eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00
フォレストレジデンス@流山おおたかの森
401:
入居済みさん
[2008-03-07 14:42:00]
|
||
402:
入居予定さん
[2008-03-07 19:29:00]
B棟入居予定の物です。もう少しで入居できるのを楽しみにしております。
すでに入居の方で食洗機を後づけされた方いらしゃいますでしょうか? 我が家もオプション商品より、新しい商品が出たので、それを付けようかなと思っておりますが、キッチンの面材は当方で手配しなくてはいけないようです。先程、タカラスタンダードに電話して確認した所、面材は扱っていないとの事でした。もし後付けされた方で面材も合わせられた方がいらしゃいましたら、どちらに問い合わせしたら良いのか教えていただけたら助かります。 また、リビングにシーリングファンを付けたいと思っておりますが、すでに付けている方がいらしゃっいましたら、良かった点、悪かった点などを教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 |
||
403:
入居済みさん
[2008-03-07 20:34:00]
402さん
食器洗浄機について、当方も入居後にナショナルの新しい機種を後付しました。 当初、面材はつかないといわれており、銀色むき出しを覚悟していましたが、 施行当日、業者の方にキレイに仕上げてもらいました。 はずしたトビラを面材に加工してくれたようです。。 感動でした。。。 当方がお願いしたのは以下の業者です。 http://www.keiwa-ju.co.jp/ ![]() ![]() |
||
404:
匿名さん
[2008-03-07 22:57:00]
|
||
405:
入居前さん
[2008-03-08 08:22:00]
403さん。
差し支えなければ、おいくらぐらいかかったか教えていただけませんか? そんなにキレイに仕上げてくれるのなら、お値段によっては我が家もお願いしたいと思います。 |
||
406:
入居済みさん
[2008-03-08 10:42:00]
我が家はドア面材ではなくドアパネル型ですが参考までに書かせていただきます。
本体購入から設置までこちらでお願いしました。 本体価格も安く、満足しています。 http://www.seikatsu-do.com/dishwasher/national.html ちなみに、ディープタイプのドアパネル型です。 タカラスタンダードに電話したところ、ドア面材(厚さ数センチ)はないが、ドアパネル(厚さ数ミリ)は用意できるとのことでした。(おぼろげですが、8000円位だったような(一万円はしなかった記憶があります)) ドアパネルは設置工事の後に自分でつけることができるので我が家は後付けしました。 ただ、ちょっと残念だった点は、作業を行う時に下に敷くものが紙のようなものだったこと。 実際、ちょっとした凹みが床のところについてました。(作業員の方がもう少し丁寧にしてくれればつかなかったと思われます。) でも、それを含めても満足できる出来でした。 床の傷、凹みは最初は気になるけど、そのうちつくものですし。 それと、引越しの際に、いらなくなった毛布のようなものがある場合は持っていっておくといいかもしれません。(我が家は自分たちの作業で結構重宝しました。) また、いろんな業者の方が作業する際にこれも敷いてくださいといえば、敷いてくれると思いますので傷が気になる方は、お願いしてみるのもアリかと思います。 最後に、我が家が上記業者に連絡した時は、予約がいっぱいで希望の日は無理かも知れませんといわれましたので、希望される方は早めの予約がいいかもしれません。あと、作業の日はキッチン前を数時間占拠するので、引越しや家具・電化製品の搬入でキッチン前を通るような時間帯は作業できないので別の日・時間帯にしてください、といわれた記憶があります。 (結局我が家は、希望する日にたまたまFRでの他の方の作業があったのでやっていただくことができました。) 403さんとの違いは、周りに銀色のフチがあるかないかです。 ![]() ![]() |
||
407:
入居済みさん
[2008-03-08 17:12:00]
403です。
値段ですが、我が家はエコカラットなど一緒に色々お願いしたので、 参考にならないかもしれません。。 総額(商品代、工事費など)で大体商品代定価くらいだったと思います。 対応を含め、大変満足のいくものでした。 あ、我が家のはこちらのタイプです。 http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45md1w.html |
||
408:
入居前さん
[2008-03-08 23:29:00]
406さん
もし差し支えなければ工事費込みでおいくらになりましたでしょうか 本体価格がかなりの割引で惹かれているのですが・・・ |
||
409:
406です
[2008-03-09 00:29:00]
我が家の費用の内訳です。
こうみてみると、工事費って高いですね。 NP-P45MD1S 113,350円 (税込) 付帯工事費 42,000円 (税込) お支払い合計 155,350円(税込) 工事費については、業者の方が事前に標準工事で可能な範囲かどうかの確認をしにきてくれました。(というよりも、この確認をしないと工事はできないようです。) |
||
410:
入居予定さん
[2008-03-09 21:25:00]
403,404,406さん
402です。 たくさんの情報ありがとうございます。とても綺麗に仕上がっておりますね。 安心しました。 我が家も色々と教えていただいた業者に問い合わせてみます。 綺麗に仕上がるといいな。 |
||
|
||
411:
入居予定さん
[2008-03-10 16:27:00]
406さん。402です。
タカラスタンダードにお電話をして面材を用意されたようですが、 どちらにお願いしたのでしょうか? 我が家は近くのショールームに問い合わせしましたが無理といわれたので・・・。 よろしければ教えていただけたらなと思います。 よろしくお願い致します。 |
||
412:
入居予定さん
[2008-03-10 19:35:00]
411さん
面材のメーカーと品番は双日に聞けば教えて頂けますよ。 メーカーから代理店を教えてもらえば購入できると思います。 |
||
413:
406です
[2008-03-10 23:00:00]
411さん
私はタカラスタンダードを通してメーカーから購入という形だったと思います。 (412さんの言っているとおり、双日でも同じことが可能かもしれません。) ここで、ひとつ注意点ですが、私はドア面材ではなくて、ドアパネルを購入しました。 ドア面材については、私も無理といわれました。 以前の画像をみていただきたいのですが、 403さんのタイプが『ドア面材型』で ※ドア面材・・・2センチくらいの板 我が家(406)のタイプが『ドアパネル型』です。 ※ドアパネル・・・2ミリくらいのパネル 詳細は、403さんがリンクを張ってくれたページの http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45md1w.html 下の方を見てください。 我が家の場合は、既存のドアは業者の方にもっていってもらいましたが、 そのドアの面材を流用できるのであれば、その方が費用もかからず綺麗に見えて良いかもしれませんね。 その作業ができるかどうか事前の確認が必要かと思いますが、 それによって、ドアパネル型の食洗機にするか、ドア面材型の食洗機にするか決めるのが言いと思います。 |
||
414:
内覧前さん
[2008-03-10 23:36:00]
初めて投稿させて頂きます。B棟入居予定の者です。
今月末の内覧会ですが内覧業者の同行を依頼しようと考えております。 現在候補として考えている業者が(有)マンションライフという会社なのですが、 こちらのHPに過去の実績としてFRの名前が載っておりましたので もしこちらの会社に内覧同行を依頼された方がおりましたら、 感想などを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
||
415:
マンション住民さん
[2008-03-14 23:45:00]
そういえば、3ヶ月点検ってありますよね。
その連絡はいつくるんでしょう? オリックスに連絡してみようかな♪ |
||
416:
入居前さん
[2008-03-15 20:39:00]
皆様
引越は幹事会社(松本)でされた方が多いのでしょうか? これから引越で、何社か見積とった結果、松本が安いのですが、 作業人員が一番少なく、かなり不安に思ってます。 (人数が少ないので、安くて当たり前かもしれませんが) 「梱包おまかせ」でお願いしようと思ってるのですが、 ウチは荷物多めなので、他社さんは運搬・梱包で7名程度なんですが、 松本だけは、4人で梱包から搬入まで1日で出来ると自信満々なのです。 ちなみにトラックは2tLと2tの2台のようです。 実際に松本で引っ越しされた方の感想が聞きたいのですが、 作業スピード、丁寧さ等、皆さん満足のいく作業でしたでしょうか? |
||
417:
入居済みさん
[2008-03-18 00:17:00]
引越し業者について
うちは幹事会社(松本)で引越ししました。 自分なりの感じたことなど・・・。 作業人員の件ですが、引越しは積み込みより荷降ろしの方が手間が掛かるので人数が必要です。 幹事会社はマンションに現地作業員が居るので、必要に応じてお手伝いに来てくれます。 ですので、積み込みに必要な人員のみということで、作業人員は少ないのではないでしょうか。 引越し屋でバイトしたこともありますが、2tLと2tなら、梱包の有無に関わらず4〜5人が 普通ですので、余裕はないけど最低限度は確保してると思います。 (4人と言っておいて、社員2バイト3か社員3バイト2でくる可能性もあります) うちでも数社の見積もりを取り、松本よりも安いところがありましたが、 幹事会社なら現地対応もスムーズかと考えて、松本にしました。 当日の積み込みには社員&頼りないバイトの3人という組み合わせで来ました。 ちょっと心配でしたが、社員の人がハキハキして、しっかり指導していたので、スムーズに 積み込みできました。 荷降ろしは、マンションの現地作業員の手伝いもあり、6人ぐらいで一気に終了した感じです。 たまたまかもしれませんが、手伝いの人はみんな社員だった気がします。 評価は優良可でいくと、積み込みが可、荷降ろしが良といった感じでしょうか。 作業スピード、丁寧さ等については、大満足ということはありませんでしたが、 特に問題もなく、まあまあ満足という感じでした。 |
||
418:
マンション住民さん
[2008-03-18 13:26:00]
幹事会社の松本引越センターは、「可もなく不可もなく」と言ったところでしょうか。
開梱した段ボールを、その都度エレベーターホールに置けるという点は魅力ですね。 ウチは他社でしたので、使用済段ボールの回収は「まとめて1回のみ無料」という ことで、潰した段ボールが山のように・・・ |
||
419:
入居予定さん
[2008-03-18 22:24:00]
教えてください。
何世帯(20世帯くらいかな)か同時に引越することになりますが、 先着順だとトラック待機というケースがあると思います。 待たされた方いらっしゃいますか? そうだとしたら、何時間くらい待たされるものなのでしょう? 200世帯超えてたら、普通は先着順じゃなくて時間割当てするもの ではないのでしょうか。 |
||
420:
入居済みさん
[2008-03-19 01:18:00]
うちは松本引越センターさんにお願いしましたが、予想以上に良く、好印象でしたよ。
当初見積もりをお願いした時は、一般の引っ越しと比べ「高い!」と思い不信感を持ち、 いくつか他者に見積もりを依頼したのですが、このような大型マンションの一斉入居となると 他社もへっぴり腰になったり、もっと高い見積もりを出されたり… 結局信頼してお願いできるような会社が見つからず、また、一斉入居での相場が だいたいわかってきたので、妥当な額と判断して(少し値切った上で) 松本引越センターさんに依頼したんです。 417さん同様、積み込みでは、頼りがいのある社員さん1名+バイト3名で、 社員さんの的確な指示で手際良く進めていただきました。 圧巻だったのは積み下ろし。 積み込みの時の社員さん含め、計10名くらいの社員さんで(多くてびっくり!) あっという間に養生→作業して下さいました。 頼りがいのある社員さん(リーダーレベルの方)が複数いらっしゃったお陰で、 迅速・丁寧・的確な作業でしたよ。 都内からの引っ越しで午後積み込み→夜積み下ろしということで 積み下ろしの頃にはこちらも疲れ切っていたので、 短時間で手際良く作業を終えて下さったのはとてもありがたかったですし、 幹事会社さんにお願いして本当に良かったと心から思いました… うちがたまたま人材の当たりが良かったのかもしれませんが、 もしまた引っ越すことがあったら松本引越センターさんにお願いしたいと 思うほどです。(とはいえ我が家は永住予定ですが(^^)) 待ち時間につきましては、我が家は積み下ろしが夜(17時以降)だったせいか 待つ必要もありませんでしたよ。午前中は混み合うのかもしれませんね。 段ボールも、玄関先に置いておけば回収して下さるということだったので かなり助かりました。 >419さん 昨年12月の時は、事前に希望日のアンケートを取り、幹事会社が 一日の引っ越し世帯の上限を10程度に抑えていたと聞いてますが・・・ 今回は何か方法が違うのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バルコニーの掃除はみなさんどうされていますか?
風が強い日が多く、埃や砂がたくさん溜まりやすいですね。
まだ、我が家はバルコニータイルなどを敷いていませんが、
今後、使用したいと考えていますが、
使われている方は使いごこちや
どのように掃除されているかも知りたいです。
よろしくお願いします。