ルイシャトレ船橋習志野台
No.2 |
by ケンキャク 2007-08-11 09:50:00
投稿する
削除依頼
しろりんさま、居住者用掲示板開設ありがとうございました。
久しぶりに書き込みが出来ます。 建設的な情報交換が出来るといいですね。 それにしても、入居時はこの物件が1年以内に完売するとは 思っていませんでした。昨年の引越しの頃は駐輪場もがらがらで、 本当に買取業者に残住戸一括販売を心配していました。 そうなった場合でも、何とか3分の2以上は個人住民で確保でき るよう長谷工さんががんばってくれることをことを望んでいました。 それも、今となっては杞憂に過ぎませんでした。良かったです。 駅前の店舗開設が後押ししたのでしょうか? 話は違いますが、ハーモニーガーデンでのプール使用は中止に なったのですね。こう暑いと外で子供に水遊びをさせてやりたい お母さんの気持ちも分かるし、また、子供の甲高い声が耳障りに 感じる人も人もいるでしょうし・・・ 個人的には、子供の声はしないより、した方が活気があって いいと思っています。 少し前にメディアをにぎあわせていた多摩ニュータウンのように 老人が大部分の街よりも、子供が多いほうが未来があっていいと 思うのです。 |
|
---|---|---|
No.3 |
ケンキャクさんお久しぶりです。
そうですね..... 最初、うちの近くは誰も住んでなかったし、新聞を取りに行くのも夜なら、ちょっとラフな格好でも誰にも会わずに行けました。 私も1年以内に完売は厳しいかなって思ってたんですけどね。 本当に良かったです。 あと、プールは使えるようになったみたいですね。 回覧がまわって来ました。 |
|
No.4 |
久々のカキコです。
まずはこのマンションもめでたく完売し、 たくさん人が増えてうれしい限りです。 駅前も入居当初と比べるとにぎやかになりました。 開発も進んでいるようで、駅の乗降人数も着実に増えているのが わかります。 さて、プールの企画自体は良かったのですが、 このマンションと近隣住民の方は昼間勤務の人ばかりではなく、 夜間勤務で昼間休んでいる方もいることを考えると、 何らかしらの規制は必要だと思われます。 守るべきルールは守って、譲るところは譲り、 お互い気持ちよくすごしたいですね。 週末の8丁目のお祭りは模擬店が少ないながらも 結構楽しめました。でも、土曜日は違法駐車騒ぎがあったみたいですね。 |
|
No.5 |
はじめまして。
住民用掲示板と言う事で始めて書き込みさせていただきます。 私は今年3月に入居した者です。 その後、5月に入籍を済ませ夫婦で暮らしているのですが、 共働きで11月の結婚式の準備で忙しい事もあり、 マンションのコミュニティイベントや先日の説明会などには ことごとく縁が無く、同じマンション住民の方々との交流も 図れていない状態です。 自主的な動きをしていないのでそれが理由とも思えますが、 私的には周りの方ともう少しコミュニケーションとりたいなぁ と思っています・・・ 回覧板も受け取った事がありませんし・・・^^; なんか登録が必要なんでしょうか? |
|
No.6 |
>KPYL(714)さん
こんばんわ。 回覧板は登録せずとも受け取れるハズです。 基本的にはその階を中心に、隣から隣へと 流れていくハズです。もしかすると、ご不在で 飛ばされたかもしれませんね。 自分の記憶では、お盆前後に1回くらいしか活用されていないハズですが。 7月のイベントから約2ヶ月経ったので そろそろ次のイベントがあると思いますよ。 |
|
No.7 |
物件のウェブサイトが削除されましたね。
晴れて完売御礼!ということでしょうか? おめでとうございます。 |
|
No.8 |
はじめまして。
今日、浄水器をつけようと思い電気やにいったのですが、シャワー型の水道には取り付けられないと説明を受けました。 せっかく使いやすい水道を工事して頂くのももったいないと思っているのですが。 皆様はどうなされていますでしょうか? |
|
No.9 |
>ほれっちさん
我が家では http://national.jp/sumai/water/biwtrprf/water7.html こんなのを元の蛇口とシンメトリーな位置に取り付けました。 ネットの通販で本体3万くらい、工賃2万くらいで取り付けました。 専用水栓でも別に邪魔に思ったことは無いですよ。 |
|
No.10 |
>ほれっちさん
我が家では、シャワー型蛇口の元から分かれているタイプを使用しています。(説明ベタですいません)全部で3万位だったかと思います。 ニチモの担当者に確認すると分かると思います。 |
|
No.11 |
今日帰ってきたら駐車場163番のお車の室内灯がついてました。
こんな時間じゃお知らせできないし、そもそもどちらのお部屋の方のか分からず。 管理人さんがいる時間なら管理人さんにお知らせすれば良いんでしょうけど、この時間に発見してもどうしようもないですかね。 お知らせできる手段があれば良いのですが・・・。 |
|
No.12 |
先日、おそらく違法駐車があったのだと思いますが
夜10時過ぎ頃にクラクションを何度も鳴らしている方いましたね。 翌日の早番出勤の為、既に寝に入っていた所でしたので 驚いて飛び起きてしまいました。 向かいのマンションの方が何人もベランダから様子を見ていましたし、 違法駐車など絶対にやめて頂きたいです。 |
|
No.13 |
少し前、私の駐車場にも見知らぬ車が停まっていて
どうしようか迷ったんですが警察に電話してみました。 民事不介入でなにも対応してくれないのかと思いきや 盗難車かもしれないとの理由で車種とナンバーを問われ ほどなく警官と持ち主が現れ車は撤去されました。 こういうケースは稀かもしれませんが方法のひとつでしょう。 クラクションには私も驚きました。 |
|
No.14 |
住民さんAさん、それでは、駐車場の場所を間違えたとか
来客が停めていたということではなかったということですか? 勿論上の二つも気をつけてほしいのですが・・・・ 駐車場は外からの出入が自由ですから、盗難とかいたずらとか 住民が協力して監視しないといけないですね。 それと、犯罪防止には、入居者が多いのでなかなか皆さまの お顔は覚えられませんが、住民同士の「あいさつ」でしょうか。 |
|
No.15 |
ケンキャク様 はじめまして住民Aです。
その車が何者だったのかはよくわかりません。 確かに後者のようなことも考えられますから 警戒は必要なのだろうと感じました。 挨拶は結構盛んで雰囲気は良いのではと思っています。 |
|
No.17 |
皆様、新年明けましておめでとうございます。
なんだか大掃除も完全に終わってないような気がするまま あっという間に2回目の新年を迎えてしまいました。 昔は、船橋日大前駅を仕事帰りに「ここだっけ?」で降りていましたが、 いつのまにか、熟睡してても「ハッ」と目が覚めるようになり 知らず知らずのうちに自分の家としても馴染んでいる事に気がついた今日この頃です。 本年もよろしくお願いします。 |
|
No.18 |
おくらばせながら、
しろんりんさん、皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 このところ、ずっと来ていなかったので遅くなりました。 そうですね。1年はあっと間でした。 今年も、皆さまにとって良い年でありますように。 |
|
No.19 |
だんだんと暖かくなってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。 昨夏に越してきて一冬越えたところですが、壁紙の柱との継ぎ目が最近気になってまいりました。 乾燥していたため壁紙が詰まったのか、広いところでは1mm程度柱との間に隙間が・・・。 部分的になら目を瞑っても良いのですが、白い壁紙と白い柱の間に黒い線がそこら中に・・・ 加湿器を点けて湿度60%程度に保っている部屋でも見受けられます。 住民のみなさんのお宅はいかがですか? |
|
No.20 |
マンションの掲示板があったんですね。
|
|
No.21 |
住民さんAさま
私のところでは今のところ目立った隙間は出ていません。 だんだんコンクリートが乾いてくると隙間が出るのでしょうか。 24時間換気で水滴やカビが出ないのは、本当に素晴らしいのですが、 反面その逆で乾燥し過ぎるのに気をつけないといけないですね。 この冬は、何年かぶりにアカギレができてしまい、薬用のハンドクリーム に変えました。 私は専門家ではないのですが、気になられるなら、ホームセンターに 「隙間充填剤」があるので、それ埋めてもいいかなと思います。 |
|
No.22 |
>ケンキャクさん
そうですか、うちだけなんですかね。 先日の改修の時に浴室の入り口の枠が歪んで壁紙との隙間が出来てしまっていたのには気がついたので直してもらったんですけどね。 その後他のところでも見つかりだして今ではそこらじゅうです・・・。 リビングと和室の境目は柱を押すと隙間が狭くなるので、壁紙が詰まったのか柱が歪んだのかという感じですが。 白いコークボンドを詰めれば良いのでしょうけど、住んで半年もしないうちに・・・と思ってしまった次第であります。 やっぱり乾燥しすぎるんですかね、引越し時に新調したダイニグテーブルも天板が見て分かるほど歪んでしまって、返品交換となりました・・・。 |
|
No.23 |
我が家も、リビングのど真ん中のクロスのジョイントが気になったので
3時間ほどかけて、張り替えてもらいました。 その時の職人さん曰く、クロスを張った職人の技にも要因はあるけれど 人が住み始めてから、クロスがその家の壁に馴染むまでに数ヶ月は かかるそうで、その間に、湿気、乾燥、夏場の窓を開けての風通し等、 生活環境でも開いていってしまうこともあるそうです。 ところで、我が家は、騒音に悩んでいます。 子供が奇声を挙げながら廊下を走ったり、 夏場に窓を開けたままの夫婦喧嘩、親子喧嘩 深夜2時くらいの犬?子供?の足音、 ステレオか、テレビかの音。 各人のモラルの問題でしょうが、何回かエレベーター内に 掲示してあるにも関わらず。。。。 |
|
No.24 |
>マンション住民さん
騒音…気になりますよね。 我が家が迷惑しているのは朝6時から子供が騒ぐ声だったり、 やはり廊下を走りながらの奇声だったりなのですが、耐え難いものがあります。 騒音とは別でこれもモラルの問題だと思いますが エレベーター前でエレベーターの扉を開けたまま立ち話をする方々、 他の階の方の迷惑は考えていないのでしょうかね。(我が物顔やめていただきたい) あと未だにショッピングカートをすぐに返却していない方いますね。 |
|
No.25 |
EVのショッピングカート貼り紙、文責ないけど組合で貼ってるんですかね。
気になることを好き勝手貼ってるなら、正しい内容だとしても 便所の落書きでないですが、頻出してるモラルの問題のひとつだと思いますよ。 |
|
No.26 |
はじめて書き込みさせていただきます。
移り住んで1年とちょっと・・・これだけの大所帯だといろいろありますよね〜。 共同住宅だからこそきちんとしたルールが必要で、それをまたきちんと守られなければ いけないと思います。ショッピングカートもそう、騒音もそう、ペットの飼育方法もそう、 廊下に自転車を停めていたり、敷地内を歩きタバコしていたり、洗車場に夜ずっと停車 していたり・・・。 せっかく大金はたいて購入した我が家、誰もが気持ちよく暮らしたいはずですよね? 苦情・注意書きの張り紙だらけのエレベータにはなってほしくないなぁと思います。 ひとりひとりがきちんとしていれば何の問題もない、解決は至って単純で簡単な事だと 思うのですが・・・どうでしょうか。 |
|
No.27 |
自分さえ良ければ、という人が多いのが結局実情なんでしょうね。
本当に残念な事です。 住民Tさんの仰っている数々のマナー違反、私も気になっているものばかりです。 自転車は…驚きました。エレベーターで行き来してるんですよね?きっと…。 |
|
No.28 |
はじめて書き込みします。
自転車の件は確かにルール違反ですね。私の階では常に止めてあるのを見かけます。 多分サイクルポートに置ききれないのでしょうが・・・。 私は少し高額な自転車を所有しているので部屋で保管したいと思い マンション購入の際にEVを使用していいかを確認してもらいました。 しかし、EVは共有部分になるのでNGでした。なので階段で運んでいます。 騒音は気になりますね。 常に自分のこの生活音が迷惑になっていないか心配になります。 自分ではこの位は平気だろうと思っている事が騒音になっているかもしれなし。 私としては、自分の生活音が騒音となっているなら直接言ってもらえれば 限度が分かっていいと思うのですが。それは難しいでしょうね。 |
|
No.29 |
>住民Sさん
自転車はエレベーター禁止なんですね。 参考になりました。 先日、ゴミをカートに入れて運んでいる方を見ました。 いくらゴミ袋に入れていると言っても、やはり皆で使うカートなので いい気分はしませんでした。 ゴミが沢山あると大変なのも分かりますが、手で持って下ろしてもらいたいと思いました。 |
|
No.30 |
ゴミをカートに入れてって…。
思考回路がショートしてるんではないでしょうか? おかしな人が多すぎる。。 |
|
No.31 |
はじめまして。最近1階付近で高麗人参系の匂いしませんか?
|
|
No.32 |
また廊下に停めてある自転車が増えましたね…。
苦情は管理人さんに出せばいいのでしょうか。 |
|
No.33 |
自転車の件にかかわらず何かあるときは管理人さんをとおすのが
一番だと思います。みなさんこれから先長い付き合いになるだろう ご近所さんなのですから、なるべくカドを立てない方がイイ気が しますね。いろんな物事の捉え方をする人がいらっしゃいますから。 みんな協力して住み良いマンションにしていきたいですね☆ |
|
No.34 |
住民Tさんの言うとおりですよ。
末永く同じ場所で生活していくのですから 仲良く過ごしましょう。 |
|
No.35 |
テレビを購入しょようとおもっていますが、デジタル放送の電波はこのマンションはいってきてるのでしょうか? なければ月3000円払って引かないといけないらしいのですが。電機やによってはテレビを購入すると設置してくれる場合もあるそうです。うちはどうなんでしょう?
|
|
No.36 |
>住民Tさん
もちろんデジタル放送は受信できますよ。 家もデジタル放送を楽しんでいます。 |
|
No.37 |
うちもデジタル放送を楽しんでます。
でも、CSは映らないんですね・・映ると思ってました。。 |
|
No.38 |
>住民さんE
CSはチューナーをつなげて契約をしないと見れないですよ。 テレビかビデオにCSチューナーが内蔵されていれば契約すればすぐに見れますよ。 |
|
No.39 |
皆さんはどうしていますか?
家のタイプにはベランダに排水溝がありません。隣の家に流れて行きます。 壁、窓、ベランダの床を水洗いするとどうしても、細かいホコリや髪の毛などが流れてしまいます。 ほうきで掃いてからでも隣の排水溝に溜ってしまうのが気になります。 排水溝がある家の方は、隣から流れてくる分も掃除する事をどのように感じてるのでしょうか? |
|
No.40 |
お久しぶりです。住民T改め(Tさんと少しかぶってしまったので)、住民tです。
我が家は排水溝のあるタイプです。が、別に気にしたことはないですよ。 ベランダ掃除の際、詰まったものは取り除きますが、それがうちからのものか 隣からのものか・・・気にしたことはないです。 排水溝がある→定期的に掃除する・・・普通かなって。 ただ、やはりなるべく目に見えるゴミは取り除いた方がいいですよね。 あからさまに流されたら、掃除していて「えっ?」って気になる時もあるのかもしれません。 でも取りきれない細かいゴミや髪の毛は・・・仕方ない部分ありますよね〜。 掃除は、排水溝のあるタイプの住民の宿命(?)と、私は考えています。 他の方は、どうなんでしょうか??? |
|
No.41 |
先日の雷雨の時ですか、そういったことがありました。
いろいろ流れてきたのか、うちのが流れたのか、 私のうちの排水溝が詰まり気味で、排水不良を起こしていました。 滅多に掃除をしたこともなかったのですが バルコニーは占有部でないとはいえ 維持管理はその居室の住民がせざるを得ないことを痛感しました。 |
|
No.42 |
追記
早めに気付いたからよかったですが もしそのまま詰まったまだだったらと思うと、、 何部屋分のバルコニーの排水をひとつの排水溝で 排水しているのか分からないですけど オーバーフローしたりして両隣の居室内に漏水させてしまったらと 恐ろしくなりました。(気にしすぎでしょうか・・) 共用部の維持管理は、契約前にたしか説明があった気がするので 帰ったら重要事項説明の緑冊子を読み返してみます。 |
|
No.43 |
はじめまして。初めて投稿させて頂きます。住民の皆様、よろしくお願い申し上げます。
先日住人の方が、鳥の糞害に悩んでいますとの声を立ち話で聞き、当方も昨年3月に入居後、 当時よりこの鳥害に悩んでおりましたが、皆様もご存知であるジョイフル本田千葉ニュータウン店へ訪問、担当者の方より、鳥の習性を利用した鳥が来なくなるような器具を勧められ購入(確か¥1000〜\2000前後と思います。)それ以来、鳥は一切来なくなり、糞害に悩まされることがなくなりました。 バルコニー手すり部にコイル状のものを巻きつけるだけのいたってシンプルなものです。 鳥は一旦手すりに止まり、そこから警戒心を解いてバルコニーに侵入する習性があるとのことで、それを防止することが一番の対策とのことでした。一度試されてはいかがでしょうか? 本当に効果抜群でした。 |
|
No.44 |
西船橋は今年地価価格が上昇したみたいですね
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/19/news013.html このマンションはどうなのでしょう?いい情報元ご存知ですか? |
|
No.45 |
毎日毎日上からの物音足音がひどくて困ってます。
それも、朝は7時前から夜は23時過ぎ時には0時まで。 今までの2回朝5時45分頃からパン生地をたたきつけるような音で目が覚めた事もありました。 一度、上の階に手紙をかいた事があります。「うちではない」と言い切るような返事を頂きました。確かに斜め上の住人からの音ということも考えられなくはありません。 我が家は半角部屋の状態なので、音も限定されると思ってます。 管理組合があっても、直接事情を聞きに来る事もありません。 お隣さんにも相談して、直接2件に苦情を言いに行った方が良いのでしょうか? |
|
No.46 |
騒音は相変わらずですか?
どこも似たり寄ったりとは思いますが文面から察するに ややこしいのが上に住んでるみたいでお気の毒です。 「お隣さんにも相談して」というのはひとつの方法だと思います。 お隣さんと親密になって騒音源が特定できるのならば、多少客観性もあって 効果があるかもしれないですね。 ただ一度「うちではない」と言わせている以上、もし真上が騒音源だったら むこうは引っ込みが付かないかもしれません。 「直接2件に苦情を言いに行った方が良いのでしょうか?」とのことですが、 あなたが騒音源の可能性があると思っている真上か斜め上の、どちらか騒音源ではない方は あなたと同じように、隣室に悩まされているのだと思います。 だから「直接2件に苦情を」いうと、どちらかは心外に感じるでしょうし その方にとってあなたはややこしい階下の住民、になりえると思いませんか? モラルを盾にしているつもりが、他の面ではモラルに配慮が欠けている、 騒音源の住民と同じく自分のことしか考えていないという印象を受けました。 私もそうですが自分の非はなかなか気付きにくいものです。 ちなみに両方騒音源だったというのもあるかもしれないですが。。 |
|
No.47 |
はじめて投稿させていただきます。
最近ではあまり書き込みも無く、皆様も快適なマンションライフを満喫されていることと思います。 これだけの世帯が一箇所で生活するとなると、色々な問題が出てくるのは当然ですが各人のマナーや心配りで解決できるものも多々あるかと感じます。 敷地内でお会いしたときの挨拶なども無くて困るものではありませんが、あれば気持ち好く過ごせますし… また、住民の方々の協力があって快適に過ごせることもあると思います。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたいと思いまして投稿させていただきました。 感じている方もいらっしゃるのでは?と思いますが、お客様駐車場と二輪車用(サイクルポートではなく)駐車場の台数って、何とかする方法はありませんでしょうか? 皆様はお客様が見えたときや、原付以外のバイクの購入を考えたときってどうされているのでしょうか? 良いお知恵がありましたらお願いいたします。 |
|
No.48 |
何とかする方法はないと思います。
すでに |
|
No.49 |
昨日、1階西側の共通廊下で首輪が着いていない太めの猫を見かけました。
灰黒のキジトラで足元が白く、全体的に丸めで尻尾が狸のように太い猫です。 野良猫かもしれないのですが、もし飼い主さんがいらっしゃるようであれば、首輪をして放し飼いは気をつけて(しないで)あげてください。当方は猫好きですので良いですが、他住民の方で嫌いな方や、アレルギーが有る方もいらっしゃると思います。皆さんのご迷惑になるので注意してください。(ただでさえ、猫が出没し迷惑を被っている方もいらっしゃると先日掲示されていましたし) と言うのも、私の家には 大きさこそ違うものの、同じ柄の子猫が居ます。(首輪はし、室外へ出した事はありません) もし、前述の猫が住民の方に被害を加えたら、柄の似たうちの猫に容疑がかかる可能性も有ります。管理人さんや・会長さんへ『ペット飼育申請(写真付)』をしていますので。 実は後者が本題なのですが、もし飼い主がいらっしゃるなら上記一連にご注意頂きたいと思います。 文章だと随分と冷たく聞こえがちになりますが、その意はございません。ご了承ください。 |
|
No.50 |
初めて投稿させて頂きます。
駐車場の件ですが、 何年毎に再抽選(入れ替え)が行われるのでしょうか? 当方、入居時には車を所有しておらず、これから購入を検討しています。 知っている方おられましたら、ご教授願います。 |
|
No.51 |
みなさまお久しぶりです。
駐車場の抽選は、多分ですが空きが出次第なのではないでしょうか? 空き状況は管理人さんに聞けばある程度分かるのではないでしょうか? 久しぶりに掲示板を拝見させていただくと、いろいろ問題がありますねぇ。 EV内にも先日から騒音でお困りの方のお願いの紙が・・・お気の毒です。 でも子供って、言う事なかなか聞いてくれないものですよね。 我が家では外で思いっきり暴れさせて(疲れさせて?)家ではおとなしく・・・ みたいなのを目指してますが、それでもダメで言っても聞かない時は、 私や主人の平手が飛びます。子供だから・・・といつまでもやりたい放題 やらすのはいかがなものか、とまぁ集合住宅でのルールを一応教えていたりします。 ペットの件も、特に猫ちゃんは好奇心からちょっとした隙間から外の世界へ・・・ なんて事もよく聞きます。かわいいんですけどねぇ〜☆やはり周りに迷惑が かからないように飼い主さんが気を付けてあげないと容疑の猫ちゃんかわいそうですね。 |
|
No.52 |
>>50 住民Rさん
駐車場は現在埋まってますよね。 世帯数=駐車場スペースのはずなので、複数スペース借りていらっしゃる方が居るはずです。 空きの抽選の場合は1台目の方が優先される事になっていますが、 空いてない場合はどうなんですかね? 複数契約してる方がどのような条件で借りられているかですね。 今借りてない方が借りたいという申し出が有った場合には譲らなければならないと なっていれば猶予期間を持って空けてもらえると思いますが。。。 とりあえず管理人さんに相談ですね。 |
|
No.53 |
我が家の場合はお子さんよりも旦那のドスドス歩く音。帰宅後、何をしてるのかベランダを引っ切り無しに出入りする時ドアの開け閉めの振動音に閉口してます。ドス〜ンと娘が何の音?と目を覚ます有様です。
静かなので尚更気になるのでしょうけど、賃貸の時すらこんなに気になりませんでした。 意識して静かにして生活してるのがばかばかしくなります。 深夜のベランダでの携帯電話もそうですが、我が家の上階はハズレです。 |
|
No.54 |
>>51 住民tさん
>>52 マンション住民さん 回答ありがとうございます。 『重要事項説明書』と『管理規約・使用細則』を見てみました所、 「1台目の駐車希望があった場合、 複数スペースを利用してる方の中から、抽選で解約順序を決め、 希望者の申込みのあった日から3ヵ月以内に明け渡す」 という規則になっている様でした。 恐らく、1階(屋根付き)の駐車場は1台目の方々が使用していると思われますので、 今から申し込みをすると、2階の駐車場は確保出来そうですね。 後から申し込む為、2階になる事はしょうがないのですが、 後々、「再抽選の際に」または「空きが出れば」1階が取れれば良いなと考えております。 使用規則には『初回の』駐車場の利用者選定方法しか記載していないのですが、 2回目以降の抽選(時期・方法)について、今までの抽選会等で説明あったのでしょうか? 一番最初の抽選で、「1階を希望していたが、抽選に漏れて2階になってしまった」方も いると思われますので、そういう話が出ていそうな気がするのですが。。。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
久し振りに掲示板を見て、駐車場の事が書き込みされている事を知りました。規約にも記されている通り、一台目については公平性が必要であり、異論を唱えるつもりはありません。でもこれまで複数台置かせてもらっていた方は、結構複雑な心境です。言えない文句も言いたくなる、っていうのが正直な所でしょうか。駐車場に関してはどこまで公平さを認めるのか、一度考え直す機会があっても良いのかも知れませんね?個人的、またこれまでの経験からは、先着順が基本だとは思いますが。。
|
|
No.57 |
駐車場の件、なかなか難しい問題ですね。
私は来客用駐車場ももう少し台数が増えたらいいなと思っています。 以前、遠方から友人がこちらに帰省してきていると連絡があり 当日来客用駐車場を予約しようと思ったら空いておらず…。 突然の来客の時には困ってしまう事が多いので、切実な願いです。 |
|
No.58 |
確かに来客用駐車場は、170世帯に1台では少なく、お客さんの多いお宅では切実な問題でしょうね。ただ、確か駐車場代は長期修繕費用に充てられるはず(間違っていたらごめんなさい)なので、開けておくよりは埋めておいた方が良いとは思います。
駐車場を使っている人の中にも仕事で平日日中は空いていたり、連休のお里帰りで空いたり、っていうのはあると思います。そんなのを上手く使えれば良いのでしょうけど…。 「使って良いよ」と申告してもらったにしても、それを誰かに管理して貰わなければ有効活用出来ないですし、駐車場を提供してくれた隣の人は嫌に思われるかも知れないし(見知らぬ車が隣に停まる、と言う事でトラブルに繋がるかも知れないからです)。 何れにしても、管理組合の中で決めて行かなければならない内容でしょうか? 予算だけ承認している総会ではダメなんでしょうね。 |
|
No.59 |
みなさん出前など頼んだ事はありますか?
我が家ではたまにピザやお寿司などを頼んでいますが、 マンネリ化しつつあります…。 ちなみに出前館というサイトから注文しています。 たまには中華やお蕎麦、丼物などもいいなと思うのですが、 出前可能なお店をご存知でしたら紹介して下さい。 |
|
No.61 |
駐車場の不足は大問題です
170世帯で170台しかないなんておかしですよね 1家に1台なんて今じゃ2台持っている人も沢山いると思いますし、 立体駐車場にしてるんだから3階建てにしてくれればと思っている今日この頃です。 休みにお客さんも急遽呼ぶことも出来ないですし、困った感じです。 何とか管理組合で駐車場の改造をして台数を増やせないかと提案したいです。 でも住人みんなで一丸にならないとこの問題は解決しないですし、 悩みですね |
|
No.62 |
170世帯で170台は、買うときの条件であるのでおかしくはないと思います。
でも改造、とは斬新なアイデアですね^^釣りかとおもいました。。 構造上や近隣上も改造はともかくとして 1台でよいと思って買ってる私は、増設に予算が使われるのは反対ですね。 |
|
No.63 |
こんにちは、みなさまお久しぶりです。
・・・私も一家に1台で十分と思っていますので、増設に予算を使うのはちょっとなぁ、と。 ただ、来客用Pと二輪車用Pは、さすがに少なすぎると思いますので、これらの増設(もしするなら) には賛成です。 |
|
No.64 |
ご無沙汰してます。
増設=管理費アップにつながるので、受益者負担に照らしあわせると 2台目の所有にどれだけのニーズがあるかと…。確かにあれば便利ですが。 住民tさんが指摘されているように、来客用と二輪Pを増設は賛成です。 これらは、余白地帯に白線引くだけで確保できそうなので、 ほとんどコストかからないと思います。 |
|
No.65 |
駅にむかうとちゅう右側に大工事はじめてますけど、何が立つかおわかりですか?建設会社の名前しか看板にかいてないのですが、なにがたつのか楽しみです。
ちなみに駅前のあぱまんのとなりは美容室らしいです。 |
|
No.67 |
HCのケーヨーデーツーが進出するといううわさを聞いています。
大規模な土地なので、MV東習志野のようにちょっとした モールになりそうな感じですね。 |
|
No.68 |
駅前にパチンコがてきるという噂を聞きました。
本当ならショックです…。 |
|
No.69 |
駅前ならまだいいね。マンションのまん前に出来たりして・・・・・(笑)
|
|
No.70 |
ルイシャトレなんて買うからですよ(笑)
|
|
No.71 |
本日、ケーヨーデイツーの明かりがともってました!
早く、開店しないかなぁ~・・・ |
|
No.72 |
もう開店してるだろう。
|
|
No.73 |
地震すごかったですね。エレベーターが止まったのは皆さんご存知かと思いますが、駐車場の奥階段までの途中(101号室近く)の外壁がぼろっと剥がれているのをみたので、このマンションにも負荷が大きくかかったんだと感じました。皆さんご無事でありますように。
|
|
No.74 |
治療室えがお のマッサージ良かったよ~。
|
|
No.75 |
2012年
|
|
No.76 |
なにか話題ない?
|
|
No.78 |
ゴールデンウィーク入ってから、23時前後までトタトタ足音がうるさい!!夏場もだけど、貼り紙出ても自分ちじゃないと思ってるんだろうな。
|
|
No.79 |
直接言った方がいいですよ。うちはそうしてます。
|
|
No.80 |
駅前と、デイリーヤマザキとマクドナルドの間、
建設中ですが、今度は何が出来るんでしょう? |
|
No.81 |
おしゃれなイタリアンレストランです。
|
|
No.82 |
イタリアンレストランは結婚式場なんですね。
デイリーの向かい(マミーと駅の間)は何ができるのでしょう? |
|
No.84 |
どうかな?
|
|
No.85 |
いいでしょう?
|
|
No.86 |
石を投げないでください。
|
|
No.87 |
もしかして投げるの見たんですか!?
|
|
No.88 |
家の車のフロントガラスひびは入ってた
その飛び石でぶつかった可能性ありかな… でも速攻直しました(>_<) 10Fの子なの? 最近事件多すぎて怖いから!~やめーてー |
|
No.89 |
88さん
またですか?! もう、管理人さんには言いましたか? |
|
No.90 |
家もフロントガラスヒビ入ってた…
その投石騒ぎがあって見たら。 自分は管理人さんには言わないで直しました。 マンションに厨房が増えると悪さをする確率高い。 |
|
No.91 |
入居者間でトラブルとか聞いたことありますか??
|
|
No.92 |
私はないですね
住人の質はいいですよ本当に ところで、老人ホームが出来たおかげで、ゆめまちモールに2分で行けるようになりましたね めっちゃ楽! |
|
No.93 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報