今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。
■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/
■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/
■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/
■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/
所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米
[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00
アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
No.2 |
by 入居予定さん 2008-07-04 00:46:00
削除依頼
B棟高層です。昨日見えました!
でも近く?というかグラレジ前くらいまで降りたら見えるのかなぁって思いました。 満天まで見に行くのも夏休みならいいかもですね。 昨日はなぜか長く花火してましたね〜 手賀沼花火はやっぱ近くまで歩いていきます。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 入居済みさん 2008-07-04 17:05:00
ゲストスイートで泊まった事有る方、いらっしゃいますか?
来月、義両親が遊びに来るので、ゲストスイートに泊めようかと思っていますが、 部屋はどんな感じなのでしょうか? 広さ等、お解りの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい |
|
No.4 |
by マンション住民さん 2008-07-06 19:26:00
03さんへ
聞いた話ですが使用していない時ならフロントに言えば見せてもらえるらしいですよ。 |
|
No.5 |
by 入居済みさん 2008-07-06 23:34:00
04さん
そうなんですか〜〜!! 知らなかったです・・・il||li _|‾|○ il||li 予約状況見たら、明日は予約が入っていないみたいなので、 明日、早速フロントに行って見ます。 ありがとうございました。 |
|
No.6 |
by ぱにっくさん 2008-07-07 16:11:00
>03 入居済みさん
ちょうど、先日イーストの方のゲストスイートに泊まりました! ウエストとイーストの広さの違いはわからないのですが、イーストは玄関入ると1ルームにTVとダブルベットが置いてある感じです。 ベットは高級感もあり、ベランダから見る景色は後ろのマンションが見えますが、リゾートような感じもあり、ぐっすりでした♪ 小さい冷蔵庫もあるようですが、もちろん中は入ってませんでした。 トイレとバスもあり、バスはオプションで頼めなかった 「ジェットバス」とか 「浴槽の色が変わるライト」とかがあり、それは素敵でした。 ただ・・・。 私があまりちゃんと仕組みを理解していなかったのが悪かったのですが 私は料金が「室料」だけを見て申し込んでしまったのですが、料金は「室料+リネン代」とで取られます。 また、鍵と一緒に、リネンの入ったバックを受け取るのですが中に ・枕カバー ・シーツ ・シーツと上掛けの間に入れるシーツのようなもの が入ってあり、これらは自分達でつけなければなりません。 (退室する際はこれらを取ってから出ます) あと、シャンプー・リンス・石鹸はありません。 ゴミは持ち帰りのようです。(ゴミ箱はあります) なので、その部屋で過ごすというより寝に行く方が良いのかな〜と思いました。 義両親であれば、食事や談話は03入居済みさんの家で行い、寝る際にお風呂グッツを渡して寝てもらうって感じでしょうか。 義両親が来る前にリネン系の準備も必要になりそうですね。 泊まる方は、満足すると思いますよ! 準備とか金額とかの面で、借りる側はちょっと大変かもしれません。 私も義両親がきた時には借りようと思ってます! |
|
No.7 |
by マンション住人 2008-07-07 16:44:00
ぱにっくさん
皆さんと連絡がとれて無事人感センサー取り付けられましたか? ここでやり取りしている時から気になっていました。 |
|
No.8 |
by 入居済みさん 2008-07-07 20:48:00
皆さん、先日の総会には参加されたでしょうか?
所用で出席できず、どんな様子だったか教えて頂ければ と思います。結構いろいろな話しが出たという噂も耳に したので、気になるところです。 |
|
No.9 |
by 住民さんA 2008-07-07 21:47:00
>08さん
不特定多数の方が見る掲示板で総会の結果を載せるのはどうかと思います。 私も出席できず、まだマンションにお友達もいないため結果を知りたくても知れない状態ですがそのうち文章でまわってくるか議事録を閲覧できると思いますよ。 もう少し待ちましょう。 |
|
No.10 |
by ぱにっくさん 2008-07-08 10:07:00
>07 by マンション住人さん
お気遣いいただき、ありがとうございます。 このコミュニティで集まった人感センサー希望の皆様と、お会いすることができ先日無事取り付けが終了いたしました! このコミュニティがきっかけで、このマンションでのお友達ができました! |
|
No.11 |
by 入居済みさん 2008-07-08 11:19:00
ぱにっくさん さん
03です。 事細かな説明、ありがとうございます。 「浴槽の色が変わるライト」なんて有るんですか〜〜!。***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪ 確かにオプションには有りましたが、とても付けられる金額ではなかったような記憶が・・・。 義両親を差し置いて、自分が体験したいですね(笑) |
|
No.12 |
by ぱにっくさん 2008-07-08 17:52:00
>03さん
是非、一度ご自分達も泊まった方が良いですよ〜。 私たちは、友人がきたので予約をしたのですが全員、終電で帰ったので夫婦で泊まりました。 なのであまりのんびりはできなかったのですが、時間に余裕があったらウットデッキから庭をゆっくり眺めたかったです。 浴槽の色が変わるライトは、確かにまっさきにはずされてしまったオプションでした。。。 なので、色を楽しみながら、ジェットバスを堪能しましたよ〜! あと、思い出したのですがTVのつけ方がわからなかったです。。。 CS1とかCS2とかBSとか。。。どれを選択すればよかったのかしら。。。 結局有線放送で音楽を聴きました。 |
|
No.13 |
by 入居済みさん 2008-07-11 16:58:00
ちょっとお尋ねしたいのですが、我が家は横長リビング3LDKなのですが、
同じ間取りのお宅はどのような家具の配置をしているのか参考にしたいので 教えてください。 現在、ダイニングテーブルがないので、食事は座って食べています。 ダイニングテーブルを置いてしまうとリビングが狭くなりそうで。 よろしくお願いします。 |
|
No.14 |
by 入居予定さん 2008-07-11 19:05:00
うちも多分同じ間取りですが、ダイニングテーブルあるといいですよ。カウンタに垂直に置いてます。小さいですがソファも置いてますが、大丈夫ですよ。その代わりローテーブルは小さめです。
|
|
No.15 |
by 住民さんA 2008-07-11 19:06:00
ベランダにタイルとか、並べてる方、いますか?部屋が片付いてきて、植物やベランダをおしゃれにしたいなぁって思うんですけど、凝ってる方とか、アドバイス欲しいです。。
|
|
No.16 |
by マンション住民さん 2008-07-13 16:17:00
>15さん
ベランダタイルは我が家も検討しましたが、結局敷かない事にしました。 別のマンションの友人宅でタイルを敷いていて、見た目は綺麗でいいけどガーデニングを すると、枯れた花や葉っぱがタイルの下に入り込んで取れないし、タイルだから割れるし (友人宅も何枚か割れています)、どこかのマンションの掲示板で、タイルの下は ゴキブリなどの格好の棲家になるという投稿もありました。 アクアのベランダはそのままで見た目も悪くないし、汚れたら水を流してデッキブラシで こすれば綺麗になるし、我が家もガーデニングをするので掃除が面倒なのは嫌だしと なにもしないことに決めました。 ベランダタイルを敷いている方には申し訳ありませんが、私の私見ですのでご了解ください。 |
|
No.17 |
by 入居済みさん 2008-07-13 20:19:00
うちはタイル並べてますよ。
オプションで頼むと高いので、ホームセンターで購入して旦那が作業しました。 2日あればできますよ。 なかなか高級感が出て良いものです。 大き目のタイルを敷くと開放感が出て良いですよ。 椅子とテーブルを置いてたまにお酒を飲んだりしてます。 ちょっとした幸せです。 |
|
No.18 |
by 住民さんA 2008-07-13 21:40:00
15です
みなさんご意見ありがとうございます〜。 なかなかホームセンタでタイルを眺める余裕がないので、まだ見れてないのと お金がいくらくらいかかるのか想像できないので後回しに・・。 17さん全部しきつめてますか?一部だけって変なんですかね? どういう風に一部敷くかとか、イメージできないですが。。 木のものもありますよね〜。 |
|
No.19 |
by 入居済みさん 2008-07-14 14:13:00
家具の配置の件、ご意見ありがとうございました。
現在は2人住まいなので、買う場合は2人用のお得なダイニングテーブル3点セットかなと思っています。 |
|
No.20 |
by ぱにっくさん 2008-07-14 20:35:00
こんにちは。
ちょっと話が変わりますが、昨日なにげなく網戸を掃除したら真っ黒でした。 雑巾で、力をいれないように拭いたのですが、すごく黒かったです。 なにが原因なんでしょう? 入居当初は、網戸があるのがわからずよく突っ込んでしまっていましたが、確かに最近は網戸があるのがわかるなぁと思ってました。 皆様どのように掃除されてますか? NO19 入居済みさん 我が家も夫婦二人暮しですが、来客を考えて4人がけにしました。 サイズは多分160だと思います。 大人4人が座ると多分狭いんだろうと思いますが、今のところ夫婦+来客1でなんとか座れてます。 これであれば、子供が出来たときもしばらくは使えるんじゃないかな〜。 |
|
No.21 |
by 入居済みさん 2008-07-14 21:00:00
|
|
No.22 |
by 住民さん 2008-07-15 07:12:00
>>20ぱにっくさん
網戸って結構汚れますよね。 特に、一番人の出入りの多いリビング、埃がたつ寝室の網戸が汚れます。 うちは、網戸ワイパーとガラス用ウエットシートでお掃除しています。 クイックルワイパーみたいに、使い捨てシートを付け替えるタイプです。 これで、洗面所の鏡、部屋の窓ガラス、網戸のお掃除が楽になりました。 エスパで売ってますよ〜 |
|
No.23 |
by Yuka 2008-07-15 20:31:00
>>20ぱにっくさん
この書き込みも見て我が家も網戸掃除しなくては!と思い拭いて見ました。 びっくりするほど真っ黒になりました^^; うちはキッチンペーパーを2枚重ね、水でぬらして拭き取りました。 手の形がしっかりつくほど黒くなりました。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2008-07-15 21:26:00
今更なんですが…今日ってペットボトルとか捨てられない日でしたよね?
昨日の夜、資源ゴミを捨てに行ったら、普通に缶やらペットボトルやらが捨ててありました。 隔週だという事を知らないんでしょうか? マンションだから、いつ捨ててもイイと思ってるのかな? |
|
No.25 |
by マンション住民さん 2008-07-15 22:17:00
編戸掃除は、いろいろ試しましたが、最近はシンプルでローコストに洗車ブラシで水をかけながらざぶざぶ洗っています。慣れると網を傷めないし良く落ちます、網にも繊維がつきません。ただ洗ったあとの汚れた水が隣に流れないよう注意しながらですが。
|
|
No.26 |
by マンション住民さん 2008-07-15 22:36:00
|
|
No.27 |
by ももっち 2008-07-15 23:03:00
網戸…
我が家は、汚れというより、いつも鳥の綿毛のような、 ふわふわしたのが朝になると張り付いています。 これが気になって… お掃除は、薄めた洗剤(泡立たないもの)をスプレーして、 布でなでてからシャワーで流しています。 その後、乾いた布で水分をとっています。 後ろのガラスに、網戸の汚れで真っ黒になった水がつくので、 網戸の汚れ具合がよくわかります。 でもきれいにしておかないと、窓を開けることの多いこの時期、 風などで、レースのカーテンが網戸と接触しやすいので、 すぐ真っ黒になってしまうので、面倒ですが気の抜けない部分ですよね。 |
|
No.28 |
by ぱにっくさん 2008-07-16 14:26:00
網戸話題への賛同(笑)ありがとうございます。
ももっちさん、そうなんですよ。 私も、網戸が黒いというより埃がついているのが気になって、最初掃除機で吸いとったんです。 そしたら、掃除機の口が真っ黒になってしまって。。。 網戸ワイパーとガラス用ウエットシートがとても気になります! さっそく週末エスパで購入します! NO25マンション住民さんのようにざぶざぶ洗うことも考えました。 お隣さんに注意しながら、今度トライしてみます。 レースが黒くなるのだけはさけたいですね。 最近はほぼ毎日網戸ですから。 |
|
No.29 |
by マンション住民さん 2008-07-17 15:09:00
MR跡地に工事中の建物にセントラルスポーツと東武スーパーが入ると聞きましたが
セントラルはプールのないスポーツジムなのでしょうか。 詳しいことをご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.30 |
by 住民さんA 2008-07-17 17:18:00
うちも網戸ふいたらすごかった!
気になってたので、みなさんの意見見てたら掃除したくなって、ふきまくりました。 ぬれたぞうきんに住まいの洗剤を少しかけてふいたらかなりきれいになりました。 そのぞうきんは捨てました・・かなり真っ黒になって。 でもすっきりしました〜 |
|
No.31 |
by 入居済みさん 2008-07-17 21:17:00
29さん
MR跡地は、今工事中でテナント募集と書いてあったので まだ何ができるのか決まってないのでは・・・ 個人的にはカラオケBOXがきてほしい♪ 暑くなってきて我が家のゴミが大変です。 できたら24時間出せるようにしてほしいです。 |
|
No.32 |
by ぱにっくさん 2008-07-18 10:21:00
駅前にスポーツジムが入ったら嬉しいですね。
私は今、柏のセントラルに入ろうかと思っているところなんです。 柏はプールもあるし12時までやってるらしいのです。 会社帰りが遅くても通えそうなので♪ カラオケボックスも欲しいですね。 徒歩圏内にファミリーレストランも欲しいです。 でも賑やかになると治安とか変わってきちゃうかもしれませんね。 今は夜が静かで好きなので。 ゴミは確かに大変になってきましたね。 夫の実家が大型マンションだったんですが、生ゴミ以外はいつでも捨てて良かったようなんです。 ペットボトルとか缶だと思いますが。 臭わないものということなんでしょうか。 自治会とか機能するようになったら話題になりそうですね。 |
|
No.33 |
by マンション住民さん 2008-07-18 14:12:00
MR跡地、以前の情報(予定)では、6階建で、1階が東武系のスーパー、
2階がレストラン街、3,4階がセントラルスポーツ、5,6階が駐車場という ことでした。 1フロアー、400〜500坪程度みたいなので、プールは出来るのでは ないでしょうか。 |
|
No.34 |
by 29 2008-07-18 21:19:00
>31,32,33さん
MR跡地の情報有難うございました。 プール付きのスポーツクラブができたらいいですね。 それとレストラン街ですか。北口にはファミリーで行けるレストランが無かったので それも出来たら嬉しいですね。 |
|
No.35 |
by 住民さんA 2008-07-19 01:56:00
あの狭い敷地で5,6階を駐車場って自走式じゃ無理じゃないですか?
機械式駐車場にしても、5.6階の全てのスペースを駐車場ってどうやってやるんでしょう? そんなことできるのだろうか??? |
|
No.36 |
by マンション住民さん 2008-07-19 08:00:00
ご参考
子供が小さいときは、プールといえば以前に取手のプール、砂沼サンビーチ(下妻市にあり、規模も大きいです)などに行っていました。我孫子にはないですよね。手賀の丘公園では水遊びくらい出来ます。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2008-07-19 14:34:00
みなさん、現在インターネット繋がってます?
ウチはいきなり繋がらなくなりました…。 パソコンが原因なのか、ネット接続元が悪いのか分からず…。 |
|
No.38 |
by 住民さん 2008-07-20 20:29:00
ベランダから見て、柏のはるかかなた先で、花火が見えましたが
どこの花火でしょうね〜? |
|
No.39 |
by 入居済みさん 2008-07-22 12:27:00
ベランダでタバコを吸ってもいいんだっけ?
一階に「たばこを吸う場合は、迷惑にならないように・・・」との張り紙がありましたよね。 |
|
No.40 |
by ぱにっくさん 2008-07-22 15:32:00
先日、柏のセントラルに入会してきました。
その際に「我孫子の駅前にもセントラルができるって本当ですか?」と聞いてみました。 プール付きでできるそうです。 着工が少し遅れているようで来年の4月以降に出来上がるようです。 楽しみですね! それから、朝のニュースでやってたんですが 「夏こそ、大掃除!!」 らしいです。 冬より、水に抵抗なくざぶざぶ洗えるし、油なども暑さでゆるくなり、とりやすいそうです。 入居から早4ヶ月です。 網戸以外に、皆様どんなところを掃除されてますか? |
|
No.41 |
by すまいる 2008-07-22 21:36:00
>39さん
ベランダ喫煙の話題はここでは荒れるもとですからしないほうがいいのでは? 共用スペースでのマナーは、管理人さんや警備員さんがきちんと対応してくださって 随分よくなってきましたね。 ベランダ手すり部分の布団干しについても張り紙で注意してありますが、布団だけでなく 洗濯物やカーペットなども見苦しいしやめて欲しいですね。 >ぱにっくさん セントラルのプール付きですか!嬉しいですね。 プールができるかどうかはネットでは分からなかったのですが、 友達も気にしていたので教えてあげようと思います。 有難うございました! |
|
No.42 |
by 住民さんA 2008-07-22 22:20:00
大掃除は、ベランダの溝とか網戸とか、フィルタ系。
やりたいのが、電気の傘を洗うことです。 奥の使わない部屋をたまに電気つけるとため息です。 |
|
No.43 |
by 住民さんA 2008-07-23 22:18:00
こんばんわ。
ちょっと前に満天の湯の花火が見える、見えないが話題になっていましたが、C棟中層階でも見えますか? 手賀沼の花火大会がベランダから見えればなぁと思っています。 水曜8時に家にいることがなかなかないのでよかったら教えてください。 |
|
No.44 |
by マンション住民さん 2008-07-24 12:52:00
満天の湯の花火、ウチはC棟高層階ですが少ししか見えません。
かなり高くまで上がった花火はキレイに見えましたが、ほとんどはグラレジに 隠れてしまい、花火の3分の1くらいしか見えません。 ちょっと残念です。 手賀沼の花火は見えればいいですね〜♪ |
|
No.45 |
by 住民さん 2008-07-24 21:15:00
以前、手賀沼花火の当日18:30頃、たまたま我孫子駅に着いたら
ホームから改札まで人がいっぱいで、改札出るのに30分以上かかりました。 例年、何時頃から駅が混み出すのでしょうか? 我孫子駅の張り紙では、15時頃から混み出すとありましたが。 今年は友人を招いていますので、もしご存知の方おられたら教えて下さい。 |
|
No.46 |
by マンション住民さん 2008-07-27 21:38:00
夜中、どなたかの自動車警報器が何回もけたたましくアラーム音を発していました。
気になって、眠れなかったです。 車上荒らしでも来ていたんでしょうか? 誤報だったら勘弁願いたいです。。。。 |
|
No.47 |
by マンション住民さん 2008-07-27 22:20:00
ほんとですよね。アラームが3回も。眠れなくなります。
グラレジの駐車場でも激しい雨の時などによくアラームが鳴ってますが、 あまり精度が良すぎるのもはた迷惑ですね。 |
|
No.48 |
by マンション住民さん 2008-07-28 11:08:00
最上階のグルニエ付きのお部屋まだ売れてないようですね。
手数料もなしでとてもお買い得と思うんだけど・・・ 長谷工さん、宣伝が足りないんじゃないの? |
|
No.49 |
by 住民さんA 2008-07-28 12:03:00
>44さん
ありがとうございます。 C棟高層会でも隠れてしまうんですね。 やっぱりちゃんと見るとしたらどこかでゴザを敷いてどこかで見たほうが良さそうですね。 人がすごそうだし、どこで見たらいいんだろぉ〜(><) |
|
No.50 |
by マンション住民さん 2008-07-28 13:17:00
花火当日の我孫子駅、ホントすごいですよね。
4時位から、もう混んでいます。 少しでも混雑を避けたいなら、駅に書いてあるとおり、3時前にいらしたほうがいいと思います。 昨年、北口から南口へ抜けるのに、駅の通路を間違って利用してしまったため、5分以上かかりました。通常なら30秒なのに。やめておけばよかったです。 花火観覧場所ですが、個人的なおすすめは、我孫子と北柏の中間地点です。 我孫子と柏の両方の花火がよく見えてオススメです。すいています。 (少し、遠いですが。) |
|
No.51 |
by 住民さんA 2008-07-28 19:38:00
その中間点にはどうやって行けますか?車はもちダメですよね〜。歩いて??
チャリ?? 住所でいうと、船戸ですか?違ってたらすいません。 |
|
No.52 |
by 住民さん 2008-07-29 23:10:00
45です。
50さん情報ありがとうございました。 私が大混雑に遭遇した時はエスカレータも止まってました。 ホームに人が溢れ返っているのに、次の電車が到着。ますます人が溢れ・・その繰り返し。。 全然前へ進まない。将棋倒しになりそうでした。 改札が1箇所な上に、南北通路は乗客以外も利用者が多く 駅前で待ち合わせしている人達も多くて、大混雑になってしまうのでしょうね。 いろいろ調べてみたら、誘導が悪い、とのご意見もありました。 何とか大混雑を避けられるように友人達を誘導したいと思います。 |
|
No.53 |
by 住民さんA 2008-07-30 19:34:00
1階の掲示板に、自転車を玄関ポーチに置いてあると管理室に苦情があったとか。アクア購入時にそんな禁止事項ありましたか?どんどん住みにくいマンションになってる気がしてならないのですが。
|
|
No.54 |
by マンション住民さん 2008-07-30 21:42:00
|
|
No.55 |
by マンション住民さん 2008-07-30 21:45:00
ルールをよく理解しましょう。ベランダで外を見ながらのタバコ、玄関ポーチの自転車、ルールを守っている人が、住みにくくなっていますよね。規約を良く読みましょう。
|
|
No.56 |
by マンション住民さん 2008-07-30 23:02:00
アクア引渡しからすでに4ヶ月がたちましたが、マンションでのルールやマナーを
知らない人が多すぎます。 自転車の置き場、洗濯物や布団干し、ごみの出し方、ポーチの使い方、犬の飼い方、 共有部分の使用の仕方(アクアサロン、フォレストサロンも含めて)などなど マンションに住む以上は守るべきことを守らない人が多いこと、もっと規約を読んで お互いに気持ちよく住みたいものです。 |
|
No.57 |
by マンション住民さん 2008-07-30 23:27:00
高額自転車・・・盗難にあったらと考えての措置。自分の物は自分で守らないと。
|
|
No.58 |
by マンション住民さん 2008-07-31 00:12:00
先日「自動車警報器が何回もけたたましくアラーム音を発していました。」と言う書き込みがありましたが、私もこの深夜に・・・と思う反面、車上荒らし??うちは大丈夫だろうか?でもあのアラーム音を発してくれていれば何も出来ずに立ち去る?とも思いました。
迷惑を掛けようとしての警報器設置では無いのは確認しなくても分かります。車を守りたいんですよね。禁止しましょうとは言いません。(誰も言っていませんが・・・)自転車も同じでは?? |
|
No.59 |
by マンション住民さん 2008-07-31 00:40:00
>54さん、55さん、56さん
マナーを守ることが大切なのは十分理解できますが、自転車を3台以上保有している場合はどうしたらいいのでしょうか? また、自転車がダメならスタッドレスタイヤは?ガーデニングは?ベビーカーは?というような、低次元の言い争いになります。 自転車を置くことが「悪」と決めつける前に、本質を考えましょう。自転車に対する苦情は、廊下やエレベーターでの移動時のマナーを指摘しているのだと思います(ポーチに自転車を置いたところで誰の迷惑にもなりませんので・・)。「自転車禁止」を論じる前に、廊下やエレベーターのマナーを考えましょう!(廊下を全速力で走っているお子さんをよく見かけます。子供だからしょうがない、ともいえますが、事故が起きてからでは遅いです。現時点では事故は起きておりませんが、不愉快な思いをした人はたくさんいると思います・・・) |
|
No.60 |
by 住民でない人さん 2008-07-31 08:26:00
いろいろ問題のあるマンションのようですな。
|
|
No.61 |
by 住民さんA 2008-07-31 08:44:00
問題を摩り替えている。
ポーチに自転車を置くなといっているんです。自転車は基本的に自転車置き場に。 共用部分に置くなと。そういう規則です。 どうぞ、高額自転車で心配だ。3台以上持っている・・・とおっしゃる方々は 自室内において下さい。我が家はそうしています。 居室内に自転車を置く為のラック、売ってますよ。それくらいご存知ですよね。 ご存知でごねてるんですよね。 規則を守りたくないから。 多少窮屈な思いをしながら規則やルール、マナーを考えて生活している人(自分を含め)が 損をしています。 どうなんでしょう。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2008-07-31 08:45:00
みんな自分ルールを主張しすぎ。
規約でNGの場合は当然NG。 規約に書いてないけど苦情(NG)が出ている場合、 その苦情(NG)が不服なら総会でOKの承認を受けるように動けばいいのでは? 動かないなら、ここで文句を言わずにその苦情を受け入れるべき。 (その苦情に文句ないって事でしょ?) 苦情を言ってる人も、本当は苦情を言う前に 総会でOK/NGの判断を仰ぐべきだと思いますけどね。 そうしないと、言った者勝ちになっちゃうし…。 |
|
No.63 |
by マンション住民さん 2008-07-31 09:05:00
>61さん勝ち誇った感じですね。自室内に置いているのは分かりますが自転車を外へ運び出す時は廊下を通らないんですか?エレベーターをお使いにならないんですか?そもそもポーチに置くなと言う事は邪魔だからでは無く、廊下で人に接触したりエレベーター内に傷をつけたりする恐れがある事を心配しての事ではないんですか?
1Fにお住みで庭から外へ出ていると言うのであれば申し訳ありません。 |
|
No.64 |
by マンション住民さん 2008-07-31 10:45:00
61さんは自転車を部屋から出さないで置いておくのでしょう。
契約時にもらった「管理規約集」をもう一度熟読しましょう。 共同生活をスムーズにするための規約ですから、規約がおかしいというのなら住民総会で 提言すればいいし、改正が必要なら改正してそれを守ればいいことです。 勝手な自分ルールや、大目に見るというのはきりがなくなりますからやめましょう。 |
|
No.65 |
by マンション住民さん 2008-08-01 00:10:00
モンスターマンション。(モンスターが住んでいる)になりかかっていますよ。荒らしの格好のネタになりますよ。
|
|
No.66 |
by Yuka 2008-08-01 01:23:00
さて、話題をかえましょう!
そろそろ住み始めて5ヶ月、いろいろと軌道に乗ってきましたね〜 みなさん以下のお手入れは実施してますか? ◆お風呂のクリーニングボタン 毎回40Lはもったいないので週1回くらいしかやってません・・・ ◆シンクは使用後水をふき取る 引っ越してきて2〜3日しかやりませんでした^^; ◆生ゴミディスポーサーは氷を入れて砕いてお手入れ これは楽しいので週1と言わず週に2回も3回もやっています。 氷が砕ける音とフタをはずしたときに水が流れる音が気持ちいい〜 ◆お風呂の換気扇フィルター掃除 最近あとでやろうやろうと思いつつ・・・FIL表示付けっぱなしです。 ◆IHの庫内おそうじボタン(ワイドのみかもしれません) たまにすっかり忘れててしばらくやってないときが。 思い出したかのようにやりますが綺麗になってるのかな・・・? ◆台所換気扇のフィルター 我が家は100均で買ったものですが意外と油汚れがつきにくいですね。 前のマンションでは月1くらいでぎとぎとになり交換していましたがまだ結構綺麗です。 IHのおかげでしょうか・・・? もしこれ以外にも実施していることがありましたらぜひ教えてくださいませ。 |
|
No.67 |
by 住民さんA 2008-08-01 21:50:00
さあ明日は手賀沼の花火大会です。
家のベランダから見れるかは賭けですね。 花火が高く上がればなんとか見れるかなぁ〜って期待しているんですがどうでしょう・・・ |
|
No.68 |
by マンション住民さん 2008-08-02 01:39:00
話を蒸し返してすみません。
自転車の話ですが、管理人さんに聞いたところ、ポーチ周辺に器具を設置して自転車を置くということをやめるようにとの事でした。 普通にポーチ内に置いておく分には良いとの事でした。 でも規約には禁止事項になっているんですね。 今後話し合いが必要になりそうですね。 明日の花火大会、楽しみです。 我が家からは間違いなく無理ですが、階数、場所によってどの位見えるのか気になります。 ベランダから見えた方、是非書き込んで下さい。 |
|
No.69 |
by マンション住民さん 2008-08-02 05:44:00
うちは、もう、手賀沼公園で場所とりをしました。
昨日の17時から場所取りはOKなので、17時に公園にいったら、いい場所がとれました。 http://www.kashiwa-cci.or.jp/soumu/H20hanabi/framepage2.html |
|
No.70 |
by 入居済みさん 2008-08-02 10:56:00
アクアから花火は厳しいでしょうね。(特に低層・中層階の方)
目の前にグラレジ有るし・・・。 残念だけど、15階の最上階の人と、一部の角部屋の方しか見えないと思いますね。 しかも、高く打ち上がるスターマイン系しか見えないでしょう。 |
|
No.71 |
by ぽぽち 2008-08-02 21:13:00
いやー。手賀沼花火。
思った以上に見れて感動でした。 うちはバルコニーにダイニングテーブル持ち出し、食事しながらビール飲んで最高でしたね。 大きな花火が上がるごとにどこからともなく聞こえてくる子供達の「オ〜!」って声も良かったし最高のフィナーレで拍手がおこったり「アリガトー!」の声があがったのも何かマンションの活気とか一体感がかんじられて良かったな〜。 終わったあとに「もういっか〜い!」の掛け声にはわらっちゃいましたが…。 ちなみに高層階です、打ち上げた花火の9割は見えたような気になりました。 |
|
No.72 |
by う〜 2008-08-02 21:30:00
ぽぽちさんとこって棟はどこですか?
今年はテガヌマまで歩いて見に行きました♪ 片道30分くらいでしたが、いい運動になりました♪ |
|
No.73 |
by マンション住民さん 2008-08-02 21:54:00
多分B棟の端は見れたんじゃないでしょうか?
歯医者さんのあたりから見えたので。 我が家は最初から断念し、歩いて行って来ました。 近くで見る迫力に大満足ですが、でもバルコニーからバッチリ見えるお宅が羨ましくもあり・・・。 グランの線路沿いや、シティアの方達は最高ですね♪ |
|
No.74 |
by 住民さんA 2008-08-03 01:24:00
花火鑑賞のために屋上開放してほしいです。
自宅からは見えない世帯がほとんどでしょうから、みなさん賛成すると思いますがいかがでしょうか。 |
|
No.75 |
by マンション住民さん 2008-08-03 03:07:00
C棟高層階です。思った以上に見れて感動しました。
もちろん高く打上げられたのしかきちんと見れませんでしたが、 あんなに迫力のある花火を目の前で見ることができると思わなかったので 大満足です☆ 子供の歓声がたくさん聞こえましたね。 この辺のマンションのベランダから見てる人たくさんいたのでしょうね! |
|
No.76 |
by マンション住民さん 2008-08-03 07:58:00
屋上の開放は、安全な共用のスペースは無いから難しいでしょうね。
我孫子にすんでいる、利点でを活かし、手賀沼公園にいい場所をとって 見に行くのもまたいいと思います。 目の前で炸裂する水中花火、頭上で開く尺玉は感動ものです。 少し先には柏側の花火も見えます。(これを入れて13000発とは思いますが) 手賀沼公園から見るの花火のすばらしさは、複数の打ち上げ場所の花火が同時に見れること。 ゆっくりと、マンションから見えるだけの花火を見るのもいいと思いますが、 お祭りの雰囲気の公園で敷物をしいて、ど迫力の花火を鑑賞するのも一興だと思います。 |
|
No.77 |
by 住民さんA 2008-08-03 08:11:00
我孫子から打ち上げられる花火はあまり見えませんでしたが柏から打ち上げられた花火は結構見えました。
これだけ見えれば大満足です。 来週は取手花火ですね。こちらも廊下側からよく見えそうですがどうでしょう? |
|
No.78 |
by マンション住民さん 2008-08-03 08:49:00
昨日は盛り上がりましたね〜♪
大きく打ち上げられた花火ならアクアでも見えましたね エールのベランダにもたくさん人が出ていましたが、どのくらい見えてるんでしょうかね!? シティアは屋上の開放があるそうです(抽選みたいですが) グランではグルニエの上?にのって見てるような親子がいました。 我が家は部屋から少し見た後に会場のほうまで見に行ってきました。 手賀沼公園の中じゃなくても近辺で穴場がありました。 公園の中できつきつで見るよりゆったりと見れました。 また来年も楽しみです。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2008-08-03 17:33:00
自転車の件ですが…。
ウチもポーチに自転車一台置いてあります。理由は→よくポーチの扉が開いていて、誰かポーチ内に入ってるのかなぁ、と思うと気持ちが悪いので、常に人がいるぞ!という意味でわざと置いています。 まぁ効果あるか分かりませんが…。ポーチが規約上、共用部分であることは十分承知していますが、 暗黙の了解みたいので、ポーチ内はやはりその家々が使用してよい(限度を超えない範囲で…)部分だと思いたいです。 たまに自転車を使う時は必ず人に接触しないよう気をつけて、引っ張って歩きますし、物を壊したり傷付けないよう徹底しています。 やっぱりダメなんですかねぇ。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2008-08-03 18:11:00
自転車はもういいから(笑)
|
|
No.81 |
by ぽぽち 2008-08-03 18:53:00
また花火ねたです…。
うちはB棟高層階です。 特に柏会場のは良くみえました。遠く松戸のも見えたし。 でもマンションでは音が3秒くらい遅れてましたね。 数年前までは手賀沼公園へクーラーボックスとシート持って行きました。 マンションから見えるといっても、やはり手賀沼で音と同時に真上に上がる迫力にはかないませんね。 風向きによっては花火の燃えカスが降ってきたりしてたし。 現場とマンションそれぞれ良さがありますね。 場所取りが面倒なので今度、有料の席(4席8千?)で見てみたいかな。有料席ってどんなんだろ? |
|
No.82 |
by 住民さんA 2008-08-03 23:10:00
花火ですが、シティアのような抽選での屋上開放に賛成です。
せっかくの立地ですから、最大限に効用を高めたほうが資産価値も高まると思います。 |
|
No.83 |
by 住民さん 2008-08-04 00:35:00
アクアは共用の屋上がないので、開放は難しいでしょうね。
シティアさんには共用の屋上があるのでしょうか? 屋上といえば、エスパの屋上も開放しているんですね。 どのくらい見えるのでしょうね。 |
|
No.84 |
by ぱにっく 2008-08-04 11:16:00
こんにちは。
2日はちょうど花火大会真っ只中に帰宅しました。 手賀沼の橋からみるとばっちり見えるんですね〜。 当然ですがどの車ものろのろ運転でした。 帰宅してみると後ろのマンション(エールかな?)の窓に大きな花火が映っていて、我が家(B棟、中層階)からも見えるのではないかと期待して帰宅しました。 が・・・。 大きな花火の上半分くらい、半円で見えた感じでした。 グラン→アクアの距離とアクア→エールの距離の違いなのでしょうか〜。。。 残念。。。 グランの方々の声がうらやましかった〜。 屋上から見たらさぞ素晴らしかったでしょうね〜。 今週の取手の花火大会は、利根川の川っぺりで打ち上げるので、前は取手の土手にビニールシートをひいて見ました。 来年はもっとリサーチしてばっちりみたいです。 高層階に友達を作るとか。。。 |
|
No.85 |
by 住民さんA 2008-08-05 00:13:00
B棟高層です。部屋から見てイマイチだったら、外行こうと思ったけど、結構見れたので満足です。
でも今度は近場で見たいです。 家で早めに軽く食べて、外でつまみながら、、もいいもんですね。 風があって涼しくて花火日よりでした。 今日はあつい・・ |
|
No.86 |
by 住民さん 2008-08-05 19:26:00
花火の日、大きな花火が打ち上がった直後に聞こえた、電信音のような「ぴろりろりん」
あれ、何でしょう?何かに反響しているようにも聞こえたのですが。 そして、先程、大雨降り出した後も聞こえました。 |
|
No.87 |
by マンション住民さん 2008-08-05 21:41:00
|
|
No.88 |
by マンション住民さん 2008-08-05 22:02:00
81さん。有料の席?場所?は、単なる沼に面したコンクリートです。
4人で3畳無いくらいでしょうか? 桟敷席をとるのに苦労するか、無料の桟敷席の真後ろの芝生の場所をとるのに手間を惜しまないか・・・どちらがいいかは価値観の分かれるところですね。 |
|
No.89 |
by 入居済みさん 2008-08-08 19:16:00
明日は、カッパまつりですね。
|
|
No.90 |
by 住民さんA 2008-08-08 22:32:00
かっぱ祭りはどういうお祭りなのでしょうか
夜には取手の花火大会もありますね |
|
No.91 |
by 入居済みさん 2008-08-09 22:54:00
マンションの前の道の交通量が多いと思いませんか?シティアに入るところの道のように生活道路ですから用のないかたはご遠慮願いますという看板を立てられないでしょうか?
|
|
No.92 |
by マンション住民さん 2008-08-10 00:05:00
え…
看板とか自己中過ぎ… 交通量が多かろうと別に気になりませんが。 そんなこと、買う前から分かりますでしょ? 一緒のマンションにはこんな人もいるのか… |
|
No.93 |
by マンション住民さん 2008-08-10 00:42:00
それはさすがに無理じゃないでしょうか?
と言うかあまり気になりません。 気になるとすると、スピードを落とさずに走っている車やオートバイです。 事故が起こらなければ良いけど・・・と思います。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2008-08-10 01:10:00
取手の花火、見えました♪
|
|
No.95 |
by マンション住民さん 2008-08-10 05:50:00
前の道路すでに知っている限りで2件ほど
事故は起きています。交通量が多く、スピードを出す車が多いのは、 そのまま国道を走るより、抜け道として利便性があるためです。 市道として提供している以上通行禁止にはできません。 途中で横断歩道や信号をつけてグラン、アクア間の 安全の確保や、抜け道としての利便性を低くすることができないものか と思います。 住民エゴではなく、安全の確保という点から必要なことと考えます。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2008-08-10 11:33:00
言い方はどうかと思いますが、96さんの意見は正しいと思いますよ
小道は必ずどなたかの家に接しているものです。それを危ない、危険と言う理由から通行禁止にしてしまったら走れる道路はほとんどないんじゃないですか? もし、お子さんの事を心配しているようでしたら親御さんがきちんと見ていてあげてください。送迎の際もね。 それと、いつもいる送迎組のあのだれきった四人組はなんなんでしょう? 今は夏休み期間でいらっしゃらないですけど。 みっともないですよね… |
|
No.98 |
by マンション住民さん 2008-08-10 12:05:00
95さんに賛成です。
安全面などから信号などの設置を考えて欲しいですが、でも通行人数を考えると難しいですね。 大きな事故が起きてからでは遅いのですが・・・そうならないことを願うばかりです。 エレベーターなどで会う方達、最近は若い人を中心に挨拶もきちんとしてくださるので、 感じの良いマンションだと思うのですが・・・時々この掲示板や貼り紙で、??と思う書き込みを見るとマンション生活に不慣れな方達も一部いらっしゃるんですね。 |
|
No.99 |
by マンション住民さん 2008-08-10 21:52:00
誰の味方でもありませんが・・・・。
まず、前の道路の危険性は普通に危険予知のできる人ならわかるはずです。 危険とわからない方は、危険予知のトレーニングをされたほうがいいと思います。 やがて事故にあう危険が高いと思われます。 実際に事故があったのは小さな子供ではありません。 事故は誰にでも起こる可能性があるから、その危険を少なくすることが大切です。 アクアをはじめとしてこの周辺の環境を作り上げていくのは我々です。 マンション住民の雰囲気をはじめとしたの住環境を作り上げるのも、 これからできるであろうコミュニティを作り上げるのも我々です。 安全を論じているのに、論点をすり替え、**やら、個人攻撃。 そんなことは、ご自分の胸にでもしまっておくか、愚痴を聞いてくれる親しい人と でも話してください。 住民の質を論じる前に、論じるひともまた、ここの住人なのです。 高いところに自分がいるように錯覚しているだけではないでしょうか? 高い買い物をして、後悔したくないのか、何か気に入らないことがあれば、 他人のせいにしているだけなのでは。 ただ、お金を払うだけでは、本当に快適な住環境は手に入らないと思います。 ここに住めて良かった、失敗した・・・その判断は多くの人はこれからではないでしょうか。 それぞれの人に理がまったくないとはいいませんが、投げやりな物言いは、そのような言い方をした発言者も含む我々の大切なマンションの品位を傷つけるだけではないでしょうか? 匿名で投稿しても、文章はは書いた人自身の品格をあらわします。 建設的に掲示板を使いたいですね。 |
|
No.100 |
by マンション住民さん 2008-08-11 00:23:00
話題をかえてすいません…
取手の花火どのあたりに見えましたか? 音だけで探せなかったんです。 |
|
No.101 |
by 住民さんC 2008-08-11 00:37:00
>まず、前の道路の危険性は普通に危険予知のできる人ならわかるはずです。
>危険とわからない方は、危険予知のトレーニングをされたほうがいいと思います。 >やがて事故にあう危険が高いと思われます。 そもそも、目の前の通りの何が危険なのでしょうか? 歩道は充分に広いし、車道との段差は有るし、とても安全な道路にしか見えません。 95さんが書かれている2件の事故と言うものがどんな事故だったのか知りませんが、 99さんが、小さな子供ではない、と書いていると言う事は、大人ですよね? どうせ、横断歩道でも無い所を渡り、猛スピードで走ってきた車に轢かれそうになった・・・とか そんな程度でしょ? そんなの、確認しないで渡った本人が悪いんじゃないですか? 横断歩道が無い所を渡ってはいけない事は、幼稚園や小学校低学年の子供だってわかります。 子供の手本にならなければならない大人がそんな事をしているから、子供が真似をするんです。 横断歩道が無い所を渡るな・・・とは言いませんが、 交通ルールを無視しているのは歩行者の方なんだから、 歩行者の方が細心の注意をはらわなければいけない立場です。 交通ルールと言うのは、ドライバーだけが守る物では有りません。 歩行者や自転車に乗っている人だって守らなければならないという事をもう1度、考えた方が良いですよ。 【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2008-08-11 01:48:00
横からすみません。
アクアの前の道路は十分危険だと思いますが…。 前の道路は坂道で上がカーブしてますよね。 上から降りてくる場合 数十メートル先はカーブを通過しないと見えないですよ。 逆に道路の横断者からすると数十メートル前まで車が来ないと その存在に気づきませんよ。 まして、トラックなどが路駐してあった場合 さらに見通しが悪くなり危険です。 雨が降っている場合も同様に見通しが悪くなり、かなり危険です。 あと、横断歩道が無いところを渡るのは 交通ルール違反ではないですよ。 (車が来ないからといって赤信号でも 横断歩道を渡るのは違反ですけどね。) 101さんは危険予知はできなくても 危険予測はできますよね? それとも車の免許持ってない方? 免許持っていればマンション前の道路が 結構危険だとわかる気もするけど…。 いつも『だろう運転』してるのかな? (ペーパーかな?) まぁ、結構のところ 運転手も歩行者も十分気をつけましょう。 って事ですね(笑) 運転している方は常に気をつけて安全運転しましょう。 歩行者も道路を渡るときは左右をよく見て 十分に気をつけて横断しましょうね。 |
|
No.103 |
by マンション住民さん 2008-08-11 06:33:00
101さんは免許を持っていないのかな?
それだけでなく、あまりに幼稚な議論ですね。 ここではURLは出しませんが交通、危険予知、トレーニングで ネット検索してください。たくさん関連したサイトが出てきます。 やり方を教えてもらいたいとのことなので、是非、勉強されてください。 また、超能力者でしかできないかどうか、ご自分で確かめてください。 私は超能力者でないけれどできますよ。 潜む危険の話をしている、事故の起こりやすい状況の話をしているのに 自分の身勝手な価値観だけを押し付けているに過ぎません。 守るべきは、交通弱者です。 誰も、ルールをまもららくてもいいとはいってません。 安全な環境を作るのも住民の責務であると言っているのです。 ご理解いただけたでしょうか? 【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】 |
|
No.104 |
by 入居済み住民さんB 2008-08-11 10:05:00
>取手の花火大会
当方はB棟低層階なので、まったく見えもしませんが、帰宅時駐車場からエスパ方向に花火が見えましたので、D棟の方からは見えるのかもしれませんね。あとはベランダ側ではなくて玄関側からなら結構見えるのかな。 あと私は直接この花火大会を見に行ったのですが、利根川を挟んで我孫子市側(最寄駅:天王台駅)の土手からの眺めは最高です。手が届きそうなくらい真上に打ち上がり降り注ぐようです。手賀沼の花火大会とも遜色はありません。こちらの花火大会のメリットは、取手駅周辺はわかりませんが、先の我孫子市側の土手近辺ならそんなに人手が混み合っていません。我が家は花火開始の19時過ぎに着きましたが、いいポイントで見ることができます。以前は近隣に住んでいたので、毎年見に行っていますが、手賀沼の花火大会の混雑具合だけ比べるとついついこちらに足が向いてしまいます(来年は久しぶりに手賀沼の花火大会にも行こうと思っています)。 もっと前に書き込めば良かったのですが、来年は是非行ってみて下さい。 |
|
No.105 |
by ぱにっく 2008-08-11 10:14:00
人の書き込みについて、笑ったり、上げ足を取るような書き方は、読み手に不快感をもたらしますね。
NO.95さんの書き込みであった事故とは、どういったものだったのでしょう? 101さんもご存じないようですし、この掲示板をご覧の方で知らない方もいらっしゃるでしょうから、ご存じの方は教えてほしいです。 歩行者の飛び出しなのか、車のスピードの出しすぎなのか、原因がわかれば対応策も考えられるのではないでしょうか。(皆様はすでにご存じなのかもしれないのですが。。。) 交通量を制限することは最後の手段のような気がします。 私は平日、会社に通勤しているので帰宅時のあまり交通量の激しくない道路しか見ていません。 確かに我孫子は細い道路が多いので、アクアの前は他の道より広いし、6号が混む時には抜け道になりうる広さですね。 シティアの方の道はアクア前より細い道ですね。 あれだけ広い道路なので抜け道になるのはしょうがないような気もします。 ただ、スピードは少し控えてもらえると良いのかもしれませんね。 そして素朴な疑問ですが、アクアの前の道を行くとどこに抜けられるのでしょう? |
|
No.106 |
by 住民さんA 2008-08-11 21:29:00
アクアの前の道・・・渡るとか渡らないとかよりもアクアフロント前に路駐する業者の車が一番危ないと思います。
102さんも言っていますがカーブしているうえ坂道で見通しすっごく悪いです。 なのにいつもいつも止まっている配達中の看板掛けている車!!!!いい加減にして欲しいです・・配達中なんだから大目に見てってことですか? セフティコーンを置くなりして阻止しないとだめなんじゃないでしょうか?ちょっと景観悪いですけど・・・ それともアクアとしては黙認ですか?そう思いたくなるくらい野放しですよね・・・ |
|
No.107 |
by マンション住民さん 2008-08-11 22:57:00
アクアのエントランス前に駐車する車、本当に多いし迷惑ですね。
グラレジのように配達車用の駐車スペースをはじめからつければ良かったのに・・・ 朝、通勤通学の方達がアクア前あたりで、グラレジ側の歩道に渡るのが慣例のようです (駅に行くのに渡る信号を最小限にしようとする為でしょう)が 雨の日や、路上駐車の車などがあると、見通しが悪くて危険ですね。 事故もそんな時におきたようです。 重大事故がおきてからでは遅いので、管理組合から警察に対策をお願いしてもらったほうが いいかもしれませんね。 >ぱにっくさん アクア前の道路はコンビニ方向に行くと左カーブして線路際の国道356号に出ます。 356号を右折して行くと国道6号に出られます。 |
|
No.108 |
by マンション住民さん 2008-08-12 00:24:00
96さんに賛成です。
快適な暮らしを手に入れたいならもっと金積んで高級な所に引っ越せばいいのに。 ここはごく普通の庶民しか居ないごく普通(というか安め)の価格帯のマンションなんだから、こんなもんでしょ。 あの自己中な書き込みには唖然としました。 あと自分は朝エントランスに行かないから分からないけど、話題の送迎おばさん達をちょっと見てみたいわ。 話変わるけど、最近キッズルームって人いないですね。外からちらっとみえるけど、真っ暗なことが多い。 |
|
No.109 |
by 住民さんB 2008-08-12 14:47:00
■キッズルーム
父としては土日ぐらいしか寄れませんが、私の場合は不定期に寄っているにしても30分から小1時間もいれば大抵小さなお子さんを連れた親御さんが来られますね。妻もこの炎天下ですから子供が外に出たいというときには、まま利用しています。とはいえだんだん出入りが少なくなったような気も確かにしますね(物珍しさがあったのかもと推測)。ただ小さな子を持つ親としてはこのような共有スペースは大変ありがたいです。子供を軸にずいぶんと顔見知りさんが増えましたし。キッズルーム利用者は同じなんじゃないですかね。 個人的には涼しいキッズルームのほうが良いのですが、多くの子供たちはアクア正面エントランスを我孫子駅方向に進んですぐにある「さくら公園」など外がいいみたいな気がしますね。砂場や大きなすべり台もありますし。そう考えると今後は炎天下、また雨の時などを中心に利用するのかとも思います。我が家はまだヨチヨチ歩きの子供ですけど現状3〜4歳くらいを越えるとちょっと物足りないスペースなのかもしれません。 |
|
No.110 |
by 住民でない人さん 2008-08-12 15:01:00
配達中の車には 警察を呼ぶのが一番ですよ。
(駐停車時は)車内に運転できる人を残しておくのが必須です。 |
|
No.111 |
by マンション住民さん 2008-08-12 21:02:00
エントランスママさん
私が出掛ける時間帯は、ドアの両側にママさん その間、ドアの前辺りを子供さん達が走り回っていて 子供達にぶつからないように交わしながら、たまにぶつかられながらの出勤です。 路上駐車やママさん達も迷惑だけれど、私は歩道を突っ走る自転車が怖いです。 引っ越してきてから後ろから2回ぶつかられました。 まだ明るい時間であんなに見通しの良い直線なのになぜ普通に歩いている人にぶつかるのか?不思議。 ぶつかられなくてもすごいスピードで来ると「こわいなぁー」と思います。 |
|
No.112 |
by マンション住民さん 2008-08-12 21:27:00
>111さん
いくら愚痴っても変わりませんよ。路上駐車、エントランスの使用方など 108さんが書いたようにごく普通の庶民が住んでいるのだから・・・ この価格帯の大規模マンションはだいだいここと同じ感じですよ。 |
|
No.113 |
by マンション住民さん 2008-08-12 22:16:00
私は、エントランス付近のママさん達をみて、ほほえましく感じます。
昔は、住宅街にしても、団地にしても、近所のママさん達が井戸端会議する光景、良く見ましたよね。それを見て邪魔だ、うっとうしい、など感じませんでした。ママさん達は、そういう場で、互いに仲良くなって、結束も強くなるし、コミュニティーの一種だと思います。このママさん達は生活の殆どをマンションで過ごし、子育てをしてる方が多いと思います。 会社勤め、学生等々は他にコミュニティーの場があるのでしょうけど、ママさんたちは、こういう日常のコミュニティーをここでしているだけですよね。 逆に、影でこそこそ井戸端会議するママさん達がいるのもちょっとくらーいマンションに見えませんか? 別に、玄関付近にいらっしゃっても、通行人が通るときは、殆どの方々は気を使われるし、顔があってこっちが挨拶すると、明るく返して戴けますし、家族の住んでいるマンションでは、いたって普通の光景かと思います。 |
|
No.114 |
by マンション住民さん 2008-08-12 22:38:00
井戸端会議は構いませんが、確かに一部の方々についてはエントランスの出入り口の真ん前を塞いでいても平気な顔をされていて、よけることもしていただけないことがあります。
全ての方ではありませんが、そういった一部の方のために、何度も邪魔と感じてしまったことはありました。 |
|
No.115 |
by 住民さんB 2008-08-12 23:12:00
そうですね。たまにいらっしゃいますね。でも、さすがに、通行できないってことはないでしょう。きっと話しに熱中してるのでしょうから井戸端会議は、仕方ないですよ。
一昔前はオバタリアンという言葉がはやりましたが、それに比べたら ずいぶんおしとやかになった気がしますよ。 邪魔だと感じたときは、「ちょっとすみません」「失礼します」と一声かけましたか? 直接コミュニケーションをとれば、気持ちも変わりますよ。私は、いつも、 声を掛けますよ。そうすると、「あ、すいません」とどいてくれます。 せっかく、何かの縁でご近所に住まわれているのだから、多少なりともおおらかな 気持ちで、明るく、ですね。 |
|
No.116 |
by 入居済みさん 2008-08-13 00:10:00
IHの庫内お掃除ボタンとはなんぞや?気がつかず全く掃除していない箇所があるらしい・・・。
|
|
No.117 |
by マンション住民さん 2008-08-13 02:33:00
IHの庫内ってグリルのことですか???
私も気がつきませんでした! 詳しく教えてください!!!!! |
|
No.118 |
by 116番 2008-08-13 16:51:00
66番のyukaさんの書き込みを見て、そういったものがあるらしいと思ったもので。
|
|
No.119 |
by ぱにっく 2008-08-14 10:44:00
おはようございます。
今朝、通勤の時に大きなブレーキの音が聞こえて振り返ってみました。 アクアの駐車場に入る車が右折するために止まったのに対し、後ろからバイクが近づいて急ブレーキをしたようです。 我孫子方面から来る方は、緩やかな坂(アクアの前の)に向かってスピードを徐々に上げているようですね。 その矢先に、アクアの駐車場右折車がいてビックリって感じでしょうか。 そうなると、アクアの前の道路は結構なスピードで走り抜けるのでしょうね。 危ないとおっしゃていたのが少しわかりました。 マンション前の井戸端会議のママさんは必要なんじゃないかと最近思います。 マンション入り口のセキュリティがあるとはいえ、マンションの人が入るのと一緒に入って行く方もいらっしゃいますし(私もやったことありますが)、たとえば包丁を持ってよからぬことを考えてマンションに入ってくる人などの抑止翼になるのではないかと思ったりします。 大型マンションのリスクとして、出入りしている方が同じマンションの方かわからないという点では、入口にいるママさん達のおかげで守られているところがあるのではないかなぁと最近思いました。 私は、安全域にあると思ったマンション内がそうではなかった場合が一番恐ろしいです。 大切なのは住民の目なんだと思います。 入口ふさいじゃうのはまずいですけどね〜。 |
|
No.120 |
by マンション住民さん 2008-08-14 23:59:00
>No.116さん
庫内おそうじボタンはグリルで使うボタンの一番左下にありました。 ですが、うちはオプションでワイドタイプにしたので標準だとついていないかもしれません。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2008-08-15 16:35:00
疑問なんですけど、他の事は賛同を得るのに対し、エントランスおばさんの話しになると、庇うような内容が増えるのは何故でしょう?
やっぱり、ここの掲示板は主婦の方(エントランスおばさん)が多く使用しているからでしょうか? おばさんおそるべし(笑) |
|
No.122 |
by マンション住民さん 2008-08-15 19:57:00
>121
この掲示板でおばさんを攻撃している人は、かなり限られた特定の人のような気がします。 その程度のおばさんはどこにでもいるし、そのくらいのことが気になるのであれば、他にもっといいところに引っ越せばいいのにと、はたから見ていて思うのですが。 おばさんも邪魔にならなくはないですが、今は、夏休みでいないのに、執拗に執念深く何回も話題にする人(たち?)のほうに、恐怖ですね。 私には、そのおばさんに知り合いも友達もいません念のため。 |
|
No.123 |
by マンション住民さん 2008-08-22 14:27:00
122の書き込みがあってからスレストップしちゃいましたねw
昨日4時過ぎに子連れの父母さんたちがズラズラズラズラ〜と歩いてくるのを見ましたが、例の人たちでしょうか。威圧的ですよね、彼女ら。 子供らは水の施設であそんでましたね。 そういえばクラブサロン前の泉に入って遊んでいた子供がいたとの張り紙を見てびっくりしました。 |
|
No.124 |
by 住民さんB 2008-08-22 15:25:00
自分なんかは日中出勤の為その時間帯に出入りしたことがないので、なんともいえませんが、グラレジでも同様な書き込みはありました。大規模マンションならばどこでも見られる光景なんでしょう。1人1人が悪いわけではないけど集団になるとちょっと面食らうなあとは思います(アクア建築中に、グラレジの保育園送迎時は見たことがあります)。
しかし土日とかに妻が部屋の掃除や用事を片づけている際に、子供@1歳児を連れてキッズルームやマンション内をテクテクと歩いていますが、その時に個別の親子連れにまま遭遇しますけど、挨拶はもとより「お幾つなんですか?」といった雑談もしたりと悪い印象なんてまったくないんですけどね。 小さな子供を持つ親としては、あまり厳しい!?フィルターではみていないので、私的にはおおむね問題なしです。 ただ自分の子も近い将来保育園に行くようになると思いますので、そういう目があることは意識して迷惑をかけないように行動したいと思います。 |
|
No.125 |
by マンション住民さん 2008-08-23 10:23:00
住民の方々の生活も大分落ち着いてきたようですが、最近目に付くのがエントランス前の
池に砂利を投げ込んだり、中庭を走り回り、植栽を踏んづけて折ったり傍若無人に 振舞う子供たちです。母親が近くにいるのに他の親とおしゃべりしていて注意もしない。 最近そういう若いお母さん方をよく目にします。 子育てが大変で小さい子供の行動をいちいち気にしていられないかもしれないけど、 マンションでの生活で、ちいさいお子さんといえどもルールやマナーを守らなければ いけないことを教えるのは親としての義務でもあると思うのですが・・ |
|
No.126 |
by マンション住民さん 2008-08-23 16:25:00
ズラズラズラ〜と大人数が並んで歩いていると威圧的に見える、というのは
人間心理としてしょうがないと思います。 ただ、その方たちが悪いような言い方はどうかと思います。 単にお友達同士家族ぐるみで遊んだ帰りなんじゃないですか? 通せんぼでもされたんですか?あなたの事睨みつけたり悪口を言われたんですか? まったく悪意なくお友達同士歩いていただけと思われる人たちに対して そのような悪意の感じられる発言は、同じマンションの住民として残念です。 もちろん、庭の利用法などのマナーを守らない子供たちに注意をしない親はいけないと思いますが、何回言っても言うことを聞かず、どうしたものかとため息をついている時だったかもしれませんよ。 一方的に悪者をつくろうとせず、もっと同じマンションの住民同士好意的になれないものでしょうかね。 |
|
No.127 |
by マンション住民さん 2008-08-23 16:59:00
グランの方から聞こえる音楽は何でしょうか?
|
|
No.128 |
by ポポチ 2008-08-23 17:06:00
グラン祭だそうですよ
|
|
No.129 |
by マンション住民さん 2008-08-23 17:09:00
私はC棟高層階ですが、少しうるさいです。
|
|
No.130 |
by マンション住民さん 2008-08-23 17:25:00
B棟中層階ですが、かなりうるさいです。
|
|
No.131 |
by マンション住民さん 2008-08-23 17:34:00
掲示板を荒らすつもりは毛頭ないですが、少しやりすぎだと思いませんか?グラン祭り。
|
|
No.132 |
by 住民さんA 2008-08-23 17:42:00
プロ並みの上手な歌なら借景ならぬ借音で癒されますが
微妙に音程がずれてたり。。 歌ってるのは誰なんですかねぇ〜? アクア以外の周辺住民の反応も若干心配です。 |
|
No.133 |
by 住民さんD 2008-08-23 18:16:00
これてカラオケなんじゃ・・。まさかね。
|
|
No.134 |
by おおらかさん 2008-08-24 05:48:00
グランレジデンスの夏祭り楽しそうでした、うるさいとの意見もありましたがわずか1日のことおおらかな気持ちで見守っていこうではありませんか。
今後、アクア・レジデンスでも夏祭りをやれるといいですね。 |
|
No.135 |
by マンション住民さん 2008-08-24 10:21:00
いろんな年代、ライフステージの人が住んでいるので、すべての人にとって、お母さんの問題や、小さなお子さんの問題が解決されるのは、難しいでしょうね。
若い夫婦、DINCS、小さな子供のいる家族、大きな子供のいる家族、大人だけの家族、リタイヤされた夫婦・・・・さまざまな人たちが住んでいます。 子供のいない家庭の方のたち中には、小さな子供やそのお母さんの集団はは疎ましく感じる方もいるでしょう。 子供を注意しない等マナーの悪い親は論外としても、もともと、子供はいたずらをして騒ぐものです。注意しても聞かないというのは、誰もが自分の経験、または、自分の子供で経験しているはずです。だから、親も何回も注意する、子供は目を盗んでいたずらをする・・・。繰り返しです。 ここは、家庭によっては、子育ての場でもあるのです。 今、いる子供だけの問題でなく、これからもずっと続くことです。そのことはこれらの問題を不満に思っている方は程度の度合いがあるにしても、不満がなくなることはないでしょうね。 もちろん、小さな子供のいる家庭は、できる限りの子供の躾とご自身たちのマナーの徹底をする必要はあると思いますが。 |
|
No.137 |
by マンション住民さん 2008-08-24 22:09:00
アクアの庭や共有棟の廊下を走り回っている子供は、外部から来た子供が多いようですね。
親がアクアの住民の部屋に遊びに来ていて、子供たちを自由に遊ばせているようです。 目に余るようだったら注意したらいいかもしれませんね。 |
|
No.138 |
by マンション住民さん 2008-08-24 22:32:00
グラン祭りだったんだ・・・あの周囲に配慮のないバ力みたいな騒音、一体何事かと思いました。
こないだ共用棟で小学生男子が騒いでいてぶつかっても知らん顔だったので怒鳴りつけてやったわ。本当なら蹴り上げたいくらい。 赤ん坊なら気にならないけど幼稚園児や小学生は一番たちが悪いな。 放し飼いの親が多すぎ。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2008-08-24 22:55:00
これだけの大規模マンションでファミリータイプならこれくらい仕方ないと思うけど・・・
まあ最近は親がまだ未熟だから子供をしつけるのも出来ないのが多いからある程度諦めるしかないんじゃないかなあ。 そんなの相手にしてカリカリしても何の得にもならないし。 |
|
No.140 |
by マンション住民さん 2008-08-27 20:51:00
まあ最近はって、いつの時代も幼い子を持つ親は未熟なのでは?
|
|
No.141 |
by マンション住民さん 2008-08-27 21:04:00
子を持って親が育つ、親にならない大人が稚拙な発言という気がしてなりません。
|
|
No.142 |
by マンション住民さん 2008-08-28 10:19:00
私が子育てしていた頃は子供の泣き声が聞こえると「ハハン、なんか悪いことしてママに叱られたな・・」なんて思ったものでしたが、今は子供の泣き声を聞くと「虐待?」とドッキリしてしまいます。
子育てというものは楽しいことよりも苦しいことのほうが多いものです。 ただでさえ母親というのはやって当たり前で誰も褒めてくれません。孤独ですよね。 昔より今の母親の方がストレス多いかもしれませんね。 子育て中のみなさんがんばれ! |
|
No.143 |
by 匿名さん 2008-08-30 12:18:00
一昨日くらいに1階に着いてエレベーターを出たら、すぐそばでベビーカーを止めて立ち話をするママさんが3名程道をふさいでいました。
挨拶をしたのですが華麗にスルーされました。 道はあけてくれたのですが腹が立ち舌打ちしそうになりました。 それに3人のうちの誰かの家の前だったのかはわかりませんが結構うるさかったと思います。 |
|
No.144 |
by おおらかさん 2008-08-30 13:41:00
「夏祭りがうるさい」「子供がさわいでうるさい」「立ち話が邪魔だ」どうして些細なことに腹を立てるのでしょうか、「夏祭りのにぎわいが楽しそう」「子供がわいわい元気いっぱい」「お母さんたちが仲良くお話し中」とてもよい光景です。
この状況をどのようにとらえるかは、その人の心の中を見るような気がします。 ストレスとよくいいますが、自分で自分にストレスをかけていませんか。 ちなみに私はストレスをあまり感じたことはありません。(鈍感かな〜) |
|
No.145 |
by 匿名さん 2008-08-30 14:41:00
少しでも気に障ったり、個人的に気に入らない事があると
匿名なのをいいことに、ここで愚痴ったり 個人攻撃(?)したりするのやめません? なんか、すごい陰湿に感じるのは私だけでしょうか? |
|
No.146 |
by 匿名さん 2008-08-30 15:25:00
確かに「良い光景じゃないか」と考えられる人の方が正しいと思いますし、いちいち言っていてはらちが明かないこともわかります。
私も正直グラン祭はさほど気になりませんでした。けれどそれは自分が高層階だからで違う場所ではまた違う感じ方をしたのかもしれません。 あまり自分ばかり正当化してほしくないです。 |
|
No.149 |
by マンション住民さん 2008-08-30 21:39:00
不満、愚痴をここで言い合っても何の解決にもならない。
この掲示板が不満、愚痴をはき捨てるだけのたんつぼになってますね。 147さんみたいに反吐を吐く下品な人もいるみたいですが。 板の冒頭に、 今後も住民同士、また近隣住民も交えた 建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。 とあるの見てますか? 板の目的が理解できてない人はあらしと変わりません。 愚痴不満は、理にかなったことであれば解決に結びつく行動を実行されるか、実行する行動力、勇気が無いのであれば、ご自分のなかで処理されてください。 問題提起でないただの愚痴不満は醜いだけです。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2008-08-30 22:17:00
>虫のタマゴ
ベランダの壁などに虫のタマゴが散見されます。色は茶色で下記のように十数個で一塊りになっています。かなり堅い状態で、剥がすとそのままポロポロと落ちるぐらいです。たまに洗濯物のタオルなどにも付着しています。 これまで気づかなかったのですが、人づてに聞いて見回してみると我が家にも見られました。何の虫なのか分からないのですが、カメムシをまま見かけるので、カメムシなのかなとも思われます(カメムシの卵も下記のような形状で産卵するようです。ネットで調べたところ色や形に差異は見られましたが)。 皆さんのベランダまた庭には見られませんか? 洗濯物も取り込み時には要注意です。 <謎の虫のタマゴ付着時の様子> ●●● ●●●● ●●●● ●●● |
|
No.151 |
by 匿名さん 2008-08-31 10:41:00
ここの掲示板って、本当に不平不満の書き込みが多いよね
恥を外部に露呈する意味がわからん |
|
No.152 |
by 住民ッス 2008-08-31 12:20:00
普段ロムのみの者です。
愚痴、不満、ゼンゼンOKだと思います。 別にそれをここで全て解決出来ると誰も思ってないでしょうし。 ただ「そうそう、いるいる」って、自分もそう思ってた、皆もそう思ってるんだとか、気にならない人もいるんだ、とか人それぞれの意見が聞ける。 それだけでいいんじゃない? 玄関の奥さん達も同じ様なレベルの内容を話してるのかもしれません。 「今日もジャマでしたね〜」 「そうですよね〜」 それでいいじゃん! 大規模マンションならではのこんな身近な掲示板、小規模マンションでは成り立ちません。 いずれ投稿数も減ってくれば見る回数も減ってきます。 クダラナイ事でもいいのでドンドン投稿して欲しい!投稿無い方がさびしいです。 この400世帯そこらの同じ建物内での投稿、ワクワクします、みなさんの投稿お待ちします。 天気いいな…今日も夕立かなあ…。ビロリロリ〜…鳴るかな…。 |
|
No.153 |
by 入居済みさん 2008-08-31 18:05:00
確かに、野次馬、高見の見物を決めている人は、身近な読み物として面白いでしょうね。
匿名の掲示板の怖さはニュースでもたまに登場しています。 また、このマンションの掲示板といいながら、この板は誰もが見れます。 そのことを踏まえて、無責任ないい合いは、 このマンションの住民にとってプラスなのですかね? |
|
No.154 |
by 住民ッス 2008-09-01 02:13:00
住民にとってのプラス…?
プラス情報のみの掲示版ですか?別にプラスとか必要ないのでは。 私が心配してるのは無責任とかグチるな等で気軽に投稿出来なくなりこの板が早くも衰退して行く事です。 アクアの約倍の世帯数のグラン「住民版」今では殆ど投稿無しですよ。 グチや不満が9割あったとしても、個々にとって有益だと思える情報が1割でもあれば良し思えるおおらかさを持ちましょうよ。 要はスルーする情報と必要な情報、個々が判断すれば良いだけではないでしょうか? アクア住民版存続の為にも 変に敷居を高くせず、投稿しやすい掲示板ではダメですか? |
|
No.155 |
by 入居済みさん 2008-09-01 06:48:00
プラス情報とはいっていません。
住民にとってプラスがどういう形であるかを言っているのです。 感情のはき捨て出なく、マイナスの情報で責任ある問題提起をされている方は たくさんいます。 匿名であろうと、発言は人格を現し責任があります。 寛容とは違う次元の話しをしているのです。 個人、集団を理不尽な攻撃しているものもあります。 ものには言い方があるのです。 すべて、寛容という言葉では済まされません。 もちろん、154さんの趣旨は理解できます。 それは、掲示板の理想でもあります。 掲示板がマナーを守れる人ばかりで、善意ある人ばかりであれば可能と思います。 154さんのようにすべての人に良識があるわけでありません。 たしかに、寛容も大切です。 ここでのプラスというのは、いい情報ということでなく。 先にも述べていますが、解決に向けた提言ということです。 それは、理屈をこねた難しいことをいう必要はありません。 もののいいかたです。それで敷居は高くなるでしょうか? このような、匿名の掲示板の感情沙汰は、リアルな社会より、 感情の行き違いがある場合、悪くなるのが早くなります。 この掲示板により、傷つく人のいるようであれば存続の価値はありません。 この掲示板は、匿名の仮想社会に見えても実社会のなかにあるものです。 |
|
No.156 |
by 住民ッス 2008-09-01 09:32:00
掲示板の理想?
マナーを守る? 匿名のネットの掲示板ですよ。 某巨大掲示板も否定するタイプ?噛み合わなそう…。 わかりました。 マナー守って建設的に真面目にやりまひょ。 |
|
No.157 |
by マンション住民 2008-09-01 11:28:00
私は、住民ッスさんの意見の方が理解できるっていうか納得で賛成です。
愚痴や不満でも、「へぇーそんな事もあるんだ…」とか思うし。 確かに言い方キツイ人もたまにいるけど、理不尽な攻撃かなー? 常日頃感じているや思っている事、腹がたってますって事を言っているんじゃない?と思うけど。 私は、それを見て「それは違うんじゃない?」とか「そうだけどさ〜」とかいろんな意見があって当然で良いと思います。 マナーとか住民にとってプラスか?とかは大切だけど、ココは、誰のものでもなく自分の考えや思っている事を自分で判断して発言して良い場所だと思います。 |
|
No.159 |
by マンション住民さん 2008-09-02 10:31:00
誰でも見られる掲示板だから、マンションの恥をさらすようなことを書き込むのは
どうか?とか、不平不満はチラシの裏にでも書いておけという方もいましたが、 ご意見箱に投稿するほどのことでもないけど、「これってどうよ」とか「何度も何度も ルール違反をしてる」とか、日常気になる不満や愚痴ってあるでしょう。 そういうことを、この掲示板に書いて皆さんの意見を聞いてもいいんじゃないの? もちろん特定の個人を攻撃するような書き込みや、投稿者の品位を疑いたくなるような 言葉遣いは遠慮して欲しいし、投稿にはマナーもあることは十分に認識した上での 有意義な意見交換の場になったらいいんじゃないでしょうか。 掲示板にあまり縛りを入れると、投稿が減って掲示板が衰退しそうです。 |
|
No.160 |
by 入居済みさん 2008-09-02 21:55:00
159さんに賛成です。
ところで158は削除されたの?なんでかなあ・・ |
|
No.161 |
by マンション住民さん 2008-09-02 22:24:00
大変!今、ベランダにゴキブリがいました。
植木鉢の下に隠れたのを見つけて殺虫剤で退治しましたが、ここに来てから 初めて見ました。ゴキブリは羽があるから飛んできたのでしょうか。 高層階なので蚊は飛んでこないけど、ゴキブリって高く飛べるんですかねえ。 |
|
No.162 |
by マンション住民さん 2008-09-03 00:30:00
蚊はこなくても大きい虫なら馬力がありますから、ある程度上には行けますよね。
ゴキブリの場合、飛んできたかどうかはわからないけど。てくてくはってきたかも? うちはカナブンがよくきます…怖い。虫苦手です。 |
|
No.163 |
by 入居済みさん 2008-09-03 09:31:00
虫の話題が続きますが、
うちのベランダの隅にはクモがよく巣をつくります。 ガーデニングシンクの下や排水溝近くの角です。 見つけるとホウキで壊していますが、2.3日経つとまた出来ています。 皆さんのお宅はいかがでしょうか? 虫は苦手なので、クモが巣をつくらなくなる殺虫剤などないでしょうか? |
|
No.164 |
by 匿名さん 2008-09-03 09:45:00
|
|
No.165 |
by マンション住民さん 2008-09-03 12:08:00
ちょうど虫ネタがあったので・・・。
昨日アクア前の交差点付近でキイロスズメバチ(またはオオスズメ)を見ました。 怖くて、走って逃げました。 家に帰り一息ついたあと洗濯物を取り込もうとしたら、またもやデカいスズメバチが・・・。 近くに巣でもあるんでしょうか? よくワイドショーとかでスズメバチハンターのドキュメント やってるの見ると、刺されたらホント怖いですよね。小さいお子さんとかもたくさん いらっしゃるでしょうし。 |
|
No.166 |
by 住民さんB 2008-09-03 13:39:00
個人的にはカナブンくらいなら可愛いものですね。
よくひっくり返っているので助けてあげています。 ただゴキブリですか…これはさすがに男性でもびびります(汗) あとカメムシ?のタマゴの件ですが、 ← 先に質問した者ですが みなさん被害ありませんでした? 因みに気づいたところのタマゴ駆除後は、特段目にしていません。 あと防虫のサイトがあったのでどうぞです。 殺虫剤以外にも忌避剤(虫を近づけない)なるものもあるようなので参考までに。 *********************************************** ■虫知識.com http://www.mushi-chisiki.com/index.html *********************************************** |
|
No.167 |
by くれあ 2008-09-03 23:27:00
1階に住んでいます。どなたか雑草の駆除の良い方法教えて頂けませんか>
|
|
No.168 |
by マンション住民さん 2008-09-04 10:07:00
タマゴうちも窓にはりついてます(。。)
最近旦那の帰りが遅くて、ずっと放置したままです 私は人1倍虫が苦手なので卵もこわくて駆除できません。。。 うにょうにょ何か出てきたらどうしよう。。。 忌避剤、なんとか、たまごを駆除して試してみたいと思います |
|
No.169 |
by マンション住民さん 2008-09-04 11:03:00
芝生の中の雑草の駆除はなかなか大変です。除草剤を使用すると芝生まで枯らしてしまいます。面倒ですが一本、一本根っこから引き抜くことしかないですね。ホームセンターで専用の道具も売っていますよ。ご健闘をお祈りします。
|
|
No.170 |
by 住民さんB 2008-09-04 15:54:00
>>168さん
例のタマゴ、窓に張り付いていましたか! うちも今朝方みたら網戸に付着していました。 素手で無理でしたら重ねたティッシュで拭い取ればいけるんじゃないですかね^^; かなり固いものなので潰れたり手に汚れがつくことはないと思いますので。 ホントうにょうにょ出てきた方が恐ろしいですから。 取り除いた後は、ベランダ外に落とさないでトイレに流して下さいませ。 1階の方に迷惑かかりますので^^ |
|
No.171 |
by マンション住民さん 2008-09-05 00:54:00
入居してまもなく半年ですね。
マナーやルール、いざ住み始めると良くない事ばかりが目についてしまいますが、私は中庭結構好きです。早朝に新聞や読書されている方の姿や、夕方子供達で賑わっている姿も。 それぞれの時間帯にそれぞれの過ごし方があって素敵ですよね。 あとはエントランス側から見上げるアクアも。 近頃はバルコニーからお花や観葉植物が見受けられて、お洒落な方が住んでいるのかなーなどと勝手な想像しております^^ もちろん我が家が一番すきですが。 みなさんもお気に入りありますか? |
|
No.172 |
by 住民さんB 2008-09-05 08:24:00
高層階でゴキブリ!_?ちょっとショッキングな話題でした(泣
小ハエくらいは生ゴミが出るせいか見ますが、後はとんぼ、せみ、たまに蜂は飛んでいます。 蚊はほとんどいません。 カメムシの大きい緑の虫みたいのは、たまーに見ます。。 |
|
No.173 |
by 入居済みさん 2008-09-05 11:00:00
バルコニーのお花や観葉植物、あまりはみ出さないように置いて楽しんでいただきたいです。
上階から花がらやつぼみ、枯れ葉が落ちてきてバルコニーの掃除が大変です。 我家は植物何も置いてないのに。。。 |
|
No.174 |
by 住民さんA 2008-09-05 21:20:00
芝生の雑草に ぜったいおすすめは「シマジン」です。ホームセンターには売っていないですが 農協にあります。生えてしまった雑草にはまったく効きませんが 雑草の種が発芽するのを防ぐので 雑草がおもいっきり減りますし 芝生が枯れたりすることもありません。ほんと おすすめです。
|
|
No.175 |
by マンション住民さん 2008-09-07 23:17:00
今日のコンサート&懇親会に参加しました。
コンサート良かったですね。バリの音楽と踊り、衣装も綺麗でバックのアクアの中庭に ぴったりでした。 懇親会では、大勢の方と自己紹介をしてお話が出来、若い方も年配の方も年の差は 関係なく、和やかでとてもいい雰囲気でしたね。 これからもっともっとお付き合いの輪が広がれば、楽しいマンションライフに なりそうですね。皆さんよろしくお願いしま〜す。 |
|
No.176 |
by 住民さんB 2008-09-08 09:28:00
我が家も懇親会に参加しました。
顔と名前と部屋番号すべては覚えられませんでしたが、顔見知りになり笑顔で挨拶を 交わせる関係だけでも築ければ幸せだなと…思います。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2008-09-08 18:07:00
蚊、うち飛んでますよ〜
階数二桁ですけど ベランダにいると結構かまれます(>_<) それから、フローリング、傷つきやすくないですか? キッチンの椅子の跡くっきりついてしまい、残念です(:_;) |
|
No.178 |
by 住民さんB 2008-09-09 15:01:00
フローリングは、キッチンの椅子に座りながら後ろに引いたりしたときに引っかき傷のような線ができますね。
かくいう私も引越直後にやってしまい(直後はほんと凹みました)、その後に椅子と床に接地する四脚の足の裏に貼る保護シールを買って対応しています。またテーブルの下にカーペットも敷きました。今からでも遅くないのでやってみたらいかがでしょうか。 蚊の件は、いろいろネットで探してみたりすると高層マンションでもまま見られるようですね。 |
|
No.179 |
by ぱにっく 2008-09-09 15:31:00
こんにちは。
フローリングは、重い物を落とすとすぐに傷つきますね。。。 私は、フローリングの隙間に入って黒くなってしまったのが気になります〜。 掃除機では吸いとれないです。 北側の部屋は気持ちの良い風が入る反面、なんだかフローリングの隙間になにやら入ってます。 みなさん、どのようにお掃除してますか? 良い手があったら教えてください〜。 それから、今さらなのですが・・・ WOWOWを契約したいな〜と思ってたんですが、アクアレジデンスにあるアンテナってe2byスカパーですよね? スカパーやスカイパーフェクトTVとは違うアンテナだと考えてよいですよね? WOWOWを見るにはアンテナも買わないとダメでしょうか? どなたかご教示いただけると助かります。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2008-09-10 13:47:00
wowwowお試し視聴中。 今も見られますよ。
衛星は同じなので、アンテナは同じですよ。 |
|
No.181 |
by ぱにっく 2008-09-11 10:10:00
N0180 匿名さん
ありがとうございます。 e2byスカパー+WOWOWの契約で観れるようですね。 視聴やってみます〜。 実はもう一つ「ミステリーチャンネル」というものも観たいと思っておりまして、それを観れるのが「スカパー」とか「スカイパーフェクトTV」のようでe2byスカパーでは無理のようなのです。 観る場合は、アンテナをきっと購入しなければらないだろうし、アンテナはベランダにつけれないし、どうするんだろうか〜?と思ってます。 |
|
No.182 |
by マンション住民さん 2008-09-11 10:55:00
wowowを視聴されるだけでしたら、e2byスカパーの契約は
いりませんよ。 ちなみに、ウチは両方契約していますが、スカパーのPPVが見れないのが 不満で・・・別にスカパーのアンテナを立てようか考えています。 |
|
No.183 |
by 住民 2008-09-15 12:46:00
暑さも和らぎ涼しくなってきましたね。
バルコニーの柵?ですが、うちは上層階なので全部ガラスです。 他の階は半分格子状になってて風が通り易くなってるように感じられます。 見てくれより風が通った方がいいと思ってて、真夏にエアコン付けて寝る日数も違うのかなと、ちょっと羨ましくも思ったりしますがやはり風通しいいんですかね? 今更ながらで別にどうしようもないですが…。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2008-09-15 17:45:00
なんでガラスのとこがあるんですかね?
|
|
No.185 |
by 住民さんB 2008-09-15 19:26:00
うちもガラスですが、柵よりよかったと思ってます。ほかの階の柵の間から日光が入ってきて結構暑そうでした。
冬はいいかもしれませんね。暖かくて。 見た目もガラスが私は気に入ってます。しかもすりガラスで。 |
|
No.186 |
by ももっち 2008-09-15 20:41:00
13階?からバルコニーはすりガラスですね。
私がお聞きしたところですと、安全対策のようです。 でも13階からというより、落下物防止のためなら、 もっと下の階からでも必要じゃないのかな〜?とか思ってしまいましたが… あ、13階からはバルコニーが2.5メートルフラットだからでしょうか? 家の中の防火扉設置も12階からですよね。 我が家も柵です。 柵の方が風通しがいいのかはわかりませんが、 南向きでも2.0〜2.5メートルのバルコニーのせいか、 お部屋の中まで直射日光が入ってくる時間は短いように思います。 階数や間取りによってもちがうのかな? 私はすりガラスがよかったな〜と思ってましたが、 好みや考え方も人それぞれだし、 実際に住んでみないとわからないことって多いのかもしれませんね。 隣の芝が青く見えるってことなのかな〜? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2008-09-16 07:33:00
そもそも、すりガラスのところと、柵のところと
階数によってなぜ分けているんですかね? 購入時、営業担当に質問しなかったので。 デザイン的なものもあるのかな(画一化しないで変化をつける)と思ったのですが? どなたか質問された方、いらっしゃいますか? |
|
No.188 |
by マンション住民さん 2008-09-16 07:35:00
>家の中の防火扉設置も12階からですよね。
家の中の防火扉って何でしたっけ? 12階以上ですが、どこにあるのか知りません。 |
|
No.189 |
by 住民さんB 2008-09-16 09:32:00
ベランダと隣の防火扉?なら前階ありますよね。。
私も柵とガラスは変化を付けるためって思いました。 最近そういうマンション多くないですか? 間取りで選ぶので、ベランダのデザインは、後回し?になりがちですかね? エールは全部ガラスですが、のっぺり?見えるかも知れませんね。 エールは全室?フラットに見えますね。フラットのがベランダ使いやすいですよねぇ。 モアクレストはまあるいベランダで使いにくいのかな?って 思いますが、どうなんでしょうねぇ。 |
|
No.190 |
by ぱにっく 2008-09-16 10:42:00
N0182 マンション住民さん
WOWOW情報ありがとうございます。 ちなみに仮に182さんはスカパー契約をした場合、e2byスカパーは契約しないということでしょうか? 二つの加入は必要ないですもんね??? よろしければ教えてください。 後ろのエールの丘はスカパーアンテナが入っているみたいです。 うらやましい〜 ベランダのすりガラスは素敵に見えますね。 うちは柵とコンクリ壁なんですが、コンクリ壁をすりガラスが良かったな〜と思いました。 その方が、明るいんじゃないかと。 柵は、風が入ってくるような気がして気に入ってます♪ |
|
No.191 |
by ももっち 2008-09-16 11:04:00
No.188 さん
防火扉ですが、お宅の中に、 重い扉がついているお部屋はありませんか? それが防火扉です。 主寝室だったり、レビングと廊下の間の扉とか、 お部屋の扉に限らず、壁際に開け放したままで、 一見扉には見えないタイプなど、 間取りやお部屋のタイプによって違うようです。 間取りの設計図?図面に記載されていると思いますよ。 |
|
No.192 |
by マンション住民さん 2008-09-16 15:28:00
>ぱにっくさん
182です。 ウチは基本的な番組はe2byスカパーでオッケーなんです。が、 ペイパービューがe2だと見れないので、アンテナを立てて普通のスカパーも見よう かなぁ、と。 だから、両方契約するということで・・・ バカらしいかもしれませんが、スカパーのほうは 基本料だけ払っておいて、あとは見たいPPV料金をその時々で払うだけで済みますので。 ちなみに普通のスカパーは確かデジタルでなくe2はデジタルなので、画質が全然違うというのも ポイントですかねぇ。 |
|
No.193 |
by 住民さんA 2008-09-16 22:30:00
家にも防火扉あります・・・
とっても重い!引っ越し業者のアリさんも「初めて見た」っていっていました。 入居当初はリフォーム業者にたのんで取り替えてもらおうかとも思いました・・・(それぐらい不便です。) 予算の関係で今はドアストッパーで何とかしのいでいますが・・・ たしか12階以上で100㎡以上のお部屋についているみたいです。 閉めたままだと体全体で開けないと開きません・・・子供も危ないし年取ったら開けられないんじゃないかと不安です。 この扉は他のマンションにもあるんでしょうか?あまり意味ないように思いますが・・・ |
|
No.194 |
by マンション住民さん 2008-09-16 23:18:00
188です。
>たしか12階以上で100㎡以上のお部屋についているみたいです。 12階以上ですが、100㎡未満なので、ついてなくていいのですね。 どう探してもなかったので、安心しました。 広いお部屋だけに設置というのは、消防法か何かでしょうか。 |
|
No.195 |
by 住民さんC 2008-09-17 00:23:00
リーマンの破綻でAIGも危ぶまれてますよねっ
うちはこのマンションの火災保険・地震保険は AIU保険なんですが、大丈夫なのか心配になってきました。 他にAIGグループ保険の方いますか? |
|
No.196 |
by マンション住民さん 2008-09-17 07:45:00
コストですよ。全室すりガラス(高い)と全室手すり(安い)の中間妥協点でしょうね。
上層階だけでもガラスにすると変化もでますしね。 |
|
No.197 |
by マンション住民さん 2008-09-17 23:31:00
先日の火災警報器の誤報、びっくりしましたね。
ところで復旧作業を配布された紙のようにやってみようと思ったのですが メニューボタンを押しても画面に留守ボタンがでません。 みなさんはどうでしたでしょうか? 最初、窓とドアを閉めるとありますが閉まってるかどうかのセンサーなんてついているんですかね・・・ |
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-09-18 17:34:00
今朝の電車、すごかったですね〜(>_<)
押し潰されて死ぬかと思いました。 |
|
No.199 |
by マンション住民さん 2008-09-18 18:48:00
>197さん
火災警報器の誤報 ビックリしましたね〜。 どこで起きているのか?どっちの方向へ避難すれば良いのか?とアワアワしました。 私も復旧作業を紙のようにやってみようとしたのですが メニューボタンを押しても画面に留守ボタンがでませんでした。 ちゃんと窓もドアも閉めたんだけど・・・ 外(避難)から戻ってしばらくしたら 赤いライトが付いていて 「なんだろう・・・?」といじった時に 誤報のメッセージが流れ、いろいろやっているうちに解除されたのかな?と思っているのですが(;^_^A どうなんでしょう? |
|
No.200 |
by 住民さんB 2008-09-19 13:54:00
■ピクチャーレール
オプションでピクチャーレールを付けなかったことを今更ながら後悔してきたのですが、 入居後にピクチャーレールを付けた方いらっしゃいますでしょうか? どこかお薦めのお店を教えて頂けると幸いです(店名や電話番号のみで構いませんので)。 時計や写真などは棚の上でも構わないと思っていたのですが、もっと見栄えよく、そして効率的に 配置したいと思い再考しています。 何とぞよろしく御願いします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |