東急不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. 『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』
 

広告を掲載

契約済みさん@エアリー [更新日時] 2010-12-12 20:39:40
 

どうしても外壁に拘る方が多いので別板建てました。

外壁に固執する方、反対派の方、不買運動の方は別板でお願いします。

[スレ作成日時]2009-01-22 23:25:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』

103: 住民さんE 
[2009-12-08 15:42:19]
確かにそうですね。
まぁでも総会1回目ですし、組合・総会の運営方法含め色々と改善点が見えたのは良しとしましょう。
次に活かして頂きたいです。

しかしブランズの皆さんこのマンションを住みやすいものにしていこうという意欲が高くて感心しました。
このマンション買って良かったです。
104: 契約済みさん 
[2009-12-13 00:10:26]
はじめまして。
現在オプションについて検討中です。

食洗機をつけた方、コンパクト型とディープ型どちらにしましたがか?
使い勝手はどうですか?
ご意見お聞かせ頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
105: 入居済みさん 
[2010-01-04 23:19:32]
ごめんなさい。食洗機をつけていないので・・・そのことに関しては、使い勝手や意見を言えないのですが・・・。その前の総会に関しての意見です。「・・・して貰いたいものです」などの言葉がありましたがそんな不満があるのなら・・・エレベーターの掲示にも理事募集の張り紙があります。ここの住民なら、意見があるなら理事に立候補したらいいと思いますが・・・まるで、他人事のような書き込みに???と思いました。
106: 匿名さん 
[2010-01-07 09:46:09]
意見なら総会で発言できるので理事にまでなる必要はありません
107: 住民さんB 
[2010-01-16 10:56:38]
食洗機はウチ付けましたよ。コンパクト型です。
今3人家族ですが、使い勝手は良いです。下に一段収納も残りますし、意外と使えます。
4人家族以上の方は容量的にディープ型の方が良いんじゃないかと思います。

総会の件に関しては確かに意見を言うだけでしたら理事になる必要はありませんが、その意見の対応は結局
理事会でまず検討されるのですから、本気で変えようと思うことがある人は理事になった方が良いと思います。

108: 入居予定者 
[2010-02-08 14:07:47]
不動産取得税について書いてありましたが…

営業の方から頂いた資料程度は必要でしょうか?
減税されて数万円が相場と言われている今、数十万って金額に驚いています。

入居済みの皆様はどうでしたか?
109: 入居済みさん 
[2010-02-11 15:03:09]
うちはまだ払ってないですよ。
あの金額が信じられなくて、払いたくないっていうのが本音です(笑)

どなたか、もう不動産取得税納めましたか??
110: 入居予定者さん 
[2010-02-11 17:52:10]
109さん
ありがとうございます。

我が家もあの金額は信じたくありません。
家族で海外旅行が一回は行ける金額でしたから

取得税は減税等で税が発生しない場合は納付書も何も手元に来ないようです。

111: 入居済みさん 
[2010-02-11 18:37:31]
じゃー自分からアクション起こさずに待ってればいいんですかね??
112: 入居予定者さん 
[2010-02-11 18:45:24]
ネット等で調べたらどうも3ヶ月程度で納付書が来るようです

最初に入居された方々はどうだったんでしょうか?
113: マンション住民さん 
[2010-02-14 16:34:08]
昨年の4月から住んでいますが、まだ払っていないですよ。
不動産取得税の存在を忘れていました・・・。

先日確定申告をしてきました。
初めてだったのでどうしていいかわからず、税理士に頼んでしまいました。
そこから勝手に税務署で引いてくれれば便利なのですがねぇ。
114: 入居済み住民さん 
[2010-03-06 02:14:16]
不動産取得税、入居してもうすぐ1年経ちますが、払って無いですよ。 多分、控除軽減されて取得税額が0円になっていると思います。
115: もうすぐ入居者さん 
[2010-03-08 08:07:30]
114さん
ありがとうございます

とても参考になりました。

引っ越す日を楽しみにしています
116: 入居済みさん 
[2010-03-20 06:09:33]
昨日、ポストに、どうでもいいような案内が投函されていたね
印刷代、勿体無いと思いました
117: 匿名さん 
[2010-03-20 10:07:17]
どうでもいい案内なんてありました?
118: 匿名さん 
[2010-03-29 23:19:11]
パナソニックのドラム式洗濯機を購入しようと思っています。
洗濯機置き場にはスンナリ入りますか?
又、脱衣所へのドアが一番の難関かと思いますが、大丈夫でしょうか?
設置しているという住民の方、如何ですか?
119: 入居者 
[2010-04-30 09:05:12]
住宅取得税は該当者のみ納付書が県から届きます。ただこのブランズの場合は
ほとんどの方は取得税が免除対象の該当ですから、納付書は届かないと思いますよ。
控除額は千二百か千三百万円だったとおもいますし、購入価格で算定するのではなく、
固定資産税の評価に近い価格ですから、控除額のが大きいですよ。
120: 入居者 
[2010-05-01 12:36:34]
119です、誤解がないよう加筆しますと、取得税の免除はほとんどの方と
書きましたが、高い価格の物件をお買い求めの方は支払うこととなると思います。
121: 匿名さん 
[2010-05-01 17:54:01]
最近入口前に車を止めっぱなしの人多くありませんか??


あと駐車場内を結構なスピードで移動する人…

あれ、マジですれ違い怖い…


入口前の駐車とか警備は注意できないもんなんですかね??

住民なんだか、知人が止めてるんだかわかりませんが。


あと最近、無償サービスしている表札が増えたので、付けてない所が目立つようになってきましたね。

みんなに付けてあげればいいのに、東急さん!!

122: 匿名 
[2010-05-03 11:29:05]
駐車場内はヘッドライトとウインカー必須だと思います。結構な勢いでコーナリングして来る人いますね。
123: 匿名さん 
[2010-05-03 12:47:49]
登記簿って登記が終わったら送られて来るのでしょうか?
書類を出してから1ヶ月以上経つので…
124: 入居者 
[2010-05-04 00:44:28]
立体駐車場は左回りの一方通行にしたほうがいいように思うのですが。
階に上がっての出会いがしらは危ないですよね。
125: 匿名 
[2010-05-04 05:53:31]
駐車台数ケチったから対面通行なのかな。僕も一通で良いと思います。ああいう立駐で対面って珍しいですよね。
126: 匿名さん 
[2010-05-04 08:09:20]
昨日の夜から止めっぱなしのセダン…
ルールは守ってもらいたい
127: マンション住民さん 
[2010-05-05 22:17:53]
確かに駐車場内で何回かヒヤリとしたことがあります。
はじめからこちらは前照灯を付けているのに、それに気がつかない様子です。
カーブミラーに映ればわかるはずなのに、それを見ていないということなのでしょうか。

128: マンション住民さん 
[2010-05-05 22:20:55]
別の板でマンションギャラリーの跡地利用と高架を挟んで反対側の跡地の
件で、いろいろと話しが出ていますが、
特に、現在のギャラリーの跡地に小さなコインランドリーを置くのはいかがでしょうか。
駐車場より収益が上がると思いますよ~ 東急さん。

ただ駐車場が少ないから企画として難しいのかな。
129: 匿名 
[2010-05-06 00:30:07]
まじで、駐車場なんてやめもっと有効利用できるものを設けませんか!!
もっと声をあげて集まればなんとかならないですかね!!!
130: 匿名さん 
[2010-05-06 00:34:59]
ギャラリー跡地って全く計画無いのかな?
131: 匿名さん 
[2010-05-06 00:47:41]
駐車場の計画を覆したい。
そしてサイゼを誘致したい。
132: 匿名さん 
[2010-05-06 08:15:30]
サイゼか、いいですね
133: 匿名さん 
[2010-05-06 08:28:33]
青果精肉店がいいです
ウェルシアの日用品・加工食品と合わせれば
スーパーが隣接していることと同じになります
134: 匿名さん 
[2010-05-06 19:15:19]
青果精肉店イイですねぇ
135: 匿名さん 
[2010-05-06 20:45:51]
エクセル跡地に精肉、ギャラリー跡地に八百屋とか。「牛タンブロックでください!」といったオーダーが通る店が良いですね。
136: 住人 
[2010-05-06 21:27:35]
精肉店来ると、バーベキュースクエアも活きてきますね!!
美味しいお刺身出す鮮魚店も欲しいところです!!
137: 匿名さん 
[2010-05-06 21:44:00]
守谷に引っ越してきて鮮魚がかなりのネック。
特に刺身。つくばとか県西地区のカスミではそこそこ良い刺身が買えたのですが、守谷はイマイチ。
どこかおいしい刺身が買えるところはないかな。
138: 匿名 
[2010-05-06 21:46:03]
ギャラリー跡にはカフェとかどうですか?
コーヒーが飲めるとこほしいです。
139: マンション住民さん 
[2010-05-06 21:55:15]
肉や魚の店・サイゼなど嬉しいですが、敷地内に誘致すると匂いや衛生面がちょっと心配です。
前に惣菜屋の近くに住んでましたが夏場はナカナカの匂いが・・・漂ってきて、
パン屋やカフェ・ケーキ屋程度なら大丈夫だとは思いますので「飲食関係反対」ではナイです。

そして駅前ガンバレ!!
140: 匿名さん 
[2010-05-06 22:41:31]
私も、敷地内なら、カフェ程度の飲食店がいいと思います
エクセル跡地にスーパーがいいな
勝手な希望ですが実現するといいな
141: 匿名 
[2010-05-07 00:39:15]
カフェ希望が多いですね。
どうしたら、希望が叶うんでしょうか。
142: 匿名 
[2010-05-07 00:39:49]
平日は帰って来るのが夜、休日は車で守谷を離れる自分はバーが欲しいです。男衆はカフェよりバーでは? カフェバーなら良いのかも。
143: 匿名さん 
[2010-05-07 08:00:51]
カフェとか言ってる奴はフロントサービス使えよ
144: 匿名さん 
[2010-05-07 08:25:51]
検討板にも書きましたが、エクセル跡地に小児科や皮膚科が出来たらいいなと。

I眼科も守谷に来るし、H歯科も歩いてすぐ、H整骨院もちょこっと歩けばあるし。

ギャラリー跡地は管理組合では店舗にって以前の総会で言ってましたよね?

管理会社や、規則、メンテナンス会社の批判をするなとは言いませんが、入居1年足らずで

問題提起をするばかりでなく、新しく何かをして皆が住みよくすることに重点を置いて活動

してもらいたいです。
145: 匿名 
[2010-05-07 09:19:32]
143みたいな奴が隣にいたら最悪だわ。
こういう奴が活発な意見交換を妨げる。
146: 匿名さん 
[2010-05-07 09:43:30]
141さん マンションギャラリー跡地は、何にするかは、マンション住人全員で決める事になるんじゃないかな?
だから、次の総会で、どんな店舗がいいか決め
例えば、カフェいいと決まれば
カフェ限定で募集をすれば希望は叶えられる
ただし、業種を絞ると
なかなか決まらない可能性が高くなるので、しばらく、募集して決まらないようであれば
業種限定枠を広げていけばいいとおもう
セブンイレブンやマンションギャラリーのスペースは、住人全員での区分所有なわけだから
住人でより住みやすいブランズにしていきたいですよね
147: 匿名 
[2010-05-07 12:20:43]
ギャラリー跡って駐車場ではなくなったんですか?
148: 匿名さん 
[2010-05-07 13:27:35]
カフェなんて需要ない
できてもすぐ潰れるさ
149: 匿名さん 
[2010-05-07 14:16:42]
需要はあると思うけど、一杯500円弱で何時間も粘られて商売にならなそう。
150: 匿名 
[2010-05-07 20:38:13]
ネガティブ住民はいらねーんだよ。
商売にならないとか、きっと社会でも
逃げ腰な奴らなんだろな。

151: 匿名 
[2010-05-07 22:22:54]
リスクに目を向けるのはポジティブな行動。思い付きだけで動くのこそネガティブ。
152: 匿名さん 
[2010-05-08 08:42:09]
最近富士山見えないね。
スカイツリーも見えない日が増えてきた。
湿度のせいか。
153: マンション住民さん 
[2010-05-08 13:14:38]
駐車場についてルールを決めた方がよいと思います。

私が駐車場一階から登るときに、2階から下りてくる車が一時停止もせず、おそらくミラーも見ずに
なかなかのスピードで右折してきました。
私はミラーを見て坂の途中で一時停止したため、事故にはならなかったですが思わずヒヤっとしました。
このままではいつか住人同士で事故が起きてしまいます。
そこで提言です。

1.駐車場では昼でもライトをつける(最低でもスモールライト)
2.右折時には必ず一時停止する
3.ミラーをもっと大きいものに替える

いかがでしょうか。
154: 引越前さん 
[2010-05-08 13:53:26]
来週入居予定の者です。
以前、検討板に通風孔のフィルターについて書き込みがあったのですが、
情報をお持ちの方教えていただけますか?
155: 匿名さん 
[2010-05-08 18:13:40]
ヘッドライトオンは基本だと思います。
いっそのことセンターを走れないようにポールを立ててしまえばいいと思います。
そうすればスピードも出せないでしょう。
156: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 20:20:25]
>いっそのことセンターを走れないようにポールを立ててしまえばいいと思います。

狭い通路がさらに狭くなるのでやめてください。
そもそも、昼間でもヘッドライトが必要なくらい暗いというのがおかしいと思いますが。
157: 匿名 
[2010-05-08 20:50:35]
狭くするのが狙い。広いからスピード出すんでしょ。

ヘッドライトについては一律オンの癖を付けてもらう方が良い。明るくするために管理費で電灯点けるより、乗る人負担のヘッドライトの方が平等だろう。
158: 匿名さん 
[2010-05-08 20:58:18]
わかってないなヘッドライトをつけるのは自分の車の存在を相手にいち早く気づいてもらうためでしょ。

159: 匿名さん 
[2010-05-08 21:08:12]
ヘッドライトを点ける・点けない議論が分かれるなら、点けないと先が見えないくらい駐車場を暗くすればよいと思います。

真っ暗な中ならばイヤでも対向車の光が見えます。

…そのような提案をしなくてはならないくらい危険を感じることがある、というのが本音です。
160: 住民さんA 
[2010-05-08 21:40:22]
次の総会で、マンションギャラリー跡地の店舗の件が議題になる案内が入ってましたね
住民みんなで、良いブランズを作っていきたいですね
161: 匿名 
[2010-05-08 22:16:17]
前回の総会ようにならないことを願う。
162: 匿名さん 
[2010-05-08 23:40:29]
確かに、前回は、長すぎたよね
163: 入居済みさん 
[2010-05-09 00:49:46]
駐車場が暗いと、運転前点検が出来ない。
暗くしろという人は、もしややってない人?
そのほうが怖いよ。オイルと水くらいは見ようよ。

あと狭くするのは短絡的な考え方で実用的でないと思う。逆に事故が増える。
164: 匿名 
[2010-05-09 00:56:43]
単純にみんなが一時停止と徐行をしてくれれば済む話なんだけどね。
165: 住民A 
[2010-05-09 02:31:34]
>>163
営業車じゃあるまいし、あんたのほうがこわいよ。
166: 匿名 
[2010-05-09 03:51:17]
オイルと冷却水が漏れて減っていれば警告灯点くだろう。それらで起きる危険より衝突のが危ない。

暗くする or 狭くする、への反対意見を言うのは簡単。どうすれば安全か提案してくれ。
167: 匿名 
[2010-05-09 04:06:06]
全部狭くするのはやり過ぎかもしれませんが、せめてコーナーにポールを一本立てるのはどうでしょうか。低コストで右折車の内回りと、左折車の外回りを防げます。
168: 匿名さん 
[2010-05-09 05:54:58]
コーナーの中央だと当てる人続出しそうだから、コーナーの入口中央と出口中央に一本ずつ立てて、減速させつつ整流するというのは。

ルールとして決めたり、「止まれ」「ライト点灯」なんて看板立てても守らない人多いだろう。。。
169: 住民さん 
[2010-05-09 09:37:42]
↑なんで?ルールを決めれば、万が一、事故が起きた場合、ルールを守らなかった方が負担大きくなるじゃん。

170: 匿名さん 
[2010-05-09 11:01:16]
ルールは事故が起きたときの過失の算定をしやすくするために決めるのではなく、事故が起きないようにするためにあるのでは。そういう意味だと現状でも「止まれ」の表記があるのに止まる車なんて珍しいくらいだからおそらく機能しないだろう。
171: 匿名さん 
[2010-05-09 11:39:58]
郵便ポストの鍵、開けるのめんどくさいから常に開けっ放しにしているのだが、たまーに誰かが鍵閉めちゃうんだよね。警備員さんが定期的に回してくれたりとかするのだろうか? そうでなかったら。。。
172: マンション住民さん 
[2010-05-09 11:50:13]
マンション住民の良識を信じて、管理組合で掲示「駐車場内ではライト点灯、徐行運転」
して注意がけしてもらうだけでも大分違うかもしれませんね。
それでもこのような意見が出るのであれば、三角コーンを一本置いてもいいかもしれません。

マンション内の住民同士で事故が起きると、とても住みにくくなると思います。
事故が起きる前に手を打つべきです。
173: マンション住民さん 
[2010-05-09 11:51:34]
続けてですみません。
ミラーを大きく見えやすくするのも必要ですね。
174: 匿名 
[2010-05-09 12:30:24]
コストはかかるかもしれませんがショッピングセンターなどにある車が来ると回る黄色い回転灯も効果的ではないでしょうか。
あ、ブランズシティの入口にもありますね。
175: 匿名さん 
[2010-05-09 14:37:20]
駐車場は1階を利用しているので
コストのかかるものは全て反対
176: 匿名 
[2010-05-09 21:07:23]
俺は一階に住んでるからエレベーターの修繕は断固反対、とか言う住民が出て来ないといいね。
177: 匿名 
[2010-05-09 21:43:02]
1階でも最上階でもマンションや駐車場の修繕や改修は全員で考えなければなりませんね。
もし駐車場になんらかの安全策を行う場合のコストは1階でも負担は免れないのでは??
178: マンション住民さん 
[2010-05-09 21:45:44]
まず手間暇コストがかからないルールの掲示からはじめては如何でしょう?
ポストに総会の案内が来てましたから色々相談できるチャンスかと、
私はTXに騒音対策を検討してもらえないか要望を出してもらいたい、
せめて壁をもう1メートル高くしてもらえれば・・・やってる所もあるので、
179: 匿名さん 
[2010-05-09 23:45:20]
一階駐車場だから関係ないったって、同じマンション内で事故が多いのは嫌でしょ?

それと一緒で一階に住んでる人だって、エレベーター事故があったマンションに住んでるって言われるのは嫌でしょ?

お宅の住んでるマンション事故多いらしいねって言われたくないし。

TXの騒音は実際どうなのかな?

自分の部屋は全くなのですが、結構うるさいですか?
180: 入居前さん 
[2010-05-09 23:54:16]
>>178さん
鉄道開通後に住んでおいて、騒音対策を要望するなんて私の感覚からすると信じられません。
皆さん納得して住んでいると思っていたのですが。
通過列車もないのに、そんなにうるさいですか?

それに、線路の真横に住んでいない限り、1mくらい壁を嵩上げしたところで騒音なんて変わりませんよ。
音は上に広がりやすい性質があるそうですから。
181: 匿名さん 
[2010-05-10 05:51:13]
175さん、あなたは、ブランズ住民じゃないですよね
ここへの書き込みは、ご遠慮ください
182: 匿名 
[2010-05-10 08:00:46]
次の総会、ギャラリー跡何を推します?
183: 匿名 
[2010-05-10 08:18:26]
希望は出せるだろうけど、推すというより、立候補店舗から選ぶしかないんじゃない?

カフェがいいって言ってもカフェが出しますって言わなきゃ実現しないし。

まずどこがやりたいって言ってきているかの話を聞いてからかな。
184: 匿名さん 
[2010-05-10 10:47:28]
これから、店舗を募集するんじゃないの?
185: マンション住民さん 
[2010-05-10 11:01:02]
178です。
>結構うるさいですか?
西側中層階より上は線路が見える位置なので結構ウルサイ時があります。
「時」と書いたのは全部ではなく、運転手の腕なのか整備状況なのかわかりませんが
ごう音と共に加速もしくは減速しながらブランズ横を通過する列車があります。

>鉄道開通後に住んでおいて、
相談・要望もだめですか?住んでみて思うこと、感じることも多々あります。
またTX自体もダイヤ改正や高速化・車両増強など条件・環境を変えてきてますし今後も変えますよ。

>音は上に広がりやすい性質
だからこそ少し壁を高くするだけで線路と若干距離のあるブランズには効果があると思うのですが、
線路周辺を消音・吸音・防音構造にする案でもいいですが、壁を高くするのが最も低コストで現実的かと、
音が広がる始点が、、説明難しいので図を描いてみてください。音から遮蔽されるブランズ部が増大します。

まー話し合って行きましょうとしたい、【要望】を出さないと行政や企業は何もしてくれんので、、
186: 匿名さん 
[2010-05-10 11:49:06]
>>181
ブランズ住民ですよ
反対意見があってもいいでしょ
言い方が悪かったのかもしれんが
運転マナーで大概カバーできるのに
贅沢にコストを使うなと言いたいだけ

>>180
TXの音の問題はお願いするだけなら
タダなんだから賛成
ガーデンだからオレはあんまり気にならないけど
アーバンの通気孔からは音洩れしてるんだろうなー
でもとりあえずジョイフル特製の通気孔音漏れ装置?
で対応するしかなさそうだね
187: マンション住民さん 
[2010-05-10 12:12:32]
駐車場についてはとりあえず、

文面・総会で告知>コーナーのみ三角コーン設置>ミラー大型化>対向車警告ランプ

といった具合に低コストで済む順から段階的に対策を取ればよいのでは。
188: 匿名 
[2010-05-10 20:30:25]
たしかに、西側はうるさいと思う。
TXに要望賛成です。
189: 匿名 
[2010-05-10 20:47:57]
こういうマンションを良くしようという議論をするなら総会も実りのあるものになるでしょう。

前回みたいに売り主や管理者と揉めるのは勘弁です。
190: 匿名 
[2010-05-10 21:00:09]
>TXの音の問題はお願いするだけなら
>タダなんだから賛成

でもさTX関係者のコストはタダじゃないし

それにTX開通後に建てたんだから

なんてゆーか自己中じゃない?

>前回みたいに売り主や管理者と揉める

のと本質は変わらない気がする
191: 匿名 
[2010-05-10 21:20:23]
黙ってても何も変わらない。
現に騒音だととらえてる人がいるんだ。
自己中と言うことなんて簡単なんだよ。
192: 匿名 
[2010-05-10 22:02:52]
>>前回みたいに売り主や管理者と揉める

>のと本質は変わらない気がする

前回
 住人→売り主
 住人→管理者

次回
 住人→TX

本質は何も変わらない
必要なのは共に何かするという姿勢

自己中というのは
要望「姿勢」について批判しているのであって
要望することを批判しているのではない

>自己中と言うことなんて簡単なんだよ。

自己中に要望すること以上に簡単なことは無い

ex.ママおなか空いた、お茶!、これやっといてくれる?あなたの為だからetc

193: 180 
[2010-05-10 22:51:20]
>>185さん

>相談・要望もだめですか?住んでみて思うこと、感じることも多々あります。

私がよその住民でTX利用者だったら、「線路があるのを知ってて住んでいるんだから自分で壁を作れ!」と言うと思います。
そうでなくても、ここの物件は周囲に迷惑をかけて建った経緯があるので、目立つことはしてほしくありません。

>またTX自体もダイヤ改正や高速化・車両増強など条件・環境を変えてきてますし今後も変えますよ。

本数は変わるかもしれませんが、スピードは守谷を通過する列車ができない限り変わらないと思うのですが。

>だからこそ少し壁を高くするだけで線路と若干距離のあるブランズには効果があると思うのですが、
>線路周辺を消音・吸音・防音構造にする案でもいいですが、壁を高くするのが最も低コストで現実的かと、

現在線路が見えていて壁の嵩上げで見えなくなるなら直接音は届かないように思えますが、現実には音は回折しますから1mの嵩上げでは音が小さくなったかどうかわからない程度だと思います。
鉄道騒音は線路と車輪の間からだけでなく、モーターやパンタグラフからも出ますしね。

もっとも効果的なのは、吸気口に防音加工をしたり、二重窓にすることだと思います。
壁を高くするのは自分で金を出さないのですから、そりゃあ低コストでしょう。

度の過ぎた要望は、周囲の反感を買うだけです。
194: 匿名さん 
[2010-05-10 23:08:45]
そうだと思いますね。
ある程度、線路脇とかの環境をわかって 購入されてるわけですから。

それを考えずに購入されたのなら、検討不足と言われても仕方ないでしょう。

とにかく総会が荒れるのは本当に辛い。

前回のように数人の理事が色々改善案ばかり出して6時間とかは勘弁です。
195: マンション住民さん 
[2010-05-10 23:26:35]
>>185です。
まさかここまで大議論になるとはちょっと意外でした。
私だけではなくブランズやこの地域の環境や資産価値を高める方向の要望だと思っていたので、

要望に反対されるブランズ住人・住人予定の方にお伺いしたいのですが、
具体的にご心配されているのは「対策する際のTXの企業出費」以外になんでしょう?

「ちょっと困っているので相談させて欲しい」という私の姿勢が「自己中的」かもしれませんが
姿勢がブランズや地域の環境を悪くする、管理費上がる、査定が落ちると言った要因になりますか?

私がこの要望を出すとブランズや地域に具体的に何かデメリットを与えるのであればご指摘下さい。
ちゃんと検討して問題あれば改めます。
196: 匿名さん 
[2010-05-10 23:36:23]
ここは住民でなくても書き込めるから
各論的な話しをしても荒らしに餌を与えるだけですよ
本当にブランズ住民だけの会員制の掲示板あるといいね
197: 180 
[2010-05-11 00:09:39]
>>195さん
もう少しマンション外の方々がどう受け取るかを考えられた方がいいと思います。
ひがし野の元反対派の方々が聞いたら、迷惑をかけることには無頓着で迷惑をかけられることに敏感なんておかしいと思うのではないでしょうか。
貴方1人が自己中なのは構いませんが、ブランズ住民全員が自己中だと思われるのが最大のデメリットです。

八潮、おおたかの森、柏の葉等のTX沿線新築マンションの住民が同じことを言い出したら、TXは高い壁だらけになり、ますます沿線の戸建ての日照を悪化させますね。
挙句に騒音対策費用がもともと高い運賃に転嫁されて値上がりしたら、資産価値が下がります。

もともと、アーバンのTX寄りの部屋はうるさいなりに販売価格に反映されていたと思います。
価格と環境、利便性と環境を天秤にかけて購入されたのでしょうから、予想と違ったのならばご自身で対策するなり、あきらめるなりしていただいた方が良いのではないでしょうか。

そのうち、TXの高架で思ったよりも日が当たらないから、TXの壁を取り壊すことを要望したいという方も出てくるかもしれませんよ。
198: 匿名さん 
[2010-05-11 01:11:42]
外野にどうこう言われる筋合いはないと思うが
199: 匿名さん 
[2010-05-11 02:01:53]
>>198
それを自己中ていうんでしょ
200: 匿名 
[2010-05-11 07:46:04]
我々も騒音対策をする、だから、TXさんも僅かでもいいので、対策をお願いする。
201: 匿名さん 
[2010-05-11 09:09:38]
自己中で結構だね
こういう話はたいがい自己中から始まるもんだし
マンション建設反対運動の話だって
よそ者から見たら自己中に見えたよ
不満があるなら声を上げてもいいと思うな
ただし行動を起こすのは総会なりで議案を出して
議決されてからにしてほしいだけ
そうでないと住民全体の総意に誤解されるからね
202: 匿名 
[2010-05-11 09:25:15]
お前ガーデン住民だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる