プラーサ・ヴェール 購入者用
937:
契約済みさん
[2011-03-11 11:17:26]
|
938:
匿名さん
[2011-03-12 00:48:24]
家にいなかったので気になるのですが地震予測の機械はちゃんと機能してました?
|
939:
匿名
[2011-03-12 02:08:52]
機能しませんでした。
しかし携帯の地震速報も鳴らなかったです。 すごく揺れて怖かったです。 我が家は家の中がメチャクチャでした。 ハザードマップで四街道市は液状化の危険が高い地域になってますが何故だか分かる方いますか? 埋め立て地ではないですよね? |
940:
匿名
[2011-03-12 02:44:10]
気象庁の速報そのものがでていなかった可能性もありますね。
うちは中層階ですが、本棚の本が結構落ちました。 家具は倒れませんでしたが、テレビは手で押さえてました。 今日まさに地震の頃、引っ越しがありましたが、大変だったでしょうね。 明日はエレベーター動いてほしい。 メンテナンスの業者が病院や学校を優先するので、時間がかかるらしいです。 |
941:
匿名
[2011-03-12 06:33:34]
赤水です。たぶん貯水タンクの水がきれいにならないと解消しないので、みんな水出してください。
|
942:
匿名さん
[2011-03-12 16:03:54]
外壁にヒビ割れ等結構出てる感じですか?
|
943:
匿名さん
[2011-03-12 19:42:43]
ヒビ、買ったばかりなのにショックです
|
944:
住民
[2011-03-12 20:21:05]
ひび割れは今のところ確認してませんが、3つの建物を引っ張り合うことはありません。
ちょうど棟と棟の間(廊下部分)が収縮するような造りになってます。 ここは前田建設なんで大丈夫だと思ってます。停電時にすぐ自家発電に替わったしご安心下さい。 |
945:
まだ他所にいる住民さん
[2011-03-12 21:24:15]
944さんの書きこみ見て少し安心
事情でまだプラーサにもどってないので。 |
946:
住民
[2011-03-12 21:46:27]
945さん心配になりますよね
わが家は多少の落下物や家具が移動したりと被害はありましたが怪我はありませんでした。 部屋に入る時に割れ物を踏んだりしないよう気を付けて下さいね |
|
947:
マンション住民さん
[2011-03-12 21:58:31]
あれだけの揺れで内は何もありませんでした。エレベーターが止まりはしましたけど!
すぐ近くの私の実家(一軒家)は塀が割れたりしてたので、地震に関してはマンションの方が耐久性があると思います。 |
948:
匿名
[2011-03-12 22:39:19]
管理会社の方がガスの復旧に回ってくれたりエレベーターの復旧作業について教えてくれたり本当に心強かったです。
マンションの亀裂は私には確認できませんでした。 |
949:
マンション住民さん
[2011-03-13 07:37:24]
>No.939さん
地震による液状化現象の原因には、『旧河川跡や池跡や水田跡なども発生しやすい地質であることが分かってきているそうです。近年、都市化で該当地域が多いことで被害拡大の影響が懸念され始めている。』という、内容を見たことがあります。千葉県のハザードマップ(PDF)を見てみたところ、液状化現象の可能性が高い地域は、佐倉市との近くなど、水田などが多い地域なのではないかなと思いました。そのため、危険性が高いという表示になっている可能性も考えられるのではないでしょうか??あくまで、1つの推測でしかありませんが・・・ |
950:
まだ他所にいる住民945
[2011-03-13 11:43:57]
946さん
情報ありがとうございます。近いうちにもどろうと思ってます。 |
951:
住民さん
[2011-03-14 00:49:08]
うちも本が何冊か落ちた程度で、家具が倒れたりは全くなかったです。
ヒビがあったとしても一番外側の塗装の部分じゃないでしょうか? 地震後は建設会社で点検してくれていると思います。 |
952:
匿名
[2011-03-14 06:13:24]
実際にどこにヒビがあったかとか書き込みされてないし大丈夫だと思いますよ
|
953:
住民さん
[2011-03-14 15:02:14]
今日は停電にならなかったですね。
ここは第3グループと思ったら、今日のテレビの情報では違うみたいです。 時間がはっきりわかったら、準備もできて落ち着いていられるのに。 それから停電の間、 マンションでは水を汲み上げることができないので、断水するそうです。 でも復旧した後の赤水はない、とフロントで聞きました。 地震後の赤水も、タンクの水を入れ替えたので、 使っていくうちにきれいになるそうです。 |
954:
住民
[2011-03-14 16:38:40]
953さん
本当ですね 仕方ないことですが、情報が錯綜していますよね 停電についてですが教えてください 私は、今朝までプラーサは第1グループだと思っていました しかし、コンシェルジュ情報で第3グループと聞きました ですが、第3ではないのですね? プラーサは、何時から停電に協力すればよいのでしょうね、混乱してしまいますね |
955:
入居済みさん
[2011-03-15 12:24:37]
みなさん無事でなによりです。
我が家は高層階ということもあり食器棚の中は見事に床に散らばっており飾り棚、本も飛び散っていましたね。 割れたものをゴミ置き場に持っていくと同じようなゴミがありました。 転倒防止の器具必要ですね。 |
956:
入居
[2011-03-15 17:24:06]
いつ停電するのでしょうか。
わが家は食器20枚程度の被害で済みました。 みなさん被害が少なかったのでしょうか。 かなり揺れてそうですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々と教えていただきありがとうございます。
こうして親切な方が居られると思うだけで嬉しく入居が待ち遠しいです。
ご近所にはしっかり挨拶をして新生活をスタートさせたいと思います。
ありがとうございました。