今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。
■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/
■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/
■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/
■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/
所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米
[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00
アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
778:
マンション住民さん
[2009-10-15 02:24:50]
|
779:
住民
[2009-10-15 04:05:16]
そうですね、私も778さんに同意します。
ホント、まずは出来る事から始めてみればいいのにと思います。 入替はその後でも良いと思う。 今、不満、不自由だと思ってる方から個々に対応して行く。 「譲ってください」「譲ります」のようなコーナー、あったりしてもいいですね。 例えば Aさん:「2t超えの車買おうと思ってます、譲ってください。」 Bさん:「事情があって千円以下の安いエリア希望します。」 Cさん:「今は屋上ですが~子供が生まれたばかりで雨の日は~屋根付譲っていただけませんか?」 Dさん:「子供も大きくなり、車は週末しか使わない~譲りますよ」 かなり難しいのかもしれませんが「多少の我慢」と「譲り合い」で こんな事が実現出来たら素晴らしいマンションだと思いませんか? 半強制的に入れ替えるよりは人間的に1つ、1つ、解決出来るといいのになあ。 入替前提だとこんな事試す事すら出来ないんでしょうね。 再抽選したらせっかく「譲られた人」もムダになっちゃう訳だし。 理事会はやっぱ、一気にガツンとやってしまいたいのかなあ・・? もし、入居時に入替が決まっていたのだとしたら入替は仕方ありませんが、私は記憶が無いです。 |
780:
住民
[2009-10-15 04:41:52]
799です。
又、最初に駐車場の件を投稿した733です。 ふと思ったのですがココの投稿9月は3件のみでした。 ところが駐車場問題でココ最近、投稿が活発ですね。 アクアレジデンスの住民いいですね。 同じ屋根の下で暮らす住民が一つの問題について(今回は駐車場)これだけ活発に意見が交換し合えるのって凄くいい事だと思います。 こんな所でああだこうだ言ってないで、言いたい事があれば「検討委員」にでもなってハッキリ物を言え!! それはごもっともな意見だと思います。 もし、「検討委員」に入ったとしてもオブラートに包んだ意見しか言えないとのかもしれません。 こんな場所だからこそ率直で、生な、好き勝手な、正直な意見が聞けるのだと思います。 最終的に総入替が実施されたとしても、ここ一連の投稿を無駄では無かったと私は思います。 実際ココでの皆の意見を私はアンケートに長文で書いて提出しましたし・・。 理事会のメンバーの方に是非、多少なりともココでの意見を参考にして頂き、その上で入替が決定するのならしょうがないかなあと思ってます。 皆の意見を知ってて総入替やるのと、知らないで総入替やるのは大きな違いですからね・・。 |
781:
住民さんA
[2009-10-22 11:20:23]
今月の管理組合便りでポーチの使い方を指摘しているものがありましたが、10階のお宅でしょうか。
我が家からは見えませんが知人宅に向かう途中で見て驚きました。 行く度に進化しています。 蔦やら何やらを張り巡らし指摘通り赤い提灯のようなものが見えますのできっとそこでしょう。 いくら端だからといってあまりにもやり過ぎに感じます。 7階からなのではっきりとは見えませんでしたが、11月頃~GW頃までクリスマスツリーのようなものがあったので不思議なお宅だなと見ておりました。 組合便りに書かれるくらいですから、そう思ってる方々も多そうですね。 |
782:
住民さん
[2009-10-22 15:22:23]
ポーチは共有部分でありその利用については一定のルールがあります。
管理組合便りでは(1)レンガ、土砂等により花壇等を設置、造成の禁止 (2)倉庫その他の工作物の 設置または築造の禁止 と書かれています。 781さんのご指摘のお宅は明らかにルール違反です。管理組合も当然しかるべき対応をしてくれるものと 思います。個人的な感想ですが居室については自分の趣味嗜好で飾られることは何ら問題はありませんが ポーチ等の共有部分にまで自分の趣味嗜好を主張することに違和感と不快感を覚えます。 ポーチに生ごみの入った袋、紙おむつ等の汚物の入ったビニール袋を放置しているお宅も散見されます。 本来他人の目につかない所に置き処理すべきものを堂々とポーチに放置する神経が信じられません。 集合住宅で生活する以上 他の住民に迷惑をかけない、不快感を与えないことは当然の事でありルールを 守れない人には管理組合として毅然とした行動を期待します。 |
783:
781
[2009-10-22 18:10:20]
782さん
ポーチにゴミを置いているお宅もあるんですか? 自転車や三輪車などはよく見かけますが、いけなかったんですね。 ポーチにゴミまであるとは驚きです。夏場などは悪臭も放ちますし迷惑ですよね。 先ほどの件、やはりあのお宅だったんですね。管理便りには782さんのおっしゃる砂利などの事も書いてありましたが、それも同じお宅なんでしょうか。 目の前まで見に行ったことはないので分かりませんが、ポーチに砂利等も敷いているなら凄いですよね。 自己満足なのでしょうか。 本人も管理便りを見ているなら自分のことと気づくはずですが、元に戻す気配はありませんね。 見ていないんでしょうか。 |
784:
住民さん
[2009-10-23 15:39:51]
昨春引越し当時は、ベランダの手摺に布団等を干しているお宅をよく見かけましたが
現時点では殆ど見かけなくなりました。 住民の皆さんの啓蒙活動が功を奏した結果だと思います。 近隣のマンションでも対応はまちまちですがルールがキチンと守られているマンションは住民の 意識も高く資産価値も維持されると思います。 一部の住民の自分勝手な行動を黙認することは次第にマンション全体のモラルの崩壊を招きかねず 我々の資産価値の劣化につながります. ルール違反については勇気をもって管理組合に通報し問題解決に努力しましょう。 |
785:
マンション住民さん
[2009-10-23 18:54:31]
私も赤い提灯のお宅には気付いていました。
↑の方にも書き込みがありますが、ホント、「進化」しつつあったという言葉がぴったりで、 思わず笑ってしまいました。 確かに管理規約違反なのでしょうが、私は見るたびにすごい!と感心していました。 我が家はポーチどころか、まだ家の中ですらインテリアがまとまっていないので…(汗・汗) ポーチをあんなに手を掛けてらっしゃるってことは、お宅の中はもっと手を掛けてらっしゃる…? う~ン・・規約違反なのですが…興味あります…(不謹慎でしょうか?) 私はまずはポーチがあまりにも汚れている・ゴミを放置しているご家庭から改善してもらいたいです。 でもポーチの掃除って、お水を運ぶのが大変なので、我が家は半年に1回程度しかしていません。 いつも綺麗にされているお宅を見ると、お恥ずかしいのですが… 皆さんはどうされていますか? 簡単にお掃除できるアイデアがあったら教えていただきたいです。 |
786:
住民さんA
[2009-10-23 19:26:11]
半年に一度・・・それはやらなさすぎでは・・
|
787:
住民さんA
[2009-10-23 19:29:06]
途中で送ってしまいました。
お水で流さなくても、ほうきで掃くだけでかなり違うと思います。 あと手すりや、窓のサッシ?っていうんですか、ぞうきんがけもしています。 ポーチ、1Fの方とか、かれはとか飛んで大変そうですね。 場所によって、葉っぱやゴミが舞い込み方が違いますよね。 汚物のあるお宅なんて見たことありませんが・・びっくり。 |
|
788:
マンション住民さん
[2009-10-24 09:16:40]
785です。
普通に掃くのと、門のサッシとお部屋のサッシを拭くのは、ダスキンでほとんど毎日やっているのですが、 床のタイル?部分の模様が互い違いなので、小さな砂がなかなか取れないんですよね… 大きなデッキブラシではなかなか綺麗にならないので、靴を洗うブラシでタイルを1枚づつ洗うって感じです。 元来ズボラな性分なので、これは半年に1回程度しかやっていません…(汗・汗) また、お水が廊下部分に流れるので、ご近所の方が通る度に「足元が悪くてすみません」と声をかけ、 かなり恐縮です… お水で洗う場合、786さんはどのようにされていますか? いつも綺麗に保てる方法があったら、是非お教え下さい!宜しくお願いします。 |
789:
781
[2009-10-24 16:43:46]
785さん
本当にあのポーチは進化してますよね!!どんな方がお住まいなのか、また室内はどんな凝り様なのかなどとても興味あります(笑 端のお宅なのでバルコニーも広く共用廊下からも見えますが、あちらも緑がたくさん…。 わざわざ皆の目に付くポーチをあのようにしていると言う事は目立つのがお好きな住人でしょうから、ここで話題に挙がったり管理便りに注意を掲載されるのも喜んでいらっしゃるかもしれませんね。 もうじき11月…そろそろクリスマスに向けてデコレーションが始まるんじゃないでしょうか。 昨年も凝っていましたから、今年はどんな飾り付けになるのか気になりますねw お掃除の話題になっているようなのでちょっと乱入… 我が家のポーチは例のお宅とは違い何にも手をかけておらず何も置いていないつまらないスペースですので、たまにしか掃除していません。基本ズボラですからねw 毎日ダスキンでお掃除されているなんてマメな方なんですね。見習わなくては! |
790:
マンション住民さん
[2009-10-24 19:40:06]
789さん
785です。 去年のクリスマスは見逃してしまったので、今年は見たいです! やっぱりクリスマスも凝ったデコレーションなのでしょうか? 不謹慎かもしれませんが、ちょっと楽しみです… お掃除の件ですが、我が家も殺風景なポーチです。 専業主婦なので、お給料は出なくても家事は私の仕事かな…と思っているので、 一応、毎日していますが、本当に簡単な程度です。 ただ、普段は肌色っぽいピンク色のタイルが、お水で流しながら磨くと、 綺麗なサーモンピンク系になるので、このときは「頑張った!」って気になりますね(笑) |
791:
住民さんB
[2009-10-25 20:46:21]
玄関外のポーチは、掃いたり、サッシを拭いたり程度ですね。
ただ玄関前は、暗いんであんまり掃除の効果が見えなく残念です。 あと近くのお宅で、ポーチの外側の共有廊下をブラシで 磨いたのか結構綺麗になっていたのですが、当然ながら自宅前 のエリアのみ掃除でしたので、両宅の境で、ラインができて しまっていて、違う意味で目立っていました…。 |
792:
住民さんA
[2009-10-26 19:06:49]
目立っていても、ほこりをかぶってるよりはいいと思いますが・・。
ベランダと玄関は今日のように風が強い日の次の日は、頑張って掃除します。 玄関はその家の鏡といいますからね・・。 松居和代じゃありませんが(笑い |
793:
住民さんC
[2009-10-26 19:41:11]
あのー、みなさんに質問です
夏場にバルコニーをデッキブラシで掃除したのですが、お隣に泡が流れて行くと悪いと思い、洗剤は使いませんでした。 でも本当は洗剤使いたかったです。 実際、バルコニーの溝に隣から泡が流れて来たら少量でもイヤですよね? それとも気を使い過ぎなんでしょうか? 我が家のバルコニーには下に落ちる排水管が無いので全部お隣に流れて行きます。 排水管があればよかったなあ。 |
794:
住民さん
[2009-10-27 12:05:39]
洗剤はちょっと…。申し訳ないですが、ある日突然ベランダに泡が流れてきたら嫌ですね。
雑巾でせき止める等、隣家に流れないような対策は必要でしょう。 あと事前に一声かけて頂ければ気にならないかな? |
795:
住民さんA
[2009-10-29 19:29:48]
私は泡はイヤじゃないけど、砂とかどろだったらやかな・・。
多分お隣さんが植木をたくさん置いてる方だと、気づかないうちに絶対泥は流れます。 泥は取りにくんですよ。 つきあいがないと、嫌な思いをされるかも。 お土産など、なにかのついでに、排水溝のことを気にしていることをおっしゃってみたら? うちはごめんなさいねっていつも言われるので。 仕方ないかって思うけど、何も言われないと、また泥が!って思ってしまうかも・・ |
796:
住民A
[2009-10-31 11:21:26]
こんな事書かなくてもいい事だとは十分承知なんですが気になったので、スイマセン。
障害者の方用の駐輪場に最近、某高級外車が止められてますが、車椅子とか積むんですかね? 多分本人か御家族の方に障害の方がいらっしゃるんでしょうが、もっと普通の車の方が使い勝手がいいだろうにと思ってしまいます。 車種だけでそんな見方をしてしまう私の心がなんか嫌らしいですね。 おおきなお世話です。 スイマセン。 |
797:
住民さんA
[2009-10-31 12:24:02]
高級な車なんてこのマンションでは見たことないけど・・・
|
せっかく1Fサロンに掲示板とかがあるんだから、例えばそこで駐車場交換希望のメッセージ出すとか、簡単にやれることからまずやってみてはどうなのかな、と思います。
って感じてるのは私だけ???