埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイタウン ブエナテラーサ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン ブエナテラーサ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-22 11:14:54
 削除依頼 投稿する

ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。

購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。

[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

幕張ベイタウン ブエナテラーサ

123: 匿名さん 
[2007-04-07 22:29:00]
役員は大体どのマンションでも鍵の引渡し日の3ヶ月後くらいに
臨時総会を開いてその場で組合員の承認を得て決定します。
なので役員が決まるまでの間は理事長としては管理会社のベニーエステートが
暫定管理者となります。
124: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 10:18:00]
>123さん

ありがとうございました。
駐車場の抽選はだめでしたが(希望枠)、こう言うのには当たるんですよね〜。
いつかはやらなければならないが、初めての役員は大変そう。
125: 匿名さん 
[2007-04-09 12:03:00]
ベイタウン内から移られたかたの役員経験者の方が一人でもいると、流れがスムーズでしょうけど、そう都合よくは..。
126: 匿名さん 
[2007-04-11 00:11:00]
キッズバンガローの使用状況についてお知らせさせていただきます。
キッズバンガローについては利用規約に「保護者同伴により使用のこと」と明記されているにも関わらず、子供のみここで遊ばせていらっしゃる方々を度々お見受けします。
中で遊んでいる子供たち(幼児もいます)に「お母さんかお父さんは?」と聞くと、ロビーでおしゃべりしているとか、お家にいるという返事が返ってきたことが何度もあります。
新居で遊ばれると床を傷つけるとか、騒がしいからという理由でとりあえず連れてくるのかなとも思いましたが、やはり安全上大変問題があると思われます。子供たちも「小学生なら(子供だけでも)いいんでしょ」などといっていますが、やはり子供のみでは安全の確保に責任が持てない以上は、必ず保護者同伴が原則と考えています。
何よりそれ以上に問題なのは子供たちが使った後の部屋の状況です。椅子は床に倒れ、ソファのクッションはばらばらに散らばり、本は床に開いたまま、ままごと道具も散乱している状態です。そして部屋中すべての電気がつけっぱなしのまま帰って行きます。私がわざわざ入っていって部屋の電気を消したことさえ何度もあります。これは決して一度や二度の出来事ではないのです。
以上のように使用上の最低限のマナーさえ守られていない状況では、使用方法を見直す必要もあるのではないでしょうか。たとえば利用者名簿を作り、予約の利用者以外もすべて使用のつど氏名を明記するなども一つの案ではあります。今後改善が見られない場合は、管理組合での検討事項になると思います。
入居早々、大変残念な状況ではありますが、入居者の皆さんに共有施設をマナーを守って使用していただくということはひいてはわれわれのマンションの資産価値を高めていくのだということを再認識していただきたいと思います。これはごみの問題についても等しくいえることだと考えます。
これをお読みになった皆様、ご家庭でもこの問題を共有化していただけると助かります。
長くなりました。
127: 匿名さん 
[2007-04-11 01:19:00]
実は、私もキッズバンガローの使用方法について、ずっと気になって居りました。
子供たちが本来の使用方法(ほふくコーナーで激しくジャンプする等)を逸脱していても、
付き添いの保護者が、
子供たちに正しい使い方を教えていなかったり、がッがり致しました。
先々、子供たちにもわかりやすい「キッズバンガローの使用方法」なるものも
あればいいのに、と思いました。
今すぐに出来る事として、マンションで生活する上でのマナーを、
我が子にも、その都度、成長段階に応じて教え込んで行こうと努力しようと思います。
128: 匿名さん 
[2007-04-11 06:24:00]
キッズバンガローについては、我が家も一言。
貸切にしている人が結構決まっていらっしゃるのが最近判明。

貸切にするなら有料化にして欲しいし、本来、マンション全員のものなのだから
貸切なんてする必要もないと思います。
129: 匿名さん 
[2007-04-11 06:53:00]
そうやって嘆く方々がいらっしゃるから多くのマンションのキッズコーナーの
明かりがつくことがなくなるんでは?
私自身子供がまだ小さかった頃は「何で親が何も言わないんだ」と腹立たしく
思ったことがありました。ですが子供が段々大きくなるにつれて何となく
「何も言わない」事の大切さも分かってきました。
もちろん家庭内での道徳教育は大前提ですが、周囲の皆さんにはそんなに目を三角
にしないで暖かく改善策を考えていって欲しいです。
貸切にしているのはそういった激しい遊び方を快く思わない保護者の方が防御策として
貸しきり状態にしているだけでは?「みんなの遊び場」だと伝えて開放してもらえば
言いだけではないですか?有料化なんて自分の首を絞めるだけじゃないですか?
130: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 08:58:00]
では、あなたがごみを捨てに行った時にごみを投入口に捨てなかったり、時間外に置きっぱなしにしたり、資源ごみを平気で投入口に捨てたり、置きっぱなしにしている人を見かけても何も言わないの?私には「何も言わない」事の大切さなんて判りません。
それは、家庭内での事にして頂きたいですね、共有物を利用、使用するのですから最低限のルールと言う物があり、それが出来なければ注意するのは当たり前だと思いますが。
131: 匿名さん 
[2007-04-11 12:11:00]
130さん。ごみ捨ての話は、別で話し合うべきことですよ。
言う言わないの議論だからって混同させてはいけない。
132: 匿名さん 
[2007-04-11 12:42:00]
>131さん

そうかなあ?
別にごみ捨ての事で言っているのでは無いと思うけれど、その行為に対して何も言わないのですか?
と聞いてるのだから言う言わないの議論だと思いますが。
どちらも共有物でありあなた(個人)の物では無いのだから、後の人や他の人が気持ち良く利用する、出来る様にするのは当然な事ですよ。
キッズバンガローを開放しても良いと思いますよ、きちんと利用さえして下されば。
133: 匿名さん 
[2007-04-11 13:25:00]
>130
かわいそうな人だなぁ。そんなに人の行動が気になるなら四六時中見張って
注意してればいいじゃん。
誰もゴミを散らかしたままにした方がいいなんて言ってないし。
あなたが「親」という立場でないことを心から祈ってます。
134: 匿名さん 
[2007-04-11 17:16:00]
ごみはしばらくすれば、みんな慣れて落ち着くと思いますよ。
ベイタウンから越してきましたが、最初はすごかったですからね。
しかしそれでも、年に5回ぐらいは故障して1週間ぐらいつかえないときがありました。
特に燃えないごみがつまることが多いので皆さん注意してください。
135: 匿名さん 
[2007-04-11 17:18:00]
私は子供がいないので、キッズバンガローには特に関心はありませんが、
皆さんが納得のいくような形で協力して使用しましょうね。
136: 匿名さん 
[2007-04-11 18:21:00]
>133
あなたが「親」という立場でないことを心から祈ってます。

あなた様はさぞかし立派な親なんですね!
137: 入居予定さん 
[2007-04-11 22:32:00]
まあまあ。これからずっと住んでいくわけですから、売り言葉に買い言葉はやめませんか。
ゴミ捨て場を含む共用施設ですが、ゴミ捨て場などは確かに分譲物件とは思えないほど悲惨な状態ですね。ベイタウンのゴミシステムに慣れていない方が多いのではないでしょうか。
でも、慣れていくと思いますので、数ヶ月で落ち着くことを望みます。
あとは、管理組合が出来て、それからどう変わるか・・ですね。
それまでは、ベニーに対処してもらいつつ、個人のモラルに頼るのみ・・ですね。
どちらにしても、皆さん仲良く暮らしていきましょう。
138: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 22:34:00]
137です。
入居予定でなく、入居済み住民の間違いでした。
139: 住人 
[2007-04-12 00:14:00]
我が家は子供はまだですが、こんなにキッズバンガローが息苦しいところだとは考えもしませんでした。どこだって遊び場に出来る子供たちにそこにこだわる必要はないですよね。この街は走りまわれる広場も近くにたくさんあるし。もし子供ができてもあそこにだけは入らないよう注意させようかな...。いろんな意味で危険を感じる。
140: 匿名さん 
[2007-04-12 08:11:00]
同感です。その内「飲食禁止!」って息巻いて張り紙貼ってるんだろうな
誰かさんが。
141: 匿名さん 
[2007-04-12 13:20:00]
「飲食可」のマンション集会室のほうが珍しいと思いますけどね。
↑荒らし?
無法地帯のほうが困りますけどね。
142: 匿名さん 
[2007-04-12 16:04:00]
私にはルールを守っておりこうさんに遊ぶ子供たちと、それを見守るよくできた親の姿がいまひとつイメージにわかないのですが、規則を守ることもモラルを重んじることもとても大切だと思います。私も声高に?規則を守ることを主張されている方々の一挙手一挙動をじっっくりと観察させていただき、真摯に受け止め勉強させていただきたいと思います。
143: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 23:09:00]
>140、142

嫌味な言い方ですね。
144: 匿名さん 
[2007-04-14 10:48:00]
E-mansionのインターネットの速度って遅くないですか。100Mbpsはないですよ。
145: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 23:54:00]
確かに。遅いな・・と思っていました。
100Mbpsあるはずなので、遅い原因はPCが古いからかと思ってました。
と、いうことは、100Mbps以下だともっと遅いのでしょうか。。。
ちょっと不便ですね。
146: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 21:55:00]
15日にて入居者専用Hpが終了になっていましたが、サイトを作ってくれた方、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
でも今後は、住民用サイトは無いのですかね?
147: 匿名さん 
[2007-04-16 00:43:00]
賃貸棟の方々の法規等はどこかに定まっているのですかね?
たしか賃貸棟への人達には「ゴミ捨て24時間OK」と伝わっていると思いました・・・
148: ベイタウン経験者で入居済 
[2007-04-16 02:02:00]
私が知る限りと確認した限りでは分譲も賃貸も製本とコピーの違いはあるものの、
同等の規約等を手にしています。

賃貸だからとか、分譲だからとか、の区分けではなく今起きている問題のほとんどは、
ベイタウンに限らず何処でも起きている問題です。
ルールを守らない人は賃貸だろうと分譲だろうと関係はないと思います。
このマンションでのキッズバンガロー、ゴミや景観を損ねる問題だけを
クローズアップしても、分譲居住者の割合は多いようですからね。


共同生活という中でお互いにギスギスしないように、
気持ちよくルールある生活をおくれるように管理組合設立後も心がけたいものです。

分譲物件が期間有り無しも含めて賃貸物件に変わることもあるので、
規約などはしっかり伝達されるシステムになっていくと思いますよ。
149: 匿名さん 
[2007-04-16 11:05:00]
ネットの速度は、我が家は無料の一番低い契約ですけどサクサクつながります。
動画も全然問題なく見れているので、タダで十分だったね〜なんて話していた所です。
ご参考まで。
150: 匿名さん 
[2007-04-16 20:12:00]
>149さん
ネット速度は、確か3ヶ月はキャンペーンで100Mbps繋がっているはずです。
その後、それぞれが契約した速度に落ちると思いますが…。
最初に速いのを体験させて、気に入れば引き続きどうぞ、、ということだったと思います。
151: 匿名さん 
[2007-04-17 23:07:00]
お隣さんの書き込みで知ってスタジアムの花火をバルコニーから見ました。
特等席の眺めですね。寒かったけど。
152: 匿名さん 
[2007-04-22 19:51:00]
自転車でエントランスを通るのはいい加減やめていただきたい。
153: 匿名さん 
[2007-04-22 21:58:00]
>152さん
そうですね。特にA棟なんて最悪、わざわざ駐輪場からいくら近いからって・・・。(メインエントランスだよ!)
勢いよく自転車に乗って出てきた若い?女性を見た時は目が点になりました。
154: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 23:32:00]
>152,153
ご意見、ごもっともだと思います。
ただ気になっているのが、自転車用の入り口(?)はカードキーを持ってないと
開けられませんよね。
カードキーを持たせていない子供が自転車で帰宅した場合、どのように自転車置き場へ
行くのが正しいんでしょうか。
我が家の子供はまだ一人で外出する年齢ではないので、今のところ差し迫ってはいませんが、
カードキーを持たせたくない小学校の低学年くらいでも一人で自転車で出かけることも
ありえると思うので、気になっています。
155: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 13:05:00]
>154さん

そうですね。確かに一理あります。
カードキーと普通の鍵が混在しているので使いにくいところは実感しています。
自転車置き場には、カードキーだけでは入れないし、1階でエレベーター乗るのに呼ぶのにカードキーをかざし、又自分の階を押すのにカードキーをかざすのも面倒です。
(いくらセキュリティーと言っても脇に階段がありますし・・・)
あと、ごみ捨て場に入る時にわざわざ鍵を開けるのも変では?(住民の方しかいないのに?)
自治会が出来たら色々な問題がでそうですね。
156: 匿名さん 
[2007-04-25 19:34:00]
入居者以外の方も見ることができる掲示板なので、マンションのセキュリティーについてあまり触れないでいただきたいです。
157: 匿名さん 
[2007-04-25 20:46:00]
別にセキリュティーの甘さや問題点を言ってるわけではないのだから良いのでは?
私も使い勝手では?思う所がやはりありますね154、155さんの言うとおり。
158: 匿名さん 
[2007-04-25 21:08:00]
>>157
同感です。
管理組合が発足したら、使いやすいマンションになるよう協力するつもりです。
メインエントランスを自転車で・・・はさすがに見かけたら直接言いたいと思います。
159: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 21:48:00]
私は156さんの感覚に近い。
匿名の掲示板にセキュリティの話を書き込むことは、セキュリティの甘さや問題の
有無にかかわらず、基本的に慎むべきことと思う。
セキュリティと使いやすさは、えてしてトレードオフの関係となりがち。管理組合
の正式発足後、互いに住民であることが確認できる場で、しっかりと話し合いたい。
160: 匿名さん 
[2007-04-28 17:51:00]
先程中庭でボール遊びをしていた大勢の子供たち(小学校高学年くらい?)は
みんなここにお住まいの方のお子さんなんでしょうか。
危ないことはもちろん、中庭の芝生や歩道沿いの植栽をさんざん踏みまくって
ましたが。近くに立派な公園が沢山あるにもかかわらず、あんな狭いところで
何やってんだか。
161: 匿名 
[2007-04-28 22:20:00]
ホント中庭で遊んでいる子供たち最悪です・・・
親は知らないのかな???
共有のものを粗末にしている感覚が無いのか
管理人さんに注意してもらえばいいのでしょうか?
162: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 22:21:00]
飛行機の騒音に参っています。
163: 匿名さん 
[2007-04-29 22:53:00]
家は全然聞こえませんが、上階の方ですか?
164: 匿名さん 
[2007-04-30 00:02:00]
ここ幕張上空は日によって、というか風の向きによって空路の真上に位置していますので、その日は残念ながら我慢するしかないでしょうね。しかし本日は2方向なのであまり気になりませんね。
165: 匿名さん 
[2007-04-30 15:45:00]
拙宅は7階です。飛行機騒音は曜日に一定性がないようですが、ひどい時は2時間程ひっきりなしに通過していますよ。バルコニーに出ると当マンションの真上を通過するのが良く分かります。164さんの言う風向きなのでしょうか?位置的に考えると成田→羽田に向かう飛行機進路なのでしょうか?
166: 匿名さん 
[2007-04-30 19:57:00]
南風の時は羽田に着陸する飛行機はすべて幕張、浦安、お台場の沖を通過してから左に曲がって羽田に降りるようです。じょじょに高度を落とすので浦安よりは静かなはずですよ。春から秋にかけてが比較的南風は多いですが逆に冬は来た風なのではるか上空を上昇していく飛行機がたまにしか見えないのではないでしょうか。
167: 匿名さん 
[2007-04-30 22:21:00]
メインエントランスの木が一本だけ枯れてますね。パームツリーも葉が枯れかかっているようですが、土壌が原因だったりするんですかね?
168: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 08:42:00]
一般ごみの入口に堂々とダンボールを置いて行く人の神経を疑う。
ダンボールの置く(捨てる)場所もわからないのか、面倒なのか?
169: 匿名さん 
[2007-05-01 13:58:00]
>167

パームツリーってあんなものでは?下から新しい葉が出てくるのでは?
違ったらごめんなさい。
170: A棟住民 
[2007-05-01 21:50:00]
バルコニーの隣戸との境にある隔て板(非常時に蹴破って避難できる板)の前に倉庫などを置かないで欲しい。避難経路なんですから・・・
171: 匿名さん 
[2007-05-01 22:20:00]
>>168
中で可燃ごみの投入をしていた人が、外に置いておいただけなのではないですか?
今日は見かけませんでしたが・・。
GWで資源ごみ置場が大変なことになっていたのには愕然としました。
夏場はどうなることやらです・・。
早く管理組合結成しませんかね。
172: 匿名さん 
[2007-05-02 08:39:00]
>171
早朝(5時半ごろ)新聞を取りに行った時にはありましたし、出勤時(8時頃)にもありましたが・・・。
「今日はみかけませでしたが・・。」
それが普通です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる