今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。
■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/
■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/
■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/
■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/
所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米
[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00
アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
641:
匿名さん
[2009-03-14 08:09:00]
|
||
642:
マンション住民さん
[2009-03-16 22:34:00]
>>636さん
「1人挨拶運動」をするのはご自分の勝手なので構いませんが、元気な挨拶を他人に強制するのはやめて下さい。 たかがマンションが同じだけ。変な親近感とか持たれたくありません。 具合が悪い時やノーメークの時など、人にはできれば他人と顔を合わせたくないと思う時もあるんです。 もちろんすれちがったりエレベーターなどで人に会ったら挨拶しますが。 数珠繋ぎで挨拶云々もどうでもいいですけど、アピールしすぎでちょっと面倒くさい人なのかなという印象を受けました。 |
||
643:
マンション住民さん
[2009-03-17 10:24:00]
私も以前から思っていました。
強制するつもりはありませんが、挨拶されたのなら無視するのはよくないと。 小声でも会釈でもいいので、挨拶を返すのがマナーでは?と思うのですが。 挨拶なんかしなくても良い、そんな挨拶ルールを作って欲しくないという方もいらっしゃると思いますが、そういう人が増えてくると、今のこのアクアの雰囲気も悪くなってしまうと思います。 せっかく1年かけて挨拶が定着してきたのに・・・なんだか悲しいです。 最近の電車内のような殺伐とした雰囲気のマンションにならないことを願います。 |
||
644:
ぱにっく
[2009-03-17 16:24:00]
こんにちは。
詳しくないのですが、東京都内である「歩きたばこ禁止⇒吸っていたら罰金」という制度は我孫子市にはあるのでしようか? 私は東京へ勤務、我孫子へは市外からの入居だったのですが道端にたばこを捨てる方を沢山拝見しました。 最近では歩きたばこをする方でも、ポケット灰皿を持ち歩かれる方が増えているなか見てしまったので衝撃的でした。 ましてその人が同じマンションに入ったり、隣のマンションに入っていくのを見ると悲しくなります。 我孫子駅を出てマンションの前まで吸い、入る前に捨てる。こういった状況です。 その場で注意すべきか? もしくは、管理人に伝えるべきか? はたまた、その投げ捨て人の部屋までついていきどの部屋の方がといったところまで確認してから管理人に言うべきか? などと悶々とし、結局なにも言えず仕舞いでした。 自分は間違ったことをするわけではないのに、デメリットを考えて黙ってしまった自分がとても恥ずかしく後悔しました。 皆さんならどうしますか? またどんな言葉で伝えたなら、嫌味にならず上手く伝えられるのでしょうか? |
||
645:
住民さんA
[2009-03-17 16:40:00]
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/12,14108,50,173,html
我孫子駅から坂の下の交差点までは禁煙重点地区なので、歩きたばこは過料(2,000円)が課されます。 たまに取り締まってるおじさんがいます。 直接抗議すると危険ですから、見かけたらわざとらしく大きな咳払いをしてあげればいいと思います。 ポイ捨てしたのを目撃したら、吸殻を拾って「落し物ですよ」と渡してあげるといいかもしれません^^。 |
||
646:
マンション住民さん
[2009-03-17 17:40:00]
>644さん
普通に『ゴミを捨てないで下さい』とか『危険なので歩きタバコは やめて下さい』で良いんじゃないですか?本心からそう思っているので あれば。 私はただただタバコの煙が嫌いなだけなので、歩きタバコの人が、私と 同じ進行方向に歩いている場合は、その人の風上を歩くか、反対側の歩道に 移動しています。 現状の禁煙条例は、建前としては『ポイ捨て防止、危険防止、健康促進』 ですが、それを支持している市民の本音は『臭い防止』であるというギャップ に問題があると思います。そのため、禁止地区内で喫煙している人を見ても 注意しづらく、注意自体が嫌味に感じてしまうのではないかと推測します。 次の県知事選で、臭い防止のための禁煙条例(千葉県全域)を公約にして くれる立候補者がいたら、私はその人に投票しますよ! でも、我孫子駅からアクアまでの道のりでは、私はそんなに沢山の歩き タバコの人を見かけることはないですけどね。ポイ捨てに関しては 全く見たことないです。 ところで、アクアの中庭やクラブサロン、キッチンスタジオは禁煙かどうか ご存知の方いますか? |
||
647:
マンション住民さん
[2009-03-17 23:59:00]
我孫子市は路上喫煙禁止だと思ってた。
歩きタバコが禁止なんですね。 じゃぁ、携帯灰皿持って、公園とかで吸うのはOKなんだ。 |
||
648:
住民さんB
[2009-03-18 11:51:00]
いろいろと返信頂きありがとうございます。
認識レベルにまで引き上げるためには共有化が大事ですから異議も含めて感謝です。 さて当方も個人的なニュアンスから生じる計れない差異やお互いの物差しをある程度線引きさせるために、いくつか挨拶の形態を 挙げましたが、その中で「元気に挨拶を交わしましょう」の「元気に」という箇所は、適切でありませんでしたので訂正します、すみません。 皆さんが挙げられた一部例外を除いて、先の「目と目を合わせて」「笑顔で」に関しては、少なからず広まればいいなと思います。 >>640 >挨拶をすると気持ちいいからする…というのは少し疑問ですね。 「気持ちいいから」するのではありません。挨拶を交わした結果として気持ちいいと感じませんか? という流れです。その旨はご理解下さい。もちろんそれを踏まえても「そうではない」といわれれば、 そういう意見もありだと思います。 >「……同じ地球に…という風に考えるならば、」 飛躍しすぎと思います。あくまで私はマンション内ゆえにというスタンスです。それ以上でもなければ以下でもありません。 640さんは「元気な挨拶が」と触れられているように、私の前提での投稿内容に一部訂正をさせて頂いたので、 その時々のテンションの件は多少は理解したいと思います。 >>641 >世の中には色々な人がいます。 それを言われては、確かに反論の仕様がありません(汗)。おっしゃるとおり十二分に尊重したいと思います 大きい声については、上記で訂正しましたので、あくまで「挨拶」をする、しないに提起した問題と 置き換えていただけると幸いです。 私の希望としては、「相手を思いやる」上での日常的な挨拶な行えれば十分だと思います。 >>642 >元気な挨拶を他人に強制するのはやめて下さい。 いいえ、強制はしていません。 >たかがマンションが同じだけ。変な親近感とか持たれたくありません。 過敏な拒否反応に戸惑いはしましたが、そういう考え自体は尊重されるべきと思います。 私的には、あまり感心しない物言いいです。 あと「変な親近感とか持たれたくありません」というのは、また挨拶とは別のあなたの他住民とのスタンスなのでご自由に。 >もちろんすれちがったりエレベーターなどで人に会ったら挨拶しますが。 よろしいのではないですか。ご自身のスタンスでお続け下さい。 >アピールしすぎでちょっと面倒くさい人なのかなという印象を受けました。 止めましょうよ、こんな不毛な部分の書込の手合いは。 あなた自身がなんてヒステリックな…なんて言われたら嫌でしょうが。 全くの蛇足です。 >>643 >せっかく1年かけて挨拶が定着してきたのに・・・なんだか悲しいです。 大丈夫ですよ、これだけのマンモスマンションですから思い通り100%にそうそうなるはずがありません。 とはいえ自然に挨拶しあえることが日常になることが今よりももっと広がればといいなと思います。 きっと危惧されている方には、少しは伝わると思っています。 それこそが、上記にありましたそれなりの関係と距離感を構築する最低限度のものだと私は思います。 最後に…実体験および先日のマンション内会報を通してちょっと挨拶について思い立って投稿しただけで、べつに挨拶命! と口うるさくなんて思ってはおりませんということを添えさせて頂きます。 |
||
654:
マンション住民さん
[2009-03-18 18:31:00]
すごーい!挨拶ひとつでいきなり荒れちゃうんですね~。コワイ…
私も必ず挨拶は(しかもはっきりめに)するタイプですが、 650さんのようには思わないです。 このままハッキリ挨拶を続けます。 私は挨拶したんだから、挨拶を返して欲しいとは思わないですが、 なんだか残念ですね。 このマンションの住民は、挨拶に消極的か面倒くさいと思うタイプか、 もしくは人の目を気にして、挨拶をかえる人が多数なのかな? だから挨拶しても、明らかに「無視」できる人がいるんですね。納得。 |
||
655:
ぱにっく
[2009-03-18 19:29:00]
たばこの話、コメントありがとうございます。
私は比較的遅い時間に帰宅するので、会社帰りのサラリーマンとか犬の散歩とか、そのような方で見かけます。 金曜日の夜は、酔っぱらった方に多いです。 ポイ捨てされたたばこはまだ火がついていたので消して持ち帰りました。 >ポイ捨てしたのを目撃したら、吸殻を拾って「落し物ですよ」 ナイスです。笑 いつか挑戦してみます! 遅くまで残業してようやく地元に帰って来てほっとして一服。。。というのも個人的にはわからないでも ないのですが、ポイ捨てはどうしても地元を汚しているとしか思えず、許容の範囲を超えます。 646さんのようにはっきり言ってみようと思います。 647さん> 携帯灰皿をもって公園はどうなんでしょうね。 ニオイという問題ではNGなんでしょうか。。。 挨拶は、私も『せっかく同じマンションになのだし』派なので気持ちよく挨拶するようにしています。 挨拶をすると『私が気持ち良いから』してます。 ただ『変な親近感』という意見もあること、引っ越してきて感じましたので、そういうスタンスの方もいるのだと 理解するようにしています。 私は毎朝同じ時間にマンションを出ますが、同様の方と少しほほ笑んだり、挨拶を交わすようになれてちょっと嬉しいです。 |
||
|
||
656:
マンション住人さん
[2009-03-18 20:59:00]
652
流れを見なさいよ。下らんちゃちゃ入れてるんだからその立ち位置なら打つでいいんですよ。そんな打つ人に言ってるんですから。しょーもないレス付けないように。 しかし挨拶ひとつでよくこれだけ非建設的な投稿が出来るのかと本当にあなた他に呆れます。 挨拶は大事なコミュニケーションツールだと思いますし私も続けます。 |
||
658:
住民さんC
[2009-03-23 13:56:00]
この週末、アクアの中庭で喫煙している方に、自分なりに勇気を振り絞り、禁煙エリアについてお話ししたところ、その方は部外からの方で、分からなかったと反省されていました(住民のご家族の方で遊びに来られていたそうです)。こちらも頭ごなしの注意ではなかったのですが、真意が通じてホッとしました。これまであまり自分から注意というか働きかけをしてこなかったのですが、言ってみるもんですね。
|
||
659:
住民さんA
[2009-03-25 23:47:00]
さて・・・(・ω・)
もう少しすると、固定資産税がやってくる時期になりましたが、 このマンション、一体いくら位の税金が取られるのでしょうね? (・Θ・;)アセアセ… もちろん、部屋の広さ等によって変ってくるのは当たり前ですが、 マンション生活自体が初めてなので、皆目見当が付きません。(・Θ・;)アセアセ… 以前マンションに住んでいた方、近隣マンションの方(特にグランの方)、 お金の用意も必要(笑)なので、目安等、参考程度で結構なので教えて下さい。m(._.)m |
||
660:
入居済みさん
[2009-03-26 15:18:00]
>目安等、参考程度
~概算~ アクア購入価格×(0.55~0.6)×0.14 = 固定資産税(年間)→四半期毎に納付 ※5年目までは、新築マンション減税で半額 幅はあるけどこれくらい準備しておけば大丈夫じゃね。 住宅ローン減税も足しにしてさ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
挨拶は良いことです。
636さんが元気に挨拶される事も、とても素晴らしい事だと思います。
ですが、(聞こえないくらい小さな声)の方について異議をとなえるのはいかがなものでしょうか?
世の中には色々な人がいます。
とても元気で社交的な人もいれば、人付き合いが本当に苦手な人も。
大きい声で挨拶する事だけでなく、相手を思いやることも大切なマナーではないでしょうか。