サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラを選んだ方、いろいろ情報交換しましょう!
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46574/
【情報の一部を追加と修正しました 2013.9.25 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-04 00:00:00
サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆
564:
マンション住民さん
[2009-04-24 10:05:00]
|
565:
住民
[2009-04-24 11:15:00]
私563さんではないですが。
筋違いとは言い過ぎではないですか? もし私の子供がこのサイトで論じられているようなことになったら、私なら悲しく残念に思います。やはり直接言っていただきたいですね。 564さんはこの掲示板でこの様なことをして、何を望まれているのですか?何の解決にもならないと思いますが。 |
566:
入居済みさん
[2009-04-24 11:30:00]
私の子供はまだ小さいので一人で遊ばせる事は出来ませんが、
小学生ぐらいになったら、「掃除の間、中庭で遊んでて」といった生活を夢見ていたのですが 現実には厳しそうですね… 中庭だとセキュリティがしっかりしているので、変質者の心配をせず遊ばせられると 思っていたのですが。 もちろんそれで怪我をしても、誰もせめるつもりはありません。 でも中庭の木々を傷めてしまったり、いけない事をする可能性はありますもんね。 |
567:
556です
[2009-04-24 11:58:00]
なんか、誤解があるようですが、私は「子供に規約を説明する」とは一言も言っていませんよ。
規約というよりそういうルールあったよね?という確認までです。 楽しくて仕方がないのは見てわかりますし、できれば楽しいひと時を壊したくない気持ちもあります。 もちろん、自分が注意するときは子供がわかる言葉で注意します。 その前に、入居時に親が子供に説明するべきでは?と思ったまでです。 コリドーは自然と触れ合う場所ですし、そのためのものだと思います。 自分の子供が大きくなったら、一緒に遊びたいし触れ合いたいです。 が、共有部分の木を折ることには抵抗があります。 自分で注意することは簡単ですが、それぞれのご家庭で意見も違ってくると思いますし (特に子供が関る事に関しては)やっぱり難しいなと今回実感しました。 |
568:
引っ越し前
[2009-04-24 12:17:00]
みなさん既に新居暮らしを満喫されているようで羨ましいかぎりです。
内覧会も終え、エレベーター脇の壁も直ったと聞きました。 せっかくの新築の新居なので、何時までも綺麗に維持したいという思いは私も同じです。 お子さんのいらっしゃる家庭と、そうでない家庭では、家に対しての意識の違いが有るのは当然ですね。 子供のいる家庭では襖は破れて、壁には落書きはしょうがない。一方そうではない人もいるわけです。 ですから規約が必要に成って来るのだと思います。これはしょうがない事だと思います。 |
569:
マンション住民さん
[2009-04-24 12:31:00]
まだ他にもいらっしゃるのではないですか?管理規約を良く読まずにここを購入された方が。
これから越して来られる方は、今一度、規約を読んでこられた方がトラブルは少なくなるはずです。 |
570:
マンション住民
[2009-04-24 14:57:00]
568さん、もうすぐご入居なのですね。
おめでとうございます! サイトでは、残り一戸の表記になっています。 完売も目前です! |
571:
入居済みさん
[2009-04-24 14:57:00]
この掲示板を読んで、いろいろな考えを持った方が入居されているのがわかり、たいへん勉強になります。
皆さん、念願のマイホームを手に入れたのですから、少しでも快適に暮らしたいという気持ちを持っているのは当然ですよね。ただ、どのような生活環境を快適と感じるかは人それぞれ違うので、時に言い争いになってしまいます。 個人的には、たとえ些細な意見であってもこの掲示板に積極的に書き込んでいった方が良いように感じます。 そして、皆さんが意見を出しやすくするためにも、批判的な意見・反論は慎んでいくべきだと感じます。 いずれ管理組合の運営が始まれば、この掲示板と同じような議論がなされると思うので、些細な意見でも書き込んでおけば管理組合の議題に漏れがなくなるかもしれないし、少なくともこの掲示板を見ている住民は、事前にどんな意見があるのか把握できるので、自分の考えだけでなく相手の立場にたって考えるきっかけになり視野が広がります。 そして、この掲示板は住民全員が見ているわけではないので、ここでの意見の多数決が結論に結ぶわけではありません。なので、この掲示板では意見を出すのにとどめて、結論を出そうとするのは控えてはどうでしょうか? 最終的な結論は、管理組合の運営の中で決めていきましょう。 ところで、現在の管理規定には、皆さん入居に際してサインしたことですし、現時点では守るべきルールだと思います。ただし、現在の管理規定は管理会社に与えられた初版(第一版)であって、このマンションの住民の総意ではないですよね。管理規定が皆さんの総意と異なるなら、会社規則の改訂のように何回でも改訂できるものです。 例えば、「コリドーで子供を水遊びさせたい」という意見が住民の80%以上であるにもかかわらず、現在の管理規定に従って、将来にわたって遊びを禁止にしておく必要はないのです。管理組合での議決で管理規定を改訂すれば良いだけのことですから。 管理規定を改訂すれば必ず不満を募らせる住民もいます。ただ、集合住宅である以上、管理組合での議決で管理規定が改定できるのもまた集合住宅のルールなので、少数意見の方には申し訳ありませんが、なんとかご理解を頂けるのを願うばかりです。 具体的には、住民の3/4の賛成が得られれば管理規定を変えられるようですが(http://www.mankan.or.jp/html/faq/01_08.html)、私自身詳しくはわからないので、専門家に相談しながら、少しでも多くの人が快適に暮らせる管理規定を作っていきましょう。 長文、申し訳ありませんでした。 |
572:
住民さん
[2009-04-24 16:02:00]
親でも全て子供のやることに目が行き届かないと思います。
そういう時程、近所の力ってあるのではないでしょうか。 いけないことをしていたら、その場で注意する。 大変かもしれませんが、後から陰口の様に書かれたのでは、ただの陰口になってしまいます。 枝を折るのはいけない。でも、枝を折ると親は予測できたでしょうか。 いけないと思うなら、注意してあげるのが大人の責任ではないでしょうか。 後から管理人さん経由で伝えたりするのって、何だか悲しいですよね。 せっかく近所なんだから、他人の子供でも我が子の様に注意してほしいです。 自分の子を注意する以上にパワーのいることだと思いますが、大事な事だと思います。 今回の事は、そういう方向に行かず、ちょっと悲しかったです。 |
573:
入居前
[2009-04-25 06:21:00]
皆さんまだ、顔も名前も知らない状態ですので。。。そのうち変わってくるのではないでしょうか
|
|
574:
入居済みさん
[2009-04-27 09:39:00]
教えてください。
わたしはいま外部のプロバイダーを使ってるのですが、それは4月末で契約が切れます。そのあとサイバーホームに移行しますが、その際前のプロバイダーの情報をパソコンから削除して切り替えるのでしょうか、それとも契約切れれば自動的にパソコンがサーバーホームにつながるんでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。 |
575:
匿名さん
[2009-04-27 10:04:00]
Webはそのままで見れるのではないでしょうか。ただメールはサイバーホームのホームページに行って、IDなどを収得する必要があるようです。
|
576:
住民さんA
[2009-04-27 21:57:00]
574さん
このマンションではLANケーブルを壁のマルチメディアコンセントに差し込むだけでインターネットに接続できるようになっています.プロバイダとの契約が切れるのを待つ必要はありませんよ.今すぐに繋いじゃってOKです. 入居済みで外部のプロバイダということは,電話線でインターネットに繋いでいるということでしょうか? もしそうならば,ダイヤルアップの情報は削除しておいた方がいいと思います.あってもいいのですが,ダイヤルしますか?とか出てきて邪魔になることも考えられますので... |
577:
入居済みさん
[2009-04-28 16:16:00]
574です。
575さん、576さん、ご助言感謝します。 無事移行できました。 まだ荷物は全部は片付いていないのですが、これでわたしの引越しはほぼ終わりました。 住民票、車検証、ナンバープレートといろいろ移行がたいへんでしたが、新メールアドレスも取得でき、一段落です。ありがとうございました。 |
578:
住民さんN
[2009-04-28 17:16:00]
うちもまだまだダンボール収納です(汗)
577さん 事務手続きは本当に面倒ですよね。 ひとまず落ち着いたようでお疲れ様でした^^ これから一緒に快適マンション生活を楽しみましょう! |
579:
住民さんE
[2009-04-29 21:06:00]
ホットニュース
最後の一戸が契約されたそうです。 完売です。 うれしい、おめでとうと言いたい。 |
580:
住民です
[2009-04-29 21:58:00]
完売うれしいですね!
営業さん頑張りましたね。 思ったより早かったなぁ。 |
581:
住民さん
[2009-04-30 06:18:00]
完売!!ホントに思ったより早いですね。びっくりと嬉しさでいっぱいです。
|
582:
マンション住民さん
[2009-04-30 07:07:00]
もっと早く完売していたらしいのですが、
ローンキャンセルが続いていたようですね。 とにかく良かった!! このご時世で、頑張りましたよね! |
583:
入居済みさん
[2009-04-30 14:58:00]
公式HPに『完売御礼』って出てますねー!
嬉しいです^^ |
584:
マンション住民さん
[2009-05-03 00:50:00]
中庭のマナー基準が整っていように思います。
ランニングしていたり、キャッチボールしていたり…。 細かいことを言うのも嫌なのですが、やっぱり気になります。 |
585:
匿名さん
[2009-05-03 06:48:00]
|
586:
匿名さん
[2009-05-03 09:21:00]
一度管理人さんに言ってみてはどうでしょいか。。。規約を守れない人は陰口言われて仕方有りませんし、掲示板に書き込みが無くても、口コミで言われるだけですから。
|
587:
匿名さん
[2009-05-03 09:34:00]
私も気になります。だいたい庭と公園の区別がついていないだけなのではないでしょうか。庭は基本的に眺めるものだと思いますよね。
|
588:
マンション住民さん
[2009-05-03 12:17:00]
管理人に言うのなら、それなりの証拠が必要になります。
中庭で遊んでいる姿をビデオや写真に証拠として残しておいた方が良いでしょうね。 |
589:
匿名さん
[2009-05-03 12:29:00]
こんど私が管理人さんに注意していただけるかどうか聞いてみます。
|
590:
マンション住民さん
[2009-05-03 12:44:00]
589さん。ありがとうございます。
私は証拠を集めておきます。 |
591:
入居済み住民さん
[2009-05-03 13:58:00]
う~~~~ん、証拠とか写真とか、そういうふうになっていきますか。
子供でもおとなでもその都度とげとげにではなくさりげなく注意して、注意されたほうが「そうですね」といった感じで了解する(子供はたしょう悪態つくこともあるかもしれませんが、それは大人として軽く受け流す)というような、そういうムードのマンションにわたしはしたいですねぇ。 |
592:
住人さん
[2009-05-03 20:37:00]
やはり匿名掲示板の限界ですよ。
完売したことだし、あとは管理組合で大人的に運営されることを願います。 意見がある方は名乗って意見すれば、少なくとも意見に責任がつきますし、管理組合も責任がありますので、きっちり議論されるのではと思います。 もう少しの辛抱ですよ。 |
593:
住人さん
[2009-05-04 06:13:00]
完売して良かったですね!
中庭の件ですが、あそこで遊んではいけないんですか?鬼ごっことかしている姿を早くみたいと思っていましたが、、。 危険な遊びをしていたら、その都度注意すればいいことですし、神経質過ぎるのもどうかと。 庭は眺めるだけ? それなら何故ベンチがあるのでしょう。 飾りですか? あそこで親がお喋り、子供は中庭で遊ぶ。 いいんじゃないですか? しかもこんな掲示板で愚痴るくらいなら、さっさと自分で注意すればいいのに。 木の枝の時もそうでしたが、ここまで厄介な住人がいるとは。 そんなに気になるなら中庭向きをやめればいいのに。 中庭を通るたびに監視されているようで気持悪いです。 どうかそんな住人が私の部屋の近くではありませんように。。。 |
594:
匿名さん
[2009-05-04 07:39:00]
それではボール遊びでもなんでも好きなようにしてください。。
|
595:
住民さん
[2009-05-04 10:52:00]
>>593さん
鬼ごっことランニングの区別くらいわかりますよね? ランニングは一定の場所をグルグル走るので芝生へのダメージがそこだけ酷くなるのです。 公園と庭は違います。 ましてや中庭でキャッチボールなんて危なくて家の中でも寛げないです。 子供が中庭で遊んじゃいけない、なんて誰も言っていないと思います。 どうしたらそんな極端な話になるのかわかりません。 親達はベンチで話に夢中になり、子供は野放し状態になっている。 そんな光景が見られるのですよ。 その場で注意するのは簡単ですが、他力本願では困ると言っているのです。 そういう親達がここを見て少しでも気付いてほしいという思いでここに記載する人がいると思います。 ここに暮らしている全員があなたみたいに表立って言いたいことを言える性格でもないでしょう。 投稿される度に「うるさい人がいる」だの「その場で注意すれば済む」だの親としてどうかと思いますよ。 罵る前に自分で子供に言い聞かせてください。 「中庭向きをやめればいい」なんて言語道断です。 あなただけの庭ですか? >>590さん もしかしたらマーガスの映像が残っていて証拠に使えるかもしれませんよ。 |
596:
マンション住民さん
[2009-05-04 11:02:00]
>危険な遊びをしていたら、その都度注意すればいいことですし、神経質過ぎるのもどうかと。
危険な遊びだけではなく、人に迷惑が掛かると思われる行為も注意して下さい。 |
597:
マンション住民さん
[2009-05-04 13:30:00]
593の居場所が特定出来そうですよ。
もちろんこの場では公開するようなことはしませんが。 |
598:
住民さんZ
[2009-05-04 20:59:00]
この方向は避けるべきですよ。
みんなでよりよい方向を探っているときに、魔女狩りみたいなことをちらすかせるとは、最悪です。 クールダウンしましょう。 |
599:
匿名さん
[2009-05-04 22:00:00]
私の書き込みも少し行き過ぎでした。
中庭も大切ですがそれ以上に、皆さんとの繋がりが 大切です。 綺麗な中庭が残っても、住民どうしがギスギスしたマンションなんて。。。本末転倒ですからね m(_ _)m |
600:
入居済みさん
[2009-05-04 22:44:00]
このような匿名掲示板はどの投稿が本当の住民かなんてわかりません。
ほんと、クールダウンしましょう! 常識的な住民さんが多いようなのでホッとしました。 |
601:
住人
[2009-05-04 23:52:00]
どうも住人以外も書き込んでいるようですね。
匿名では結局ネガティブに行き着きます。 管理組合で『顔あわせて膝付き合わせて』結論を出しましょう。 色々な意見があって然るべきですが、皆さん長~い付き合いになるんです。 ここは契約した方『皆の家』です。家族がそうであるように、互いを理解し合い、皆でルールを決め、皆で守るしかないんです。 家族に匿名は居ませんよね。。。 もうすぐ正々堂々と話せますって。 話は変わりますが、 最近引越しされて来た方とご挨拶しました。 とても感じの良いご家族で、気持ちが良かったです(^_^)v 『笑顔で挨拶出来ない』とか、『挨拶さえしない』方にはまだ出会っておらず嬉しいかぎりです。あっ 虫にお詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 中庭のテーブルにいるアリみたいな虫はなんでしょう? |
602:
契約済みさん
[2009-05-04 23:55:00]
中庭で、やわらかいボールでのキャッチボールくらいは良いのではないでしょうか?
周りに迷惑をかけなければですが。 何事もそれぞれの常識の範囲でやればよいかと思いますが、いかがでしょうか? 先日、天気の良い日に 誰も遊んでいなかったので 逆に違和感がありました。 枝を折るにしても、程度があるでしょうし、 幹を折れば、当然、怒られて、保護者が厳重注意です。 小学生が走り回るのは、ほほえましく感じるでしょうが、エスカレートして、危険な場所によじ登ったりすれば、 当然、怒られて、保護者が厳重注意です。 そうやって、親子共々、程度を学んでいく環境は有意義だと考えますが、規約は守らないといけないですね。 管理規約は、安全サイドで作られるので、何事も禁止されてしまうのです。 規約を変えることも、かなり厳しいと思います。 実際、必ず、”何かあったら、管理組合が責任とってくれるのと!”という人が出てきます。 この一言には 勝てません。 |
603:
住民です
[2009-05-05 00:08:00]
携帯から名前をつけずに書き込みすると匿名になってしまって。。
|
604:
住人
[2009-05-05 00:15:00]
皆さん、匿名掲示板で、この場で答えの出ない議論の行方が、どのような気持ちの良くないことになるかは、遡れば判るはずです。
絶対に答えは出ません。悲しくなるだけです。 この場は最近引越して来て分からないことを質問するや、周辺の情報共有にしませんか? 課題のログもいいのですが、匿名で議論しても無意味ですよ~ |
605:
住人
[2009-05-05 00:32:00]
たしか中庭での禁止事項に煙草とボール遊びがあったと思いますよ。
|
606:
入居済みさん
[2009-05-05 08:44:00]
あの、この辺りに評判のいい内科と歯医者はありますか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 徒歩圏内にあると非常に助かります。 よろしくお願い致します。 |
607:
入居済みです
[2009-05-05 10:00:00]
>606さん
おはようございます。 私も歯医者に行こうと八千代市の歯医者さんを探していたところ、口コミでは、ここが出てきました↓ マイ歯科 千葉県八千代市大和田新田758-1 047-459-3444 TSUTAYAの通りをばら園に向かって行く途中じゃないかと思います。徒歩圏内ですね。 合う合わないはありますが、いかがでしょうか。 すみません。内科については調べてないです。 |
608:
引越後さん
[2009-05-05 12:58:00]
南側駐車場で駐車場とフェンスの間にある外套の一本が、文字通り潰れてました。
どうも駐車する際後ろに行き過ぎたようです。。。車にも傷がつきそうなぐらいの感じでした。 この顛末をご存じな方いらっしゃいますか? 形あるものはいつか潰れるものですので仕方がないです。 あとは当事者が大人的な責任ある行動を取られていることを願います。 今日は管理人さんがお休みだったので聞けませんでした。。 |
609:
このマンション購入を検討した者
[2009-05-05 13:36:00]
住民ではないのでここに書くのはルール違反ですが・・・
ここでのやりとりを見ていて、柔軟な対応のできない方々の書き込みにぞっとしました。 冷静な対応を・・・、匿名での議論はやめましょう、と何度も呼びかけておられる常識的な 方もいらっしゃるのに。 せっかく素敵な新居にお引越しされたのですから、もう少し穏やかになれないものでしょうか。 私はかなりこちらも候補に入れて検討していたのですが、正直、ここにしなくてよかったと 思ってしまいました。 もしかしたら、今頃住んでいたかもしれないところだけに少し悲しいです。 |
610:
住民さんZ
[2009-05-05 14:37:00]
検討版は使命を全うして果てたようにおもいますが、この住民版もひょっとして同じ運命なのでしょうか。
それとも有意義なものとして存続できるのでしょうか。 続けるには、あやしい投稿や激しい投稿などはスルーして、前向きで実用的な情報交換の場にしていけばいいのかなとおもいました。 駐車場の件、気になりますね。 |
611:
606です
[2009-05-05 20:07:00]
>607さん
こんばんは。 早速歯医者を教えていただきありがとうございます。 マイ歯科とはかわいらしい名前ですね。 徒歩圏内も嬉しいです。 試しに行ってみようと思います。 ありがとうございました。 この掲示板には住民ではない方の投稿があるように思います。 こちらのマンションに越してきて約1ヶ月が経とうとしていますが、住民の方々に会えばにっこり挨拶してくださるし、お陰さまでのんびりと穏やかな生活を送っています。 仕事からの帰り道、自分のマンションが見えてくるとついニヤけてしまったり。 こんなに快適でいいのだろうか、と思うこともしばしばです。 本当にこのマンションにして良かったなぁとつくづく実感しています。 これからも住み心地の良いマンションを保って行きたいです。 |
612:
入居者
[2009-05-07 12:06:00]
ペアガラスだからでしょうか?
すごく静かで雨が降っている音も聞こえません。 朝起きて中庭を眺めて初めて雨だと気付きます。 結構湿気もあるようですが結露も全然無くて嬉しい限りです^^ |
613:
入居者さん
[2009-05-07 17:00:00]
このマンションは本当に静かですよね。
おまけにプライベートがしっかり守られていて、落ち着きます。 病院ですが、 内科小児科は、イオン前の公園都市通りの「みどが丘クリニック」や、若葉高津ナースリー(マルエイ近く)の「細野こどもクリニック」がオススメです。 みどりが丘クリニックは、大変混雑するため、かなり待ちます。 細野こどもクリニックは、地元の小児科って感じの先生で、ぶっきらぼうですが、凄く経験豊富な感じです。携帯や電話で予約し、予約番号順に診察。電話や携帯でも何番が診察中なのか確認できるので、自宅待機も出来て便利です。 ちなみに細野こどもクリニックは大人の内科の診察もしてます。 その他にもアリスこどもクリニックなど、緑が丘はたくさん小児科があります。 こさか耳鼻咽喉科も人気です。子供も大人も診てくれます。風邪の時は、ここでもいいかもしれません。 |
かわいそうだと思われるのは、筋違いでは?
気づいた人が直接お子さんに注意することはもちろん必要です。
でも、親御さんからもお子さんに「してはいけないこと」を伝えて頂けると大変助かります。
もちろん規約などではなく、子供が理解できる言葉で。