サニーコート南与野第二っ!!!
21:
入居予定さん
[2008-04-14 15:23:00]
|
22:
契約済みましたさん
[2008-04-14 18:56:00]
いえいえ、どおいたしまして♪
ホント、駐車場については、皆さんが希望場所に納まって良かった☆ 駐車スペースの数に対して、ぴったりFIXしていましたよね〜。 最初、“5年毎の更新”と決まった際には「長すぎないかぁ〜?」と、 心配にもなりましたが…、皆さんが希望通りなら異議なしですよね。 内覧会で、いくつか不備箇所を指摘しているので。 入居までにちゃんと直っていればいいなと思いつつ…引越業者選定中。 |
23:
入居前さん
[2008-04-18 20:25:00]
内覧会で、不具合を指摘された方、いらっしゃいますか?
|
24:
引越前さん
[2008-04-18 23:22:00]
こんばんは。
不具合というか、傷や汚れは指摘しましたよ。 私は知り合いにナカノフドー建設の人がいるのですが、 会社のことを聞くと、とてもいい会社と思います。 あとは誠意を持って指摘箇所を直してくれれば、 気持ちよく引越しですね。 想像以上のバルコニーからの景色に満足しています。 外観もチラシよりもいいと思いますが・・・ 5月10日引越し予定です。 |
25:
入居前さん
[2008-04-19 09:40:00]
早速のレス、有難うございます。
実は、入居予定の部屋ですが、 和室部分の敷居部分が、部屋に対して平行に仕上がって おらず(; ;)素人目にも分かるほど、斜めになっている。 おまけに、和室の「間仕切り戸」の扉が、寸法ミスらしく、 ぴったり閉めると、間口に対して、何故か数センチ余る。 今、すご〜く、不安になってます…。 他の微細な傷やなんかは、補修すれば直るんでしょうけど。 そもそもの造り自体が、ちょっと、いい加減な感もあり… きっと、我が部屋だけなんでしょうけれども。。。 ナカノフドーさん、大きな会社だし、 信用しているんですけどね。 誠意ある対応を、望みます。 (今、個別に対応してもらっているのハズなのですが、 なかなか連絡が来なかったりして、ちょっとブルー) 誠意を持って対応して欲しいと思います。 |
26:
入居前さん
[2008-04-22 08:45:00]
25さん
はじめまして、来週引越しの者です。 和室の敷居の不具合については、心中お察し致します。 一生物の高い買い物ですので、ナカノフドーさんは勿論のこと営業さんにも強く申し入れ対処願うことをお勧めするとともに、きちんと修繕されたお部屋に入居されることを願っております。 入居後もよろしくお願いします。 |
27:
入居前さん
[2008-04-22 19:39:00]
26様
書き込み有難うございます。 その後、ナカノフドーさんには(電話での説明のみですが) 「敷居を取り外した上で施工し直し、壁紙も貼り直し、 鍵の引渡しまでには、仕上げ終えます」と言って頂きました。 また、デベさんにも、顛末を報告させて貰いました。 (このサイトも絶対に読んでいると思う。。。) 入居ご予定の皆様も、どうか、鍵の引渡し日には、再度、 念入りな「仕上がりのチェック」をお勧めします。 私は、プロの建築施工士を、内覧会に同席させたのですが、 ポイントは「目線より上」「目線より下」だそうです。 「窓枠や、和室敷居部分の木枠は、壁からのせり出しの幅が均等か?」 うちは↑これで不具合に気付きました。是非、お試しください。 あと、角部屋の方は、是非、バルコニーの手すりをご確認下さい! 私の部屋では「ボルトの締め忘れ」があり、固定されていない状態でした。 危ないですよね〜。 他部屋には、同じような施工ミスが無いことを、願っています。 人間の造るものですから、完璧はあり得ないと思います。 だからこそ、気付けばいいし、直せばいい。 どうせ住むなら、納得行くカタチで、快適に暮らしたいですもんね。 長々すみません。 今後とも宜しくお願いします! |
28:
引越前さん
[2008-04-26 18:13:00]
18様
ドゥコープのパルシステムを利用しています。我が家は同市内の引越しの為、入居後すぐ(5/2)に利用できる予定です。配送日時を聞いたところ、金曜日の13時半〜14時半頃に配達されるそうです。 不在の場合、生協の荷物は宅配ロッカーには届きませんよ。 このマンションに何名か利用者がいて、その中の1件でも在宅であれば各部屋に配送は可能ですが、みんなが不在の場合はエントランスに置いて行くことが出来ないので利用は難しいかもしれません。 管理人さんが決まって、前もって生協の配送がある旨を伝えておけば、もしかしたら鍵を開けてくれるかもしてませんが・・・・。 我が家もこの時間は幼稚園のお迎えがあり、毎週いられるか不安なところです。 |
29:
入居前さん
[2008-04-26 21:01:00]
28様へ
ご丁寧な回答、有難うございました。 とっても参考になりました。心から感謝申し上げます。 取扱商品の品質等を鑑みて、パルシステムにしたいなと 考えていたので。加入前には、しっかり打合わせするようにします。 |
30:
入居済みさん
[2008-05-09 12:22:00]
昨夜”セイカツリュウツウ”(生活流通?)がウチに来ましたよ、20時過ぎに。(正確にはマンションのエントランスからインターホンで「24時間換気の何とかで」と訪問を受けました。)
たまたま忙しく、どっかの業者?としか確認できなかったので「あとにして」断ったら1時間後くらいにホントに来ました。その時もまだ忙しかったのでモニター越しでしか確認できなかったのですが、一昨日の夜も同じような濃紺系のジャンパー(?)を着た2人をエントランスで見ました。やはり新築マンションにはこのような業者さんがくるんですね。 何をどうするとか、何も製品の説明も受けてませんから、掲示板で言われてるようなことは判りませんでしたが、そんな時間に訪問営業するなんてちょっとおかしいですよね。 営業妨害呼ばわりされるのも嫌だし、ココが荒れるのも嫌なので、これ以上は書きませんが、そういう人が来ていますので、興味や用の無い方々は注意して下さい。 |
|
31:
マンション住民さん
[2008-05-09 15:44:00]
昨日、うちも来ました。作業着を着ていて、はじめ不動産屋さんかなと思い迷ったんですが、居留守をつかいました。
|
32:
マンション住民さん
[2008-05-23 21:33:00]
皆さんのお部屋…携帯電話の電波状況はいかがですか?
私の住まいは、ドコモのFOMAの、入りが悪いです。 すごく不安定で、たまに「圏外」の表示も出ます。 もし、同様の状況の方がおられましたら、お願いです。 ドコモのサイトに「聞かせて!FOMAの電波状況」というのがあります。 そこから、現状を通報してください。携帯向けのサイトもあります。 声が集まれば、かなりの確立で「改善」されます。 (私の友人のSEが作ったサイトなのですが、ドコモ側も頑張っているらしい) パソコンの方 http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?rgcd=03 携帯からは http://servicearea.nttdocomo.co.jp/imode/application.srv?rgcd=03&s... 以上、宜しくお願い致します。 |
33:
入居済みさん
[2008-05-24 11:32:00]
こんにちわ!
入居後はじめて投稿します。 GWに入居してもうすぐ1ヶ月になろうとしています。 快適な暮らしで大満足です! みなさん、駅は南与野をお使いですか? 朝の電車が8分間隔なのにちょっとおどろきました。 埼京線の本数がもう少し増えてくれたらな〜って思ってます。 みなさんは通勤はどんな感じでしょうか? |
34:
マンション住民さん
[2008-05-24 23:40:00]
33さん こんばんわ!
うちも今のところ南与野まで毎日歩いてます。たしかに駅まで徒歩10分ですが、家の玄関を出てからだと最低でも15分くらい前に出ないときびしいですよね。はじめは健康のためと思っていたのですが、そろそろ自転車にしようか迷っています。 あと行き先にもよりますがたまに浦和駅からバスでってのもあります。 |
35:
入居済み住民さん
[2008-05-25 10:23:00]
33さん
34さん こんにちは。 私も都内通勤者です。 先週の雨の朝に感じたことですが、高架下(わき道)歩行時には、高架に雨がさえぎられ雨が非常に弱くなるんですよね。 そのときの風向きにより両側どちらかを選んで歩けば、かなり助かるな・・・といった印象でした。 また埼京線の本数ですが、確かに寂しいですよね。 でも、本数増えれば、比例して音?も増えるし・・・悩ましい限りです。 つまらないこと書き込んで恐縮ですが、これからも宜しくお願いします。 |
36:
入居済み
[2008-05-25 17:26:00]
確かに、高架は雨よけになっていました。
でも…水溜まりが凄かったですね(笑) |
37:
入居済み住民さん
[2008-05-26 14:51:00]
みなさん、こんにちは。
一番最初に引っ越された方は、今日でもう1ヶ月になるですかね。私はまだ3週間目です。 ところで、登記の手続きとか諸費用の清算て、もう済んだ方はいらっしゃるんでしょうか?あるいはこれからになるんですしょうかね?引越しやら住所変更の手続きとかですっかり忘れかけていました。 >>36さん、そうですね。水溜りが意外なほどありましたね。 改善される予定はないのでしょうか?それとも、計画道路ができてからでしょうか?(出来れば合わせて街灯も)西口の駅前あたりは平成25年完成だそうですが(営業さんは言ってましたが、得てしてこの手のものは遅れがち)、その頃までには良くなってほしいです。 |
38:
入居済みさん
[2008-05-28 23:03:00]
37様へ
36です。水溜りも含めて、高架下の道路は、もうちょっと改善されても 良さそうなものですよね。今も、道路脇で工事をしている箇所がありますが… 道路とは直接関係の無いものなのでしょうかね? 今朝は、除草作業をやっていましたよ。 しかし、夕方、帰宅の際に見たのですが…結構刈り残しがあって、 「あんまり変わらないなぁ〜」という、印象でした。 道路や周囲の雑草についての要望については、おそらく さいたま市が窓口なのだろうと推察します。 (そうで無くても、市民の意見を反映させるのは行政の仕事だと思う) これから梅雨に突入しますし…私方から、近日、市に対して 一報、連絡したいなと思っています。 この問題に限らずとも、現状が改善されるように、住みやすくなる様に、 皆さんの声が集まれば良いなと、個人的には、思っています。 |
39:
入居済み住民さん
[2008-05-29 11:02:00]
こんにちは。
>>36(38)さん、37です。 ”道路脇の工事”は、駅の西口近くのところですか? それは、”工事用道路造成”とありましたので西口整備の一環の工事だと思います。西口ロータリーは完成しましたが、これからの整備計画で工事車両が出入りするための道路造成かと。 工事場所がもう少しマンションよりで、高架の東側の空き地(?)のところでしたら、それは多分計画道路の工事でしょう。 もう少し北浦和よりの所でも道路造成が進んでますから半年もしないうちに高架まではつながるではないでしょうか?(個人的予測です)そのあと17号バイパスにつながって(ここまでであと2年かな)、桜区役所方面までつながるのようですね。 さて、草刈りの件ですが、同じ西口の埼大通り寄りの空き地でも、少し前は草刈りが定期的に行なわれていました。(いまは整備されたので草はほとんどありませんが)そこは”JR管理地”の看板があったのでJRの費用負担で行なわれていたと思い、ここもすっかりJRの管理地だと思ってました。 確かにフットサル場の脇でもあるからJRでもないかもしれませんが、刈り方が少し中途半端ですね。 道路はともかく、草刈りは土地の管理者を確認してから連絡した方が良いと思いますよ。(確認済みでしたら、ゴメンナサイ) |
40:
入居済みさん
[2008-05-29 20:05:00]
37(39)様
早速のレス有難うございます。 詳細お書き頂いたので、よく解りました! この、高架脇道路の整備具合で、当マンションの印象も向上する気がします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駐車場の抽選会ではみんな割と希望どおりのところに入れたみたいですね(^−^)。抽選ではずれたらどおしようかと少しどきどきでした。