幕張ベイタウン ブエナテラーサ
386:
住民さんA
[2008-12-09 20:08:00]
|
387:
マンション住民さん
[2008-12-09 21:46:00]
同感です。
我が家ははっきり言って子供が大嫌いです。 バタバタ、ぎゃーぎゃー騒ぐ子は特に腹が立ちます。 親御さんは、しっかり躾をお願いします。 出来ないのなら、一戸建てに引越しお願いします。 |
388:
マンション住民さん
[2008-12-09 23:42:00]
>384
>「ブエナの遮音性は”中ランク”で、打瀬の他のマンションより遮音性に欠けるようだ」 > と判断する人も居るわけですから え! そんなの周知の事実では? 初期の分譲タイプのマンションの方が、床の防音性は高いとおもいますが。 350mm+カーペット仕上 に、ブエナは敵わないですよね。 |
389:
住民さんE
[2008-12-11 19:43:00]
親御さんが躾けようとされているお子さんは多少煩くても不思議と
我慢出来ますよね。一方「子供なんだらか仕方ないでしょ」てな態 度で人前でも「泣き叫んだり」「三輪車・自転車を乗り回したり」 する子供を放置している親御さんを見ると情けないやら切ない気持 になりますね。 |
390:
マンション住民さん
[2008-12-11 20:28:00]
家は学齢期の子供と未就学児がいますので階下非住戸の部屋を選びました。
子供はいつか大きくなりますし、時が経てば走らなくもなります。 ただその何年か間に近隣の方に迷惑をかけるのは余りにも身勝手。 走りたい時期だからとかいう理由で、子供を走らせたらいけないと思います。 上層階のお友達のお宅は、きちんと「高いところから飛び降りない」 「お家の中では走らない」を教えていらっしゃいます。当然階下からの苦情などないそうです。 御家庭の躾の問題を、マンションのスペック問題に摩り替えないで欲しいです。 |
391:
住民さんA
[2008-12-13 07:09:00]
子供の躾けが出来ているお子さんと、そうでないお子さんは
実際にいると思います。団地内で自転車を乗り回したり、そ れを優しく注意しても不機嫌になる奥さんも実際にいます。 それだけの話ですが。でも怖いですね。 |
392:
住民さんE
[2008-12-13 07:51:00]
>>390さん
足音は、階下と同様に、上の階にも伝わるものです。現に今、 下の階のお子さんの足音が聞こえてます。。。 生活音については、集合住宅に住む以上、お子さんの有無に かかわらず、どこのご家庭でも気を配るべき問題ですよね。 要は、皆さん、気をつけましょう、ということかと思います。 |
393:
住民さんD
[2008-12-14 06:43:00]
躾がきちんとされているのなら、
大いに結構で有り難い話です。 皆さんがそうなれば快適な暮らしができますね。 |
394:
マンション住民さん
[2008-12-14 07:46:00]
お子さんの躾の話になっていますが、音(特に足音)は、大人も注意する必要が
あると思います。また、中には苦情を言わずに我慢しておられる方もいらっしゃ るでしょうから、「近所から苦情がない」=「我が家は静か」だとは限りません。 お互い気を付けていきたいものです。 |
395:
マンション住民さん
[2008-12-16 00:28:00]
ところで、「駐車場に関する意見収集」集計結果が出てましたね。
頑張っている理事会の方々の日々の運営には感謝していますが、そもそもこの議案を上程するにあた り、「なんか不公平だっていう意見が多いよね」的な軽いノリから、深い議論も無く、全住戸のうち 何件の屋上階の方が不満を言っているのか、等の具体的なデ−タも無いまま総会に出されたのかなと いう気がします。 大半の住民から不満が続出してましたね… |
|
396:
住民さんD
[2008-12-21 07:53:00]
ピアノの夜間演奏は自粛してもらえないのでしょうか?
|
397:
マンション住民さん
[2008-12-22 23:48:00]
それは気になるなら、管理人さんに言うなり行動をご自分で起こしてはいかがでしょうか?
この場で書き込んだだけでは、事態は何も変わりません… |
398:
住民さんB
[2008-12-23 07:24:00]
同情します。
まずは隣人が配慮すべき課題と思いますので。 |
399:
住民さんC
[2008-12-30 01:38:00]
悪気は無くとも迷惑を掛けている可能性もあるし。
やはり、何らかの方法でアクションを起こさないと、現状は何も変わらないと思いますよ。 |
400:
マンション住民さん
[2009-02-02 20:45:00]
駐車場の全体抽選の件、どう考えても特別決議事項でしょう。
お抱え弁護士の意見を示されても、ちっとも説得力無いです。 |
401:
住民さんC
[2009-02-05 05:50:00]
確かに…
そこまで駐車場の位置の不満に固執する何かがあるのでしょうか? |
402:
住民E
[2009-02-05 17:45:00]
同じく。。。
抽選の正当性を強引に説明しようという動き方は、正しいのでしょうか。。。 |
403:
住民
[2009-02-05 19:10:00]
アンケートで住民の総意はわかり、この件は終わったと思っていました。
再び今回の駐車場に関する理事の動きはおかしいのではないのでしょうか。一部の人の何が何でも抽選したいと言う観点のみでこじつけているようにしか読めないですが。駐車場料金の改定は仕方ないと思います。しかしお抱え弁護士は特別決議ではだめとも言っていないと読み取れるのですが。 皆さん座談会出席なさいますか?座談会という一部の意見だけで決められる問題ではないと思います。自慢できるとても雰囲気のいいこのマンションが、この件でごたごたするのは考えものです。 |
404:
ブエナ住民さん
[2009-02-09 00:48:00]
駐車場位置に不満を抱かれている方との座談会への出席は正直したくないです。
上記の方々は、大多数の皆さんの心をうごかせる提案を何か持ち込まれるので しょうか?第1回総会のときのようであれば、不毛な時間が流れるだけになって しまうように思えるからです。 ただ、理事会の皆さんにだけ上記の方々との対応を任せっきりにしてしまうのも、 相当の負担になっているのでしょうから、それを思うと何か良い手はないものか と考えてしまいます。 |
405:
住民
[2009-02-11 12:45:00]
ブエナの住民さん、“上記の方々”は皆さん、現在の駐車場位置に特別不満を持ってない人のようですよ。多分、勘違いでしょうか。多くの人が購入時の抽選で、希望どうりの場所ででなくても、このままでと思っている方が、ほとんどでは。
座談会は不満を持っている方への対応ということでしょうか。アンケート発表後でも、どうしてもという方は何人の方がいるのでしょうか。個別対応の方法を考えるしかないかと思いますが。 |
406:
住民
[2009-02-13 01:05:00]
抽選にこぎつけたいための無理矢理な論理を、理事会の方が率先して用いるのはいかがなものかと思います。
|
407:
住民さんA
[2009-02-13 22:46:00]
まさか理事の方の中に、屋上の方がいらっしゃることはありませんよね
っていうような妙な疑いをもたれない様、とにかく「情報開示」してほしいものです。 |
408:
住民
[2009-02-15 15:58:00]
今日は座談会でしたね。体調不良で出席できなかったのですが、どのような話し合いだったのでしょうか。
407さん、私は屋上から移りたい人が理事となってこの件を無理やり推し進めていると思ってましたが。。そうでなければとうに終わっているはず。 あと、全体抽選を行っている西の街とアバンセは購入時に定期的に全体抽選があると決まっていたマンションです。同じ会社ですよね。逆に言えばあとから全体抽選になったマンションはベイタウンでは皆無だと思います。 アンケートの結果を見る限り、どんな決議をしようと全体抽選案が可決されることはないことは明白ですよね。屋上から移りたい人はもっと知恵を絞って別の方法を考えた方がいいと思います。このままごり押ししてると逆効果になり、移ってあげようか、と思う人も減ると思います。405さんの言うように個別対応しかないと思います。 |
409:
住民さんA
[2009-02-20 01:24:00]
駐車場全体をなぜ動かさなければいけないのかが全く理解出来ません。
駐車場料金によっては下の階の所有者も、屋上に移っても良いという人もいるかもしれない。 あらゆる角度からの解決策も考えないまま、ただただ全体を入れ替えようとする発想…… 丸紅さんも、もう少し適切なアドバイスをして欲しいですね。 |
410:
住民さんD
[2009-03-18 18:32:00]
駐車場の件はその後どうなったのでしょうか?
|
411:
住民さん
[2009-04-12 12:38:00]
仮にマンション保守費用を削減することができるのであれば、
まずは管理費の見直しを検討するのが筋であって、いきなり 駐車場使用料の改定(それも大多数の方にとっては改悪)に 伴う不足発生分の補填に使ってしまうというのは如何なもの かと思います。 一体いつまで駐車場の件に付き合う必要があるのでしょうか。 |
412:
匿名さん
[2009-04-14 08:28:00]
本当に、いつまで駐車場の件はやるつもりなのでしょうか。
理事会の中にどうしても屋上は嫌という方がいらっしゃるのかしら。 使用料金の改定をする事も、正式に決を採った訳ではないでしょうに、規定路線かのような案内。 納得しているかたがどの位いるのか疑問です。 |
413:
入居済みさん
[2009-04-16 23:25:00]
こんにちは!
皆さんいろんな意見を言われていますね。 確かに屋上だと雨や潮風、これからの季節なら日照りで大変だと思います。^^; 屋上以外の方はどうお考えですか? やっぱり屋根ありがいいですよね~。 だったらこの際、利用料金にもっと格差をつけてあげればいいと思います。 そうしたらこの不景気のご時勢、我こそはと屋上を選ばれる方も出てくると思いますよ。 特に愛着もなく、何万キロと走っている車なら少しでも安い方がいいですよねっ! 屋上の空き待ちなんかも出るかもしれませんね。 いかがですか? あとは平等に1年か2年置きで抽選すればいいじゃないですか。 でも何も変わらなそうですね・・。 ああ、私も車が欲しい・・ |
414:
住民さんA
[2009-04-17 22:04:00]
私は駐車場の料金改定には賛成です。
屋上の人はとても気の毒に思えますから・・・ 私はくじ運が良かったので大変に良い場所をいただけましたが この際1~2階1万5千円、屋上5千円位でもいいかと思います。 私は2万出しても1階希望です。 |
415:
マンション住民さん
[2009-04-18 00:08:00]
そもそも屋根なしがそんなにイヤっていう気持ちがわかりません。
だいたいクルマなんて外走るものでしょ。私は夜だけしかマンションの駐車場に停めません。あとは雨だろうが、風だろうが、外走ってます。汚れるのいやな人はそもそも乗る頻度が少ないと考えられます。だったらカバーかぶせときゃいい話ではないでしょうか? それに他のマンションで立体駐車場(屋根つき)で出し入れに苦労している場合、平置き屋外の方が憧れだったりします。 多少金額に差をつけて流動性アップを図るのは賛成です。しかし、411さんが言うように、管理費節約などで不足分を確保すべきだと思います。414さん、ちょっと差をつけすぎです。それは。 こんなにのらりくらりアンケートとるのではなく、単刀直入に値段が下がれば屋上に移ってもよいと考えている人を具体的に募集すればよいとおもいます。どうしても屋上から移りたい人の人数と移ってもよいと考えている人の人数がマッチするところまで下げれば解決では?もちろん不足分は管理費節約でね。 しかし、一階でも雨が降れば後ろ半分濡れて汚れるってこと知ってるのかな?屋上がいやな人たち。移ってからも、「やっぱ汚れるじゃん、値段高くなるのでやっぱ変わるのやーめた」は、なしだよ。みんなにこれだけ迷惑かけてるんだからね。 |
416:
No.411
[2009-04-18 11:02:00]
>>415さん
私は「管理費節約などで不足分を確保すべき」とは考えていません。理事会の資料にあるように、仮に「マンション保守費用」が減らせるのであれば、まずは住民から徴収している「管理費」の見直し(引き下げその他)を広く議論すべきであって、そうした議論がないまま、いきなり「屋上駐車料金」の引き下げだけに充当してしまうのはおかしいのではないかと書き込んだつもりでした。住民全員が駐車場を使用している訳ではないと思いますので(将来を含め)。紛らわしくてごめんなさい。 それ以外は415さんと基本的に同じ意見です。 それにしても、一体何名の屋上の方が真剣に屋根付きに変わりたいと考えているのでしょうかね。また屋根付きに空きが出て、抽選が行われるようですが、この前の抽選では希望者がなかなか現れなかったようですし。 |
417:
マンション住民さん
[2009-04-20 23:06:00]
そうなんですよね。そもそも昨年メッセで行った第一回総会にこの議案が出たときから
不審に思ってはいましたが、屋上階の契約者何名のうち、階下に移りたい人が 何名なのか?また、階下の契約者のうち料金が下がれば屋上に移っても良いと 考える人が何名いるか等の数字も明らかでないのに、いきなり全部を抽選し直そう という振って湧いたように出てきた無謀な議案が、未だにくすぶっている… 会社お抱えの弁護士に相談してみようと思っています。 |
418:
匿名さん
[2009-04-21 08:53:00]
住民
|
419:
マンション住民さん
[2009-04-21 17:09:00]
次の理事の改選にあたっては、国政や自治体の選挙のように、立候補者が重要案件についてどのような意見を持っているか、事前に確認できるようにしていただきたいですね。
|
420:
マンション住民さん
[2009-04-21 22:49:00]
立候補すれば、すんなり理事になれる。
前々から、疑問に思っていました。 こんな状態が、何年も続くのであれば、理事を引き受けて下さる方の決意表明は聞いておきたいです。 いろんな雑用もしていただいているのは感謝しているのですよ。 非難するために言っているのではないですよ。 |
421:
マンション住民さん
[2009-04-30 01:13:00]
駐車場抽選の勝手で無謀な総会議案事項には大変驚きましたよね。。。
他にも理事会権限で行うのはおかしいんじゃないかという事も多々あり・・・ たとえば修繕積立金の運用について。 修繕積立金の運用にあっては総会決議事項です。「管理規約第48条 八」 国交省で発表している標準管理規約もそうなっています。 なのに、勝手にどこどこの銀行でペイオフ対策として口座を開設し資金分散してあった事には びっくりさせられました。管理規約違反です。 本来なら総会で議案事項にしてどこの銀行で運用するかを決議する必要があります。 決議をとった上での口座開設なり資金分散の手順になります。 あと個人的には自動販売機の右側は前の方がよかったな。自販機収入がいいのかもしれないけど 前の方が商品としては魅力的だった・・・ これも勝手に変えられてしまったし。。。 |
422:
住民でない人さん
[2009-05-29 21:18:00]
警報機鳴ってますが、火事ですか?
|
423:
住民さんA
[2009-05-30 11:24:00]
全く気が付きませんでしたが。
|
424:
住民でない人さん
[2009-05-31 13:32:00]
駐車場で警報鳴っていました。
消防車とパトカーが小学校側で停まってて、消防隊員が中庭にいました。 誤作動なんでしょうか? |
425:
匿名さん
[2009-06-02 18:57:00]
ポンプ車一台。はしご車一台。
遅れて、パトカー二台。 30分くらいで撤収しましたよね。なんだったんでしょうか? |
426:
住民A
[2009-06-22 21:23:00]
我が家は、いまだにヴィラを利用したことがありません。
そろそろ利用してみようかと思っています。 前回の総会でだいぶ手直しが必要な箇所がでてきていると どなたかが言ってたのを覚えているのですが、最近利用された方 状況はどうでしたか? |
427:
住民さんB
[2009-07-08 23:29:00]
最近、パティオの植栽はどうなっているのでしょう?
木が伸び放題でみっともないんですが… 去年はこんなにまでなってましたっけ? |
428:
匿名さん
[2010-12-12 19:26:25]
終了しました。
|
430:
匿名さん
[2012-02-03 20:32:03]
何で終了?
|
432:
匿名さん
[2012-03-17 17:04:13]
もう少しお話しましょうよ!?
|
433:
匿名さん
[2012-03-25 19:36:53]
終了したの?
|
434:
匿名さん
[2012-03-26 10:31:38]
終了してません。
|
435:
マンション住民さん
[2012-04-12 14:39:01]
もうちょっとだけお願い。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
苦情を言ったことがありました。
言われた方も嫌でしょうが、下で騒音を抱え
苦情を言わなければならないほど、追い詰められているのは
物凄いストレスです。
2回ほど苦情を言いましたが
改善されたか?と言うと答えはNOです。
でも苦情を言うのも物凄いストレスを感じますので
言わずに我慢をしています。
マンションで子供を走らせないと言うのは
常識であると認識していただきたいと思います
集合住宅だから多少はしょうがないと思っている方は
間違っていると思います。
家の中で子供を走らせたい方は
一軒家を購入してもらいたいです。
日々上の子供の音に神経を逆撫でされている下のものより・・・