D’グラフォート レイクタウン
契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。
[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00
D’グラフォート レイクタウン 購入者用
362:
入居済みさん
[2008-05-20 20:25:00]
|
||
363:
入居前さん
[2008-05-21 00:13:00]
確かに環境に関してはかなり高得点です。
しかしダイワの仕事にはかなり不信感を覚えます。 駐車場の抽選会などもかなり時間がかかったり・・・。 専有部分にも問題がありましたが、 個人が特定できる内容なので、あまり書きたくありません。 ダイワにはこういう意見があることを知ってもらうことも大事だと思います。 そして共有部分に関しても修正できる部分に関してはできるだけ改善してもらい、 住みやすいマンションにしてもらうことを望みます。 5000万も払っているのだから安い買い物ではありません。 |
||
364:
入居前さん
[2008-05-21 07:07:00]
5000万なんて部屋ありましたっけ?
最高値でせいぜい4500万とかでは? |
||
365:
入居前さん
[2008-05-21 07:33:00]
広めの角部屋とかはそれくらいの価格だったと思います。
たしかに、今まで何度か集合していろいろか会がありましたけど 段取りはちょっといただけなかったですね。 まぁ、とにかくちょうど来週に鍵の引渡しなのでちょっとわくわくしています。 |
||
366:
入居前さん
[2008-05-21 10:18:00]
入居中の方に伺いたいのですが、平日朝(6時台から7時台)の武蔵野線の混み具合はどんな感じでしょうか?
南越谷・南浦和方面、新松戸・京葉線方面の両方伺えれば。 東京駅方面だといろんなルートがとれるので、通勤経路の選択の幅があります。 ●南越谷 乗換え 東武線、北千住から 千代田線 ●南浦和 乗換え 京浜東北線 ●新松戸 乗換え 常磐各駅・千代田線 ●京葉線直通で東京駅 もっとも気象に弱い武蔵野線と思うと、一番上にしておくのが無難かもしれませんが。 |
||
367:
入居済みさん
[2008-05-21 23:59:00]
>366さん
通勤経路については私もひと通り試してみました。 秋葉原方面の通勤なので ①南浦和経由京浜東北線 ②南越谷経由東武伊勢崎線・日比谷線 ③南流山経由つくばエクスプレス で検討してみました。 結論的には、どの線も混んでないことはないです(苦笑 ただ乗り換え時間や混み具合でいえば③が適当かなと感じましたよ。 ①は電車に乗っている時間が長い ②は南越谷での乗り換えが意外に手間・・・・さらに北千住でも乗り換えるし・・・ さらにTXは駅自体がどこもきれいで気持ちがよいのと エスカレーターなども整備されているというのもプラス材料でしょうか。 ただし費用はもっとも安い①と比較して6ヶ月定期で約1.5倍・・・。 そこは思案どころでしょうかね。 ①と③では乗り換え案内などでの時間的な差は約10分ですが 朝のラッシュ時では①は5分程度の遅れはよくあることなので そのあたりを加味して考えてるのもいいかと思います。 結果的にあれこれ自腹で検討したものの 諸事情で費用優先で検討せざるを得なかったため 泣く泣く①を利用してます・・・<残念。 でもまあ慣れればなんとかなるもんだなと、最近は思うようになってきてますよ(苦笑 ご参考までに・・・。 |
||
368:
入居前さん
[2008-05-22 08:03:00]
367さん
有難うございました。 ●社内の運用規定が「最も経済的な経路から30%増しまでの合理的な経路」 ●秋葉原でまた乗換えになる ●今、東武線ユーザなので北千住は慣れている という事から、結局 南越谷乗換えで1ヶ月試すことになりそうです。 東武の新越谷は連絡通路を想定してビルを建てたようですが、JRによる駅舎改築が 後回しになっていて、実現していないようです。(で、屋外通路に屋根だけできた) |
||
369:
入居前さん
[2008-05-22 12:40:00]
すでに入居済みのAB館の方にお伺いしたいのですが、日焼け防止の
紙カーテンは入居時についていましたでしょうか? それともカーテンレールには何もつけられていない状態だったでしょうか? |
||
370:
入居済みさん
[2008-05-22 13:03:00]
B棟ですが 何も付いてませんでした。
|
||
371:
入居済みさん
[2008-05-22 16:11:00]
Å棟も、何も付いていませんでした。
|
||
|
||
372:
入居前さん
[2008-05-22 20:05:00]
携帯電話の電波状況はどうですか?
私はドコモユーザーですが、内覧会の時に電波の良い所と悪い所があったような(移動通話中に切れた)気がしました。 入居済みのみなさんで、不便を感じている方はいらっしゃいませんか? |
||
373:
入居済みさん
[2008-05-22 20:23:00]
すごく電波が悪いです。私も docomoです。
メールは大丈夫みたいですが 通話が 雑音もすごいし 通話も途切れるし 電波も遮断されるし 最悪です。ものすごくストレス溜まりますが マンションは どこもそうなのだと思って 諦めてます。 |
||
374:
入居前さん
[2008-05-22 22:29:00]
|
||
375:
入居済みさん
[2008-05-23 08:41:00]
B棟入居の者です。
ソフトバンクを使用してます。 リビングの東側は、問題なく通話できます。 ただ、西側の寝室は圏外になることが多いため、通話は出来たり出来なかったり。 |
||
376:
入居前さん
[2008-05-23 08:54:00]
カーテンのことについて回答いただきましてありがとうございました。
やはり、入居と同時にカーテンを用意しないといけないのですね。 リビング窓が4mあるため今から間に合うか心配です。 どこで購入されましたか? |
||
377:
マンション住民さん
[2008-05-23 09:36:00]
376さん
私はカーテン王国にしましたよ。 だいたい、どこも、寸法から一週間以上かかってました。 とても、丁寧にやってくれました。 うちは、入居後の、仕上がりだったのですが、その間も 無料で、かわいいカーテンを貸してくれましたよ。 |
||
378:
入居前さん
[2008-05-23 12:26:00]
●携帯の話
まだできたばかりの街なので、アンテナが少ないのかもしれません。 ドコモだったら、こういう「電波状況を受け付ける」のがあるので 居住済みの方から、どんどん登録していただけると助かります。 http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?rgcd=03 au や softbank にも似たようなのがあるんじゃないかと思いますが。 |
||
379:
入居前さん
[2008-05-23 12:33:00]
●カーテン
http://www.mza-interior.co.jp/ うちは、ここに頼みます。メーカーのショールームなどで予習もしたのですが「選べなかった」 一度相談して、内覧会にこちらの候補と先方おすすめカーテンサンプルを持ってきてもらい、窓にかけて選べるサービスがありました。数名の小さな会社ですが。 これから手配される方は、(オーダーの場合)できあがり迄の間に、カーテンの貸し出しをしてくれるところを選べば、よいんではないかと思います。結構対応してくれるところは多いと思いますよ。 |
||
380:
入居済みさん
[2008-05-23 13:45:00]
ニトリとかアテーナとかビバホームとかの、既製品のサイズ別製対応で充分問題なし。
4mリビングにニトリで購入したカーテンとレース(遮光)利用中です。 1万5千円くらいでデザインも選べて作れましたよ。 (お金に余裕がある方は、夢のオーダーカーテンが良いと思いますが) |
||
381:
入居済みさん
[2008-05-23 13:53:00]
378さん>>
情報ありがとうございます。 早速 登録しました。 少しでも早く 改善されることを切望します。 |
||
382:
入居前さん
[2008-05-23 16:53:00]
|
||
383:
入居前さん
[2008-05-23 17:46:00]
|
||
384:
マンション住民さん
[2008-05-23 18:55:00]
|
||
385:
マンション住民さん
[2008-05-24 11:05:00]
試しにリビングのエアコンをつけてみたところ、
室外機からの排水で、バルコニーが汚れてしまいます。 (排水溝からそれて、水が流れています) エアコン設置業者のミスなのか、マンションの構造上なのかわかりません。 通常、室外機にも排水ホースはついているのでしょうか? 確認したところうちは、室内から出ている、排水ホースのみです。 皆さんの、お宅はどうですか? バルコニーに伝っている排水が気になります。 実際つけてみないとわかりませんね。 |
||
386:
マンション住民さん
[2008-05-24 15:07:00]
|
||
387:
入居前さん
[2008-05-24 16:58:00]
放流した魚はフナやメダカだったんですね。
えさをやらないでください、という張り紙もあるとか。 エサをやってしまうと、ユスリカの幼虫を食べなくなりますしね。 そういう意味もあって、釣りが禁止ということなんですね。 |
||
388:
マンション住民さん
[2008-05-24 20:57:00]
386さん
ありがとうございます。 冷房をつけたのですが、それてしまいます。 386さんのご自宅はどうでしょうか? |
||
389:
マンション住民さん
[2008-05-26 09:30:00]
|
||
390:
マンション住民さん
[2008-05-26 20:26:00]
389さん
大丈夫ということは、構造上の問題ではなく、 うちのエアコンの取り付け方が悪いのかなと思い、確認させていただきました。 ありがとうございました。 |
||
391:
入居前さん
[2008-05-27 22:31:00]
いよいよ明日から鍵の引渡しですね。長かったなー、ここまで。
|
||
392:
入居済みさん
[2008-05-27 22:43:00]
我々も C棟とか 入れるのでしょうかね?スカイラウンジとか オーディオルームとか・・・
|
||
393:
マンション住民さん
[2008-05-28 10:20:00]
新しい出会い
たのしみです・・・。 よろしくお願いします |
||
394:
引越前さん
[2008-05-28 21:25:00]
本日引き渡しを受けました。引越しは少し先ですが、昨年の5月くらいから越谷の別のマンションモデルルームで説明を受けて以来ですので、足掛け1年です。
これから良い街にしていきたいものです。皆様も今後とも宜しくお願いします。 スカイラウンジとかオーディオルームの説明会は6月中旬だそうです。 |
||
395:
入居予定さん
[2008-05-29 01:14:00]
本日鍵の引渡しを受けました。
D棟のものです。 宜しくお願い致します。 今日ベランダを見たら鳥のフンが10箇所ほど落ちていました。 入居してしまえば来なくなる気もするのですが・・・ 引越し予定が7月末なのです。 人の気配がしないと鳥って来ちゃうんですよね。 入居までの間、チタン製の鳥よけグッズをつるしておこうか考え中です。 何個かつるしたら外観を損ねてしまうかな?と心配になったりしています。 |
||
396:
引越前さん
[2008-05-29 08:03:00]
鳩の糞は
●人けがない ●住んでいても追い払わない ●マメに掃除をしない という事だと集中攻撃されます。 (どのマンションでも同じですね) 現在の住居では、釣り糸をつかって、ベランダの「さん」の上に張って対処しています。 釣り糸が鳩の目から見えづらく、バルコニーの中に入ろうとするときに羽があたって びっくりする、という性質をつかうものです。 うちは、ベランダの数箇所に、プランター用の細い支柱を添えて、釣り糸を張ってきました。 両端にバネをつけると、なお良いようですが。 大阪大学医学部の研究室でやっている例(以下URLご参照)を簡単にしたものです。 費用も安く、見栄えも悪くならないので、試すにはいいように思います。 http://derma.med.osaka-u.ac.jp/pigeon/pigeon.html 全く来なくなるわけではないようですが、やらないよりはずっとマシかな・・・と思います。 |
||
397:
入居前さん
[2008-05-29 08:26:00]
通路を歩いていて、住民の方に出会ったりすると、
どの方もあいさつをしてくれて、とてもうれしかったです。 入居がとても楽しみになりました。 ただ・・部屋に入ってみたら、バルコニーの網戸に蚊がたくさん はりついているのがまず目につきました。 みなさん蚊の対策はどうされてますか? 洗濯物を干している間にたくさん刺されてしまいそうです。 |
||
398:
引越前さん
[2008-05-29 11:08:00]
話題になっている「ユスリカ」であれば、人に刺さないものです。
普通の蚊であれば、当たり前ですが刺します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%AB 以上、wikipedia から。 UR都市機構で、メダカやフナを湖に入れたようで、(幼虫を食べてくれるようになって)良くなったという報告が、この掲示板や2chなどでも見られるようです。 |
||
399:
入居予定さん
[2008-05-29 13:27:00]
396さん
ありがとうございます。 とても参考になりました。 397さん 引渡しの日にベランダの端に虫よけハーブを置いてきました。 あと網戸に『網戸に虫こない』というスプレーをしました。 3時間くらい滞在したのですが帰る頃にはいなくなっていましたよ。 どちらが効いたのかわかりませんが効果はあったようです。 |
||
400:
マンション住民さん
[2008-05-29 17:00:00]
B棟のものです。
最近は急に蚊が出てきましたね。 どこも一緒ですが・・・。 虫除けハーブお勧めですよ。 低層階は、窓を開けて寝ると、蚊が入ってきてしまいます。 |
||
401:
入居済みさん
[2008-05-29 19:29:00]
381>>です。
DOCOMOから 回答がきました。 お問い合わせいただいたご住所(越谷市大成町5-230-2)周辺に おける、FOMAサービスエリアの改善予定を確認いたしました。 その結果、具体的な時期などは確定しておりませんが、周辺では 今年度中をめどに、基地局が設置できるよう、検討しております。 なお、諸事情により設置場所が移動し、品質向上予定のエリアが 変わったり、計画が延期・中止になったりすることもございます。 あらかじめご了承ください。 最後に、現状の対策といたしまして、ドコモでは「室内用補助 アンテナ」という商品をご用意しております。もし、窓際で通話など が可能であれば、こちらを使うことで現在よりも電波状態が安定 する可能性がございますので、ご検討いただければ幸いです。 |
||
402:
マンション住民さん
[2008-05-29 19:57:00]
|
||
403:
引越前さん
[2008-05-30 08:15:00]
太陽熱セントラルヒーティングシステムを開発した、大阪テクノラート社のWEBに掲載されている当マンションシステムの説明がありました。設備の写真などもあって、なかなか興味深いです。
WEBサイトトップ → http://www.osaka-techno.com/ 説明のPDF → http://www.osaka-techno.com/ot_deploy/PDF/news_080423.pdf |
||
404:
入居済みさん
[2008-06-01 11:11:00]
A棟ですが、ユスリカ増えてます。
リビングの窓の網戸ってなんであんなに窓と隙間があるんだろう? 網戸分、窓を開けてしっかり淵を合わせないと入ってくる・・・。 と、いうか、窓閉めてる状況で網戸の内側に ユスリカがついてる時点でおかしいと思ってます。 網戸に虫こない 買いにいこ! |
||
405:
マンション住民さん
[2008-06-01 22:19:00]
なんか、雨の日の次の日に気温が上がると劇的に増えますね。
以前ほどではないにせよ、今日はひどい感じがしました。 |
||
406:
マンション住民さん
[2008-06-03 07:50:00]
先週の雨からユスリカ本当に増えてますよね・・。
気持ち悪いです。 網戸の他に、バルコニーの壁にもたくさんついていたので、 早速、「網戸に虫こない」買いました。 併せて「虫コナーズ」も、買ってみました。 「網戸に虫こない」効きます。かなりいなくなりました。 |
||
407:
入居済みさん
[2008-06-03 09:10:00]
8日、15日、22日 に ユニチャームの売出しがあります。洗剤 芳香剤 シャンプー等 結構安いですよ。マンションから 車で10分かからないところなのですが 掲示板に書き込むのは 不適切ですか?不適切でなければ 詳細を書き込みます。
|
||
408:
住民さん
[2008-06-03 21:41:00]
ユリカス大量発生
これから湿度も上がりますます増加すると思うとぞっとします。 一生続くと思うと虫嫌いな私は後悔してます。 あ〜ぁ |
||
409:
入居前さん
[2008-06-04 08:25:00]
教えてください。
このマンションに配達に来てくれる宅配ピザやおすしなどの業者はありますか? それから、入居済みの皆様は普段の買い物はどちらに行っているのか教えてください。 吉川と南越谷ではどちらが便利ですか? 自転車も、車も使う予定でいます。 |
||
410:
入居済みさん
[2008-06-04 08:51:00]
すいません。便乗です。
宅配の弁当屋さんなどあれば教えてください。 |
||
411:
マンション住民さん
[2008-06-04 12:39:00]
ピザはPザーラ 吉川店が、配達してくれます。
Dミノピザと、Pザハットは店舗がないようです。 (越谷には宅配ピザ屋がないってことかな?) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
①ディスポーザーで たまねぎの外側の茶色い皮は 絶対に処理しないほうがいいですよ。ビチャーとなって ディスポーザーの排水溝に張り付き それを手で取り省く手間が 結構大変です。
②浴槽の ”エプロン”という部分。ここは 極力 取り外したりしないように・・・自分では なかなか 元に戻せません。
もし 皆さんも 何か知恵みたいなものがあったら 教えてください。