サンアリーナ検見川浜
22:
入居予定さん
[2007-11-13 14:51:00]
|
23:
契約済みさん
[2007-11-13 19:41:00]
今週末は入居者説明会ですね、皆さんよろしくお願いいたします。
住宅ローン減税についてお聞きしたいのですが、来年になると控除額が減る(最大200万円→最大160万円まで?)と聞いた覚えがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? 12月25日の引渡しだから19年度の控除率が適用? でも来年引越すと20年度(MAX160万円)の率に減ってしまうとか? 年内に引越そうと計画してたのですが、料金が倍近く違うとの事で控除率が変わらないのであれば1月引越しにしようかと考えています。 自分で調べろってな感じなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 |
24:
契約済みさん
[2007-11-13 23:03:00]
23様。うちも気になってます。
その辺の話も入居説明会の日に契約担当の方からあるようですよ。 こちらこそよろしくおねがいします。 |
25:
契約済みさん
[2007-11-14 00:38:00]
みなさん12月25日には住民票をサンアリーナの方に移さなければ
ならないと思います。 結果的に、今年中にマンション購入ということで19年度の住宅ローン 控除が受けられると思います。 間違いありませんでしたっけ?>ALL |
26:
契約済みさん
[2007-11-14 14:28:00]
24様、25様ありがとうございます。
そういえば住民票を先に移すという事が書かれていたので 皆19年度の控除額が適用という事になりそうですね。 念の為、入居説明会の時にも聞いてみます。 ありがとうございました! |
27:
購入済み周辺住民
[2007-11-14 17:42:00]
こんばんは。主です。
住民票の件は契約前の営業担当の説明だと、25様のおっしゃるとおりだったと思います。 私は先日会社へ提出する年末調整の住所地が来年1月1日現在の住所地を記入することになっているので、現住所を訂正してサンアリーナの住所を記入しました。契約時には決まっていなかった住所番地が決まっていたので教えて頂きました。「真砂5丁目21番9-○○○号」だそうです。 いよいよ入居まで秒読み?なんですが我が家はまったく準備が出来ていません。どうしよう(-_-;)。。。。。年末なので仕事も忙しくなるし頭痛いです。 |
28:
入居予定さん
[2007-11-14 20:02:00]
住所の件ですが…
確か…「美浜区真砂5ー9ー6ー○○○号」では無いのですか?? 年賀状を頼んでしまいました。 |
29:
入居予定さん
[2007-11-14 20:09:00]
28から引き続き書き込み致します。
色々と調べてみたら5−9−6と言うのは登記簿地番でしたね… |
30:
入居予定さん
[2007-11-14 23:25:00]
27様ありがとうございます。
住所の件ですが5−9−6だと思ってました。 以前営業担当の方に確認したのですが、 その方は登記簿地番のことをおしゃってたんですかね・・・。 住宅ローン銀行の書類にも5−9−6と記入されており 年末調整の書類も年賀状も頼んでしまいました。 早く訂正依頼しないといけませんね↓ |
31:
住民でない人さん
[2007-11-16 20:15:00]
↑
その『営業担当』に状況説明をしなければなりませんね。 あと、年賀状ですが、物凄い早い発注ですね。 |
|
32:
入居予定さん
[2007-11-16 21:28:00]
今日駐車場の抽選方法が届きました。
1軒だけは今現在所有している車を止められないみたいですね。 また、平置きって特別なので当然全員に抽選の権利があると思っていたのですが、そこにしか止められない車を今現在所有している人が優先で止められるってなんかものすごく不公平で納得いかない感じです。 今後も定期的に駐車位置を再抽選することも難しそうですし(現在も予定はありませんよね)平置きは特別扱いして欲しかった。 ほとんどが機械式駐車場と知ってて購入したんだから仕方ないですかね。 |
33:
入居予定さん
[2007-11-17 12:36:00]
家も昨日届きました。
平置きについては最上階の特別な部屋の方だけ決まっていて、後の方は抽選ということだと思いますよ。そこにしか置けない方も抽選って事だと思います。 ただ、100%駐車場完備と売りにしていたのに、1台だけとめられないってきついですよね。もしもその一軒にあたってしまったらどうしたらいいんでしょう。 |
34:
契約済みさん
[2007-11-17 22:10:00]
駐車場の件ですが、1台のはずれ抽選の前に、マンション側と
はっきりさせる必要がありますね。 ・今乗っている車を置けない可能性があるとの 同意した書面にサイン・押印したか? ⇒ そのような書面はなかったと記憶していますが、どうですか? ・100%駐車場として売り出しているわけだし、このような自体が 発生する可能性があるのであれば、事前説明 AND 同意が必要 である。 ・外れた1台の世帯用の駐車場はマンション側で費用、場所を用意 するべきである。 とにかく、100%とうたっているのだからダメな可能性がある場合は 契約時に書面をのこす必要がありますよね? あいまいな回答であった場合は、ハズレ抽選を放棄しましょうよ! ハズレの一軒を引くのもマンション側の担当者なのですから。 |
35:
契約済みさん
[2007-11-17 22:45:00]
ホント何か、納得いきませんよね。。。
家は、今のところ車は、ありませんが、今後購入するつもりで居ます。 その場合って、どうなるんでしょうかね。何か不安になってきました。。 |
36:
入居予定さん
[2007-11-18 00:19:00]
1台のはずれ抽選は2台所有している方からではないのですか?
通常はそうですよね。 駐車場1台目で止めてない方が1台目希望された場合は抽選順番の降順で交代と書いてありますが 今住んでいるマンションも毎年2台目の抽選があり降順決めているので 今回も同じかなと思っていました。 |
37:
契約済みさん
[2007-11-18 08:13:00]
34様へ、確認したところ重要事項説明書のP16に、平置/立体駐車場に収納可能なサイズ、台数が書かれていました。 この書類は担当者と前ページ確認しながら読んでいるはずので「説明が無かった」とは言えなそうですね。。
しかし、この時点で台数オーバーの事を考えていた方は少ないのではないかと。私は担当者から車種など聞かれ立体駐車場の収納サイズに制限がある話は聞きました。 広告を見直したところ「敷地内駐車場100%利用無料」と書いてありますが注釈は得に無く、他マンションもサイズに関しては詳しく書いてありませんね。 利用は無料だが全てのお客様の車が入るスペースを確保している訳では無いと言ってくるのか。。マンション側で駐車場負担は難しそうですね。 入居説明会の前に車種の情報を収集するのではなく、 契約した時点で確認していれば、もっと駐車スペースの比率を変更する事ができたかと思います。ここまで得に不満が無く良いマンションだなと考えていましたがちょっと残念です。あと駐輪スペースも気になりますね。 |
38:
入居予定さん
[2007-11-18 22:46:00]
お疲れ様でした。入居説明会、抽選会が終わりましたね。
駐車場の抽選会ですが、ちょっと不公平さを感じました。 大きい車を持ったもの勝ち的な・・・。 立体でも真ん中の列が出しやすいとかってあると思うのに、小さい車 の人は大きい車の余りって感じでしたね。 まあなるべく多くの車を入れるという意味では仕方がないのですかね。 |
39:
入居予定さん
[2007-11-18 23:24:00]
入居説明会、お疲れさまでした。
確かに駐車場の抽選は、私も不公平さを感じました。 次は、内覧会ですね。 みなさんは内覧業者さんに頼みますか? わが家はまだ決めかねていて・・・。 |
40:
匿名さん
[2007-11-19 11:17:00]
説明会お疲れ様でした。
駐車場は、やっぱり不公平な印象は残りましたね。 駐輪場の方は、結局延期になってしまいましたね。 このマンションに入る方々は小さいお子さんがいる方も多いのに、後ろにカゴがある自転車が上段にしか止められないのはちょっと残念です。 私は今までラック式の駐輪場を使ったことがないのですが、乳幼児を連れて、荷物を持っている状態で、上段の駐輪場からの出し入れをするのはかなり大変なのでは・・・?と今から不安です。 あと、うちは内覧会業者に頼みました! 自分達だけで行くと、確実に新居に舞い上がって冷静なチェックができなそうだったので (´▽`;)ゝ 内覧会業者から「マンション担当者に伝えておいてください」という内容を、昨日早川さんに伝えたところ、他にも依頼されている方が結構いらっしゃるようで、すぐにわかっていただけました。 |
41:
入居予定さん
[2007-11-19 12:27:00]
↑
不特定多数の人間が見る掲示板で 個人名は出すべきではないと思いますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちも幹事業者から見積りをとりました。
年内の引越しを考えていたのですが、12月末と1月の料金が倍近く違ったため、1月の引越しにしました。
みなさん仕事や学校のことを考えて、冬休み中の引越しが多いらしく、料金が高いらしいです。
ネットで調べても、引越しの混み合う順に①3〜4月 ②夏休み ③冬休み と出ています。そして、月の中では月末が1番混むそうです。
幹事業者もサンアリーナの引越しだけではないですからね。
混んでいる手薄な時期の引越しは、幹事業者としては勧めたくなさそうでした。
うちは子供が就学前なので、1月の引越しに変更しました。
その分、家賃は余分にかかってしまいますが、引越し代が倍になるよりは安いので。
引渡しの時期が時期なので・・・しかたないですね・・・。