ルイシャトレ船橋習志野台
2:
ケンキャク
[2007-08-11 09:50:00]
|
3:
しろりん
[2007-08-12 23:53:00]
ケンキャクさんお久しぶりです。
そうですね..... 最初、うちの近くは誰も住んでなかったし、新聞を取りに行くのも夜なら、ちょっとラフな格好でも誰にも会わずに行けました。 私も1年以内に完売は厳しいかなって思ってたんですけどね。 本当に良かったです。 あと、プールは使えるようになったみたいですね。 回覧がまわって来ました。 |
4:
5000系
[2007-08-21 23:13:00]
久々のカキコです。
まずはこのマンションもめでたく完売し、 たくさん人が増えてうれしい限りです。 駅前も入居当初と比べるとにぎやかになりました。 開発も進んでいるようで、駅の乗降人数も着実に増えているのが わかります。 さて、プールの企画自体は良かったのですが、 このマンションと近隣住民の方は昼間勤務の人ばかりではなく、 夜間勤務で昼間休んでいる方もいることを考えると、 何らかしらの規制は必要だと思われます。 守るべきルールは守って、譲るところは譲り、 お互い気持ちよくすごしたいですね。 週末の8丁目のお祭りは模擬店が少ないながらも 結構楽しめました。でも、土曜日は違法駐車騒ぎがあったみたいですね。 |
5:
KPYL(714)
[2007-09-11 15:29:00]
はじめまして。
住民用掲示板と言う事で始めて書き込みさせていただきます。 私は今年3月に入居した者です。 その後、5月に入籍を済ませ夫婦で暮らしているのですが、 共働きで11月の結婚式の準備で忙しい事もあり、 マンションのコミュニティイベントや先日の説明会などには ことごとく縁が無く、同じマンション住民の方々との交流も 図れていない状態です。 自主的な動きをしていないのでそれが理由とも思えますが、 私的には周りの方ともう少しコミュニケーションとりたいなぁ と思っています・・・ 回覧板も受け取った事がありませんし・・・^^; なんか登録が必要なんでしょうか? |
6:
5000系
[2007-09-11 23:27:00]
>KPYL(714)さん
こんばんわ。 回覧板は登録せずとも受け取れるハズです。 基本的にはその階を中心に、隣から隣へと 流れていくハズです。もしかすると、ご不在で 飛ばされたかもしれませんね。 自分の記憶では、お盆前後に1回くらいしか活用されていないハズですが。 7月のイベントから約2ヶ月経ったので そろそろ次のイベントがあると思いますよ。 |
7:
入居済み住民さん
[2007-09-13 11:54:00]
物件のウェブサイトが削除されましたね。
晴れて完売御礼!ということでしょうか? おめでとうございます。 |
8:
ほれっち
[2007-09-30 23:37:00]
はじめまして。
今日、浄水器をつけようと思い電気やにいったのですが、シャワー型の水道には取り付けられないと説明を受けました。 せっかく使いやすい水道を工事して頂くのももったいないと思っているのですが。 皆様はどうなされていますでしょうか? |
9:
引っ越して1ヶ月
[2007-10-01 11:39:00]
>ほれっちさん
我が家では http://national.jp/sumai/water/biwtrprf/water7.html こんなのを元の蛇口とシンメトリーな位置に取り付けました。 ネットの通販で本体3万くらい、工賃2万くらいで取り付けました。 専用水栓でも別に邪魔に思ったことは無いですよ。 |
10:
HAL
[2007-10-09 09:41:00]
>ほれっちさん
我が家では、シャワー型蛇口の元から分かれているタイプを使用しています。(説明ベタですいません)全部で3万位だったかと思います。 ニチモの担当者に確認すると分かると思います。 |
11:
入居済みさん
[2007-10-13 00:07:00]
今日帰ってきたら駐車場163番のお車の室内灯がついてました。
こんな時間じゃお知らせできないし、そもそもどちらのお部屋の方のか分からず。 管理人さんがいる時間なら管理人さんにお知らせすれば良いんでしょうけど、この時間に発見してもどうしようもないですかね。 お知らせできる手段があれば良いのですが・・・。 |
|
12:
マンション住民さん
[2007-10-14 14:20:00]
先日、おそらく違法駐車があったのだと思いますが
夜10時過ぎ頃にクラクションを何度も鳴らしている方いましたね。 翌日の早番出勤の為、既に寝に入っていた所でしたので 驚いて飛び起きてしまいました。 向かいのマンションの方が何人もベランダから様子を見ていましたし、 違法駐車など絶対にやめて頂きたいです。 |
13:
住民さんA
[2007-10-15 22:59:00]
少し前、私の駐車場にも見知らぬ車が停まっていて
どうしようか迷ったんですが警察に電話してみました。 民事不介入でなにも対応してくれないのかと思いきや 盗難車かもしれないとの理由で車種とナンバーを問われ ほどなく警官と持ち主が現れ車は撤去されました。 こういうケースは稀かもしれませんが方法のひとつでしょう。 クラクションには私も驚きました。 |
14:
ケンキャク
[2007-10-16 21:04:00]
住民さんAさん、それでは、駐車場の場所を間違えたとか
来客が停めていたということではなかったということですか? 勿論上の二つも気をつけてほしいのですが・・・・ 駐車場は外からの出入が自由ですから、盗難とかいたずらとか 住民が協力して監視しないといけないですね。 それと、犯罪防止には、入居者が多いのでなかなか皆さまの お顔は覚えられませんが、住民同士の「あいさつ」でしょうか。 |
15:
KV
[2007-10-17 21:54:00]
ケンキャク様 はじめまして住民Aです。
その車が何者だったのかはよくわかりません。 確かに後者のようなことも考えられますから 警戒は必要なのだろうと感じました。 挨拶は結構盛んで雰囲気は良いのではと思っています。 |
17:
しろりん
[2008-01-01 01:01:00]
皆様、新年明けましておめでとうございます。
なんだか大掃除も完全に終わってないような気がするまま あっという間に2回目の新年を迎えてしまいました。 昔は、船橋日大前駅を仕事帰りに「ここだっけ?」で降りていましたが、 いつのまにか、熟睡してても「ハッ」と目が覚めるようになり 知らず知らずのうちに自分の家としても馴染んでいる事に気がついた今日この頃です。 本年もよろしくお願いします。 |
18:
ケンキャク
[2008-01-14 18:22:00]
おくらばせながら、
しろんりんさん、皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 このところ、ずっと来ていなかったので遅くなりました。 そうですね。1年はあっと間でした。 今年も、皆さまにとって良い年でありますように。 |
19:
住民さんA
[2008-03-11 10:36:00]
だんだんと暖かくなってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。 昨夏に越してきて一冬越えたところですが、壁紙の柱との継ぎ目が最近気になってまいりました。 乾燥していたため壁紙が詰まったのか、広いところでは1mm程度柱との間に隙間が・・・。 部分的になら目を瞑っても良いのですが、白い壁紙と白い柱の間に黒い線がそこら中に・・・ 加湿器を点けて湿度60%程度に保っている部屋でも見受けられます。 住民のみなさんのお宅はいかがですか? |
20:
住民さんA
[2008-03-16 17:31:00]
マンションの掲示板があったんですね。
|
21:
ケンキャク
[2008-03-17 21:31:00]
住民さんAさま
私のところでは今のところ目立った隙間は出ていません。 だんだんコンクリートが乾いてくると隙間が出るのでしょうか。 24時間換気で水滴やカビが出ないのは、本当に素晴らしいのですが、 反面その逆で乾燥し過ぎるのに気をつけないといけないですね。 この冬は、何年かぶりにアカギレができてしまい、薬用のハンドクリーム に変えました。 私は専門家ではないのですが、気になられるなら、ホームセンターに 「隙間充填剤」があるので、それ埋めてもいいかなと思います。 |
22:
住民さんA
[2008-03-21 15:24:00]
>ケンキャクさん
そうですか、うちだけなんですかね。 先日の改修の時に浴室の入り口の枠が歪んで壁紙との隙間が出来てしまっていたのには気がついたので直してもらったんですけどね。 その後他のところでも見つかりだして今ではそこらじゅうです・・・。 リビングと和室の境目は柱を押すと隙間が狭くなるので、壁紙が詰まったのか柱が歪んだのかという感じですが。 白いコークボンドを詰めれば良いのでしょうけど、住んで半年もしないうちに・・・と思ってしまった次第であります。 やっぱり乾燥しすぎるんですかね、引越し時に新調したダイニグテーブルも天板が見て分かるほど歪んでしまって、返品交換となりました・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
久しぶりに書き込みが出来ます。
建設的な情報交換が出来るといいですね。
それにしても、入居時はこの物件が1年以内に完売するとは
思っていませんでした。昨年の引越しの頃は駐輪場もがらがらで、
本当に買取業者に残住戸一括販売を心配していました。
そうなった場合でも、何とか3分の2以上は個人住民で確保でき
るよう長谷工さんががんばってくれることをことを望んでいました。
それも、今となっては杞憂に過ぎませんでした。良かったです。
駅前の店舗開設が後押ししたのでしょうか?
話は違いますが、ハーモニーガーデンでのプール使用は中止に
なったのですね。こう暑いと外で子供に水遊びをさせてやりたい
お母さんの気持ちも分かるし、また、子供の甲高い声が耳障りに
感じる人も人もいるでしょうし・・・
個人的には、子供の声はしないより、した方が活気があって
いいと思っています。
少し前にメディアをにぎあわせていた多摩ニュータウンのように
老人が大部分の街よりも、子供が多いほうが未来があっていいと
思うのです。