埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00

- 所在地:埼玉県さいたま市岩槻区西町2-4639-1他(地番)
- 交通:東武野田線「岩槻」駅 徒歩8分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:71.98m2-100.03m2
- 販売戸数/総戸数: / 343戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、パーティールーム1戸、コミュニティスタジオ・キッズオアシス、フェスタアリーナ)
FESTA TOWN(フェスタタウン) 購入者用
361:
契約済みさん
[2008-11-26 19:49:00]
|
||
362:
契約済みさん
[2008-11-26 22:50:00]
本日の朝日新聞の埼玉欄に「埼玉高速鉄道延伸」市民団体が提言なる記事をみました。
県知事とさいたま市長へ出したみたいですね。 今後は岩槻区民なので、ホント、延伸してくれるとうれしいですね。 |
||
363:
契約済みさん
[2008-11-27 10:22:00]
皆さんは、火災保険を入居者説明会でフージャースリビングに勧められたものに決めましたか?
他で入られた方、いらっしゃいますか? |
||
364:
契約済みさん
[2008-11-27 12:09:00]
363さんへ
私は別の所に決めました。 理由は建物に対してはフージャースが良かったのですが、家財に関しては80万でしたので、 同じ金額で家財(450万)が付いたものを選びました。 どちらに関しても火事をおこさなければいいですけどね。 |
||
365:
契約済みさん
[2008-11-27 12:10:00]
363さん
火災保険ですが、わがやはあいおい損保で入りました。 三井住友海上の商品も良いのですが、本来の火災保険以外の オプションがいろいろついているので保険料が多少高いそうです。 また、2社をくらべると一戸建てでは三井住友 マンションではあいおいの保険料が安くなるそうです。 あいおい損保では、エコノミープランというものがあります。 火災保険の最低限度の補償のみですが フージャースからもらった保険料以下で家財保険まで加入できました。 |
||
366:
匿名さん
[2008-11-27 13:06:00]
通りすがりで、書き込んで申し訳ありませんが…
住宅の火災保険ですが、今までの入っていたものがあり、その契約期間が まだだいぶあるようでしたら、その保険を残して保険対象物件の変更をすることも 視野に入れたら良いかと思います。 対象となる建物の条件が著しく違う場合は、解約して新たに契約した方が良いですが、 マンション⇒マンションだったら、簡単な手続きで今までの契約で済むこともあります。 中途解約すると、戻ってくる金額は結構少ないので…。 残り契約期間がある方は、今の契約されている保険会社に相談されるといいと思いますよ。 |
||
367:
契約済みさん
[2008-11-27 17:44:00]
366さんへ
私は持ち家は持っていなかったですけど、ためになる情報有難うございます。 そのまま車みたいに契約を変更できる場合があるとは知らなかったです。 |
||
368:
匿名さん
[2008-11-27 21:35:00]
検討板の「デベが潰れたら・・・」のその後の書き込みの中身は本当なのでしょうか?どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?
|
||
369:
契約済みさん
[2008-11-27 22:09:00]
368さんへ
わたしも検討版を拝見いたしました。 知人に不動産関係に詳しい人がいるので、売主倒産のことを聞いたら同じような答えでした。正直、そこまで考えていなかったので「危険な買い物だね」といわれてしまい、かなりブルーです。。。。 今は、フージャースさんにがんばってもらうしかないですね。影ながら応援させてもらいます。 ほかの方は、この件についてどのようにお考えですか?私の場合は来月には入居してしまうので、いまさら考えてもしょうがないのですが。 |
||
370:
契約済みさん
[2008-11-27 23:08:00]
369さん
私も掲示板やフージャスの株価は一応チェックしてますが、デペが潰れるときはどんな大手でもつぶれるのであまり気にしていません。 駅からの立地条件 部屋の広さ 価格で購入したので納得しています。 このマンションの体育館やコンシェルジュはいらないと思っているので新たな管理会社になり管理人だけでも全然問題ないと思っています。 ただ耐震偽装や施工不良でないことを信じています。 いずれは入居者の組合でいろいろ管理していくしかないので入居者に変な人がいないことの方を真剣に祈っています。 入居者皆で良いマンションに出来れば良いのではないでしょうか。 |
||
|
||
371:
契約済みさん
[2008-11-27 23:13:00]
356さんへ
353です。 最近書き込みが多く遅れてしまいましたが、そのトラヤのスペースが357さんの書き込みのとおり何もないスペースになっています。 これを見ているデペの方がいると思うので正確な情報をフェスタの今後のご案内にアップしてください。 |
||
372:
入居予定さん
[2008-11-27 23:26:00]
369さんへ
私は5月に契約しましたが、いろいろ調べるとかなり厳しいのは本当だと思います。 しかし契約しているのですからフージャースには頑張ってほしいですね。 近くにあるヒューマンプレミ●●タワーの売主の会社もつぶれたようです。 まあフェスタタウンは管理会社もフージャースだから倒産したら影響はあると思いますが、その時 はその時だと思います。 370さんのようにみんなでいいマンションになるため努力をすればいいと思います。 もっと施設を貸して有料化したり、イベントをして利益を生むようになればなぁと思います。 |
||
373:
契約済みさん
[2008-11-28 11:35:00]
357です。
昨日、またまたフェスタスクエアへ行く用事があって2階を見てみたのですが、 トラヤさんのテナント予定だった場所に棚などが入り、商品の陳列が始まっていました! しかし、店舗の前には看板もなく、OPEN予告の掲示もありませんでした。 でも、いったいどこが入ったんでしょうね??? なにはともあれ、これで空き店舗がなくなったと言うことでよかったです。 |
||
374:
住民でない人さん
[2008-11-28 22:47:00]
>372
>近くにあるヒューマンプレミ●●タワーの売主の会社もつぶれたようです。 販売提携先だったオマージュの事だと思うけどさ、責任もって発言したほうがいいよ。 売主のヒューマンランドに名誉棄損で損害賠償請求されなきゃいいな |
||
375:
契約済みさん
[2008-11-29 00:52:00]
皆様 フージャスのことを心配してますが、ここの物件ともう一つが年末までに売買代金が入るみたいです。 それだけで数百億ですのでキャッシュフローは一気に助かるので大丈夫でしょう。
フェスタも銀行の審査が全部通れば、あと50庫ぐらいだと話を聞きました。(通らない人を考えても8割以上は売れているみたいです。) いまさら心配しても始まりません。 このレスでは建設的な話をしていきましょう。 |
||
376:
入居予定さん
[2008-11-29 05:30:00]
今日 トラヤ岩槻店 とネットで調べたら12月4日オープン、とホームページに
のっていました。 日常的な下着類が近くで買えるのは本当にありがたいです。 あと ジェイソンというお店も近日オープンだそうで こちらはオリジナルの ジュース類をはじめ日用雑貨が安いそうなので楽しみです。 駅から徒歩10分とのことで歩いても自転車でもいけますね。 マルエツがあったところの少し先です。 ところでマルエツだったところは今どうなっているんでしょう? |
||
377:
契約済みさん
[2008-11-29 12:06:00]
372です。
374さんへ そうなんですね。風の便りでお聞きしたのですが、提携先の会社が倒産したのですね。申し訳ござ いません。 |
||
378:
契約済みさん
[2008-11-29 12:10:00]
376さんへ
マルエツの跡地はどうも葬儀会社になると聞きました。一時は大手家電が入ると聞いていたので喜 んでましたが残念です。 それと掲示板ではトラヤ撤退と騒がれてますが本当はどうなんですかね?明日訪問してみようと思います。 |
||
379:
契約済みさん
[2008-11-30 15:43:00]
私にも知り合いがプレミアムタワーに住んでいるので、売主の話をしたら逆にとても驚かれました。
確かにオマージュという販売代理、販売を依頼していた他の会社という意味でしょうか?が倒産と聞いてはいたけど、ヒューマンはまだ何も知らないと。 でも今は一日一件の不動産屋が倒産しているなんて言われているご時勢で、モリモトや他にも大手デベロッパーが次々に倒産している時だし、ヒューマンも岩槻は良かったみたいだけど他は苦戦しているようだし、確かにいつ倒産してもおかしくないけどね。なんて苦笑いをしていました。 フージャースもできれば倒産はして欲しくないけどこんなご時勢だし、少しでも心の準備はしておこうとは思います。 前にも書いている方々がいたようにもしデベが倒産しても、自分が気に入っている家なんだし立地も交通の便や周辺環境も気に入って購入したんだし、素人の考えなのかもしれませんがもし私が中古や賃貸でマンション探す立場になるとすると、売主どうこうよりもまず立地条件やその人によってのマンションの良さがポイントになると思います。 まぁうちは転売目的の購入ではないし、もう引っ越す事はないと思いますけどね。 だからやっぱり自分が気に入ったマンションに便利な立地で住めればそれでいいと思っています。 西口改札も決定した事だし、街づくりが順調に進み岩槻が活性化してフージャースも他のマンションも家も岩槻全体の価値が上がると嬉しいですよね。 フェスタの売れ行きも順調なようですし、地下鉄ももしかしたら実現するかもしれませんよね。 マルエツ跡地は葬儀屋なんですか。でもそこの前にジェーソンというディスカントショップが出来ますね。夜11時までだし便利で嬉しいです。 |
||
380:
契約済みさん
[2008-11-30 19:47:00]
379さんへ
西口改札が決定したと書き込んでおられますが、色々調べたのですが見つかりません。 どこに掲載されてるかを教えてください。 大人の歩幅で600歩ほど、改札ができると短縮できるので助かります。 早く駅ができることを望んでいます。 |
||
381:
契約済みさん
[2008-11-30 19:54:00]
本日、再々内覧会でまたキズを見つけてしまいました。 めんどくさいですが、せっかくなので手直しを依頼しました。 ちまちま見つけてしまうので嫌な客だと思います。 入居後でも見つければ直してくれるようですがせっかくなので入居までに直してもらいます。 結構多くの部屋の前に内覧会終了の紙が張っていました。後3週間で鍵の受け渡しですね。 新しい生活が楽しみです。 トラヤですが本日見に行ったら搬入していました。 テナントはほぼ入居したようです。(歯医者の奥のスペースは確認しませんでした。)
|
||
382:
379
[2008-11-30 23:54:00]
すみません。西口改札も決定するそうですねと書いた方が良かったです。
すみませんでした。 西口区画整理の見通しが立ったとの情報と、西口周辺の工事が進んでいる事と地元住民の噂とで、自分の中ではほぼ西口決定していました。 地元の人から聞いた話だと当初は歩道橋だったのが改札が出来ると変わったと聞きました。 ただ工事の看板を見ると改札やロータリー工事とは書いていないようです。 でも恐らくフェスタの所から出来ている道路が真っ直ぐ進み駅前ロータリーになるのではないかと自分では思っています。予想です。 岩槻駅西側の住民では何年も前から西口を望んで署名運動もあったような事を聞きました。 今はフェスタやプレミアムが出来て人も増えて道路工事が進んでいるようなので、西口が出来るタイミングではと思っています。 |
||
383:
契約済みさん
[2008-12-01 23:05:00]
フージャースの支社の閉鎖をHPで知りまた株価も
ストップ安で一気に不安が広がりました。 購入した後での倒産により長谷工や管理会社にも影響がありますよね。 管理会社も全く違う会社になればアフタサービスや売買契約書の事項も 一部変更されるのでは?今後がとても心配です。 決算報告書を見る限り大丈夫!とは言えません。 フェスタタウンの隣の土地も転売されるようですし内情は苦しいのかも。 道路の件ですが駅に向かう道路は出来るでしょうが都市計画道路に繋がる 道は土地買収が進んでおらず途中までで行き止まりになる様子。 開発よりも売主のフージャースの今後が気になります。 |
||
384:
入居予定さん
[2008-12-01 23:32:00]
383さんへ
もう8月ぐらいからフージャースが厳しいのでもう契約したのであればいまさらじたばたしても将がないので前を向くしかないのでは? と思います。(本社も移転する予定ですよね) 管理会社住民が変えられるので、管理会社が重要ではなく、居住者が力を合わせてよいマンションにするしかないと思います。 道路の件は5月に測量が始まっているので5年ぐらいで道路も進み、西口改札ができると思いますよ。(計画ではあと3年ぐらいといってますが自分はもう少しかかるのではと思います) 私の奥さんは30年近く岩槻に住んでいますが、ここ2年でだいぶ開発進んでいるといってますし、地元の議員さんもはっきり西口改札のことを言うようになりました。 |
||
385:
契約済みさん
[2008-12-02 00:34:00]
30日の再内覧会でまた大きなキズを発見したのは東海さん。前回はなかったのにどうして?有り得ないほどの大きな目立つ傷に落胆。前回の指摘箇所を直す際に機材か何かで傷をつけたらしいという見方でしたが再々内覧会に来る事になりもうまたかよ・・・という思いです。
持ち込もうとしていた家具が入らず処分は悲しいのでリサイクルセンター引き取ってもらうことになりました。粗大ごみは自己負担でのお金がかかりますがリサイクルでの引き取りは0円なんですね。一つ勉強になりました。 |
||
386:
契約済みさん
[2008-12-02 22:50:00]
検討中の弟からの情報です。
破格の値引き交渉があったとさ。 正規の価格で購入した人はどう思う???? |
||
387:
契約済みさん
[2008-12-02 23:05:00]
皆さん宜しくお願いします。
今月入居するものです。 いよいよジェーソンもOPENするらしいですね。 安いで有名?らしいので、とっても楽しみです。 マンションのチラシもかっこいい夜の写真で、入居した日の夜はたぶん寒いですが、 夜景を見てみたいです。 ところで、私は別の市に住んでいるのですが、岩槻に家具屋さんってどこにあるのでしょうか? そろそろ準備したいので、教えてください。 また雑貨はダイソーいきますが、それ以外にも雑貨屋さんってあるんですか? |
||
388:
匿名さん
[2008-12-02 23:10:00]
値引きはこのご時世ですからあるでしょう。
破格とはどの位なんですかね? |
||
389:
入居予定さん
[2008-12-02 23:33:00]
387さんへ
私も今月 入居します。 どうぞよろしくお願いします。 家具やさんは 岩槻駅から踏み切りわたってずーっとフェスタの体育館横の道をまっすぐいくと 右手にあります。 けっこう品揃えいいです。 若くて感じのいいお兄さんがいつもいます。 車で動くかたなら少し距離はありますが 越谷レイクタウンのイオンとか新三郷のイケアが おすすめです。 とにかく広い! 越谷レイクタウンにはジャスコ、大型電気店、雑貨や、ローラアシュレイなどの家具ショップもあり 一日ではまわりきれません。 最新のペットグッズ売り場も広い! 今日 再内覧会に行ってきました。 概ねオーケーでした。 ただ駅前ですし すごく地域で目だっているマンションですので防犯に関しては 住民みんなで気をつけていい街づくりをしていきたいですね。 今日ヤオコーの上の店舗もみてきましたが トラヤさんはパジャマやタイツなど 日用衣料の陳列がしてあってオープニングセールの準備中でした。 100円ショップも充実してるのでけっこう重宝しそうです。 ジェイソンは12月3日、明日オープンですね。 けっこう今住んでる街に比べて 日用雑貨が安いので嬉しいです。 |
||
390:
契約済みさん
[2008-12-04 22:59:00]
388さんへ
間取りで異なりますが300〜500 私の担当者は価格を下げないと言っていたのに。 ちとムカつき。待てば福が来る? |
||
391:
契約済みさん
[2008-12-04 23:04:00]
マンションの理事会ってどうやって役員を決めるの?
完売しないと作れないのかしら? 年内に入居で多忙な日々を送っていますが私は人生最大の 買い物をして満足です。何かと売主について騒がれていますが 気にしません。ここで良しと決めたから後悔はしていません。 内覧会では指摘箇所もあったけどここでの生活を楽しみに 心待ちにしています。皆さん、よろしくお願いします。 |
||
392:
入居予定さん
[2008-12-05 03:57:00]
マンションの管理組合理事は、フージャースが最初は選任するみたいです。
確か、5月ぐらいに総会がある予定じゃなかったかな? 貰った資料に書いてあったと思います。その頃には完売していてくれるといいですね。 |
||
393:
契約済みさん
[2008-12-05 12:47:00]
391さん
わたしが今年いっぱい住むマンションも、最初は管理会社が住民の年齢や職業などを照らし合わせて 依頼して選んだようです。 その翌年の総会で、立候補制にしようということになり、なぜかたくさんの人が立候補。 選挙で決めたことを憶えています。そしたら、なった人は、植木屋や下水道会社や畳屋、修繕関係の社長ばかりで、 早く言えば管理組合の理事になって、自分が住むマンションから受注を取りたいのが理由だったようです。 確かにどの人も、自分が住むマンションなので、一生懸命やるし、値段もかなり値引きしてくれたので、 悪いことはなかったのですが、面白く思わない住民が多くいて、 それからは、年ごとに全ての階の○号室が(今年は部屋番号の末尾○番が管理組合理事という感じ) 順番に回る制度に変更し、理事長はその中からくじ引きになりました。 私も管理組合や自治会の役員をやりましたが、仕事に影響が出るほど忙しかったです。 大変だけど自分の城を守るためだから、少しの犠牲はしょうがないと思います。 |
||
394:
匿名さん
[2008-12-05 14:31:00]
390さんへ
多分、今は売りたい時期だから、700〜1,000位もあるのでは?待てば福は来ると思います。 |
||
395:
匿名さん
[2008-12-05 15:16:00]
No.393 by 契約済みさん
わたしが今年いっぱい住むマンションも、最初は管理会社が住民の年齢や職業などを照らし合わせて依頼して選んだようです. フージャースのマンションなら、これは大嘘ですよ。 私達も、この説明に騙された。 ある人に狙いをつけ、全戸数を役員数で割り順番を決めただけですよ。 どこでも同じ説明をしている学習能力のない会社だ。 たぶん役員の間の数が同じだよ。 管理会社が住民の年齢や職業などを照らし合わなどしたら個人情報を無断でつかっているので法律違反だよ。 未だに説明もまともにできない救いようのない会社か。 |
||
396:
契約済みさん
[2008-12-05 16:43:00]
393です。
395さんが、何を言いたいのか理解できないのですが、 私は、数年前に今のマンションを購入した時の体験談を言っただけです。 また、フージャースがどのような方法で管理組合理事を依頼するかは全く知りませんが、、 新築マンションは、購入者が全て入居し落ち着くまで半年くらいかかります。 しかし、最初の総会までの半年間の管理組合理事を誰かに頼まなければならない訳です。 入居したばかりで右も左もわからないのに誰も引き受けません。 その人選をとりあえず住民にかわって管理会社がやってくれると認識しています。 個人情報という書き込みがありますが、保護法はその個人の利益・権利を保護する為に 不利益になるような公表・使い方はしてはならないということで、意味が違います。 管理会社は、事故等があった場合などに備え、緊急連絡先や職場などの個人情報を リストすることは至極当然のことで、またその情報をどれだけ頭の中に 入れて緊急の時に対処できるかが、管理人の責務であり、その管理人から 「○○さんは、自営業さんですし、人生経験も豊富そうなので理事をお願いできませんか」と 直接依頼してくることが、法律違反というのがよくわかりません。 とにかく、最初の総会後からは住民皆の総意でマンションを管理すればいいことです。 |
||
397:
匿名さん
[2008-12-05 17:04:00]
最初の総会後からは住民皆の総意でマンションを管理すればいいことです。
そんなことできるわけない。 だったら、あなたがやれば! 無理だろうね。 ヤル気も無いのに理屈をいうな。 |
||
398:
入居予定さん
[2008-12-05 17:21:00]
396さんへ
マンションの管理についての情報参考になります。 有難うございます。 395さんと397さんは同一人物ですか? 嫌がらせもいいけどもっと個人情報について法律違反かどうか勉強してから書き込んだ方がいいと思うし、批判ばかりして根拠のないことを言っている心理状態が私にはわかりません。 不景気でマンションを購入できないストレスからきているひがみなんでしょうがもう少し大人になってほしいと思います。 |
||
399:
匿名さん
[2008-12-05 19:02:00]
(´ヘ`;)ハァ
入居前からレベルの低い争いを。 役員は管理会社が勝手にきめるよりかは、立候補を募ったり、ある程度の時期になったら公開抽選とかして公平にやったほうがいいと思いますけどね。 居住者は必ず管理組合役員になりますから、あんまり他人まかせ管理会社任せはどうかと思いますけどね。 |
||
400:
入居予定さん
[2008-12-05 20:16:00]
395 397 399さん
匿名なのは結構ですが ここは購入者用の掲示板ですので 入居者自身が考えることについてはあくまで情報提供にとどめていただけませんか? ちなみに今月末まで住む今のマンションは8年住んでいますが 役員はまわってきて ません。 入居者に必ず役員がまわってくるというのは規模があまり大きくない マンションが多いと思います。 フェスタのような大規模なマンションだとしかたなくやる、とか子育てや介護で 大変な人がくじ引きであたって泣く泣くやるよりはしっかりとした意欲のあるかたに 最初はなっていただくほうがいいような気がします。 近隣の事情もわかっているかたや人生経験の多いかたが役員だと心強いですよね。 共用部分も素晴らしいので 使い方や防犯といったことは 住民一人ひとりが 意識を高くもって 役員に負担がかかりすぎないように 皆で仲良くやって いきたいです。 もちろん自分自身が役員になることもあると思います。 |
||
401:
匿名さん
[2008-12-06 10:08:00]
なんか管理組合の事で沢山レスがありますね。
393、395、397、399、400さんへ 確実な情報なのですか?フージャースの担当者から聞いたのですか?管理会社さんや管理員さんが343世帯もの情報を頭の中に入れて把握するのは無理だと思いますし、職業や年齢で管理組合の役員に適しているという理由も如何かなと思いますが。 この掲示板は匿名で情報を共有する場ですから、その辺を理解して書き込んでもらいたいですね。 399さんや400さんが書き込んでいるように、立候補されて役員を買って出ていただける方にお願いするのがいいと思いますけど…ちなみに、私が今住んでいるマンション(195世帯)は立候補者を募集しても出てこないのが現状で、順番で役員を選んでいました。当然、私も経験しましたけど、私の時は仕事や高齢でなかなか出席できない方が多くいらっしゃいましたけど… いずれにせよ、規模が大きい少ないに関係なく、居住者全員が管理組合役員になるのですから、私を含めてですけど、役員になったらよりよりマンション作りをしていきたいですね! |
||
402:
契約済みさん
[2008-12-07 12:53:00]
住宅所得控除に件ですが年内に住所を変更しますか?
年を越してから住所の変更をしますか? 年内だと160来年国会で承認されれば600でしたでしょうか? でも承認されないと白紙になり話はチャラになりますが。 行政書士の方に自己判断で・・とのことですがこの金額の差は大きいです。 みなんはどうされますか?参考までにお話を聞かせていただきたいので よろしくお願いします。 |
||
403:
契約済みさん
[2008-12-07 13:02:00]
役員がどうのこうのと話をしている場合ではない!
フージャースは決算報告書を偽装したためそこを突かれ株価が低迷し 倒○予備軍です。ということは下請けの管理会社も芋づる式にヤバイ状況。 売主が変わったり管理会社も変わったりしたらどうなるアフターサービスは? 役員選出なんてものはそんなに重視するものではないでしょう? |
||
404:
契約済みさん
[2008-12-07 13:08:00]
管理会社任せにするのは良くないですね。と言ってもまだ完売してませんからどんな形でどんな方法で決めるかは課題ですがここで議論しても仕方がないと私は思います。↑の方も話していますがフージャースの経営が危なそうなので心配です。銀行からの督促を払えずに待ってもらっている状況なんですよね。15日に振り込まれるお金でなんとかしのいでもらいたいものです。19日に各銀行から振り込まれるお金でなんとか乗りきって欲しいです。
|
||
405:
契約済みさん
[2008-12-07 13:16:00]
フージャースの現状はヤバすぎる
|
||
406:
匿名さん
[2008-12-07 14:53:00]
売主がヤバイ状況なのは、購入者ならみなさん知っている事実ですよね?
その事を前提に契約されているでしょうから、入居後の話が出るのもいいかと思いますが? 決算書の偽装は聞いた事ないのでわかりません。本当のことですか? でも、アフターサービスってそんなに出るのでしょうか???? 建築基準法が変わてからの物件ですし、構造計画書?を取得していますから、そうそう変な建物ではないと思うのですが… 経験ある方のご意見を伺いたいです。 |
||
407:
契約済みさん
[2008-12-08 02:30:00]
402さんへ
12月5日の新聞に最新の記事が出ていましたね。 ネットで検索すれば、見つかると思います。 どうやら、年末のローン残高の1%(上限5000万円)が限度で所得税から50万円・住民税から10万円で最大60万円。この60万円が10年間で最大600万円のローン控除という事になりそうですね。 こちらのマンションで当てはめると、物件価格がそもそも5000万円もしないと思いますので、その時点で、最大の600万円控除にはならないと思います。 しかし、フェスタタウンの3000万円〜3500万円のお部屋を購入したとして、3000〜3500万円の借り入れがある場合、収めている所得税額と住民税額にもよりますが、300万円以上のローン控除にはなるのではないでしょうか。 600万円には及びませんが、現行の160万円よりは、お得だと思います。 この件は、言い方は違えど民主党も同じような事を言っているので、白紙になる事は無いと思います。 なので、我が家も住所変更は来年に実施致します。 参考までに、地元の税務署に確認したんですが、担当の方いわく最大600万円の件についてはまだ決定した事では無いのでという事を前提に、相談に乗って頂きました。 まず、対象者については平成21年に入居した人が対象との事でした。 ローン契約日や建物の完成日や鍵の引渡し日ではなく、入居した日がいつかというのが焦点になるそうです。 その、入居した日を何で判断するのかは、住民票の転入日で判断するとの事でした。 ただし、税務署の担当者が、この日に本当に入居したのかと疑問に思った場合は、調査をするとも言っていました。 調査の内容は、引越し業者の領収書の提示や、公共料金の発生日や、マンションの管理会社が保管している入居完了日が記載された書類などを求める事もあると言っていました。 ただ、担当者による為、すべての担当者が入居日照会を実施するとは限らないとも言っていました。 なので、年末に入居して年明けに住民票を移して、来年の拡充されたローン控除を申請した場合、入居日照会でばれて、現行の制度の対象者として処理される可能性もあります。 一番安全なのは、来年に引っ越せばよいのではないでしょうか。 我が家は、そうします。 何だか、ものすごく長い文章になってしまってスイマセンでした。 しかも、文章も下手でスイマセン。わかりずらいですね・・・ 税務署には、色々聞いてきたので何か疑問があったら、わかる範囲でお答えしようと思います。 みなさん今後もよろしくお願い致します。 |
||
408:
契約済みさん
[2008-12-09 16:32:00]
2チャンに値引きネタが載ってますが本当でしょうか?うちは去年定額で買ったんで落ち込んでます。
|
||
409:
かいわれ
[2008-12-10 09:15:00]
管理組合の事は、大変気掛かりですが、なによりもフージャースが破綻しないことを心から願っております。タイミング悪いときに契約してしまいましたが、前向きでいるつもりです。
ただ、同一敷地内と言えるほど近くに某宗教団体の施設が建築中だったので、どのくらい関与しているのかが心配です。 以前の団地も同様で勧誘にはうんざりしていましたもので。 もし詳細ご存知の方は情報お願いします。 |
||
410:
契約者さん
[2008-12-10 09:58:00]
>>409
なんの関与もないでしょ。ただ単に隣に施設が出来るだけで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あのビスのミス穴直っていればいいな・・他の傷は大したことないけど
あの穴だけはもう見たくないです。あー早くみたいな。