埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンアリーナ検見川浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. サンアリーナ検見川浜
 

広告を掲載

入居予定地元民 [更新日時] 2021-06-28 15:30:53
 削除依頼 投稿する

全戸完売したみたいですので、入居予定者の方々で情報、意見交換をしませんか?

[スレ作成日時]2007-10-06 12:53:00

現在の物件
サンアリーナ検見川浜
サンアリーナ検見川浜
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区真砂5丁目9-6他(地番)
交通:京葉線「検見川浜」駅から徒歩17分
総戸数: 104戸

サンアリーナ検見川浜

63: 引越前さん 
[2007-11-26 17:21:00]
わが家も先日内覧会を済ませてきました。
初めて見る自分のマンション、自分の部屋にテンションが上がってしまって、最初はモデルルームを見にきた感じで舞い上がってしまいました。

ポーチも想像以上に広く感じられたので、駐輪場の抽選が外れてもポーチに自転車を置けるかな…と思いまいた。(本当はいけないはずですが・・・)来月の鍵の引渡しはみなさん一斉に同じ時間ではなくて、何軒かにわけての引き渡しになると聞きました。

みなさまは、鍵の引渡当日にそのまま住民票の異動をしますか?
64: 内覧前さん 
[2007-11-26 17:22:00]
内覧会が終った方々お疲れ様でした。

我が家は来週内覧ですがまだ専門業者には依頼しておりません。書き込みを拝見すると「専門業者の同行を頼まれた方」しか書き込みが無いように見えますが、自力で内覧を行った方いらっしゃいますか?また、自力で内覧を行って指摘しづらかったとかやっぱり同行業者を頼めばよかったとか。。。。そんな方いらっしゃいますか?自力で行うつもりだったのですが、ちょっと迷ってきました。ご意見お待ちしております。
65: 契約済みさん 
[2007-11-26 18:43:00]
64様へ

先日内覧会を済ませてきました。
内覧業者は頼まず自分たちでチェックしたのですが、
あくまで個人的な意見としてはお願いしなくても問題無かったかなと
感じました。

我が家も40〜70箇所の指摘箇所がありましたが、これくらいは
他マンションでもあるとの事例が報告されていました。主な指摘箇所は

・壁紙の剥がれ,引っかき,浮き,空気が入ったようなポチ:80% 
・木目の剥がれ、傷:10%
・フローリングの接着剤の残り、木目の隙間のミゾ:10%

2名の担当の方と同行するのですが、指摘しずらい事はありませんでした。気になる箇所はドンドン遠慮せず指摘しましょう。

部屋のチェックに約2時間、その後設備やロッカーの話などあり、結局半日がかりとなりました。

内覧会やチェックポイントで検索すると、いろいろな情報が出てくるので
参考になるかと思います。
66: 入居予定さん 
[2007-11-26 19:08:00]
我が家も週末に内覧会を済ませました。
皆様同様、内覧業者にお願いしました。いろいろ調べてもらいましたが、やはり「良くできていますね」と言われました。
内覧中にもインターフォンの説明、ガスの説明などあり、ジックリ見るまでに時間がかかったので、やはり業者さんにお願いして良かったと思いました。
しかし、部屋を見るのに時間がかなりかかるのに、その後にいろいろな業者の説明などがあるので、最後のほうは疲れきって話半分って感じでした。(小さい子供もいたので・・・。)説明は別途設けていただきたかったと思います。結局お昼も食べずに4時半くらいまでかかりました。
67: 入居前さん 
[2007-11-26 19:15:00]
私も業者をお願いせずに内覧会を済ませました。 
我が家の場合は、専門の方にお願いすれば良かったと少し後悔しています。
チェックリストなど下調べを自分なりにしたつもりでしたが、出来の良し悪しが判断できず、あれ?と思いながらも伝えられない箇所がいくつかありました。
素人の判断は難しかったかもしれません。
しかし、全体的に精度が良いとの情報を読んで少し安心しました。

傷など、気になる度合いも人それぞれですし、ついてくれるマンション側の担当者との相性というか話しやすいかにも左右するかもしれませんね。

これからの方がんばってくださいね。
68: 入居予定さん 
[2007-11-26 20:19:00]
業者を頼まず内覧会済ませました。
67様同様良し悪しの判断ができなかったため、
業者頼めば良かったかなと少し後悔してます。

確認会は業者依頼する予定です。
69: 内覧前さん 
[2007-11-26 22:31:00]
うちも業者を頼まずに済ませました。

仕事が工事関係なのでなんとかなるだろうと思ってたら、自分の城に感動してしまい(笑)浮き足立って何も指摘できませんでした(TT)

それでも、水回り、窓、建具、床などはちゃんとチェックしたので、大丈夫でしょう!

引越し準備が全然出来てないので、確認会の日は準備にあてることにします。
70: 入居前さん 
[2007-11-26 22:32:00]
間違えました。入居前です(^^;)
71: 内覧前さん 
[2007-11-27 17:46:00]
64です。

内覧会が終った皆さん参考になる書き込みありがとうございます。

67様、68様は業者を頼まなくて少し後悔されているようですね。やっぱり素人にはマンションの内装なんて解らないですよね。
当方は69様同様に工事関係でしかも建築施工管理技術者なる国家資格?も持っていますがマンションの内装も構造もちっとも解りません。

65様、69様はご自身で納得のいく内覧が出来たようですね。

う〜ん。迷いますが、業者無で内覧し、納得がいかなかったら68様のように確認会で業者依頼というパターンでいこうと思います!

そうと決まればチェックリストとかも準備したほうが良さそうですね。がんばります!!
72: どきどき内覧前さん 
[2007-11-30 13:07:00]
先週末の内覧会に参加された皆様、お疲れ様でございました。
我が家は、とうとう、あと2日でその日を迎えます。
(皆さんが内覧中に外観を下見して参りました。)
1つ、とても嬉しいことを発見。私だけかもしれませんが、駐車場側のフェンス(ちょっと洒落てる?)にツル(ツタ?)科の植栽が植えられておりました。これまたフェンスもツタが絡まりやすそうな立体的な形をしているので葉っぱ達が縦横無尽に伸びた姿を想像し、エコないいマンションになりそうだなとニヤニヤしてしまいました。さて、我が家も内覧同行者を連れ立って内覧会に臨みます。設計変更や、Optionで取付けてもらうものとかは「正確に施工されている」か判断できず、点検口内の保護材等がついているかどうかなんて、とても数時間では見きれないと考えました。配管とかは一斉検査とかで見てもらえるのかもしれませんが、入居してからまた補修となってもあまりいい気持ちがしないかな?とも。一生に何度も経験することでもなし、納得がいく方法で精一杯頑張ってみます。
73: 契約済みさん 
[2007-12-08 10:09:00]
内覧会でとても気になったことがありました。

それは、和室の畳です。とても新品のような品質では
なかったです。
全戸、同じものを使用しているということで、指摘事項
にいれなかったのですが、今になってとても気になっています。

来週、再内覧時に指摘して可能であれば交換対応をお願いしよう
と考えています。

みなさんの、和室の畳の具合はいかがでしたでしょうか?

同行した建築士いわく、中国産の安物だといっておりました。
74: 引越前さん 
[2007-12-08 10:16:00]
私も73さん同様に、和室の畳に疑問を持ちました。


いくら日中に作業をしているからといっても、
引き渡し前から畳が焼けているって変ですよね?

更に畳には何かを引きずったような傷があったのですが、
「これは畳の模様です」とも言われました。


わが家も来週確認会なので、畳の件もう一度言ってみようと
思います。
75: 入居前さん 
[2007-12-08 11:21:00]
鍵の引渡しまで3週間をきりましたね!

和室の畳の件、あまり気にしてみていませんでした。
でも言われてみれば確かに少し色が変わっていたような・・・。
次回行ったときにきちんと確認したいと思います。

部屋内部のことではありませんが、私が少し気になったのは、
マンション入り口目の前にたっている標識です。
きっと事情があってのことだとは思うのですが・・・。

あとエントランスの色調は、もう少し落ち着いた色でもよかったかなと・・・(笑)
76: 入居楽しみですね 
[2007-12-08 21:33:00]
本日再内覧を済ませてきました。
お直しをお願いしていたところで満足のいく直しが出来ていないところが多少ありまして少し残念でしたが、再々内覧までにまた直してくださるとのことでした。
また新たに見つけてしまったところも数箇所あったのですが、嫌な顔ひとつせずご対応して頂き、とても安心しました。
初めての内覧のときには付いてなかった・・と思われる傷が新しく付いてたりもしましたので(うちの場合ですが)皆様再度気をつけて見られるといいかと思います。

エントランスの色調、、、私もちょっとビックリしました^^;
担当の方に冗談まじりで「ここの色はもう少し落ち着いたものに直りませんか?」と言ってみましたが他の方には好評であるとのことでした^^;
77: 引越前さん 
[2007-12-09 11:24:00]
エントランスの色調確かにちょっとビックリしました。
私も、もう少し落ち着いた色かと思っていたのですが、
以前にもらったパンフレットを見てみると同じでした。
仕上がりとしては、完璧なんですね。


和室の畳。
我が家もあまり気にしませんでしたが、言われてみれば畳焼け
していた様な気がしました。


来週の再内覧会で気にして見てきます。
可能なら、交換とかしてほしいです。


みなさんはどうでしたか??
78: 入居前さん 
[2007-12-09 12:36:00]
畳の件、内覧会では気にとめていませんでしたが今思い出すと畳の新しい匂いもしなかったし、畳の色としてはどことなくくすんだようなだったと記憶しています。
生活する上では困らないにしても、やはりきれいな新居で第一歩を踏み出したいものですよね。
ほかは小さい傷等、多少直してもらうところがありましたが大体が満足のいくものでしたので、ますます入居が楽しみです。
79: 入居予定さん 
[2007-12-10 09:39:00]
9日(日)に再内覧会を済ませてきました。

皆様気にされている畳の件ですが、窓正面と押入れ前の畳の計2枚の
縁の部分の色が変わっているのかなと感じました。※私は許せる範囲です

同行したマンション業者いわく、木目と同じような物で
若干色の変化はあるとの事。交換はしてくれない様子でした。
他の方からも同じような意見があがっているし、カウンターなどの
木目素材もコストダウンが見られる為、こんな物なのかなと感じました。

和室が窓際に面していない間取りってありましたか?
その方からの意見が聞ければ確実ですね。というか初めて畳を見た時から
いかにも安物だなと感じていましたが。。

78様が指摘されてる「畳の臭い」ですが、最初の内覧会時には
結構臭いを感じましたが、先日はほとんど気にならない程度まで
落ち着いていました。設置時期により感じ方は異なるかもしれませんね。

その他、壁の剥がれ/ボチなどは綺麗に直っていて、
再度数箇所の指摘をして無事終了となりました。

あとちょっと気になったのですが、外側エレベーター付近のフェンスが
低い為、簡単に中に入ってこれる感じでした。
※一応監視カメラは設置されていましたが。。

海浜幕張の新築マンションで盗難事件が数件発生していました。
入居時を狙った手口かと思われます。皆様もご注意を

以上、長文となり見苦しい点がありましたらスミマセンでした。
80: 入居予定さん 
[2007-12-10 14:02:00]
我が家も日曜日に再内覧会を済ませてきました。
前回の指摘事項については、殆ど完璧に直っており満足です。
畳に関しては緑色で新品の匂いで全く気になりませんでした。
コストパフォーマンスを考えるとまずまず妥当かなと許容範囲です。
同じくエントランスの色調はびっくりしましたが、机や養生が撤去され整然とした暁が楽しみです。
防犯面、駐車場安全面の部分では79さん同様に注意が必要だと感じました。
あとは引っ越しに向けての準備です。みなさん新居でお会いしましょう。
81: 入居前さん 
[2007-12-10 18:59:00]
私も再内覧会を済ませました。
指摘箇所も大体なおっており、満足しています。
今回共用施設を見せていただきましたが、キッズルームやシアタールームが狭すぎと言うのとパターゴルフテラスもショボいなーと感じてしまいました。あれならもう少し実用的な駐輪所などを増やしたほうがいいんではないかと・・・。まあできたばかりなのでしばらくはあのままですよねー。微妙です・・。
82: 引越前さん 
[2007-12-10 19:49:00]
キッズルームは契約前に図面を見て「3帖」と確認していたので、
車ディーラ等の打合せ場所にあるような「キッズコーナー」相当レベルだと頭に描いていました。実際まさにそのとおりでした。思わず苦笑い、ほんと微妙です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンアリーナ検見川浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる