eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00
フォレストレジデンス@流山おおたかの森
581:
マンション住民さん
[2008-05-20 22:46:00]
|
||
582:
マンション住民さん
[2008-05-21 00:03:00]
まあまあ、羨望のセレブマンションの私どもなんですから、少々のことは大目に見ましょうよ。
購入した頃は「流山ではありえない価格」だったのを先見の明で買ったのですから。 |
||
583:
住民
[2008-05-21 19:01:00]
確かにうるさいですよね
私は3ヶ月点検のとき指摘して鍵の締め具合をきつくしてもらうよう言いました 若干でも解消されればいいのですが |
||
584:
マンション住民さん
[2008-05-21 22:28:00]
公園の道路挟んで向かい側土地の木が伐採され、草木も刈られましたね。
何ができるのでしょうか? |
||
585:
住民さんE
[2008-05-22 18:51:00]
|
||
586:
匿名さん
[2008-05-22 20:47:00]
公園の向かい側だけでなくTXを挟んでここと反対の西口側、北口側も整地が大きく進んで全く違った風景になってきています。柏の葉キャンパスに比べておおたかの森は開発が遅れているという印象でしたがここへ来て大きく動き出した感じですね。嬉しいような、でも緑が減ってきてちょっと悲しいような複雑な気分です
|
||
587:
マンション住民さん
[2008-05-23 08:35:00]
タワーマンションOKな区画でしたっけ?
そんなに敷地も広くないのでマンションにしても大した規模のは できないかな・・・と思ってるのですが |
||
588:
マンション住民さん
[2008-05-23 10:34:00]
皆さんご存知かもしれませんが、5月21日のご報告です。家具屋○リモクさんの配送トラックの荷台が、正面入口玄関の、ひさし(?)の天井部分を傷つけてしまいました。私はその時たまたま公園内にいたのですが、”ガッガッガー、ガッガッガー”と擦れる痛々しい音に気づき振り返ると、そのままそのトラックは、まさに出ようとしていました。たまたますぐ近くにいた住民女性の方が、大声で呼び止めたのでよかったですが、もしかしたら、そのまま行ってしまったかもしれません。でも公園の方まで聞こえたぐらいですから、運転手は気付かないわけないのですが・・・。家具屋○リモクさんの道徳心疑ってしまいました。今も、ひさしの天井部分に傷跡はしっかり残っていますが、どのように直すのでしょうか。素人目からみても、上から塗装で直る傷ではないように思います。
良いご報告ではないですが、以上です。 |
||
589:
マンション住民さん
[2008-05-24 13:53:00]
ところで夜中にドリフトの音が聞こえません?どこからでしょう。
|
||
590:
マンション住民さん
[2008-05-24 19:33:00]
公園の向こう側の森の伐採された敷地、TX反対側の広大な敷地、何ができるか本当に気になります。確認しようとしたのですが、これといった情報が現時点では入手できていません。どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
|
||
|
||
591:
マンション住民さん
[2008-05-25 11:45:00]
ご指摘の公園の向こう側は、流山市の都市計画による用途地域は「第一種低層住居専用地域」となっています。従って、当該地の具体的な用途は不明ですが、マンション等の建設は不可能と思われます。詳細は下記を参照ください。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/01tokeikakari/00k... |
||
592:
マンション住民さん
[2008-05-26 14:40:00]
588さん、
その件は、FRの管理室の方とかはご存知なのでしょうか? 傷つけた犯人はわかっているのですから、きちんとその家具屋から修理代をもらって、キレイに直してもらうべきですよね。 でないと、納得いきません!! 私はその傷には気づきませんでしたが、他の気がついた部分(ガラスが割れているとか)については、中央管理室に連絡したことが数回あります。 みなさんとても感じのいいかたです。 588さんも連絡してみてはいかがですか? |
||
593:
マンション住民さん
[2008-05-27 09:51:00]
592さんへ
588です。その場にいた女性の方が、管理室の方へ連絡していただいたようですので、修理費用の件は問題ないかと思いますが、修復方法はどのようにするのかは、非常に気になっております。 |
||
594:
マンション住民さん
[2008-05-27 19:27:00]
593さん、
592です。 連絡されているのなら、とりあえずは安心ですね。 入居開始からまだ半年もたっていないのに、目立つ傷がいたるところにあると、いい気持ちはしないですよね。 今、私が一番気になっているのが、正面玄関横の待合室のガラスのテーブルのガラスが割れているということです。 床にガラスの破片が落ちていたので、なんでこんなところに落ちているのだろうと思っていたら、テーブルの角が小さく割れて、テープが貼られています。 子供が多いので、ケガしないといいけど・・・と、毎日とても気がかりです。 あのガラスのテーブル、ガラスが動くんですよ! 子供がたまたま持ち上げて下ろした時に割ってしまったのか、外部の人間がやったのか・・・それはわかりませんが、とにかく危ないなぁ・・・と毎日思っています。 |
||
595:
マンション住民さん
[2008-05-27 22:29:00]
夕方、小学生が4人ぐらいで待合室で遊んでるのを見かけました。
ガラステーブルを割ったのが子供だとは限りませんが、 あのガラスの多い場所で遊ぶのは危険だし、そもそも待合室は遊び場ではないと思います。 子供のみの使用は制限したほうが良いのではないでしょうか? |
||
596:
マンション住民さん
[2008-05-28 17:00:00]
595さん
子供さん、いつも遊んでいますよ。 小学生くらいであれば親がご一緒されているのは見たことがありません。 危ないと思うのは駆け回っている子たちですね。 待合室・おおたかの滝・G棟への通路を使って走り回っています。 いつか大きな怪我がおきないかと心配です。 私も待合室は子供の遊び場ではないと思いますし、親御さんからきちんと指導して いただきたいです。 そもそも自分のお子さんが待合室周辺で遊んでいるのを把握していらっしゃるのか疑問です。。。 |
||
597:
マンション住民さん
[2008-05-29 15:31:00]
私も何度か子供だけで遊んでいるのを目撃しました。
確かに激しく数人で駆け回っていました。 壁はガラスでできていますので、何かの拍子でぶつかって怪我をしまっては大変です。 以前、全く別の所で大人がガラスにぶつかってしまい、割れて怪我をされているのを見ていますから、強化ガラスとはいえ危ないですね。 要望書にかいておけば良かったです・・・ |
||
598:
おおたかファン
[2008-05-30 22:56:00]
B棟の住人ですが、どなたか調整池の最新情報を知っている方、教えて下さい。夏場を控え非常に気になります。
|
||
599:
マンション住民さん
[2008-05-31 22:59:00]
常磐線の東京駅延伸工事が始まりましたね。東京駅に行く場合、TXが延伸するまでは常磐線経由という選択肢も増えますね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000041-mai-soci |
||
600:
入居済みさん
[2008-06-01 12:15:00]
私もB棟の住人で、598さんと同じ心配をしています。中層階以上であれば、虫の被害は少ないと思っていましたが、今朝網戸やバルコニーに沢山の虫が止まっていて、ギョッ!としました。
入居時には池の整備は完成していると説明されていましたが、どうなっているのでしょうか? |
||
601:
マンション住民さん
[2008-06-02 23:00:00]
B棟ですけど、こんな時間まで子供がキャーキャードタドタ・・・
なんで親は注意しないのかしら? 角の部屋ですが・・・。 |
||
602:
匿名さん
[2008-06-03 06:17:00]
腹が立つのは分かりますけど、ここに載せて解決すると思いますか?住民じゃない人がたくさん見てる掲示板で面白がられるだけだと思いますよ。
|
||
603:
マンション住民さん
[2008-06-03 08:10:00]
↑602さん、そう思うなら「下げ」で書きましょうよ。
601さんはちゃんと目立たないよう下げてましたよ。 |
||
604:
マンション住民さん
[2008-06-03 11:11:00]
ほんと、虫は多い多い!
ベランダに出る時は、網戸や窓をきちんとしめて出ているのに、毎日家に何かしら入ってきています。 蛾や、蚊、コバエみたいな虫や、今までにみたことのないやや大きい赤や黒の虫とか・・・。 網戸の目が粗いので、小さい虫は網戸の目から出たり入ったりしています。 アフター修理の時に、ベランダの網戸だけ、サイドの毛が短いので、そういうところからも虫が入ってくるから、長くできませんか?と聞いたら、この網戸はこういうタイプだかムリなんです・・・と言われました。 うちも下の方の階ではありませんが、こんなに虫が飛んでくるとは思いませんでした。 土ぼこりもすごいですけどね。 秋頃にはきっとてんとう虫が大量発生で気持ち悪い光景になりそうです。 (去年がそうでしたから。) |
||
605:
入居済みさん
[2008-06-03 17:58:00]
網戸はかなり雑で安っぽい感じが否めません。軽すぎて強風で流れていってしまいます。
私以外にも疑問に思っている方がいらしたんですね・・。 土埃は池の工事が完了すれば違ってくるのかしら?洗濯物が薄汚れてしまい困りますね。 |
||
606:
マンション住民さん
[2008-06-05 21:19:00]
602さん
>腹が立つのは分かりますけど、ここに載せて解決すると思いますか?住民じゃない人がたくさん見てる掲示板で面白がられるだけだと思いますよ。 だからなんなんですか? |
||
607:
マンション住民さん
[2008-06-05 22:58:00]
みなさん、シンク周りで何か臭いませんか?
うちは越してきて数日でなんだか気になる臭いがたまに、プ〜ンとしてくるのですが・・・ 例えて言うなら、ニンニクのような臭いです ディスポーザーの中からなのかハッキリはしませんが、なんなんでしょう 閉め切って出かけて帰ってきてシンク近くを通ると、プ〜ンとくるので なかなか不快なんですが うちだけでしょうか |
||
608:
入居済みさん
[2008-06-06 02:14:00]
たしかにディスポーザーから臭ってきます!
夜綺麗にして寝ても、翌朝になると……という感じです。 何か良い対策はないでしょうか…… |
||
609:
マンション住民さん
[2008-06-06 09:09:00]
昨日の午後4時頃マンションの入口横のロビーで小学生の子供達(男の子2人、女の子2人)
がふざけあいながら遊んでいました。ソファーの座布団(というのかどうか?)を 何枚も重ねてその上に乗ったり、前面のガラス面にぶつかるのではないかと心配しました。、 このご時勢、個人で注意するのもはばかられ、管理人の方も折られず、困ったものです。 駅からの玄関こそ人の出入りも多く、いつも管理人さんにいてほしいとおもうのですが。。。 子供達のこと、遊びたいのはわかりますが、場所を考えてといいたいですね。 |
||
610:
マンション住民さん
[2008-06-06 20:23:00]
604さん
ほんと、リビングのベランダ側の網戸だけ、サイドの毛が短いですね。 そのせいでスキマが空いてるので、そこから虫が入ってきてると思います。 いっぽう他の部屋の網戸はというと、サイドの短い毛に加えて、ふさふさの長い毛もついてます。。。 リビングの網戸も、他の部屋の網戸も、網戸の枠に毛をつけるための溝が二つあることから、ベランダ側の網戸についても長い毛を装着可能であり、そういうむしろ本来そうすべき設計なのでは。 なんで?って感じで意味不明ですが、 「この網戸はこういうタイプだかムリなんです」というのは業者の説明がおかしくないですかね。 |
||
611:
マンション住民さん
[2008-06-06 23:13:00]
今日の3時頃、おおたかの滝に入り水遊びをしている数人の子供がいました。
お母さん方は注意せず、立ち話に興じていらした・・困ったものです。 |
||
612:
匿名
[2008-06-07 08:30:00]
信じられませんね。常識を疑います。親が常識がないのであれば組合で話し合いルールを作るしかないのではないでしょうか。情けない話ですが。
|
||
613:
マンション住民さん
[2008-06-07 08:32:00]
そんな非常識な住民がいるとはショックです。
これから夏にかけて同類が増えないことを願うばかりです。 エントランス入口で子供の送迎で集まってる母親たちも話に夢中で、子供は騒ぎ放題、他の住民が通っても挨拶はしないし、入口ふさいでるしで迷惑です。 相手が集団だと注意するのも怖いですし・・・ いくら自分たちのマンションでも公共のマナーをわきまえて頂きたいです。 |
||
614:
マンション住民さん
[2008-06-07 09:55:00]
車寄せのところですよね。お子さんが車寄せ付近で遊んでいて車で荷物を降ろすのに困りました。
普通は車が来たら遊んでいる子供を注意すると思いますが、話に夢中でしたね。組合で管理するしかないでしょう。 |
||
615:
住民さんE
[2008-06-07 13:20:00]
「おおたかの滝」で水遊び、いいじゃないですか!! そのためにあるのかと
思っていました。東京の公園施設とか、自由に遊ばせてることが多いですが。 朝7時30分直前になると小学生があそこで水が出てくるのを待ってるのもおほえましい。 マンション管理組合がやることは、あの水の衛生管理だとおもいます。循環式でしょうし。 設備が古くなったら、チェックしたほうがよいですね。 |
||
616:
P棟の住人
[2008-06-07 15:21:00]
子供の水遊びに目くじら立てなくてもよいのではないですか?
子供が安心して水遊びできる場所があることは素晴らしいことですよ。 それよりも、車寄せやエントランスホール・待合室で遊んだり騒いだりしている 我が子野放しにしている親の無責任さを問題にしたいですね。 他人や周囲に迷惑をかけないのが共同生活の最低限のマナーだと思います。 自分が見ていながら注意しない親は「親の資格無し」と言ってもいいですね。 そんな無責任な親に期待せず、周囲に迷惑をかけている子供を見たら、 積極的に注意する方がFRに住む私達のためだと思うのですが。 |
||
617:
匿名さん
[2008-06-07 18:03:00]
610さん
そういう事は内覧の時にわかるのではないでしょうか? なぜ今になって指摘を? |
||
618:
マンション住民さん
[2008-06-07 20:42:00]
615、616は煽りですか?
おおたかの滝で水遊びって発想からして信じられない。 おおたかの滝は公園にある施設ではないでしょ! あくまでもオブジェなんですから。 あそこで水遊び・・・なんて発想の人は高級ホテルのロビーに噴水があったら 子供を遊ばせて、ほほえましい〜なんて思うんでしょうか? 最近なんでもかんでも遊び場にしたい子供みたいな大人多すぎる! |
||
619:
住民さんE
[2008-06-07 22:57:00]
あんまり、マイナスな書き込みは、新築にして中古のイメージなのでおやめになれば?と思います。
ここは、ファミリー型なので、お子さん方の行為によるキズは仕方ないし、マンションそのものが遊び場になっても、もう仕方ないと思っております。 ちなみに、うちには子供いません・・・。 エントランスにノートを置いて、情報交換の書き込みとかの方が内部の問題で済みますよね? |
||
620:
マンション住民さん
[2008-06-07 23:16:00]
いくらファミリータイプだからといっても最低限のルールはあるのではないでしょうか?
どう考えても、おおたかの滝は子供の遊び場とは思えません。エントランスでもクッションを積み重ねて遊ぶなんて親がきちんと注意するべきです。 |
||
621:
マンション住民さん
[2008-06-08 00:08:00]
子供をしつける前に親をしつけないといけない時代だなんて!
|
||
622:
マンション住民さん
[2008-06-08 09:13:00]
うちにも子供がいますが、非常識な親がいるせいで、
子連れ全体が白い目でみられてしまいそうです! 我が子を「おおたかの滝」で遊ばせようなんて思ったこともないし・・・ 住民Eさん、 マイナスな書き込みは、「中古」のイメージとのことですが、子供を滝や庭で好き放題遊ばせたら 文字通りあっという間に汚らしい中古マンションになってしまいますよ! 子供が傷をつけるのは「仕方ないこと」ではありません! まともな親なら傷がつくような行為はさせません。 その修繕費は誰が払うんですか? 自分の部屋はどう使おうと勝手ですが、共用部分は奇麗に保ちつづけるのが住民としての当然のマナーでしょう! |
||
623:
購入検討中さん
[2008-06-08 11:52:00]
615サンヘ
本気ですか。水盤のあるマンションはいくらでもありますが、その水盤の中で、子供が水遊びをしているなんてここだけですよ。モラルを考えても恥ずかしいことです。 また、通常水盤の水は、水浴びに適した水質は保たれて折らず、立ち入り禁止が普通です。 それどころか、アオコや水草が生えないように消毒されており、水浴びすると健康にも問題がある場合があります。 早く管理組合が機能して、きちんと管理されることを望みます。 |
||
624:
マンション住民さん
[2008-06-08 13:13:00]
この間は、子供が自転車置き場の屋根にのってバタンバタン遊んでましたよ。
エントランスの滝も梅雨があけて暑くなれば、そのうち裸でバチャバチャ・・・普通な光景になるでしょう。気が付けば金魚やおたまじゃくしが泳いでいますよ。 根本的に超ファミリータイプのマンションですよここは。 |
||
625:
マンション住民さん
[2008-06-08 15:07:00]
全くどうでもよい話なのですが、駐車場のゲート用のリモコンのことです。
今まで一生懸命フロントガラス越しにボタンを押していたんですけど なるべく下の方から(ハンドルより下)ボタンを押した方がゲートが反応 しやすいようです。ガラス越しでなくてもOKみたいです。 皆さんも試してみてください。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-06-08 15:41:00]
ここは高級ホテルではありません。
実際に色んな方が生活をしている場です。 現に向かいの公園を見てください。みんな楽しそうに遊んでいるではないですか。 確かに、不快に感じる事もあります。でも、ここはあくまでもマンションです。 マナーはとても曖昧で、人により感じ方が違います。 うちの上のかたはお子さんがいらっしゃらないのに、きまって夜の10時過ぎにドスドス(ゲーム?)音がします。 でもここでは子供の足音しか問題になっていない。どうして? 滝の件にせよ、見かけたなら「そのお水は汚いから」と理由を添えて大人が注意するべきです。 エントランスにしても、「ガラスだから危ないよ」と教えてあげればいいんではないですか? 知らない人から注意をされた子供は意外とあっさり言う事をきくものです。 それとも、ここの書き込みはそういうことも出来ないダメな大人の集まりですか? |
||
627:
マンション住民さん
[2008-06-08 21:51:00]
>626さん
あなた、バカですか? 水が綺麗だ・汚いからだというのは全く次元の違う話でしょう。 524世帯もいる集合住宅ですから、常識の欠如した方がいるのは 覚悟しておりますが・・・ 所詮は流山に居を構える以上我慢するしかないのでしょうか。 |
||
628:
マンション住民さん
[2008-06-08 22:13:00]
|
||
629:
入居済みさん
[2008-06-08 23:36:00]
我が子を注意できない親の塊が傍らにいる場合、その子供達を注意するのは、、かなり勇気がいると思うのは、私だけでしょうか?こちらも子連れである場合はなおさらで、次回から我が子が陰湿な虐めにあうなんて事になっては、困りますし。
|
||
630:
住民さんA
[2008-06-09 00:49:00]
見たところ、滝での水遊びに猛反対されているのは、約一名のようですが。それは置いといて。
私は子供の水遊び、大いに結構と思いますが、反対される気持も理解します。しかし、匿名掲示板ということをいいことに、同一マンションの住民に「バカですか?」「煽りですか?」「本気ですか」という攻撃的口調で書き込みをする方の気持ちは、分かりません。それこそ常識力と想像力の欠如と思われます。 >524世帯もいる集合住宅ですから、常識の欠如した方がいるのは覚悟しておりますが・・・ もう一度、ご自分の書かれた書き込みを見直しませんか? この掲示板で非建設的な文句を言っても、何も始まりません。「自分の常識には受け入れられない行為」を見かけたら、以下のような行動をとられては如何でしょうか。 1.関係者(この場合親御さん)に、穏やかに注意する 2.本掲示板で「相談」する(一方的文句・愚痴ではなく。自分の常識と他の方の考えを照らし合わせるには、良い場所だと思います) 3.管理組合に相談(既に発足しています)。但し「管理組合」は私たち住民の代表です。そこをお忘れなく。 如何でしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出口から入ってくる車、なくなりませんね。
出口から入ってくる人は何を考えてるんでしょうか。
入口と出口が決まっているのだから守ってほしいです!