大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート レイクタウン 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. D’グラフォート レイクタウン 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-22 06:41:26
 

D’グラフォート レイクタウン 

契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。

[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00

現在の物件
D’グラフォート レイクタウン
D’グラフォート レイクタウン  [第1期1次~第3期9次]
D’グラフォート レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 500戸

D’グラフォート レイクタウン 購入者用

282: 契約済みさん 
[2008-04-12 21:19:00]
アートで引越しをした人にお聞きしたいのですがどうでしたか?

丁寧に運んでくれましたか?
283: 契約済みさん 
[2008-04-14 00:51:00]
入居されている方に質問です。
窓から大量に虫が入ってくる事はありますか?
虫が大の苦手なのでとても心配です。
湖のまわりの大量の虫の死骸を見てしまい滅入っています。
284: 入居済みさん 
[2008-04-14 09:17:00]
A棟だからかもしれませんが、うちには大量に入り込んでくるなんてことはありませんよ。
たとえば、夜に窓を開けっぱなしにした場合などは、明かりに集まって入ってくるかもしれませんが。
285: 入居済みさん 
[2008-04-14 09:55:00]
アートで引越しましたが、特に問題ありませんでした。
しいて言えば、値段が少し...とも思いましたが。

担当してくれた人の感じは、とても良かったです。
286: 入居済みさん 
[2008-04-17 22:06:00]
エアコンについて、質問です。
量販店にて、エアコンを購入しましたが、
排気口から梁の距離が通常より短いので、
それに合う化粧カバーがない為、きれいに工事が
できないと、言われました。
ダイワのオプション以外で購入された方、おしえてください。
エアコンのホースが外に出ず、きれいに工事ができましたでしょうか?
よろしくお願い致します。
287: 入居予定さん 
[2008-04-21 10:04:00]
エアコンの情報、欲しいですね。
ウチも後付け予定なので、気になります。
288: 入居済みさん 
[2008-04-21 16:33:00]
エアコン付けました。LDKと寝室に。普通にヤマダ電機で購入して設置してもらいました。
どちらも、化粧カバーをつけず、テープ巻きで設置しました。

特に問題なかったですよ。

でも、化粧カバーを希望する場合は、確かに距離が短くて
カバーつけるの難しそうですねえ(室内とくにLDK)・・・。
設置位置がたぶん皆さん下り天井の部分だと思うのですが、
そこから壁の通気口へ曲げるとこの距離が短いので・・・。

室外機については、カバーの必要はなさそうです。
ベランダも廊下も雨が吹き込む・・・ってことは
あまりなさそうですし、テープで充分って感じではないでしょうか?
好みによりますが・・・・。
289: 内覧前さん 
[2008-04-21 21:25:00]
エアコン専業の販社さんから購入・設置工事をお願いするのですが、
内覧会で現場確認をして貰う事にしました。
290: 契約済みさん 
[2008-04-22 00:13:00]
モデルルームを写した写真ですが、一応化粧カバーは付いていますね。
特注でしょうか?
モデルルームを写した写真ですが、一応化粧...
291: 入居済みさん 
[2008-04-22 11:14:00]
エアコンについて、質問した者です。
情報ありがとうございます。
上記のモデルルームのエアコンの写真ですが、
ダイワのオプションでは、標準工事になっています。
また、なにかありましたら、よろしくお願いします。
292: 入居前さん 
[2008-04-22 12:01:00]
事前に寸法などを計測しておいて、工事するところに伝えておけば、
それに合う(こういう感じの)化粧カバーを用意してもらえるような気がします。
293: 入居済みさん 
[2008-04-22 22:20:00]
おふろについて質問です。

3月末に入居しましたが、排水口の金属部分が一部錆びています。
浴槽の底の部分にも、謎の茶色の斑点が入居当初よりあります。
新築なのに・・

皆様のお宅ではこのようなことはありませんでしょうか?
情報をお待ちしております。
294: 入居前さん 
[2008-04-23 10:55:00]
引渡しから一定期間は瑕疵(かし)担保期間の筈なので、大和側に問い合わせると良いと思います。
295: 入居済みさん 
[2008-04-25 12:45:00]
A棟のラウンジに植物が入りました。
少し、イメージが合わないと思うのですがいかがでしょう?
高級感が。たりないのかな?
296: 契約済みさん 
[2008-04-25 14:26:00]
マーガレット って感じですね
297: マンション住民さん 
[2008-04-25 14:30:00]
ゴミについては、結局 みんな好きな日に出してる感じですね・・・。
と、いうか越谷のゴミだし(缶とかペットボトルとか)2週間に1回ってどうなのよ。
298: 契約済みさん 
[2008-04-25 19:20:00]
マンション前に案内図ありますよね あれみなさんどう思いますか?

細かく載せすぎだと思うのですが。 ただABCDの位置が分かるだけぐらいのがいいと思います。 駐車場・バイク位置など載せる必要ないと思います。

あれじゃ泥棒にどうぞ入って下さい。と言ってる様な感じです。安全面が心配です。 セキュリティ重視でマンションにしたのに残念です。

以前に泥棒に入られたことがあるので・・・心配です。
299: 入居済みさん 
[2008-04-25 22:05:00]
C,D棟が 日に日に完成していってますよ。
1階のラウンジもシートが外され 明るくなりました。
引渡しまで あと1ヶ月弱ですね。
300: 入居済みさん 
[2008-04-26 16:18:00]
たしかにマンション外に細かい案内図は不要ですね・・。
住民以外に知らせる必要はないと思います。
駐車場、駐輪場は誰でも自由に入れますし・・。
301: 入居済みさん 
[2008-04-27 08:29:00]
294様

ありがとうございました。
早速管理会社に連絡し、すぐ業者が来ました。
住みはじめ時にどうしても錆がでてしまう住居が、なかにはあるとのことでした。
素早い対応でした。
302: 内覧前さん 
[2008-04-28 23:46:00]
最近マンションフォーラムに行ったのですが売れてない部屋が結構ありましたね。お客さんもいませんでした。 早く売れてほしいですね。 

確実ではないのですがどうやらA街区の中にミニストップが入るみたいです。同じ系列で結構かためるみたいですね。 ジャスコ・マルエツ・イオンシネマなど。
303: 内覧前さん 
[2008-04-29 00:39:00]
エアコンをジョーシンで買ったのですが、うちもきれいに化粧カバーが付けられるか心配になってきました。
>NO286さんにお聞きしたいのですがどこの量販店でお買い上げなさいましたか?
よろしければ教えてください。
304: 内覧前さん 
[2008-04-29 18:20:00]
ローン手続きでモデルルーム行きました。残り30強という感じでした。
Ⅰ,Ⅱ工区の合計が320室なので9割弱は売れているということになります。今のマンション市況の中では「比較的売れているマンション」の部類かもしれません。

10年もの国債金利(利回りベース)が3月末に底(1.215%)をつけた後、急上昇していますね。(4月28日で 1.62%。去年の10−11月頃と同じ水準。)
基本的に金利が上昇に転じた感があります。そう考えれば、まだ5月融資実行でマシだったかな、と思う事にしました。
305: 内覧前さん 
[2008-05-01 11:07:00]
来週から、C/D館の内覧会が始まりますね。ようやくっていう気がします。
306: 内覧前さん 
[2008-05-09 22:57:00]
レイクタウンSCのサイトの内容が変わりました。

http://www.laketown.sc/

見ればわかりますが、、、「求人特集」です。

5月19,20日には合同説明会があるようです。
307: 内覧後 
[2008-05-10 11:16:00]
内覧会行ってきました。
ミスが多くがっかりしました。
ちゃんと直してもらえるんだろうか・・・。
308: 入居前さん 
[2008-05-10 20:41:00]
内覧会終わりました。

基本的にはキチンと作ってあったと思いました。
設計変更した部分も丁寧にできていたんで納得です。

共用部に割りと段差が多い部分があったのが、ちょっと気になりました。
2,3段の階段ならスロープにして欲しかった・・・。
309: 契約済みさん 
[2008-05-10 22:31:00]
私も №308さんと同じ意見です。
車椅子とか 乳母車の人は 大変困ります。
同じ意見が多数でれば スローブにしてもらえる・・・なんてことは ないでしょうか?
310: 契約済みさん 
[2008-05-11 20:25:00]
共用廊下に1メートルおきにエアコンの室外機の管が通っているのがとっても
見苦しいです。あんなふうになっているマンション、見たことないような
気がするのですが、一般的なことですかね?普通、共用廊下側の室外機の
水って、どうやって流しているんでしょうね?
あと、エレベーターもがっかりです。高級感がないというか、団地みたいでした。
こういうのって、モデルルームではわからなかったことですね。
なんとかならないのかな・・・。
311: 入居前さん 
[2008-05-11 22:45:00]
エレベータ・・・・ボタンも住宅を意識して大きくて押しやすいし、身障者用位置のボタンやペット用のボタン(何に使うのだろう?)もあって、私は好感を持ちました。豪華さより使いやすさですよ。「団地なみ」は悪く言いすぎだと思う。少なくとも今住んでいる分譲マンションよりは遥かに良くて機能的です。

唯一試していないのは、間違って押した時に2回押すとキャンセルできるか、換気はどうなのか、夏に冷房が入るかとか、かな。それがあれば十分です。

C館からD館へ行く途中の廊下に「横ぶりの雨なら確実に濡れそうな」ところがありました。そういう所はもうちょっとなんとかならないかなとは思いました。
312: 入居前さん 
[2008-05-11 23:02:00]
開放廊下のエアコン排水について言うと、高級な順に

1.廊下に配水管が埋め込まれて施工されていて、そこから流す。
2.廊下に排水のミゾ溝があって、それに蓋がされてる<−当マンション
3.廊下に排水のミゾがあって、むき出しになっている
4.何もしていない。

でしょうか。1,2,3については、個々住人が室外機から排水溝・配水管にきちんと排水されるように施工してもらわないと、何の意味もないですね。(手抜き工事の場合に放置されるらしい)

それから、2,3の場合は、この排水のミゾが外側に向かって若干でも傾斜がないと流れないという事になります。そっちの方が厄介かもしれません。

まぁ3千万円台中心のマンションなんで、「2」くらいで妥当なんではないかと思いますが。
排水が廊下を溢れるより、ずっと良い事です。
313: 入居前さん 
[2008-05-12 13:30:00]
NO.310さんと同意見です。あのエレベターひどすぎです。 今どきないよあんなの

共用部の塗装は汚いし・・・

専有部なんて洗面所の下から水もれです。・・・・

ありえません・・

ほんと団地マンション
314: 契約済みさん 
[2008-05-12 18:03:00]
駅から一番近いAB館のエントランスからは、CD館の部屋番号を
呼び出せないって知ってましたか?CD館の住人を訪ねてきたお客様は
奥のCD館エントランスまで歩いていかないといけないんですね。
内覧会の時初めて知ってびっくりしました。
AB館のエントランスの方がCD館のより高級感あるし、広いですよね。
AB館エントランスからもCD館の部屋を呼び出せるようにして欲しいです。
315: 入居前さん 
[2008-05-12 21:02:00]
そうなんですかっ?
メインエントランスなんだから当然出来るものと思って、確認もしませんでした。
何とかして欲しいです。
316: 入居前さん 
[2008-05-12 23:38:00]
確かにサーパスやライオンズと比べてしまうとちょっと見劣りしますね。
インテリジェンストイレなんかにお金にかけるくらいならもっと違う事にお金かけて欲しかったです。
317: 入居予定さん 
[2008-05-13 08:27:00]
あの時代遅れの鉄ごうしも、モデルルームにもあったとはいえ、あれだけ並ぶと
なんだか牢屋みたい・・・。
ルーバー面格子だったら一番いいけど、せめて窓枠に埋め込んで、はりださない
くらいにはして欲しかったです。気になって、道々いろんなマンションの
廊下側の窓をチェックしましたが、ほとんどのマンションが窓枠に埋め込まれてました。
存在感ありすぎの鉄格子です。
318: 入居前さん 
[2008-05-13 12:15:00]
内覧会行きました。
内覧業者に同行してもらい50箇所の指摘がありました。
自分ではそんなに無いように見えましたが・・・。
素人では分からないものですね。

皆さんおっしゃるように全体的に安っぽい感じを受けました。

インテリジェンストイレ確かにいらないですよね。
319: 入居前さん 
[2008-05-13 12:42:00]
内覧会が終わって本当にがっかりです。まわりにはいいとこ買ったねと言われるけれど場所はいいがマンションを見たらなんと言うか・・・

親にも友達にも見せるのが怖いです。 噂によるとですがマンションを見た人は湖とこのマンション合わない。安っぽい。団地みたい。湖のそばにこんな高級感がないマンションやめてほしい。
とか、言われてるみたいです。

これからの入居大変嫌になりました。

買ってしまったからには仕方ない・・・キャンセルできないし
320: 匿名はん 
[2008-05-13 17:43:00]
えー?そんなことないですよ。このマンションの外見はとてもいいですよ。
間違っても、団地のようには見えません。
321: 入居済みさん 
[2008-05-13 17:58:00]
私も外観はとてもすてきだと思います。
メインエントランスまではいいんです。すてきなマンションという感じがします。
ただそこを通り抜けて共用廊下あたりまで来るとえっ?という感じ。
一気に団地の雰囲気になってくるんです。エレベーターもみなさんおっしゃるように
団地のエレベーターですね。
322: 入居済みさん 
[2008-05-14 00:09:00]
開放廊下がタイル張りじゃなくて吹きつけているのが安っぽさの原因じゃない?
323: 入居前さん 
[2008-05-14 08:45:00]
個人的には開放廊下の塗装やエレベータの内外装はまったく気になりません。
現在が分譲所有なので、昔よりはよくなっているせいからかもしれません。
確かにエアコン排水部分は「機能の面」なので、工夫してもらっても良かったかもしれない。

一方、致命傷だと感じるのは
○A,BエントランスからC,Dが呼べないこと
○車椅子、ベビーカー利用で不便な以下の段差など

○B(北側)から駐車場へ抜けるところの段差2、3段
○AとBの接点から中央広場へ出るところの段差4,5段
○Cと駐車場の間の段差 1段
○非常階段の下の1Fから中庭への段差(数段)(各所)
○Dの南よりの開放廊下から中央広場への階段(数段)および、そこから中央広場までの
ごく僅かな部分の「じゃり」(車輪が回らない)

こういうところは最初からスロープ化するなど考えておくべきだったのじゃないか。
エレベータが身障者対応になっていても意味がない。
消防の指導で、Cの内側ガラスを張り替える事になっているけど、その程度余裕があるなら、以上の部分は必要だね。このマンションは子供も多いし、車椅子の方もお住まいになると聞いていますので。
324: 入居済みさん 
[2008-05-14 08:55:00]
団地、団地言われてしまうと、生活をはじめた側からすると悲しいですね。
わたしは、外見は団地だとは思いませんが、エントランスを過ぎると、
「あれっ」と思ってしまいますね。
たしかに、エレベーターや、共用廊下の塗装など、仕上げ方が雑だと思います。
バルコニーも。(全体的にですかね・・。)
最近、気になるのは、ラウンジの観葉植物です。個人的には撤去していただきたいです。
最初のシンプルなままでいいと思いますが・・。
気になることをあげると、きりが無いですね。
気になることはありますが、生活は快適ですよ。
(まだまわりになにもないので、不便な面もありますが・・)
325: 入居前さん 
[2008-05-14 10:05:00]
公園や池(湖)の周回散策とか、高層(タワー)マンション林立には成らないだろう(都市計画や地区計画がある)、というところが気に入って購入しました。高級感よりも「のんびり感」を期待していたんで、個人的にはそういうメリットを積極的に評価して生活をしていきたいと思います。
326: 入居済みさん 
[2008-05-14 10:24:00]
エレベータに関しては、内側に貼ってある生地の質感が安っぽく感じます。
あれは、荷物等で、ぶつけたりしたときの傷から守るためのもと思いますが、
雑に作られた感じがするので、引越しが一段落したら撤去しても良いのでは。

観葉植物は、確かにいまいちですね。
取り替えられるのであれば、違うものにしたいです。

あと、1Fの共用廊下の手すりだけ、なぜかシンプルな鉄のままなのか不思議なんですが、
なぜ上の階のようなしっかりしたものにできないのでしょうね。
327: 入居済みさん 
[2008-05-14 18:46:00]
私は開放廊下の天井のライトが、埋め込みでなく筒のように下に突き出ているのが
とてもいやです。これも正に団地仕様ではないでしょうか。
よくあんなのを数多くあるであろう照明のなかからわざわざ選んだなぁと
感心(嫌味ですよ)してしまいます。
328: 契約済みさん 
[2008-05-14 21:03:00]
皆様と同感です
致命傷
>○A,BエントランスからC,Dが呼べないこと
>○車椅子、ベビーカー利用で不便な段差など
>団地エレベーター
329: 入居前さん 
[2008-05-14 22:19:00]
319さんと同じ気持ちです。

親はともかく、友達は恥ずかしくて呼べません。
あのエレベーターを見せたくないです。
あんなに安っぽいエレベーター、20年前のマンションならともかく、
最近できたマンションでは見たことがないです。

たとえば、多くの住民の意見が集まったら、せめて扉だけでも取り替える(それが
可能かどうかも知りませんが)とかできないんでしょうか。

一生に一度の高い買い物だったのに、楽しみにしていたのに、
ダイワに裏切られた気持ちです。
330: 入居済みさん 
[2008-05-14 22:53:00]
そんなに酷いですか?
これを見ている人はこのマンション買う気なくなっちゃいますね。
まだまだ売れ残っているのに。

私はとっても快適ですけど。毎日早く家に帰るのが楽しみです。
331: 入居前さん 
[2008-05-14 22:57:00]
わたしもダイワハウスなら高級感があって綺麗だろうと思って購入しました。
ほんとに裏切られました。

今賃貸マンション10年ぐらいのに住んでいるのですがそこよりとてもひどいです。

廊下は今時吹きつけだし、おまけに剥がれてるとこばっかり。 

言うときりがないのですが、とにかくどこも施工が雑すぎます。

管理組合費からだすのではなく専有部分を指摘すると同じように共用部も指摘して直してはもらえないものなのでしょうか?

住人みんなで言って綺麗にしてもらいえれば一番いいのですが。 一件だけだと相手にはしてもらえません。 なにか良い方法ないですかね。 住人の中で法律とか詳しい人がいてくれたらうれしいのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる