埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
 

広告を掲載

アクア住民 [更新日時] 2010-12-12 20:47:28
 

今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/

■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米

[スレ作成日時]2008-07-03 22:35:00

現在の物件
アクア・レジデンス
アクア・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子二丁目1-65他 (地番)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩5分
総戸数: 424戸

アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]

364: マンション住民さん 
[2008-11-08 21:04:00]
>363さん

少し前からのやりとりを拝見していますと、あなたの主張されていることは少し的が
外れているように思われます。

いえ、肝がずれていますし、前、前投稿にあるとおり画竜点睛の恐れがあります。
それ以外は何度も書き込んでいるように正論であり荒れることはないと思います。
(指摘していない事柄を再説明することはありません)

上の文も意味がわかりません。
削除されたものの中にもあなたの投稿に対し、「意味不明」と書かれていたものがありましたよね。
自分の投稿に対して批判的なものはすべて削除ですか?

354さんの投稿をもう少し理解しようとする気持ちで読んだら354さんの意図がおわかりに
なると思いますが、決して荒らしを起こすようなものではありませんよ。
それどころか前の投稿(削除済み)に対して「もう少し冷静な対応を」と諌めておられるのが
お分りになりませんか?

敢えていうならばそのくだりは、揚げ足を誘発する皮肉を感じます。
またそのくだりが必要ならば、該当を絞ることがベターです。


354さんが書き込んだ時間をよく見てください。その前の投稿は削除された後です。
絞ろうにも削除されていて絞りきれなかったのでしょう。
人の投稿に対して揚げ足とりをするのでなく、もう少し意図をお汲み取りください。
365: 匿名さん 
[2008-11-08 21:25:00]
>>364さんへ

>上の文も意味がわかりません。

同じになりますので、再読願います。

>自分の投稿に対して批判的なものはすべて削除ですか?

「投稿削除基準」に沿ったものが削除されます。

>354さんが書き込んだ時間をよく見てください。その前の投稿は削除された後です。

ならばそのタイミングで蒸し返す必要はないと思われます。
366: 住民さんE 
[2008-11-08 22:51:00]
少し前向きな話題に替えましょう!

入居半年が過ぎましたが、皆さん電気代はいくら位でしょうか?
これから冬を迎え、電気代は益々上昇するでしょうが、現段階で皆さんの現状と工夫を共有しましょう!

ウチは夫婦と小学生二人で、13,000円位です。皆さんのご家庭はいかがでしょうか??
367: 匿名さん 
[2008-11-08 23:33:00]
>>366さんへ

先の投稿群も後半はやや後ろ向きの投稿だったかなと反省しております^^;
ただし論点にブレはないので、説明は適宜行い共有化する必要はあるのかと考えます。

…さてさて電気代ですが、我が家は3人家族で先月は11,000円程度とのことでした。
8月では14,000円前後だったと思います。
子供がまだ小さいのである程度抑えられているのかと考えられます。

工夫といっても食洗機の稼働を深夜に、洗濯機の稼働は朝方に、それとエコキュートの設定は深夜にといったところがメインです。
冬場の暖房に関わる電気代がちょっと想像できないですね。
あと購入した新エアコンの省エネモードが例年までと比較するとどうなるのか…少しだけ期待しております。
368: 匿名さん 
[2008-11-09 23:04:00]
携帯からなので用件のみですみません。

今ネットが繋がらないんです!皆さんは?ウチだけですか?
369: 住民さんA 
[2008-11-09 23:21:00]
ウチも繋がりません。早くBフレッツが来て欲しいです。
371: ぱにっく 
[2008-11-10 13:24:00]
私も昨日の夜、上記書き込み時間くらい(23時〜)にインターネットがつながらなくなりました。
でも、不思議なことにyahooのトップページは表示されたりしました。
写真のみ、表示されてないって感じで。。。

我が家はSafariなので、アップデートしてないのかな〜とか思ってました。
色々、旦那さんにやってもらっていたら1時くらいには回復しました。

家のPCがおかしかったんじゃなかったんですね。。。
372: 住民さんB 
[2008-11-10 14:31:00]
>>371
>ぱにっくさんへ

>でも、不思議なことにyahooのトップページは表示されたりしました。
>写真のみ、表示されてないって感じで。。。

それはキャッシュ(使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておくことにより、いちいち低速な装置から読み出す無駄を省いて高速化すること)として一時的に保管されたyahooのトップページが表示されただけと考えられます。そのトップ以外のメニューには飛ばなかったんでしょうね。

仰る通りぱにっくさんのPCのせいではありません、はい^^


■NTT Bフレッツ設置についての調査その後…
どれほどの要望があるのか分かりませんが、Bフレッツ設置の件は進んでいるんでしょうかね?8月末頃にNTTの調査が入るとは聞いていました。今の無料で利用できるネット環境に不満はありませんが、先日組合からの会報にはその後についてなにも記述がありませんでしたけど。
373: 匿名さん 
[2008-11-10 16:00:00]
このところ大分気温が下がってきましたが、皆さんのお宅は24時間換気の換気口は閉めてますか?
いままで開けたままだったのですが、換気口から冷たい空気が入ってきますよね。
入居の時に換気口は開けたままのほうがいいといわれましたが、閉めると結露とかするのでしょうか。又、24時間換気口のフィルターの交換ってされた方いらっしゃいますか?
取説を見ながら換気口の蓋を開けようとしましたが、開きません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
374: マンション住民さん 
[2008-11-10 16:02:00]
このくらいの時間になると
ほぼ毎日の様に釘を打つような音が聞こえてきます。
たぶんお隣だと思うのですが、音は意外なところから響いてくるとも聞きますし・・・

入居の際に上下左右のお家にはご挨拶に伺ったのですが、
音が聞こえてくる方のお部屋には何度尋ねてもタイミングが合わず
いまだに顔を合わせた事が無くて、上記の音についても聞きに行く事も出来ずにいます。

こういった場合、管理人室または管理組合に相談したら対処してもらえるのでしょうか?
375: 住民さんB 
[2008-11-10 17:16:00]
>>374さんへ

頻繁にそのような音が聞こえるのですか…悩みますよね。
まず音源の確定が、第一ですよね。
確かに響いて斜めのお宅からなんてケースもあります。
音がなっている時に、こっそり発生元と思われる玄関前で音を確認するというのはいかがですか?
自室で聞くよりもこの方が音源確定できるのではないでしょうか。
(恥ずかしながら私も以前妻に急かされて玄関先で耳をそばだてて…なんてことがありました。)
もしも確定できた場合は、ご自身(世帯主の方がいいかもしれません)で、音が聞こえる時に訪問するべきです。

それと「管理人室または管理組合」ですが、まず管理組合は、一般的な問題点の駆け込み寺としての機能(あくまで広報的な呼びかけ)はあると思いますが、一個人のお宅にまで出向いてまでの対応を求めてはいけないと思います。また管理人さんの出番は、あったとしてももっと後だと思います。あってはならないと思いますが、それは揉めてしまった時です。

さて音源が該当住宅と判明(もしくは確率が高まった場合)した場合ですが、前に自分が投稿したものを再掲させていただきます(一案ということでご勘案ください)。

>こればかりは程度によるものでしょうが、本人が悩みに悩んだ末…に
>至ったのであれば、事前に騒音元の確定をした上で、騒音を出している時を
>見計らい直接、そしてソフトな訪問による依頼をした方がご自身にとっても
>良策だと思います。相手の気持ちは仮想して推し量るしかありません。
>もしもお願いに行ったことでギクシャク(逆ギレ?)してしまったら更に騒音に
>過敏になり、あらぬ心配を抱えてしまうかもしれません。
>それでは元も子もありませんからね。

>また今後のコミュニケーションのことも考えると被害者側とはいえ腰を引いた
>丁寧なお願いをした方がベターかと思います。ただし騒音の根絶に繋がるかは、
>正直難しいとは思います。とはいえ譲り合いの気持ち、本人の割り切りが根底に
>あればある程度解決というか納得できるかと思います。

>よいお話し合いになることを祈っています。

また蛇足かもしれませんが、もしも騒音が減ったらこちらからお菓子なんか持参して「お礼」でもしてみるといいかもしれません。
なんで「そこまでヘイコラせねばならんのか!」とお怒りの方もいらっしゃると思いますが、なんか注意というかお願いで解決してそのまま尻切れトンボみたいになってしまうのもなんですので。意外というかこのマンション生活というのは隣人に会わないんですよね。ですからこれを良いきっかけとして今後もしもすれ違った際に笑顔で挨拶できる関係だけでも構築するのは悪くないと思います。現にご挨拶も出来得てなかったのですから^^

小さな勇気で良い方に前進できるとを願っています!頑張ってください。
376: マンション住民さん 
[2008-11-10 22:03:00]
釘を打つような音ってちょっと不気味ですね
たまにならまだしもほぼ毎日だなんて・・・
とっても気になります。


ほんとにだんだん寒くなってきました。
我が家はまだまだ暖房器具なしで頑張っております。
今月いっぱいは頑張るつもりでございます。
377: マンション住民さん 
[2008-11-10 23:42:00]
今日もネット環境がおかしいですね
つながるページとつながらないページがあったり・・・

キャッシュというよりは、接続速度がすごーく遅くなった感じでしょうか?
yahooのトップページもニュースは更新されてますし
378: マンション住民さん 
[2008-11-11 09:49:00]
うちも昨日ネット変でした〜↓↓
379: マンション住民さん 
[2008-11-12 16:25:00]
全く関係ない話で申し訳ないのですが・・・。

入居時に提出した書類の中に、「駐車場の使用契約書(?)」が2枚あったと思うのですが、そのうち1枚って皆さんのお宅には帰ってきましたか?

確か、管理人さんに提出したときに「管理組合発足後に印鑑を押して1枚お返しします。」と言われたのですが、まだ返ってきません。

うちだけでしょうか・・・?
380: マンション住民さん 
[2008-11-12 19:38:00]
>375、376さん

374です。
やはり管理組合では個別対応は難しいのですね。
音源探しのアドバイスとても参考になりました。
トラブルにならないよう気をつけながら音源を探してみたいと思います。

レスありがとうございました。
381: 住民さんA 
[2008-11-13 08:45:00]
駐車場の契約で2年後に再抽選をするかもしれないとありましたが本当でしょうか?
再抽選を取りまとめるのは誰がやるのですか?
管理組合でしょうか?そうなったらすごい業務負担です。その年の管理組合にはなりたくないですね・・・
それとも入居時のようにどこかの会社に依頼するのでしょうか?双日管理でやってくれるのでしょうか?
一斉に車を入れ替えたり抽選したり住民もかなり負担です。
今の場所が嫌なら他の場所が空き次第替えてもらうようにするとかすればいいと思いますが駄目なんですかね?
382: 住民さんB 
[2008-11-13 09:03:00]
>>381さんへ

大規模マンションでの駐車場の再抽選ならびに一斉入替というのは他掲示板でも見かけてことがあるのですが、これも「本当にあるのでしょうか?」などの確認を求める投稿で、実際に、特に一斉入替えですか、これをしたところがあるのでしょうか?

まあ、あるところはあるのでしょうが、日にち・時間を指定して一斉に駐車場から出て何時間後に新駐車場に入るというのは、大規模だと難しいですよね。
誰かが不在だったりすると玉突きで駐車できなくなったりしますし。

ちょっと他の掲示板も含めてネットで調べてみましょうかね。
383: マンション住民さん 
[2008-11-13 09:55:00]
お隣のシティアは数年ごとに抽選し直しです。
384: 住民さんB 
[2008-11-13 10:39:00]
>>383さんへ
>お隣のシティアは数年ごとに抽選し直しです。

そうなんですか、…ということは先に心配した「一斉入替」をしているのですか。
実際どのようにやっているんでしょうかね、そこがホント知りたいです。

ちょっと調べてみましたが、まず駐車場の再抽選の実施について、というか向けて(要望があれば受入せねばならないような流れ・対応する管理組合の悩みetc)の質疑応答の投稿がネット上に散見されました。
ただ実際に大規模マンションでの駐車場の一斉入替についての模様(困難さ)は見あたりませんでした。


■以下URLから以下に抜粋(リンク切れ対応のため)
http://e-kurashilab.com/use_info/manage/2007/11/post_21.html

*********************************************************************

【規約、組合運営】 駐車場の抽選は一定期間毎に行うべきでしょうか?

<質問>
マンションを購入した時に、駐車場の抽選に当たって駐車場付のマンションに住んでいるつもりでいました。しかし、駐車場の抽選にはずれて敷地外に駐車場を借りている住民から、再度抽選をして自分たちにも敷地内に駐車場を借りるチャンスが欲しいと言われています。公平性の観点から再抽選も必要と思われますが、どうしたらよいでしょうか?

<回答>
駐車場の使用については、一般的なマンションでは住戸の数に比べて駐車場の収容台数が不足しているということから、多くのマンションで問題になる非常に難しい問題になっています。
この問題は、駐車場利用希望者と収容台数の比率などにより異なるため、一概には言えませんが、大きく分けて二つの問題に整理できると思います。それは、マンションの敷地内の駐車場を使用できる所有者と敷地外に駐車場を借りなければいけない所有者の不公平感の問題と、同じ敷地内でも駐車場の形状による利用勝手の違いによる不公平感の問題です。
なぜこうした問題が起きるかというと、殆んどのマンションでは、入居時に売主が駐車場の抽選を行い駐車場の使用者の選定や使用箇所の決定を行っています。そして、当初定められた駐車場の使用細則では、一部の管理規約を除いては、駐車場使用者の入れ替えを前提としていません。従って、当初選定された使用者の権利が、結果として永続的に守られることとなってしまいます。これが、不公平感を持つ組合員の不満の要因となるのです。

こうしたことを踏まえ、国土交通省が定める標準管理規約(平成9年2月)においては、駐車場の使用を権利としてでなく使用契約による「使用」とし、入居当初の抽選で決まった駐車場の使用者が固定化しない考え方をとっています。そして、その上で、マンションの状況等によっては、契約期間終了時に入れ替えるという方法又は契約の更新を認めるという方法等についてルールを定めることを可能としています。
組合の共有の資産を運営するという観点からすれば、組合員が公平に使用できることが望ましく、不公平感を持つ使用者がいる場合は、一定期間ごとに入れ替えを行うことが妥当であると考えます。
ただし、実際に入れ替えを行えるようにルール変更しようとした時でも、その変更は容易ではありません。なぜなら、マンションの状況によって異なるとはいえ、現状に満足している使用者に比べ、不満を持つ使用者の数が上回ることが少ないためです。使用者の選定方法は、管理規約や使用細則に定められていることが多く、その変更には少なくとも過半数、場合によっては3/4以上の決議による承認が必要です。したがって、不満を持つ使用者の数が決議に有効な数にならなければ、総会での承認は得ることが難しいということになるからです。

こうした状況を解決するためには、日頃から駐車場運営に関する話し合いを理事会や総会などの場で行い、公平性を保つための考えのすり合わせを十分行うことで、入れ替えに対する合意形成を行うことが必要だと考えます。

e-暮らし研究所 所長 暮の助

*********************************************************************


以下にも駐車場の再抽選についての記述がありましたが、駐車場の再抽選を実施するために…というような流れの質疑応答でした。
いろいろ他にも見てみましたが、「最近」のマンションの規約では、おおむね権利として再抽選を否定はできないといった話のようです。
だからといってすんなりは再抽選もできていないようです。
それは全体に対して駐車場の再抽選を望まれる方の方が少ない為です。
もちろん先の通り多数決だけで済む問題ではないのです。

さて当マンションはどうなることやら…。

http://oshiete.homes.jp/qa3386620.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる