eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00
フォレストレジデンス@流山おおたかの森
921:
マンション住民
[2008-09-07 22:40:00]
まだまだ荒らしも多いですから気をつけましょう。
|
||
922:
匿名さん
[2008-09-07 23:12:00]
>919
え?完売したんですか? |
||
923:
マンション住民さん
[2008-09-07 23:47:00]
>920
親戚が来たときはは窓を閉めて家の中でどうぞ。 我が家はタバコ吸いませんが(来客にも吸わせませんが) 来客が来たときは近隣に音がうるさいといけないので すべて窓閉めてエアコンです。 何々のときだけは・・・とか結局やってないのと同じ・・・。 |
||
924:
マンション住民さん
[2008-09-08 00:49:00]
>>920
夜中に吸いたくなったら、一緒にコンビニにでも(w |
||
925:
マンション住民さん
[2008-09-08 08:16:00]
たばこもだけど、来客の時に窓を閉める配慮大切だと思います。
隣は毎日のようにママ友呼んで子どもたちは大はしゃぎ。 もううるさいのなんの! そうでなくても、毎日早朝から子供の声が響き渡って迷惑なのに。 せめて周りを気遣って窓を閉めるくらいできないのかな? 仕方がないからこっちが窓閉めてるけど、震動は伝わってくるんだよ。 |
||
926:
匿名
[2008-09-08 08:48:00]
煙草の次は子供ですか(笑)
ウチは残念ながら子供が出来ない夫婦でして、お子さんのいらっしゃる家庭が正直羨ましい。 でもエレベーターや各棟へのアプローチですれ違う子供たちに癒されております。 まぁ振動はいただけませんが、子供のはしゃぎ声は若い街(実際はマンションですけど)の象徴だと思いますよ。 子供が巣立って大人だけになったうちの実家あたりは、休日でもひっそりして寂しいものです。 常識を超える騒音(早朝とか連続ジャンプとか)を子供がしたなら、親御さんがしっかり注意していただけたらと思いますし、来客のときは窓を閉める配慮も必要でしょうね。 ただ「迷惑」とか子供のいる家庭を萎縮させるような発言はどうかと思いますよ。 |
||
927:
マンション住民さん
[2008-09-08 10:46:00]
子供が好きな方がよくする勘違い
世の中全員が子供が大好きだと思っていること。 子供がやることはなんでも許されると思っていること。 タバコも吸っている人は少しくらいいいじゃないか? 子供のいる人は少しくらい騒いでもいいじゃないか? ええ、周りに配慮した上でなら (タバコなら家の中、子供がたくさん来たら窓を閉めるなど) きっと925さんだってお許しになるでしょう? なにも配慮が感じられないから怒っていらっしゃるのでは? きっと隣の人が923さんみたいに来客時に窓を閉めるなどしていれば 925さんはここに書き込んでないと思いますよ。 お隣が無神経なのは本当に大変なんです。 気遣いってなんとなく感じるでしょ、うるさくても・・・。 無神経な人の家からは感じないんですよ。 |
||
928:
匿名
[2008-09-08 11:12:00]
確かに無神経な人は多いかもしれません。
子供がうるさい時は窓を閉める配慮も必要ですよね。 でも、子供が好きな人も嫌いな人も皆さん子供時代があったんですよ。 しかも集合住宅。多少は仕方ないかもしれませんが、 あまりにも酷かったら考えないといけませんね。 |
||
929:
マンション住民さん
[2008-09-08 13:10:00]
「子供の時代があった」・・・子供の騒音の話題になると必ず出てくるフレーズですね。
自分も子供の時迷惑かけたんだから我慢しろってことですか? でも、時代に関係なく隣近所に配慮するのが親の務めでしょう。 うちにも子供がいますが、上階の子供が走り回る音がかなり不快です。 きっと、うちにも子供いるからお互い様〜なんて思ってるんでしょうけど、無神経すぎです! 「集合住宅」だからこそ”仕方ない”ではなく、より配慮が必要なんじゃないですか? |
||
930:
住民でない人さん
[2008-09-08 13:17:00]
あなたの子供は下の階に迷惑をかけてないんですか?
そんなこと言い切れないでしょう。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2008-09-08 17:42:00]
住民の質の問題なのか、
それとも床、壁、天井の性能の問題なのか。 どちらにしても困る。 |
||
932:
マンション住民さん
[2008-09-08 17:47:00]
書き込む前に一度考えてみてください。
それを書き込むことによって何か解決しそうですか? 匿名性を利用して書き込むのは結構だと思うのですが、 一部の書き込みに関しては、 「そういった言い回しで実際面と向かって話しますか?」 と思ってしまいます。 隣人がたまたま書き込みを見て、自分を省みて、 不快な行動を改めてくれるかもしれません。 でも、その書き方で、気持ちよく行動を 改めることができるでしょうか? 相手が悪いからそんな配慮は必要ないかもしれません。 でも全く関係のない、落ち着いて暮らしている人が見れば、 いい気はしませんよね? とても苦しい、我慢しがたい状況にあるかもしれませんが、 それなら尚更、直接ご近所に一言いいに行くのはどうでしょう? その方が円満に、即効性のある解決策だと思います。 勇気はいると思いますが。よっぽど悪い言い方をしない限り、 近所の人に悪態をついて、門前払いにする人は少ないかと思います。 改善する保証も何もないですが、ここへの書き込みもそうですよね。 また、他にも何かもっといい方法があるかもしれません。 規約は確かに大事な決まり事だと思います。 でもそれをここで話していても、隣の人が見ていなければ、 何も変わりませんよね。 理由は何にしろ、もし本当の住民が、掲示板上とは言え、 言い争っている状況は、いい状況とは言えないと思ったので。 |
||
933:
匿名さん
[2008-09-08 17:58:00]
タバコは永遠に吸う人がいるかもしれないけど、子供は永遠に子供ではないですからね。「子供の時代があった」というのはどう考えたって疑いの無い事実。子供時代があったから今のあなたがあるのです。ただ子供の甲高い声は確かに気になります。子供が好きじゃない人は本当に嫌みたいですからね。でも人間一人では生きられないわけですから、もしこの先地震や火災など何かが起こったとき、おそらくその子供たちは物凄く活躍してくれると思いますよ。なんとかお互いうまくやっていけるといいですね
|
||
934:
マンション住民さん
[2008-09-08 21:54:00]
「子供時代があること」や「子供が大きくなったら助けてくれるかもしれない」
ということと 「騒音を出して良い」、「我慢しろ」 ということは違うと思います。 近隣が迷惑しているのであれば、 近隣に「我慢しろ」というのではなく、 騒音を出している所に「静かにしたら?」 と言うのが先決では? それが当マンションのルールなんでしょうし、 世の中のルールだったのではないしょうか? ま、ウチはガキはいませんが、ガキンチョ共の騒音は気にならんので、周りで騒がれても別に良いんですけど。 ああ、でも夜中は気になるかな・・・。 |
||
935:
匿名さん
[2008-09-08 22:28:00]
不毛なのでやめませんか?
|
||
936:
マンション住民さん
[2008-09-08 23:44:00]
forestの前って交番出来るってほんとですか?
交番以外には何が?敷地広いですよね。 とりあえず交番だけなのでしょうか。 |
||
937:
マンション住民さん
[2008-09-09 00:00:00]
直接苦情を入れる前に管理組合に相談したほうが良いと思いますよ。
|
||
938:
入居済みさん
[2008-09-09 11:03:00]
バルコニーの庇から下に向かってちょっと突起している円柱のようなものは
一体何の役割を果たしているのでしょうか? 先日そこに蜂が入っていきました。 最近、蜂がその辺をうろちょろしていて安心して洗濯物も干せません。 その穴をふさいでしまおうかと思っているのですが、 どんな機能を果たしているかもわからないので安易に塞いで良いものなのか・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
||
939:
整備士さん
[2008-09-09 11:27:00]
飛び立つ際のバックファイア噴射口
|
||
940:
住民さんB
[2008-09-09 13:27:00]
交番ができるのは嬉しいな。以前赤信号でそのまま突っ込んできた二人乗りのバイクがあったんですよ。歩行者もいたのに。だから少し安心できるかなと思っています。あとはやっぱり郵便局と図書館ですねえ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |