埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田ヲイノ作
  6. サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-01-14 12:34:33
 削除依頼 投稿する

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラを選んだ方、いろいろ情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46574/

【情報の一部を追加と修正しました 2013.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-04 00:00:00

現在の物件
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田ヲイノ作911-1(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩9分
総戸数: 117戸

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ☆

184: 契約済みさん 
[2009-01-06 09:49:00]
最近の引越し費用の相場はどの位なのでしょうか?
経験からすると、アートさんは高い、サカイさんは安いというイメージがあるのですが…
今回多くの住居者の利用が考えられるサカイさんだと、値引きは難しかったりするのでしょうかね?
185: 契約済みさん 
[2009-01-06 09:50:00]
180さん写真ありがとうございます。

これで見ると右の駐車場の通路側にフェンスがないようですが、これで完成なのでしょうか?
だとすると駐車場が動くとき危険ではないでしょうか。小さいお子さんなんかそばにいたらかなり危険ですよ。大丈夫かな。心配です。

引越し業者はうちは4社見積もり依頼しました。道が狭いため2トントラックロング以上はだめだと書いてありましたので、トラックの数を増やすことになり、これだけでも引越し代が高くつくような気がします。少しでも安くするためには見積もり比較して検討しようかなと。
186: 契約済みさん 
[2009-01-06 10:20:00]
うちもサカイの他に今のところ4社合い見積もり出してもらう予定です。
ある引越会社ではどんどん埋まっていくから、早ければ早いほどちょっとお安くしやすくなります。とは言われましたが・・・。全社の見積もりを今月末までに終わらせて、安心したいところです。

相場は人数やモノの多さなどで異なるので難しいですよね。私は一昨年くらいに新築マンションに引っ越した友人と荷物や間取り、引越時期や移動距離までがほぼ一緒なので色々聞かせてもらいましたが、そこはアー○さんが幹事会社で一番高かったそうです。しかも3月の繁忙期なので、一番高いというと「別にうちを使っていただかなくても結構ですから」とかなりの強気だったそう。苦笑

結局友人は日○さんを使ってアー○の半額近くで引っ越せたと言ってました。合い見積もりや交渉は大事ですね・・・。がんばらなきゃ。
187: 契約済みさん 
[2009-01-06 19:39:00]
\2100万円の物件は、新年の折り込みチラシに出てましたよ。モデルルーム(B-Ot)の金額で、他の部屋が完売してからの引き渡しとなってました。
188: 契約済みさん 
[2009-01-07 02:21:00]
私と知人の経験から引越し業者はファミリーが安かったように思います。
繁忙期中でも他社を引き合いに出すと、更にディスカウントして貰えました。

ちなみに私はサカイ、ファミリー、他1社で考えています。
189: 契約済みさん 
[2009-01-09 10:15:00]
昨日のフジテレビのドラマに八千代緑が丘駅がバンバン出ていましたねー!
とっても素敵に映っていたので嬉しかったです(^^)
190: 178 
[2009-01-09 22:15:00]
皆様、引越し情報ありがとうございます。
やはり複数見積もり取る方が多いですね。うちも頑張ります。
>189さん
ざ〜んねん、見逃しました〜(~_~;)
191: 契約しちゃいました 
[2009-01-13 07:42:00]
建物内モデルルームを見てきました。
中庭は思っていたより狭いですが、子供達の遊び場にはちょうどいいかもしれません。

水や岩登りなど、アスレチックのような感じがしました。

ただ、コリドーの壁が高く、しかも真っ白なので、ちょっと圧迫感はありましたが・・。

エントランスも、天井が低くて、開放的な感じはしませんでした。

モデルルームの部屋は地下でしたが、思ったより明るくてよかったですよ。

残念なのはやはり駐車場や駐輪場。
狭いとこに押し込めた感が・・。
かなり停めにくいと思います。もう少し考えてくれてもよかったのに・・と思うと残念です。

来月の内覧会で自分の部屋を見るのが楽しみです。
192: 契約済みさん 
[2009-01-13 08:07:00]
う〜〜〜ん、やはりそうですか。想像通りですね。

あのコリドーは図面やパンフの想像図から見ても、しょうもないものだなぁ、デザイナーの遊びのために中庭が中心で分断されてしまうなと思っていましたが、その通りのようです。中庭が
思ったより狭いというのはその結果なんでしょう。

コリドーというコンセプトを植栽のある中庭と平面的にも立面的にも自然に融合するようなデザインをしていればそれは避けることができたでしょうに、残念です。抽象的で観念的なイデーが居住者のための具体的で実用的な空間を奪ってしまったと言ったら言いすぎでしょうか。いずれにしても悔いが残ります。

駐車場も駐輪場もどうも失敗のようです。駐輪場は子供はとくにたいへんかもしれません。

地下なのに明るかったというのは、文字通り朗報です。よかった。

わたしも内覧会が待ち遠しいです。メジャー、ルーペ、方位磁針、水準器など用意して今か今かとわくわくしています。
193: 契約済みさん 
[2009-01-13 09:33:00]
モデルルーム見てまいりました。
私としてはコリドーや玄関前の通路が白基調なことが
むしろ明るさにつながっていて好印象だなーと思いました。
玄関はコンパクトなサイズなのかもしれませんが
狭いなと感じるほどではなかったように感じます。
天気悪かったにもかかわらず中はずいぶんあかるかったです。

駐輪場は室内置き?というか、自動ドア?がついていて
盗難防止には安心かも。
出し入れに面倒って感じでもなさそうです。

ところで以前話題にあがってましたが
来客用駐車場がなく、一時停車スペースもないに等しいというのが
ほんんんとーーーーに悔やまれるかんじです。
案内してくださった方に確認したのですが、
宅急便の車などの一時停車も余裕を持って停められるような
スペースはないみたいですね。

駐車場を契約される方でも
生活する以上、ちょっとした荷物の出し入れとかあるでしょうし、
平置きの方はまだしも機械式の方とか困ったりしませんかねえ。

知人に車で送ってきてもらって10分〜30分程度うちにあがっていけば?
なんて言えないお家って若干悲しいかなーせっかく買ったのに…。
(っていまさらですけど。)

居住者の駐車スペースが確保されていないのは
もともと決まっていたことで近くの駐車場との連携をはかる方向ですよね。
これも苦しいところですが、
ただどの家庭も来客とか一時駐車ってあると思うんですよね。
入居する前にというか
駐車場の場所を決める前になんとかならないかなとおもったり。
すみ始めてから自治会みたいなところで解決するのって
すごく難しいんじゃないかと。

うちはまだ幼い年齢の子連れの友人も多く、
イオンやコインパークに停めて歩いて来て…というのも心苦しいなとか。
たとえばご高齢の親戚など招かれる場合だって
ひと手間かかることが負担なこともあるでしょうし。
2.3時間程度の来訪ならイオンやコインパーキングに停めて頂くのは
ちょうどいいかもしれませんが。

泊りに来ていただくこともできないなあ。
利用申請制でも1回につき使用料を設定してもぜんぜん構わないので
敷地内に1スペースだけでも
来客用および一時停止スペースを設けられないものでしょうか。

なんてここで書いてもしょうがないですかね。
でもまだ駐車場の割り振りをしていないことですし、
ほかの方ってどう思われてるのかなあと。。。
(たしかに狭いんですけどね)
194: 契約済みさん 
[2009-01-13 10:05:00]
私も193さん同様、コンパクトながらシンプルで好印象でした。
もともと大規模マンションは避けて物件を探していたので、エントランスにしてもマンション規模にしても自分の理想どおりです。

ただ、コリドーは子供が遊んで転落しないかと心配になりました。
それと、中庭が多少ぬかるんでいたのが心配…。

皆さんの仰るとおり、駐車場は本当に残念ですよね。
私も仕方なく妥協した点です。
来客用、欲しいですねー。
195: 契約済みさん 
[2009-01-13 10:43:00]
皆さん建物内モデルルーム行かれているのですね〜
と言っている私も見てきました^^

エントランスは落ち着いた雰囲気で思ったより好印象でした。
お部屋は地下とは思えない明るさでしたね!
私が行った時間帯はリビングに陽が射し込んでキラキラしてました。
床暖房があるお陰かちっとも寒くなかったですし。
妙に落ち着く部屋でした。

中庭のコリドーは近代的な美術品のイメージを受けました。
もっとこじんまりとしているのかと思っていたのですがけっこう迫力ありました。
194さんがおっしゃるようにお子さんがオブジェに登ると危ないかなと思いましたが、同時に小さい頃からこういう芸術的(?)なモノに触れるのはいいことだなとも思いました。
こういうオブジェのある中庭ってマンションには珍しいですよね。
芝が根付けばもうちょっと緑豊かになって素敵な中庭になるのではないでしょうか?
中庭から空を見上げると電線など遮るものが何も無いので本当に気持ち良かったです。

駐輪場は中を見ていませんが、室内なので雨風による自転車の劣化を凌げるし、193さんがおっしゃっているように盗難防止にはいいと思います。

私も駐車場だけは残念でしょうがないです。
友人には敷地内に駐車場が無い旨を事前に知らせて、なるべく電車で来てもらうつもりでいますす…。
ですが、来客駐車場案には賛成なので話し合いの場を作るのはいいことだと思います。
196: 契約済みさん 
[2009-01-13 12:43:00]
私も、実際の建物を見学してきました。

見学できたのはB−ltとB−Otそれと駐車場と駐輪場でした。1階の部屋は意外と明るく

テラスも広かったし風の通りもあり良かったです。

 ただ、やはりコリドーについては、191さんと同様の意見で思っていたより狭く壁が高く

圧迫感があり周りはコンクリートの壁の為、音が反響しやすく音に敏感?な方は(部屋によって

は)少し気になるかもしれません。

駐車場は平置きから立体駐車場まで、あくまで概略ですが5m60cm前後でした。

最初は狭く感じますが慣れれば大丈夫かな?と感じました。(車両が大きい方は少し大変かも)

しかし、部屋自体は、いい仕上がりになっていると感じました。

次の内覧会が楽しみです。
197: 契約しちゃいました 
[2009-01-13 14:42:00]
191です。
皆さんやはり見にいっていたんですね(笑)!!
気になりますよね。

駐輪場は場所はいいのですが、二段式の上の人は、乗せるバーを下げる時に、下の自転車をいちいち横にスライドさせなくてはいけないのが驚きました。

今は自転車が無い状態だったので、スライドにも力はいりませんが、あれで自転車が停めてあったら・・と思うと、ちょっとびっくりしてしまいました。

来客用は、近隣の駐車場を自治会で借りて、そこを共有とかにするしかないのかな・・と思ったりしています。

いずれにせよ、駐車場問題がうまく解決するといいですね。

部屋は予想通りに素敵でしたし、自分の部屋が楽しみです。

中庭は私が行った時はぬかるんでいて泥だらけだったので、イメージが悪かったのかもしれません。
せっかくの白いオブジェも足跡で泥だらけになっていて・・。

内覧会が楽しみです。
198: 入居予定さん 
[2009-01-13 20:05:00]
皆様こんにちは。

以前も出ていた話題で恐縮なのですが、水周りコーティング・フロアーコーティングはどうされますか?
色々な業者を調べ、コーティングを施工することに決定していたのですが、依頼している内覧業者(一級建築士)の方に「コーティングはもったいない、最近のフローリングは綺麗にコーティングされているので必要ない」と言われて悩んでいます。

小型犬がいるので、汚れが落ちやすいというのはかなりのメリットだと思っているのですが、軋み音などのデメリットも気になります。

棟内のモデルルームの床を見て、ちょっと安っぽく見えるような気がしたので、コーティングをすればちょっと見栄えがよくなるのかな・・・と思ったり。

コーティングされる方、しない方の両方の意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
199: 契約済みさん 
[2009-01-13 21:31:00]
>198さん

参考までにおうかがいしたいのですが、ちなみにご覧になった棟内の
お部屋のカラーは何だったのでしょうか?
カラーによっては床が安っぽく見えてしまうのかもしれないのかな・・・。

なお、我が家も当初はフロアーコーティングを施工しようと思っていたのですが、
周囲からは198さん同様に必要ないと言われ、費用面も考え断念しました。

また、最終的に決め手となったのは下記サイトです。
とくにペットがいらっしゃるご家庭の場合は、一番最後の画像を見ていただければ
ハードコーティングのデメリットが分かると思います。
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

我が家は地道にワックスで対応しようと思っています。
200: 契約済みさん 
[2009-01-14 09:58:00]
皆さまこんにちは。私も見学された室内のカラーセレクト気になりますー。

我が家は、モデルルームになかった一番薄い色(モカウォールナットでしたっけ?)にしたのです。この色選ばれたかたってあんまりいないのかな。。北欧インテリアが好きなので合うかなと思ったのですが、フローリングが安っぽいのは否めず・・・。もし同じカラーセレクトならその点も見学で見てみたいです!

あとフローリングのコーティングの件も悩んでます。。今のところ199さんと同じく地味にワックスで対応していこうかなという気持ちでいましたが、参考になるURLを見せていただき気持ちが固まりつつあります。笑。

我が家もネコがいるので、傷や毛玉はいたりするのが悩みどころです。以前も書きましたが、安い業者にお願いしたらネコちゃんの毛玉はきで、そこからはげてしまったという友人の話を聞いて、やめようかな。。と。実家も15年ほどワックスで対応してますが、特に気になる点もないですし、手軽なメンテナンスが出来るほうが良い気もしています。

ただ水周りコーティングだけは、やっておこうかなと思ってるところです。今住んでいる賃貸は2年前新築で入り、まめに掃除をしているのに水垢やカビが取りづらいので、水周りコーティングで対処できるならやろうかなと考えてます。コーティングは高額なだけに悩みますね。
201: 契約済みさん 
[2009-01-14 14:13:00]
>199さん
>お部屋のカラーは何だったのでしょうか?

>200さん
>私も見学された室内のカラーセレクト気になりますー。

モデルルームは2部屋ともモカウォールナットのお部屋でした。
取り急ぎ、ご参考まで。
202: 契約済みさん 
[2009-01-14 14:45:00]
198です。
皆様、ご意見有難うございます!
201さんがご返答下さっていますが、モデルルームは2部屋ともモカウォールナットの床でした。
安っぽく見えるなんて書いて失礼しました。
明るくて素敵な色でしたよ。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
フローリングの色の問題ではないんです。
思ったより、ツヤがないというか、木というよりビニールっぽく見えたんです。
硬質では軟質というのか…。
わかりづらくてすいません。

時間がないというのに、コーティングまだまだ悩んでおります。
色々検索すると、水周りも効果が感じられないという意見が多いですよね。
今の賃貸で洗面台のくすみが非常に気になっているのですが(クレンザーでも落ちないし…)、悩ましいところです。
203: 契約済みさん 
[2009-01-14 14:54:00]
200です。

>201さん 202さん
ご返答&フローリングの情報ありがとうございます!!モカウォールナットだったんですね!

>ツヤがないというか、木というよりビニールっぽく見えたんです。硬質では軟質というのか…。

なるほど、こういうのも踏まえてワックスなども選んだほうがよさそうですね。私も見学に行って確かめてこようかなーと思います。

>水周りも効果が感じられないという意見が多いですよね。

そうなんですよね。過度に期待しないでおこう・・・と思うには高い額ですし。。まだ悩んでしまいます。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる