D’グラフォート レイクタウン
契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。
[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00
D’グラフォート レイクタウン 購入者用
423:
入居前さん
[2008-06-10 22:44:00]
入居済みの方教えて下さい。電気に関してIPPSのプランや容量はどうしたらよいのでしょうか。オール電化プランにしたらよいのか、IHクッキングヒータプランにしたらよいのか悩んでいます。是非教えて下さい。
|
424:
匿名さん
[2008-06-11 11:07:00]
オール電化プランだったと思います。
|
425:
入居済みさん
[2008-06-11 12:27:00]
>423さん
オール電化プランというのは、エコキュートや電気温水器などの設備がある時のみ申し込み可能です。 本マンションでは「IHクッキングヒーター」割引です。 (内覧会時にIPPSの方に質問して直接確かめたので間違いありません。) 東京電力の「スマイルクッキング割引」と同じものです。 |
426:
入居済みさん
[2008-06-13 16:59:00]
コンシェルジェで案内している集配クリーニングサービスを使われた方はいらっしゃいますか?
感想を教えて下さい。 |
427:
マンション住民さん
[2008-06-14 17:45:00]
426さん
普通です |
428:
入居済みさん
[2008-06-15 20:58:00]
>427さん
有難うございました。 |
429:
マンション住民さん
[2008-06-16 09:29:00]
他市から越してきました。子供も居ます。
市内のお薦めの小児科を教えていただければ幸いです。 電車移動で、という事になりますが。 |
430:
入居済みさん
[2008-06-16 09:51:00]
>>429さんへ
○私のお勧めは 隣の南越谷(新越谷)駅下車1,2分(西口)のところにある「加藤医院」です。 我が家の主治医になっていただいて 20年になるかなぁ・・・。 病気に対する説明等 丁寧にしてくださる 感じの良い先生です。 ○あと 東武線に乗り換えて一つ目の越谷駅下車 徒歩2,3分(西口)の「ふれあいクリニック」 ここも すごく優しい先生で評判がよく 日曜も開いてます。すごく混みます。2〜3時間待つこともザラです。 |
431:
入居済みさん
[2008-06-16 09:55:00]
430です。
ふれあいクリニック→「越谷ふれあいクリニック」です。 |
432:
マンション住民さん
[2008-06-16 12:23:00]
|
|
433:
マンション住民さん
[2008-06-20 08:26:00]
一時、ユスリカ増えましたが、ここ最近、かなり減ったと思います。
池のまわりを歩いても、ほとんどいませんでした。 このままこの状態が続くといいです。 |
434:
匿名さん
[2008-06-20 12:21:00]
西側の運河沿いにも殺虫器を設置してほしい。
|
435:
マンション住民さん
[2008-06-22 05:44:00]
ダイワハウスの当物件ホームページが更新されていました。
第三工区の竣工が09年8月下旬、入居が09年9月下旬に延期になったようです。 |
436:
マンション住民さん
[2008-06-23 23:01:00]
ご近所の部屋(多分上の方の階)で、毎日夜中の12時過ぎまでかなりの音量で音楽をかけているんです。
9時くらいまでならまだしも、10時を過ぎて夜中の1時近くまで聞こえることもあり、 音だけでなく天井や壁を伝わって振動も響いてきます。 ご近所さんとのトラブルはできるだけ避けたいのでがまんしていますが、 これから毎日続くかと思うととても憂鬱です。 こういうときはどうしたらいいでしょうか? |
437:
匿名
[2008-06-24 06:26:00]
『騒音おばさん』の事件じゃありませんが、あまり際立った行動をすると大変な事になりますよ。
しばらくは、静観して続くようであれば管理組合に相談ですね。 変な人じゃ無いといいのですが、世間を巻き込むような○○ガイで無いことを祈るのみ |
438:
マンション住民さん
[2008-06-24 12:30:00]
>436さん
マナーの問題はどのマンションでもあるようですが、 我慢するほうの辛さは大変ですよね。 ひょっとしてお隣さんやご近所さんに迷惑なことしてないかと 普段の暮らしぶりを振り返る習慣って必要かもしれませんね。 我慢しきれない場合は437さん同様、管理組合に相談すべきだと思いますよ。 悪気があってのことではない場合もありますし。 #先週末、池の魚が元気なくなっているようでした。 なにか病気っぽいような感じなんですが、心配です。 |
439:
マンション住民さん
[2008-06-24 17:20:00]
管理組合そのものがまだ結成されておらず、業務代行を管理会社がしているというだけの状態なんでなかなかツライですね。(管理組合=住民です)
一般的に1対1の揉め事には管理組合は介入しません(できない)が、他のどの住民からみても明らかに迷惑というケースの場合は、管理規約違反となりますね。 ボリュームを下げるかヘッドホンをすれば済む話なんですよね・・・。 |
440:
マンション住民さん
[2008-06-26 11:47:00]
>436さん
私も同じような事があり上の階の方に伝えに行きましたよ!! ただ、本当に上の階からなのか判断できなかったので、まず始めに家族全員で挨拶がてら「誤解だったらすみませんが」を前提に音の件を伝え、一週間ほど様子をみました。 その後も時々音が聞こえるので隣の方等に話を聞いたり、何曜日の何時から何時の間にどのような音がどこから聞こえるのか等を検証することにしました。 結果、やはり上の階の方からの音と確認出来たので、再度訪問しご説明したところ「あっ!あの音かぁ〜」っと気付いてくれたようで、ちゃんと謝罪もしてくれましたよ。 この位の音なら大丈夫だろうと思っても結構響いてるのだと相手に伝えてあげる事が大切だと思います。少なくともこのマンションと環境を選んだと言う価値観は同じなので悪い人はいないと思いますよ。 我慢していても何も解決しないし辛いだけなので相手に伝えてあげたほうが良いと私は思います。 その後は快適に過ごしてますよ!! |
441:
マンション住民さん
[2008-06-26 13:11:00]
440さん、行動力に敬服します。
”お互い様”の部分があるので、コミュニケーションをとると意外と理解しあえるものですね。 このマンションは、通りかかった時の挨拶がよくできる部類だと思いますので割と分かり合えるような気がしますね。 うちも周りへ挨拶をしないと・・・・・・。 |
442:
マンション住民さん
[2008-06-27 13:31:00]
挨拶といえば・・・
引越し時の挨拶って重要ですよね 今後長くご一緒する方々ですから。 以前住んでいたところでは、あまりそういった挨拶の習慣などは少なかったので、 やっぱりご近所さんとのコミュニケーションがあるのとないのとでは 一体感というか、連帯感のようなものが違うなと。。 あらためて挨拶やコミュニケーションの大切さを感じましたね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報