ザ・ガーデン・プレミアム購入者板
381:
マンション住民さん
[2007-10-29 22:42:00]
|
||
382:
入居済みさん
[2007-10-29 22:57:00]
377さん
うちもTVをセッティングしたときに同じ状況でした。 電気屋が無料セッティングをしてくれていたので、すぐにアンテナの出力が足りないのでは?との指摘を受け、長谷工に対応を依頼しました。 何軒かにその症状が出ていたらしく、すぐ調整してくれましたよ。 長谷工がいるうちに申し入れをした方がいいと思います。 |
||
383:
契約済みさん
[2007-10-29 23:18:00]
382さん、ほかの皆様
やはりマンション側に問題があったのですね。 明日早速、長谷工に依頼してみます。 皆様、情報ありがとうございました。 |
||
384:
匿名
[2007-10-30 01:22:00]
J−COMさんの検査が入るようですが
このときに改善されると思っていいのでしょうか。 |
||
385:
入居済みさん
[2007-10-30 12:58:00]
今更ですがちょっと質問したいことが…
ペットボトルは”えどや”で回収していると確かゴミ分別チラシに書いてあったと思うのですが、えどやの前を通ってもそれらしい入れ物が見当たりません。 毎朝主人も出勤途中見てくれているのですがわからないそうです。 これはワイズマートの牛乳パック回収のように常時回収箱を設置しているというものでは無いのでしょうか…? ペットボトルを洗ってキャップとラベルをはがし、つぶしていつでも出せる状態なのですが、どうも出し方がわからない。。。 ゴミ分別チラシには回収協力店の回収ボックスに入れて下さいとしか書いてないのですが、回収日の決められた指定時間までに出さないとだめなのでしょうか?? もしそのような回収日、回収時間があればどなたか教えてください。(泣) ペットボトル・牛乳パック・食品トレーは資源ごみとして、マンションでも回収してくれたら良いのに。。。 |
||
386:
入居済みさん
[2007-10-30 16:25:00]
みなさん、ディスポーザーの蓋、使わない時どうしてますか?
おばかな私は今までシンクの端にころがしていました。 スポンジ置きに置こうとしてもすぐ隙間から落ちてしまっていたからです。 が、たった今保管場所に気がつきました! 思わずうぉーーーーっ!!!と声をあげてしまいました。(笑) ここに気がつかなかったのは私だけ…? どんくさい書き込みですいません(汗) |
||
387:
マンション住民さん
[2007-10-30 17:08:00]
回収用のBOXを以前は
サーフショップ前で見たことがあったような気がしますが・・・ 今日、帰りに見てみます^^; |
||
388:
匿名
[2007-10-30 19:40:00]
386さんありがとう!初めてわかりました。うおーーーー
|
||
389:
入居済みさん
[2007-10-30 21:25:00]
388さん、386です。
気づいてみると結構びっくりじゃないですか? 今まで居場所の無い蓋をもてあましていたのですが、これに気づいたときはホントにすっきりしました(笑) いっしょに叫んでくれてありがとーぅ! (◎´▽`)ノ |
||
390:
マンション住民さん
[2007-10-30 22:46:00]
385さん
えどやと言うよりも、387さんの言う通りサーフショップ前と言った方が分かりやすかもしれません。 あそこは、ガーデン側から、サーフショップ、美容院、えどやと3件連なっていて、サーフショップ横のブロック塀の前にあると思います。 自分も見たけれそ、それが毎日、いつの時間でも出ているかと言われたら曖昧かも。 もしかしたら、出ている曜日や時間が決まっているのけもしれませんね。 (例えば、資源ごみの曜日のみとか) |
||
|
||
391:
匿名はん
[2007-10-31 09:53:00]
Gに住んでいます。ガーデンプレミアムのHPのパノラマ映像で富士山が見えていたので、自宅から見えるかなぁと期待していたのですが・・・
残念ながら自宅バルコニーから見えないことがわかりました。TDRの花火は遠くに小さく見えますが・・・ と残念がっていたら、富士山が見える場所を見つけました。Gの一番F側の階段の踊り場からGとFの隙間から晴れている日は綺麗に富士山が見えます。確認したのは先週の日曜日で台風のあとで空気が澄んでいたからだと思いますが、これから冬にかけては見える日が多いのではないかと期待しています。 自宅のバルコニーから富士山が見えれば一番だったのですが、まぁ敷地内で見えるので良しと考えることにしました。 きっとFやGとVの西側の角部屋のお宅では良く見えるのでしょうね。羨ましいです(笑) 周りに高い建物が無いため、Gでも左右の見晴らしが良いなぁと、バルコニーに出るのがかなり楽しいです。 |
||
392:
入居済みさん
[2007-10-31 12:52:00]
385です。
387,390さん、レスありがとうございます。 えどやが回収との事でしたので、えどやの前にあるものだとばかり… 確かにサーフショップ脇にありますが、あれに勝手に入れて良いものかとちょっと不安になってしまいました(笑) 391さん、日曜日はうちも西側階段踊り場から富士山見てましたよ〜! 千葉であれだけ見えるとは正直びっくりです。富士山、やはり偉大ですね。小さく東京タワーらしきものもうっすら見えました。 このあたりは畑や雑木林がたくさん残っているのでベランダに出るだけで癒されますね〜! |
||
393:
入居済みさん
[2007-10-31 16:48:00]
こんにちは。386さん蓋の件早速試してみます。ありがとうございます。
話は変わりますが、昨日、デイリーヤマザキの跡地をチェックし建築看板を見ていたところ「2F建て 店舗(コンビニ他)+駐輪場」と書いてありました。以前も書き込みがありましたが、1Fがヤマザキで2Fは別の店舗となるのでしょうかね!個人的に何が出来るかわかりませんが駅前が多少でも便利で明るくなるのは大歓迎です。12月竣工ですので少しだけ楽しみにしています。 |
||
394:
入居済みさん
[2007-10-31 21:37:00]
コンビニより、主婦としては、もうひとつ位スーパーが欲しいですね。法典のワイズはとても小さいので、夕方の電車の着いた直後は混んでいてゆっくり買い物ができません。最近は西船のスーパーで夕飯の買い物して来ちゃいます(通勤途中なので)。あと、パン屋さんも欲しいなぁ・・・
|
||
395:
入居済みさん
[2007-10-31 22:28:00]
武蔵野線で西船橋に出て都心に通勤は大変です。
だれか東松戸から北総線経由で通勤している方いらっしゃいますか。 |
||
396:
マンション住民さん
[2007-10-31 22:48:00]
Fに住んでいます。
日曜日は確かに富士山が見えました。 ちょうど、友達が来ていたのですが、拝んでました(^^; あと、GとF、Vの東の方だったら、筑波山らしきものも見えますよ! TDRの花火は意識して見た事はないですが、Fでも見えるかな? 中山競馬場だけでなく、江戸川や松戸の花火も見えたら良いと思っています。 Y’sは便利ではあるけれど狭いですよね。 その向かいに空き地(?)がありますが、あそこにスーパーができれば嬉しいなぁ。 |
||
397:
入居済みさん
[2007-11-01 00:38:00]
駅の改札を出て右手の工事しているところはまたもやコンビニになるそうですが、「コンビニ、駐車場」と「その他」って書いてあるのはなんになるの!?
カフェかファースト・フード店でも出来てくれないかなぁ・・・せっかくマンション出来ても、駅前がコンビニ2軒じゃぁ寂しすぎる! せめて松屋とかの牛丼店でもいいから! |
||
398:
入居済みさん
[2007-11-01 23:30:00]
396さん
391です。 多分FからでもTDRの花火見えると思いますよ。 遠いので曇っていたり、ガスが出ていると見えないと思います。夜に葛西の観覧車が見えれば、その近くに見えると思います。 ただ、かなり小さいので過度の期待はしないでくださいね。 |
||
399:
マンション住民さん
[2007-11-02 14:36:00]
このマンションの床が脆過ぎる!じゃか芋を落としたら、ぽこっと大きな凹みが出でしまった!(泣く)折角業者に頼んできれいにコーティングしたのに・・・
どなたがいい方法がありましたら、是非是非教えてください!! |
||
400:
マンション住民さん
[2007-11-02 20:18:00]
今日、電気使用量の検針票が入ってました。
エアコンも使わないので、以前の電気+ガス代金より安いことを期待していたのに、はるかに高く、がっかりです。 忘れないうちに、エコキュート導入補助金とECOサポートプランを早速申請しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/hub_chukai/detailMan.asp?id=80485
購入額に200万乗せていますが、果たして商談成立なるか。
船橋市内の今後の大規模物件はサザン2と定借のプレシアタワー&概要も見えて来ない旭硝子&旭テクノグラス跡地ということを考えてみると2007現在の適正価格と成り得るか……少し強気な値付けの印象ですが市場評価として注目しています。
改めてガーデン内の住戸図面を見直してみると、ほんとに各住戸共広いですね。
全国の既存マンションの平均住戸面積から軽く15m2を超えます。
しかし、いざ住み始めてみると贅沢の虫が騒ぎ始めて、もう一部屋分の面積が欲しくなってきました。
V-a or G-a 住戸が売りに出たら真剣に買い直しを考えたくなっています。
内覧会の時の第一印象が数字の割には“狭っ!こんなもんかいっ!!”…と思ってしまったので。
皆さんの第一印象&住み始めてからの印象っていかがですか?