人がほとんどでわざわざコンビニに
寄るとは思えません。

高校生などの若者(流経高、そしてららぽに行く若者)は、放課後どちらかというと西口を使うので
あまり東口側には近寄らない?

マンション住民が日中、コンビニをそれだれ使うかどうか?

当面は、北側の工事現場の職人さんの「特需」あるかも知れませんが、でも駐車場がない。

ひまなので、こんなことをつらつら考えてしまいましたが、なかなかオープンしないのも
こんなことがあるのでしょうか?もっと他のことが原因?
23: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:04:00]
C棟西向きで午後の時間帯に内覧会に参加された方、西日の入り具合はいかがでしたか?
24: 住民さんA 
[2008-07-28 09:35:00]
>20さん
コンビニ(ヤマザキ)は24時間営業のようです。
パート募集が新聞折込に入っており、深夜勤務の時給が出ていましたから間違いないようです。

住人の間で、深夜営業に伴う各種問題の議論が持ち上がることになるでしょうね!
私個人は24時間営業には反対です。
だって駐車場もなく、前面道路と、東口ロータリーや敷地内エントランスパティオが、深夜若者の溜まり場になることは容易に想像できますので! そうならないことを願っていますが・・・
25: 契約済みさん 
[2008-07-28 11:00:00]
学生の頃、深夜のコンビニに溜まっていた若者の一人だった自分にはなんとも言えないのですが…

雑誌読んだり買い食いしたり下らない会話してるだけなので、深夜に溜まってるからと言って物騒だとか言わないで欲しい。
何をそんなにビビっているのか不思議だ。コンビニをどう使おうが個人の自由だと思いますが。

うるさく騒いだり近隣に迷惑かけてるような連中がいたら警察呼ぶなりなんなりすればいいだけの話。
最初からダメだダメだと排除するのでなく、うまく対処する方法を考えた方がいいのではないですか?

実際、深夜帰宅する仕事人にとってはコンビニ24時間営業は助かるし、旅行等で早朝に出掛ける場合も近所にコンビニがあるのは助かりますし。

コンビニ反対してる方々は今までどんな田舎に住んでたのか知りませんが、便利な生活に慣れきった自分の様な人間にいまさら我慢を強いるのは無理な話。

静かな田舎暮らしを求めるのに何故駅前物件を選んだのかと根本的な所を問いたいですね。
駅前ならコンビニ等の商業施設が入るのは当然想像できる範囲だと思いますが。
26: 住民さんA 
[2008-07-28 13:23:00]
>25 コンビニに反対してるのではなく、24時間営業に反対しているのです。

>何をそんなにビビっているのか

深夜若者が集まるのは、騒音や奇声を発したり、通行人にからんだりすることが想定され、決して良い事などないと思います。
近くに交番もなく、秋葉原事件じゃないですが、起こってからでは遅いのです。誰かが責任を取ってくれるわけでもなく、自分達でそうならないような環境作りを目指すべきですから、そのための権利を主張することは、それこそ個人の自由なのでは!

逆に聞きたいですが、なぜそんなに不便さを我慢できない人が、こんな郊外に来たのですか?
郊外のコンビニが24時間営業しないかもしれない事は想定の範囲なのでは?
27: 引越前さん 
[2008-07-28 15:50:00]
>26

コンビニ24時間営業 = 秋葉原事件?

考え偏りすぎ、秋葉原事件亡くなった方とには申し訳ないですが、たまたまでしょ。
28: 入居済みさん 
[2008-07-28 17:11:00]
個人的に24時間反対とか意見を持つことは構いませんが、だからといって住民のエゴで24時間営業禁止にすることはできないですよね。
当然、コンビニのオーナーは24時間営業を前提にテナント契約しているわけでしょうし。
マンションにテナントが入ることはわかっていたわけですから、24時間営業のコンビニが入る可能性があることを承知でこのマンションを買ったのではありませんか。
私は24時間大歓迎です。
29: 匿名さん 
[2008-07-28 18:13:00]
柏市は確かに郊外ではありますが、千葉県内に限って考えれば中核市であり、どちらかというと大きな都市です。どの駅前を考えても24時間営業のコンビニはありますよ!
私は24時間コンビニはできるだろうと想定していましたよ。
様々なご意見があるのは当然で否定する気はありませんがが、ちょっと先行きの読みが甘かったかもしれませんね。
皆さんがおっしゃるように、駅前でも24時間営業店のないような田舎を選ばれるのが良いのかもしれません。
30: 契約済みさん 
[2008-07-28 20:15:00]
あってもなくてもどっちでも良い(あったらあったで便利)と思う者です。

「個人の自由」も「便利な生活に慣れきった者に不便を強いるのは無理な話」というのは
それはそうなのですが、「人に迷惑かけてないんだから何しようと勝手だろ」っていうことですよね。これはこれで実は大迷惑な話です。

一方で、秋葉原事件ちゅうのも飛躍した話。

色んな方がいて面白いです。

でも、今日の夕焼け雲をバックにしたマンションはすごく綺麗でした。早く入居したい。
31: 周辺住民さん 
[2008-07-28 21:50:00]
駅前にコンビニがあっても静かに暮らしているところはありますよ。我が家の最寄り駅です(笑)そのコンビニ前には駐車場が無いので不良のたまり場になりにくいのかもしれません。ここも専用の駐車場が無いから不良が集まりにくいと思います。でも始発で出かけなきゃいけないときにコンビニが開いてるとホントにありがたいです。終電で帰るときに翌朝の食べ物を買えるのもホントに助かります。コンビニが出来るのは想定内のことでしょうから取り越し苦労ばかりしないで、何か問題が起きたらその場その場で対処していけばいいことだと思います
32: 契約済みさん 
[2008-07-28 22:32:00]
「案ずるより産むが易し」で、何も起きなかったらそれで良し。問題起きそうだったら、皆で議論するということで良いんじゃないですか?
33: 匿名さん 
[2008-07-28 22:35:00]
24時間でないと、コンビニ競争は無理ですよ!

逆に迷惑行為があった場合、今時、即通報ですし、
パトロールも増えるのではないかな?

そんなに心配しなくても・・・。と思います。

ヤマザキの焼きたてのパン美味しいですよ〜。
34: 入居予定さん 
[2008-07-28 23:26:00]
コンビニで焼きたてのパンが食べられますか?
35: 契約済みさん 
[2008-07-29 01:56:00]
3月(4月?)から入居する者です。よろしくお願いします。
コンビニはヤマザキデイリー(24時間営業)になりそうなんですね。

私としては、マンション敷地内に24時間営業のコンビニがあるなしはどちらでもいいのですが、
何せ駅前物件なので、コンビニが入ることは予想の上で購入しました。

夜中たむろする子達は電車で移動するとは思えませんし、むしろ、16号沿い等の
コンビニに行くのでは??
(大学も、外国人施設もららぽーと側ですから、もっと、ららぽーと側の開発が進めば、
 そっちに行くでしょうし。)

もし、治安の上で心配が出てくれば、管理組合で協力して、マンション側に交番を
作るよう働きかけをするなりしては??

それより私は、土日の昼等にブラっと立ち寄れる静かなオープンテラスのカフェが
近くに出来てくれたら・・・と希望しています。
駅前に出来ると人だらけになるかもしれませんが・・・(笑)
36: 匿名さん 
[2008-07-29 09:03:00]
24時間営業が不良や殺人などの心配があるというなら、駅がいちばん危険では?
通り魔事件は駅に多いですから。それ言い始めたらキリがないような。
それよりカフェ、いいですね。できたら大型チェーンより個人か小さめのチェーンが
いいですが、難しいかなあ。。。
37: 契約済みさん 
[2008-07-29 21:35:00]
コンビニの話は治安面で色々とおっしゃる方が多いですが、そんなことより採算合いますかな?

電気料金の大幅値上げ、24H営業には滅茶苦茶コスト増です。加えて、定価販売を基本にする
コンビニにとって生活必需品の値上げは、消費者の生活防衛に拍車をかけますよね。

いくら便利だ、駅前だからあるの当たり前って言っても、経営が成り立たなきゃ恩恵にあずかれません。
38: 住民さんA 
[2008-07-29 21:50:00]
想像してみて、交番の無い駅前のマンション敷地内に建つコンビニ。終電過ぎたら、誰が来る?車かバイクでしかアクセスできない。当然、敷地内に駐車場無いから、深夜のお客は路上駐車?アイドリング音、ふかし音。深夜は響くよね音が、反対側の棟の人はいいけど。深夜はアルバイト一人?誰が防犯するの?まさか、マンションの警備員さんに任せるの?防犯カメラはどこにある?どうも三井さん何を考えているのか判りません。国際キャンパスにふさわしい皆が和気あいあいくつろぐ安全なマンションではなかった?コンセプトは、・・・。
39: 入居予定さん 
[2008-07-29 21:57:00]
37さんが、無難に経済問題にすり替えたのに、38さんが再燃。ボコボコか?
40: 住民さんB 
[2008-07-29 21:58:00]
37さん、TXに入っているampmが、秋葉原店はじめ、終電よりも早い23:00で営業終わりです。今後も延長予定なしだそうです。これが実情なのに、24時間でないと意味がないと住民でもない方々が息巻いているのは少し滑稽というか。ゼネギャップ?
41: 契約済みさん 
[2008-07-29 22:05:00]
滑稽です。

ゼネギャップとはゼネレーションギャップ?
42: 住民さんC 
[2008-07-29 22:07:00]
デイリーの店長さん。長い付き合いになるんですから入居されるまえに住民の意見には充分耳を傾けてね。そのためにはこの掲示板はいいマーケッティングツールになりますよ。コンビニ店舗の経済運転で営業利益を上げて頂いて、共存共栄でいきましょう。
43: 住民さんB 
[2008-07-29 22:11:00]
generation gap!
44: 契約済みさん 
[2008-07-29 22:23:00]
コンビニ横のケヤキ、北側半分が枯れてる・・。
がんばれケヤキ!
45: 契約済みさん 
[2008-07-29 22:38:00]
住民Bさんは、契約済みさん=私をえらく年配って考えてらっしゃいますか?
そうかも知れません。40歳代半ばですが、考え方は80歳の時もありますし、
3歳児の時もあります。
46: 匿名さん 
[2008-07-29 23:37:00]
コンビニじゃなかったらどんな店舗が入ってほしいんですかね?? 店舗が
嫌だというわけじゃないでしょうね?
47: 契約済みさん 
[2008-07-30 00:33:00]
コンビニだろうが何だろうがそれ相応のメリットデメリットがあるでしょ?
仮に24時間営業が気に入らないなら買わなければいい。
周辺住民に受け入れられなければ必然的に閉店に追い込まれるだけ。
逆に受け入れられれば売上も上がって事業継続。これはどんな店も同じ。
24時間営業が危険を増幅することに直結するなんて極端な考え方は全くナンセンス。
逆に灯りがついていて防犯になるという考え方だってできる。
物事を多面的に捉えて冷静になってほしいもんだ。
オシャレなカフェや飲食店ができたとしても、火災や害虫発生などなど、
考えればきりがない。要は住民が支持すれば売れるし、支持されなければ売れないで消える。
それでよくない?
48: 1Fテナント検討中 
[2008-07-30 03:25:00]
はじめまして。
検討板に書いても意味がありませんので、こちらに失礼致します。

DogCafeをやりたいと思っているのですが、こちらの入居者さんはいかが思われるでしょう?
宜しければご意見頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
49: 契約済みさん 
[2008-07-30 05:21:00]
すみません。DogCafeって何ですか?犬の喫茶店?
50: 匿名さん 
[2008-07-30 08:55:00]
ペットを連れて入れるカフェのことだと思います。ららぽーとの中のペットショップの隣にもありますよね。
個人的には…ですが、落ち着いてお茶することができる普通の(人間だけの)カフェが良いな、なんて思います。
51: 住民さんB 
[2008-07-30 09:23:00]
37,45さんに同意しています。ジェネレーション・ギャップは、24時間でナイト不便という若い方々と我々の間という意味です。終電過ぎたら、少なくともここの住民は行きませんわな。なのにコンビニに24時間と要望するのは如何なものかと思いまして、・・新規店長さんもしっかり見極めて経済営業してくださいよ!お隣の県でも真剣に深夜規制を条例化しようとしていますよ。
52: 入居済みさん 
[2008-07-30 10:07:00]
24時間を望む人は若い人が多いというのは、勝手な思い込みだと思います。
24時間に賛成の私や隣人のご夫妻も50代です。
採算の話も出ましたが、駅下のAMPMと比較して立地的に圧倒的に不利ですから
24時間営業などAMPMにない経営をしないとそれこそやっていけない気がします。
お客もマンション住民だけではありません。

「24時間を要望することが如何なものか」という意見は、「24時間に反対することは
如何なものか」と全く同じです。
53: マンション住民さん 
[2008-07-30 11:40:00]
まずTX内コンビニが24時間営業でないのは、駅の敷地内だからです。
本来ならもっと営業したいのに鉄道側の都合で止む得ない(売上金を納めたりする都合など)
ので終電前に閉店してしまいます。これは同じAMPMを抱えている京成や北総線の
駅内コンビニも同様です。単純に考えて駅内はコンビニでなく大きい売店と考えれば
いいでしょう。
駐車場がないので路上駐車が増えるのもわかりますが、駐車時間はほとんどが5分程度でしょう
(やはりドライバーも駐禁切られるのを恐れている)
若者や不良の溜り場になるのはコンビニがあろうがなかろうが駅近いマンションなら
そのような事はありますので関係ありません。
国際キャンパス云々の見栄より生活に便利を求めた方がいいですよ。
敷地内コンビニほど深夜買い物に行くのに安全な場所はないですから・・・
54: 匿名さん 
[2008-07-30 11:41:00]
本当にどんな店舗だったら好みと言われるのでしょうか?
終電過ぎだけの利用とは限らないじゃないですか。早朝に出勤とか、山に行くときとか
朝ご飯買ったりする人だっているでしょう。それは若者だけの話ですかね?
55: 契約済みさん 
[2008-07-30 13:12:00]
ジェネレーションギャップって、
24時間反対→良識ある人間→大人
24時間賛成→思慮に欠ける人間→若者
という発想なのでしょうか?
それこそ短絡的・独善的で、良識ある大人の発想ではないと感じますが。
56: 住民さんC 
[2008-07-30 15:15:00]
>>55さん
24時間反対→定年退職者→年配者
24時間賛成→長時間労働のホワイトカラー→現役組
という発想だと思っていました。

駐禁切られるのを恐れている自動車利用者は、北側のセブンに行くのではないでしょうか。
自動車なら1〜2分ですから。
57: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 17:58:00]
以前最近の若いもんは・・・っと言われていた人が年をとっているこの事実。
今の若者全体がマナーが悪く良識が無いわけではないし、年配の方全員がマナーがあり良識があるなんて・・・思っている人はいないか・・・
電車の中で平気な顔して電話をしているおじちゃんおばちゃんが結構いますし。(これ一つをとってみても、と言う意味での例示です)

コンビニについては、今のところどちらでも良いかな。
そんなに利用はしないだろうけど、あればあったで便利だけど、
無ければないなりになんとかなりますから。(だって今無いのだから。)

結局は
24時間必要
24時間不必要
この主張の言い合いでしょ。
とりあえず、ここで議論をしても結論はでませんが、レスを楽しみたいだけですか?
58: 匿名さん 
[2008-07-30 17:59:00]
住民版に失礼いたします。

坪○○円・をお聞きしたいです。

タワーのA・C・E (南向き)では坪おいくらですか?

(MRで確認すれば良いことなのですが、その後の営業が面倒で皆さんに質問します!)
59: 契約済みさん 
[2008-07-31 08:09:00]
58さん

是非MRに行かれたら良いと思いますよ。

三井さんは「その後の営業が面倒」ということはないですよ。

普通のマンション販売業者は「来るもの追いかけまくり」ですが、
三井さんは「来るもの拒まず、去るもの追わず」です。
60: 契約者 
[2008-07-31 20:12:00]
営業の追いかけさえ面倒に感じるマンションの坪単価をどうしてお知りになりたいでしょうか。
61: 契約済みさん 
[2008-07-31 20:56:00]
59です。
60さん、何でそんな意地悪な言い方するの?
62: 契約済みさん 
[2008-07-31 21:10:00]
スルーでいきましょう。
でも本当に三井の営業さんは、あっさりしているというか電話もしつこくかかってくるということはなかったですし必死になっていいところだけアピールしてくるということがなかったです。
他のデベの営業さんとは印象が違いました。。
63: 契約済みさん 
[2008-07-31 22:11:00]
そうですよね。客のこっちが、「お願いします。抽選にならないように・・・」という感じで
したね。その割りには傲慢さも感じなかったし・・・
64: 住民でない人さん 
[2008-07-31 23:13:00]
「去るもの追わず」はウソですね。
65: E申込み済 
[2008-08-01 00:14:00]
58さん
今なら3期3次情報でこちらの住宅情報ナビに価格と間取り、向きがのっています。
ご参考まで

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
66: 契約済みさん 
[2008-08-01 00:41:00]
65さん すごく親切な方と存じます。

しかし、既に先週その抽選は終わっています。
67: 匿名さん 
[2008-08-02 09:16:00]
金が無さそうな客は追わない。
金が有りそうな客は追う。

ただこれだけのこと。当たり前。

ローン審査にやっとこ通って購入した人にとってみれば、三井の対応がドライに
感じただろう。私はここを買わなかったがその後のダイレクトメール攻勢や電話は
シツコイよ。
68: マンション住民さん 
[2008-08-02 09:50:00]
え〜と、いつまで経っても誰も作ってくれないので、(^^;
minnaにパークシティ柏の葉キャンパス一番街の
コミュニティを作りました。

コミュニティをキーワード「柏の葉」で検索するか、
カテゴリ「マンションライフ→マンション別」から
ご覧ください。
69: 入居済みさん 
[2008-08-02 11:43:00]
↑アクセスアドレス教えて。
70: 契約済みさん 
[2008-08-02 13:51:00]
住宅ローンですが、契約された皆さまはどうされますか?

私の方は今のところ、下記の2つで迷っています。
マンション提携の常陽銀行(全期間1.6%優遇、繰上げ返済手数料ゼロ、保証料一括支払い)
会社提携の銀ゴウ(全期間1.7%優遇、繰上げ返済手数料相談中)

他に良い案がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。
71: 匿名 
[2008-08-02 17:25:00]
A棟で第三者が侵入して転落事故がありました。共用部分の欠陥ではないようですがなんかいやな感じです。何か今後の対策はうてないんでしょうか?
72: 契約済みさん 
[2008-08-02 17:49:00]
我が家にも、その連絡が入りました。かなりびっくりしました…

そういった場合、お払いをしてもらうマンションがあるようですね。
73: 契約済みさん 
[2008-08-02 18:44:00]
我が家にも連絡が来ました。匿名性リスクは大規模マンションの宿命。冷静に行きましょう。
74: 入居済みさん 
[2008-08-02 21:01:00]
手賀沼の花火がバルコニーから見事に観えます。音も臨場感たっぷりで、VIPの特等席という感じです。遮る建物がないので下の方の仕掛け花火もきれいに見えました。
75: 契約済みさん 
[2008-08-02 21:13:00]
C棟契約者です。

A棟への侵入事件の詳細を教えていただけないでしょうか。
気になります。。
76: マンション住民さん 
[2008-08-02 21:23:00]
68です。

>>69さん

そもそもURLを教えてもユーザー登録していなければしょうが
ないし、ユーザー登録できるなら当然minnaにたどり着ける
はずです。お手元の資料をご確認ください。

現在まで1件(^^;の方からコミュニティ入会のリクエストが
ありましたが、コミュニティの説明をよくご覧の上、そこに
ある手順で手続きをお願いします。
77: 入居済みさん 
[2008-08-02 21:25:00]
こんなところで事件の話なんかして、わざわざマンションの評判落としてどうするの?:-p
78: C契約済みさん 
[2008-08-02 21:43:00]
>75さん

本当に契約者だったら、三井Rから連絡が来ると思いますよ。
79: 契約済みさん 
[2008-08-02 22:07:00]
人の噂も75日。
80: 入居済みさん 
[2008-08-03 00:00:00]
今夜は、花火終ってからも、住民さん達はセントラルパティオで賑やかです。真夏の夜のお祭りですね!春の入居以来、隣近所に友達もたくさん増えたのかな?そろそろコミュニティが出来上がってきた感じいいね!
81: 住民さんA 
[2008-08-03 00:26:00]
A棟入居者です。
事故の件ですが、我が家には連絡が来ていません。
どのような形で来たのでしょうか?
82: マンション住民さん 
[2008-08-03 01:16:00]
81さん
こういった内容のことは、このような、部外者を含め不特定多数が見ることのできる掲示板ではなく、気になるのであれば直接管理会社に問い合わせた方が良いのでは?
83: 入居予定さん 
[2008-08-03 01:56:00]
E棟に入居予定の者です。
松葉幼稚園について教えて下さい。

願書受付は先着順と聞いていますが、面接等はないのでしょうか。
また、徹夜で並んだりするのでしょうか。
去年並ばれた方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

朝のお迎えバスですが、何時ごろマンションのそばに来ますか。
来年は3コースになるようなので、時間の変更があると思いますが、
参考までに教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
84: 入居予定さん 
[2008-08-03 04:20:00]
私も幼稚園の件が気になっています。情報のご提供をお願い申し上げます。
85: 入居済みさん 
[2008-08-03 08:04:00]
82さんのおっしゃる通りです。三井不R殿、三井不サービス殿のこの件の対応は立派ですよ!掲示板では止めましょう。
86: 入居予定さん 
[2008-08-03 08:49:00]
バスの時間ですが、昨今は大変物騒ですので幼稚園に
直接尋ねられたほうがよろしいのではないかと思います。
87: 入居予定さん 
[2008-08-03 12:23:00]
新しい施設ができましたね!
柏餅さんのブログです。
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/1bf71f61df652a583cac1493fde...
88: 入居予定さん 
[2008-08-03 12:45:00]
86さん、幼稚園バスの時間の件は了解致しました。
入園申込みの手続きについては、私は先着順ではないと聞いていましたが実際は如何なのでしょうか?
89: 入居予定さん 
[2008-08-03 17:11:00]
手賀沼の花火は高層階からしか見えないですか?

また東向き、南向き どのタイプの部屋からが見えやすいでしょうか?
90: マンション住民さん 
[2008-08-03 18:42:00]
>89さん
東向き高層階ですが、ソラリウムほぼ真正面に見えました。
予想していたよりは近く、ビール飲みながら90分!満喫しました。
91: 入居済みさん 
[2008-08-04 08:44:00]
>71

住民を装った嫌がらせはやめてもらいたい。
(住民だったら、こんなところに平気で記載する神経が理解できない)
92: マンション住民さん 
[2008-08-04 11:34:00]
違う話題に移っているのですから、責める書き込みも必要なし。
スルーでよいのでは?
かえって蒸し返す可能性がありますよ。
93: マンション住民さん 
[2008-08-04 12:42:00]
ごめんなさい。
短慮でした。
94: 入居予定さん 
[2008-08-04 15:51:00]
手賀沼の花火の日に松戸でも花火大会があったようですが、
両方とも見えた部屋の方いますか?

来年の夏がとても楽しみです。
花火を見ながらソラリウムでのビールおいしいのでしょうね。
95: 入居前さん 
[2008-08-04 19:05:00]
C棟中層階以上南側の契約者です。
内覧会の際にバルコニーから左手に手賀沼がほぼ全て確認できましたので、東向きでなくとも南向き住戸からは、打ち上げ地点も含め、花火が良く見えると思います。
一方、西南西方向には(空気が澄んでいれば)富士山が望めるとのことでした。
(内覧会の時は見えませんでしたけど・・・)
入居が楽しみです。
96: 契約済みさん 
[2008-08-04 23:05:00]
私はE棟東なので富士山は拝めませんが、冬は空気も澄んでいるので、通勤時TXの先頭車両に乗ると
八潮を越えてトンネルに入るまでは、富士山に向かって走っている感じで得した気分になります。毎日すごく新鮮な気分で通勤ができます。

晩秋から2月頃までは、十余二、大山台、松葉町近辺でも場所によっては地べたから富士山も拝めます。事実、松葉中の校歌には富士山が登場します。
97: 匿名さん 
[2008-08-05 10:13:00]
TXの素晴らしいところは、上りは富士山を見ながら、下りは筑波山を見ながら乗車できるということでしょう。進行方向にそれぞれ百名山の一つがある路線って他にはないんじゃないかな。都市伝説ですがTXの開通によって筑波山の運気が秋葉原に流れ込み秋葉原だけでなく沿線全体が発展して行くのだそうです。マユツバな話ではありますが沿線住民としてはちょっと嬉しいと思いました
98: 検討中さん 
[2008-08-05 10:46:00]
↑ でもTXのつくば駅は筑波山から離れすぎているように思うけど...。
都市伝説なんてものではなく、ただの作り話だと思いますね。だって、伝説になるにはまだ早いよ。
99: 住民さん 
[2008-08-05 11:31:00]
自分への言い訳を作らないとやっていけないということでしょう。
淋しいかぎりです。
100: 匿名さん 
[2008-08-05 13:28:00]
そんなに富士山が見えて嬉しいものでしょうか?
101: 匿名さん 
[2008-08-05 14:04:00]
嬉しいです!
102: マンション住民さん 
[2008-08-05 16:53:00]
Bの南向き中層階からも、間近に花火が堪能できました。
花火はどの部屋からも見えると思います。打ち上げだけでなく、仕掛け花火も見えます。東向きは特に真正面ですから、お金がとれると思います。音も10秒程度の遅れで臨場感たっぷりに聞こえました。夏のお祭りを高みの見物は最高です。
103: マンション住民さん 
[2008-08-05 17:00:00]
富士山、筑波山いずれも関東に東と西から運気を運ぶ源ですから、それが西側駐車場の屋上から両方見えるスポットもありますよ。縁起はいいと思えば、人の気も活性化されて、人を集め、地域経済も盛り上がることになるでしょう。風水的に恵まれた場所です。柏の葉は!ということでわくわくします。
104: 匿名さん 
[2008-08-05 17:49:00]
>100
私は都内で生まれ育ちましたが中学校の校舎から見えた夕日に映える富士山は最高の景色だったと思っています。今もその気持ちは変わらず夕焼けの空に紫色に映る富士山のシルエットを見るとホントにうっとり見とれてしまいます。TXからもその風景を見ることが出来て嬉しいと思いました
105: 匿名さん 
[2008-08-06 08:07:00]
花火は見えましたが、臨場感はやっぱりあまりなかったとは思います。
見上げてみる花火とは別物というか。この駅でもいつか開催されるといいんだけどなあ。
106: 入居予定 
[2008-08-06 08:46:00]
昨年は柏の葉キャンパス駅前のお祭りで、打ち上げ花火が見られましたよ。
(意外と)何発も打ち上げられました。
花火が打ち上がること自体知らずに会場にいたので、!間近で打ち上がる花火に驚き、そして嬉しかった記憶があります。
今年も花火見たいですが、148?街区も工事に入ってしまったので難しいですかねぇ。
107: 匿名さん 
[2008-08-06 12:50:00]
wowowを視聴したい場合は
スカパー!経由での契約になるのでしょうか?

BSデジタルでの、wowowも視聴できますか?

どなたか、お教えください。
108: 匿名さん 
[2008-08-07 16:11:00]
>>107
ぐぐれ
109: 住民さんA 
[2008-08-07 21:44:00]
>108
意味不明なこと書くなよ!
110: 契約済みさん 
[2008-08-07 23:13:00]
ぐぐる、とは「google(ぐーぐる)で検索する」の意味ですね。
111: 契約済みさん 
[2008-08-07 23:27:00]
今時、ぐぐるの意味も判らないのに掲示板に書き込むネット素人がいるとは…驚き。おいくつ?

どうでもいいけど柏の葉周辺はGoogleのストリートビューが対応してない。
お隣のおおたかの森は対応してるのに!!

まぁまだ何もないから見てもしょうもないけど…悲しい。田舎って事ね。
112: 契約済みさん 
[2008-08-08 22:07:00]
田舎でいいじゃないですか。
急にストリートビューなどと言い出すのは、人のブログに影響されてのことですかな?
113: 契約済みさん 
[2008-08-08 22:38:00]
111です。
人のブログとは何の事でしょうか…?影響って?

107さんのGoogle繋がりでボヤいただけです。
柏の葉が田舎なのは別にいいのです。判っている事ですから。

ただ、せっかくなのでストリートビューの機能を使って引っ越し前に色々と道を探索してみたかったんです。
近くに住んでいる訳では無いのであまり土地勘が無いものですから。

そういう意味で対応しているおおたかの森が羨ましいという事です。
114: 契約済みさん 
[2008-08-08 22:55:00]
この地域の自然と歴史をカジュアルに勉強し、また啓発?されている方のブログでストリートビューがこの数日話題になり盛り上がったので、それを参照されたのかと思いました。

加えて、田舎であることが悲しいと・・・

「対応しているおおたかの森が羨ましい」とのことですが、グーグルがカバーしているだけであり
「対応」というのはおかしいですよ。
115: 入居済み住民さん 
[2008-08-09 00:36:00]
早朝に散歩している方多いよ。とても涼しいです。それにホトトギス、ウグイス、キジ、ヒバリ、セキレイ、ホオジロ、カイツブリのオーケストラ演奏はなかなかカントリーって感じです。辻中病院の前に柏の葉フーチャービレッジが誕生して何かムーブメントが起こりそうな予感します。エコタウン柏の葉始動とい予感。
116: 匿名さん 
[2008-08-09 10:52:00]
柏の葉フーチャービレッジですが、先日「がん患者・家族総合支援センター」のことがNHKの番組で紹介されていました。全国で先駆けて、とのことで素晴らしいと思いました。今後の色々なことを考えると非常に心強い施設が出来たと思っています
http://www.nejinews.co.jp/news/release/eid1894.html
117: 匿名さん 
[2008-08-09 23:27:00]
三井不動産のホームページでニュースリリースを見てみて下さい。
柏の葉関連のニュースが3つ掲載されています。
三井不動産はやはり柏の葉の開発に力を入れているんだなぁと感じます。
118: 入居済みさん 
[2008-08-10 07:09:00]
地元情報です。ららぽーとの眼科が8月31日で閉院してしまいます。
柏駅まで行かないと眼科はありません。辻仲病院にも眼科が入る予定はないそうです。
三井さんが頑張っているのはわかるのですが不安です。医療関係の充実を期待しています。
119: 購入検討中さん 
[2008-08-10 11:02:00]
ららぽーとの歯科は結構流行っているのに
眼科はイマイチでしたね・・
なんでだろう?
空いたテナントにクリニックが入ると良いですね!
(眼科も含めて)
120: 匿名さん 
[2008-08-10 15:01:00]
SC内の医院というのは、田舎ならいいかもしれないが都市部では難しいかもしれないね。SCというのは広い範囲で集客するため口コミでの評判が広がりにくいからね。普通の地域で開院すれば、その地域の自治会などの繋がりで近所の人がまずはかかって、それで良ければ口コミであっという間に広がっていくけど、SC内ではまず誰が行くか、ということから始まるわけで、ららぽーとの方でも上手に宣伝してあげないとせっかく良い医師が開院しても残念な結果になると思うよ
121: 入居済みさん 
[2008-08-10 17:07:00]
118です。
>119さん、ららぽの歯医者さんは人気ですよね。空いたスペースは結構な広さがありますから(メガネやさんも閉店するので)ぜひクリニックが入ってほしいです。

>120さん、SCのクリニックは色々と難しいのですね。確かにたくさんショップが入っているので、折角よいクリニックがOPENしても注目されづらいのかもしれません。丁寧に診てくださる先生だっただけに残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる