サニーコート南与野第二っ!!!
83:
マンション住民さん
[2009-02-25 11:27:00]
|
84:
住民さんA
[2009-02-25 21:56:00]
>>83さん、ありがとうございます。82です。
何かが当たったとかではなく、自然と剥がれてきたのでしょうか。それなら問題ですね。 他の場所や部分も気になりますね。 部屋の中では、ウチは床暖房は初めてなんですが、レベルを最強にしてもそれほど温かくならないんですよね。こんなモノ?って感じです。 あとは風が強い日に、風が配管に逆流してくるのか、すごい風切り音がします。どうにかならないかなと思ってます。 壁紙については剥がれることはないのですが、今改めてみると仕上げというか、建具やサッシとの境目の切り口が少し雑で、まっすぐでなく、その部分が浮いているところを見かけます。 総じて今のところ概ね満足はしています。 |
85:
マンション住民さん
[2009-02-26 15:13:00]
82さん、エレベーターの横にタイルがはがれた写真と管理組合の書面が
貼ってあります。 読んでみてください! “風切り音”かわかりませんが、風が強いらしく空気口を全部しめて 換気扇をつけると“ブーン”と風の音がすごいです。 玄関前は配管工に風が当たるようでカタカタ音がしています。 マンションの風の強さにちょっと驚いてます。 床暖房は結構暖かいです。 中あたりにしてますが、1時間もつけてるとかなり暖かいです。 それぞれ部屋によって違うのですかね・・・ 全体的にはうちも満足です! |
86:
住民
[2009-02-27 00:44:00]
私も今のところ満足しています。床暖房は初めてなのでなんとも言えませんが、フツーの暖房器具ほど暖かくは感じないんですがリビングから一歩出ると温度の違いに気付きます。この冬はエアコンと併用したのは3回くらいでした。
タイルや壁紙の話を聞くと若干不安ですね。 問題が起きた時のアフターケアがきちんとしてくれればいいですね。 |
87:
住民さんA
[2009-02-27 23:55:00]
>>85さん。情報ありがとうございます。82です。
昨日のうちに確認したのですが、御礼遅れました。今日も張り紙が追加されてましたが、原因気になりますね、ホントに。 85さんと同様、空気口を締め切ると(完全には締りませんが)ウチも同様に音がします。換気で出ていく空気の量の方が入ってくる量より多いため、入っていくる空気の流れが急になるので音がするので、少し緩めにすると静まります。 床暖房の件は東ガスに聞いてみようと思います。 ウチの”風切り音”は点検の際にでもアートさんに聞いてみます。たぶん、どうにもならないでしょうね。 他にも細かいコトがあったので、これも点検のときに聞いてみます。 |
88:
匿名さん
[2009-03-19 00:04:00]
上の階のヒトへ。
子供さんの走る音が、かなり響いてうるさいのです。 床…かなりの厚みがあったと記憶してるんですが。 うそだろー?っていう位、うるさい。 |
89:
匿名さん
[2009-05-02 23:05:00]
上の階の方へ、
ホントうるさいです。 子供の走り回る足音… いらいらします。 もう23時なんです。 勘弁してください! こーゆー話しって… どこへ申し出たらよいのか…難しいです。 しかしうるさいです。 ドタバタドタバタ。 |
90:
住民K
[2009-05-06 15:13:00]
23時過ぎでもドタバタ、は酷いですね。
とりあえず、No.89匿名さんの上階ではなさそうです、ウチ。 毎日21時には寝かしつけてるので。 21時じゃ遅い!って言われると、、、どうしよう。。。 私も子持ちの身でして、下階でどのように感じるのかは非常に興味(?)があります。 今度、下階のおウチにお邪魔して様子を自分の耳で確認したい。。。 もちろん、迷惑でなければですが。 あと、意外と夫婦喧嘩の声が聞こえてきます。 ご注意あれ(人の振り見てなんとやら、ですけどねW) ところで話しがずれてしまうのですが、外窓って共用部にカウントされてますよね。 あれって除外出来ないのでしょうか? 可能であれば2重窓にしたい。 |
91:
入居済みさん
[2009-07-03 21:23:00]
とっても気になっているのですが・・・
機械式(3段)の駐車場の前に車を駐車されてる方がいます。 この駐車場に止めてる方にとっては、とても迷惑な駐車だと思いませんか? 切りかえしができないと思います。 なぜ機械式の前に駐車する方がいるのか、とても無神経な方がいるなぁって 思ってます。 駐車場を利用してる方の気持ちをもっと考えてあげてください。 マンションとは住人全員が気持ちよく暮らせるように他人のことも考えて 行動することが大事なことだと思います。 |
92:
入居済みさん
[2009-07-23 23:43:00]
>No.91 入居済みさん
本当ですよね。 あと、同じく機械式3段の待機場所に停めてるpasso。 毎日のように停まってます。 総会であったとおり、早いとこなんらかの手を打ってほしいです。 |
|
93:
匿名さん
[2009-08-11 21:40:00]
ここの書き込みを読んでいらっしゃる入居者さんは、決して多くはないですよね…ちょっと寂しい気も致します。
覗いて下さる方が増えれば、お互いもっと快適なマンション生活が送れるのに…。 ☆いくら総会で、駐車スペースのマナー等を議題にしても!一向に無断駐車がなくならないのは… そういうマナー違反の方々は、総会にも欠席され、興味もないのでしょうね。残念です。 一昨日、また、駐禁区域へ車を停めていらした入居者さんがいらっしゃいました。がっかりしました。豪雨の中、何度もハンドル切り替えして…。 総会で意見が出たように、駐禁区域に色を付けたり、破線を引いたりしないと駄目なんですかね。 |
94:
入居済みさん
[2009-08-12 21:01:00]
92さん、93さん
本当に・・・ いつになったら無断駐車やめてくれるのか・・・ うちは見つけたらすぐ注意してどかしてもらっています。 この前注意した人はいけないとわかっている感じでした。 何度も管理会社にお願いしても一枚紙を貼っただけ。。。 何にも対応していただけないのが悲しいです。 駐車スペースが空いててもなぜか置く・・・ だいぶ前ですが、3段式の駐車場を利用してる方の来客者が 目の前に止めていてビックリしました。 >総会で意見が出たように、駐禁区域に色を付けたり、破線を引いたりしないと駄目なんですかね。 まずはこれを早くやって欲しいです。 |
95:
マンション住民さん
[2009-09-29 18:03:38]
線路沿いにドラッグストアができますね!
|
96:
住人
[2009-10-17 22:58:06]
悲しい情報です。10/16アートハウジングが民事再生開始申立したそうです。詳しくはhttp://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1190014_717.html?s=rssを参照してください。この記事の限りではアートハウジングさんも頑張ったようですが、他社の焦げ付けでが倒産とは。。。
|
97:
匿名Q
[2009-10-18 09:36:58]
他社の焦げ付けで倒産した訳ではありません(苦笑)
たまたまこの時期に倒産したので、そう思われているだけです。 |
98:
入居済みさん
[2009-10-22 12:34:04]
これって、入居者に影響あるんでしょうか?
管理はマンキンさんだし、ローンは銀行と直接だし、特に影響はないのかな?? |
99:
入居済みさん
[2009-11-21 09:13:20]
今朝の新聞広告に、13階の部屋の売り出しが載っていましたね。
|
100:
住人
[2010-09-13 23:12:36]
はじめまして。
こんな掲示板があるなんてびっくりしました。とはいえほぼ更新がないようですが。。 ところで、食洗機を後付けされた方っていらっしゃいますか? メーカーに問い合わせたところ、今の蛇口だとそれにあう分岐が製造されていないのでできませんと言うことなのですが、もう蛇口ごとリフォームするしかないでしょうか。 それから、先月半ば頃、玄関先に置いておいたバギーが忽然と姿を消しました。 管理人さんには報告しましたが、何が起きたのか。。。 その後マンション内で全く同じタイプのバギーを見かけ、疑心暗鬼に。 量産されている安いものだったので、持っている人はたくさんいるんですが。 日本もののタイヤ付きは海外で売れると言うし、やっぱりもう海の向こうかしら。 |
101:
マンション住民さん
[2010-09-23 18:25:34]
〉No.100 by 住人さん
食洗機ですが、蛇口からの分岐はあのタイプではない様です。水道の分岐はシンク下部から可能です。うちはそれで取り付けました。 なので蛇口は変更しなくても大丈夫ですが、シンク上部(スポンジなど置けるデコボコのある箇所)に穴を開けなければいけません。 |
102:
匿名さん
[2010-12-15 19:45:17]
それは大変だ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アートハウジングに原因追求するそうです。
うちはリビングの壁紙がよれてきたら、壁紙のつなぎめが切れてきたり
しています。
アートハウジングさんに確認したところ他にも同じような家が
あると言ってました。
建ってから1年も建たずに壁紙がよれるって、ずいぶんいい加減な
作業をしてるなって思ってしまいました。
『マンションにはよくあるんですよね〜』なんて言ってましたが、
1年、2年でよれるような貼り方はしてほしくないです。
アートハウジングもナカノフドーも大丈夫なんでしょうか?
疑問に思えます・・・