埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11
 

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

フォレストレジデンス@流山おおたかの森

641: マンション住民さん 
[2008-06-11 22:44:00]
網戸に「ユスリカ」でしょうか やせっぽちの蚊みたいのが すごくたくさんとまっていて 気持ち悪かったのですが ホームセンターで アース製薬の「あみ戸に虫こない」というスプレーを買ってきて使ったら 激減しました。ほっとしています。
642: 住民でない人さん 
[2008-06-12 00:53:00]
お友達が住んでいて先日お招き頂いたのですが、かなり上階の部屋なのに
ユスリカが結構いてびっくりしました。下の方のお部屋や戸建てはもっと
たくさん飛んでくるのではないかとお察しします。あの調整池?の影響が
少なからずあるんじゃないかな?と友達は言ってましたが
643: まんしょんじゅうみん 
[2008-06-12 11:09:00]
>640

出入り口のポールをみてみて下さい。
後は資料のどこかに記述があったきがしたのですが、どの資料だったか(汗
644: マンション住民さん 
[2008-06-12 14:42:00]
駐車場出入り口の件ですが、やはり出口専用でないと危険だと思います。
以前、来ないものと思っていたら、出口から逆走してきた車にビックリして急ブレーキしたことが
あります。
もし出入り口両方OKにするには、停止線を書いたりしないと危険だと思いますので
やはり、ルールを遵守していただきたいと思います。
645: マンション住民さん 
[2008-06-12 15:29:00]
そうそう、車の出入り口、当たり前のようにスピード下げずに逆走してくる人いますよね。
怖いです。

虫はユスリカやてんとう虫ならまだいいですが、ゴキブリみたいな、ちょっと大きめで真っ黒で、逃げ足の速い虫をベランダでよく見かけます。
ゴキブリでないことを祈りたいのですが・・・
植木鉢を上げたら下にいたので、ベランダタイルを敷いていたら、もっと虫のすみかになってるのかなぁ。
うちも虫こない買ってこようかな。
646: 匿名 
[2008-06-12 17:59:00]
ベランダタイルですが、ゴキブリや虫達の絶好の住みかになるそうです。
敷いておられる方は、注意された方がいいですよ。
647: マンション住民さん 
[2008-06-12 21:39:00]
>No.646
どうしてそういうことを書き込むんですか???
敷いている人の立場がなくなりますよ!
お隣りさんから、あれのせいで…と思われるかもしれません!

夢のマイホーム(マイマンション?)で
素敵だと思ってつけたものに、
悪の根源みたいな、そんな風に言って欲しくないです。
だいたい、ベランダタイルの種類にもよりますし。
そういった面を考慮した脚の長いものや、通気性のいいテラコッタなどもあります。

それを言うなら、いつまでもベランダに積んであるダンボールだって、
たくさん並べている植物だって、犬小屋だって、
「絶好の虫の住みか」です!!
648: 匿名さん 
[2008-06-12 21:53:00]
不満ばっかりですね
このマンション買わないでよかった〜
649: マンション住民さん 
[2008-06-12 22:29:00]
647さん
このマンションの検討版ですでに出ていた話題です。ベランダにタイルを敷くとゴキブリの棲家になるのでなるので敷かないほうがいいという結論でした。でも敷いてしまったなら仕方ないのでまめにお掃除をすればいいのではないですか?
650: マンション住民さん 
[2008-06-12 22:43:00]
645さんは低層、中層、高層どのあたりでしょう。
その黒い虫が低層階ならまだ話は分かりますが、中層階以上で
そうならちょっと嫌ですね。
自然が豊かであることの裏返しなのでしょうけど。

あれはユスリカというんですか。
高層階まで来てるんだ。。
FやPではいないんでしょうかね。池の前にあるBだけの問題でしょうか。
651: 匿名さん 
[2008-06-13 20:11:00]
ところで、自治会のようなものはいつ出来るんのでしたっけ?
652: 匿名 
[2008-06-14 11:14:00]
No.647 さま  No.646です。
私の書き込みにより、気分を害されておられる様なので、お詫びします。
住民自身が責任を持ち、住みやすいマンションになればと願っています。
653: マンション住民さん 
[2008-06-14 13:28:00]
646さん
何も謝ることはないですよ。だって本当のことだから。
ま、バルコニーにタイルを敷く人はお隣さんへ迷惑がかからないように、ゴキブリホイホイを置くとか、配慮が必要でしょうね。
我が家も当然、そうしてます(言われる前にね)。
654: マンション住民さん 
[2008-06-16 08:07:00]
我が家はやはり衛生上タイルは敷いていませんが、ガーデニンググッズを入れる小さな物置を置いているので、毎日物置の下の隙間やプランターの下に虫が住み着いていないかチェックするようにしています。
繁殖されたら、我が家だけでなく、ご近所にも迷惑になってしまいますから。
655: マンション住民さん 
[2008-06-16 21:07:00]
うちはG棟で、しかも低層階ではありませんが、ユスリカたくさん来ますよ!
ユスリカどころか、カメムシにハチ、クモ、他の方がおっしゃっていたゴキブリみたいのとか、今までに見たことない虫とかたーくさん。
周りに緑がたくさんあるので、虫がいるのは当然ですが、やっぱり虫だらけだと気持ち悪いですよね。
656: 周辺住民さん 
[2008-06-16 22:12:00]
>655
この辺は虫が少ない地域かと思いますがそんなにいるんですか?調整池が工事中のせいでしょうか。工事が終わるまではちょっと辛抱しなければいけないかもしれないですね
657: マンション住民さん 
[2008-06-16 22:43:00]
私もG棟ですが、朝たまに数匹のユスリカが網戸についていることはありますが
ハチやゴキブリのようなものは見たことがりません。
このあたりの緑豊かな環境からくるものでどの棟という問題ではないようですね。
この件だけではありませんが、匿名であれ(大抵の方は)自分たちのマンションをより良く
すべくこちらに集っているのですから建設的な解決策を考えていきたいですね。
658: マンション住民さん 
[2008-06-17 00:21:00]
そうですね。私も中階層に住んでいますが、朝などにユスリカが網戸に2、3匹いるのをたまに見かけるくらいで特に不満はないです。
自然が周囲にあるのは気持ちがよいものですし、そういう環境を選んだので満足しています。
書き込みする人によって全然状況が違うのはなぜでしょうね。書き込みの信憑性も考慮するとなんとも言えませんが、もし本当なら立地状況以外の原因なのかもしれませんね。たとえば他の方が書き込みしているような、タイルを敷いていることによる原因だったりするのかもしれません。それならそれで、すでに対応をとられている方もいらっしゃいますが、原因を作った人が近所迷惑にならないように常識的な対応をすべきと思います。
659: 物件比較中さん 
[2008-06-17 19:53:00]
資産価値について

柏の葉の物件と賃貸市場(資産価値)では完全に差がついてしまいたね。
あちらは、駐車場、管理費等を含め他月20万円前後の賃貸し物件は6月までにすべて契約済み。
ここは3月に出した月20万円の物件が今だに客つかず。
やはり柏の葉駅前一分がいいのかな。
ここは転勤になっても15万位しか借り手がいないみたいだし。
プロバストはどうなのかな。あすこは賃貸しでも人気ありそうですね。

こう書くと検討版に書けとお叱りを受けそうなので、検討版にも書いておきます。
660: マンション住民さん 
[2008-06-17 22:38:00]
今だにこのマンションと柏の葉のマンションと争ってるというか比べてる人がいることにビックリしました…今更デベじゃないでしょうしね(笑)柏の葉で20万の賃貸なんてすごいですね〜!地元の人間からすると驚きです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる