ビクトリアアネーロ大宮 住民限定
581:
匿名
[2011-04-08 13:43:29]
|
582:
匿名
[2011-04-08 19:08:40]
580さんと同じ意見です!というかもう意見書を出しました!
|
583:
匿名
[2011-04-08 20:24:18]
|
584:
マンション住民さん
[2011-04-08 22:37:37]
私もシャッフルの期間、半年は反対です。やはり三ヶ月くらいではないでしょうか。
|
585:
住民さんZ
[2011-04-08 23:28:22]
参考に教えて頂きたいのですが、皆さんが考えているシャッフルされた事によるメリットとはなんですか?
1.上段または中段から下段や平置きになることで出庫時間が短縮される。 2.中段から、上段や下段または平置きになることでワンボックス等の車高の高い乗用車が駐車できる。 3.あなたが頻繁に使用するメインまたはサブのエントランスに近くなる。 4.上記以外 如何でしょうか? |
586:
匿名
[2011-04-09 01:13:05]
出庫時間の短縮が1番じゃないですかね?
急いでいる時や、雨の時は上段は本当に苦労です…。 今の状態で8年経過しているんですよ。 1年とか半年とか3ヶ月なんて冗談じゃない。 次回シャッフルされてその後は8年後でしょ? 次が1年とか半年が妥当だと思います。 長い事不便な思いをしているんだから、そうしてもらわないと納得できない。私はですけどw それで初めて不公平が改善されると思います。 |
587:
マンション住民さん
[2011-04-09 08:58:19]
駐車場のシャッフル?について、今までの書き込みを読んで考えたのですが、なぜこれまでシャッフルが行われなかったのでしょうか。
・一度も検討されていなかった。 ・理事会役員がシャッフルしたくなかった。 ・シャッフルする良い手段が見つからなかった。 など 総会の時に意見募集していたり、意見交換会が開催されていまし、掲示されている議事録にも記載されていたので、一度も検討されていないことはないかと思います。 理事会役員がシャッフルしたくなかったのだとすると、少し厄介です。既に理事会も8期だっとと思いますので、半分以上が経験していることになりますので、シャッフルしたくない人が多数派となります。ただ、意見交換会等での話しを聞いていた限りでは、シャッフル(その時は入れ替えと言っていたような記憶があります)いた方が良いと認識していると役員さんが言っていましたので、それも考えにくいかと思います。 となると、良い手段が見つからなかったのではないかと考えられます。実際に、意見交換会でもそこについては、意見が出ていなかったような気がします。 では、シャッフルした時にどんな問題があるか考えてみました。 ・駐車場所の決定方法をどのようにするか。単純に抽選にするのか。車の大きさなどを考慮するか。など ・駐車場所を変えるために、一時的に車を移動させる先を確保する必要がると思いますが、その先は度どうするか。駐車場所が変更になる数と同数の車が移動できるようにならないと難しいかと思います。今回の駐車場所を確保に関しても全ては置けなかったのですよね。また、今回は無償となったようですが、緊急時でもないのに、無償にしてくれるかは疑問です。となるとそれなりに費用がかかることも考える必要があるかと思います。(予断ですが、今回の件についても、駐車場所を提供に関しても、それなりのお礼は必要かと思います。) ・車の大きさなどを考慮しなかった場合、入れない車をどうするか考える必要もあるかと思います。入れないことが分かっていて、協力する人は少ないですよね。 など、色々考えられました。 ここまで考えると、これまで意見を言う人が少なかった現状を考えると、シャッフルしなかったのがなんとなく理解出来たような気がしました。 シャッフルしていない現状についての不満を、役員に向けるより、意見を出すべき時に出さなかった人に向けて、それを反省して、提案するなり、意見を述べてみてはどうでしょうか。(こんなことを書くと、反省してないなんて言っていないといわれるかも知れませんが) 既に提案され検討されていることに対し、同じことを提案しても変わらないかと思います。 これまでにどんな問題点が挙がっていたか考え、それに対する手段を提案するべきかと思います。 私自身、シャッフルすることに関しては賛成ですが、そのことによって金銭的な負担が増えるのは反対ですので、何か良い方法がないか考えてみます。 長文失礼しました。 |
588:
マンション住民さん
[2011-04-09 10:01:46]
シャッフルの一番の問題点は長文を読まないといけないことですね。
|
589:
マンション住民さん
[2011-04-09 15:33:51]
シャッフルですが、問題発見。
シャッフルするには、規約改正ですよね。 その場合、賛成が半数以上か4分の3以上必要なのか、どなたかご存知ですか? もし4分の3以上だと、今の駐車位置で一階の方は変えてほしくないから、4分の3以上賛成集めるのきびしいのでは。 |
590:
匿名
[2011-04-09 15:35:10]
>なぜこれまでシャッフルが行われなかったのでしょうか。
住民の他人任せや無関心のためではないでしょうか? |
|
591:
匿名
[2011-04-09 15:50:28]
問題は出ないと思っていたのでしょう。
思いやりが大切です。 |
592:
匿名
[2011-04-09 16:25:02]
>>589
規約の変更は、組合員総数の4分の3以上および議決権総数の4分の3以上で決します。 |
593:
マンション住民さん
[2011-04-09 16:42:35]
592さん、
589です。ありがとうございます。 やはり、議決権総数の4分の3以上ですか。 でしたら、可決はすごく難しいと思います。 |
594:
匿名
[2011-04-09 16:53:24]
全住民の現在の状況に不公平の無い場合の議決権総数4分の3ならば理解、納得もでき、公平だと思いますが、
現在の状況を考え、4分の3という数字は、この時点で諦めろと言われている様な物です。 1階の人、平置きの人の反対で決定ですもんね。 1階や平置きの人の中に、皆さんの事を考えて下さる方がどれだけいるかで決まるというのは公平ではないと思います。 自分さえ良ければいいという考えが、このような事態を引き起こしているのです。 |
595:
匿名
[2011-04-09 17:42:44]
騒ぐしか出来ない人にはムリでしょうね。
ただシャッフルしろだけでは、上段の人も反対でしょうね。 今の車が入れなくなるかもしれないのですから。 人を納得させるには、最初から諦めたり、理論を並べない限りムリでしょうね。 ちなみに、私は一階ですが、納得する内容であれば賛成します。 |
596:
匿名
[2011-04-09 18:58:55]
1階の人を納得させる理由なんてありますか?
今まで良い思いしてきたんだから。 逆に言えば、1階の人の反対の声を聞く必要性もないと思います。 その位徹底して意見していかないと、結局何も変わらず不便な人はそのままです。 中段の人で大きな車に乗り換える際、近所の駐車場を借りたりして対応してきたんです。 |
597:
匿名
[2011-04-09 19:10:45]
駐車場の使い勝手が駐車位置により違う場合、次のことを検討してはいかがでしょう?
①○年ごとに抽選など定期的に位置を入れ替える。 ②有料が前提だが、位置により使用料の額を変えて不公平感をなくす。 (例…平置き4000円、立体の○階1000円など) どちらも今、有利な条件で使用している人からは同意を得るのが難しいかもしれませんが、 長期修繕を見据えて積立金を貯めましょう…って上手くもっていけないですかね? |
598:
マンション住民さん
[2011-04-09 19:22:56]
594さん指摘のように、
全住民の現在の状況に不公平の無い場合が前提の、議決権総数4分の3 と思います。この駐車場問題の場合は過半数なんじゃないですかね。そうでないと永遠に固定になります。 管理会社か、弁護士?に確認したらわかりますかね。 |
599:
匿名
[2011-04-09 20:01:33]
|
600:
マンション住民さん
[2011-04-09 20:11:15]
599さん、ありがとうございます。
困りましたね。 いま、良い思いをしてる人が賛成するとは思えません。 |
601:
匿名
[2011-04-10 00:58:39]
一階に駐車している者です。
駐車場の件、ここで鼻息荒くしている人達、ちょっと怖いです。 入居時にたまたま一階になっただけで、ずるいことはしていません。敵対視するのは、辞めて頂きたい。 今回の臨時駐車場の話は初めて知りました。 役員が玄関前に停めているというのは初耳でした。 マンハイムのような駐車場だったら良かったのにね。 |
602:
匿名
[2011-04-10 01:11:58]
マンハイムと言えば、一度散歩がてら行ったことがあるけど、このマンションより、はるかに住みやすそうだと思った。
駐車場もそうだけど、駐輪場もそう。 ロビーもテーブル、ソファー、新聞、雑誌、広報紙が置いてあったりね。自販機も。 住民の憩いの場が確立されている感じ。 上手く、住民の意見と管理組合が回ってるんだと思う。 やっぱり古いから、住民も共同生活にこなれてきてるんだろうね。 |
603:
マンション住民さん
[2011-04-10 09:09:49]
確かに、いま一階使われた方が悪いということではありません。公平性のため、協力いただけませんか、というですが、難しいですよね。
四分の三、賛成集めるのは無理ですね。やはり。 |
604:
匿名
[2011-04-10 10:46:05]
弱気にならずがんばりましょう!
|
605:
匿名
[2011-04-10 13:03:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
606:
匿名
[2011-04-11 12:54:46]
4分の3の賛成票を集める事は永遠に無理ってことですよね。
過半数が今の駐車スペースに満足しているのだから。 だったら、1階と平置き駐車場は駐車料金を徴収すべきです。 お金を払いたくない人は払ってでも1階、平置きに駐車したいと思う人と交換すればいい訳だし。 不公平な状況でも区分所有法で4分の3と決まっているのなら、無料、有料で差を付けてもらって公平になると思います。 そうすれば、ここに書かれている方も納得すると思うのですが…。 |
607:
マンション住民さん
[2011-04-11 13:10:03]
606さん、
そうなんですが、料金改定も四分の三ではないでしょうか。となると、絶望的です。 |
608:
匿名
[2011-04-11 13:13:01]
>だったら、1階と平置き駐車場は駐車料金を徴収すべきです。
それはおかしいんじゃない?一部の人からだけとるなんて。 駐車料金をとるなら、利用者全員からとるべきでしょ。 >>597にあるように、金額に差をつければいい。 5000円と500円でもいいんじゃない? |
609:
匿名
[2011-04-11 13:29:56]
あとついでに書くと、有料化に反対する人はもちろんいるよね。
それでも有料化するには有料にする目的を明確に示さないといけない。 長期修繕計画はどうなってる? 修繕積立金は足りなくならない? 機械式はお金かかるらしいから、普通は駐車料金を積み立てるよね。 駐車場を有料にするか、将来ウン十万円の一時金徴収かどっちがいい? って言ったら、月数千円の負担を選ぶ人も多そうだけど。 |
610:
匿名
[2011-04-11 18:06:14]
駐車料金取られたくないなら、しゅっフルに賛成して下さいって簡単な提案ですよ。
あれもヤダこれもヤダでは、いつになっても平等にはならない。 |
611:
匿名
[2011-04-11 18:44:41]
610さん 私もそう思います。シャッフルをして車種によって入らない場合は再度 考えれば良いと思います。
|
612:
匿名
[2011-04-11 19:05:14]
|
613:
マンション住民さん
[2011-04-11 19:42:32]
全部有料化の608さんに賛成。
長期修繕積立金なんて不足あたりまえですから。 でも、一階は500円、上が5000円ておかしくないですか。 |
614:
匿名
[2011-04-11 19:51:37]
有料化するんだったら、自走式建て替えるという選択肢もあるのではないですか?
|
615:
匿名
[2011-04-11 19:56:37]
613さん
出し入れしやすい優遇された場所を5000円など高額な使用料とし、 不便な場所を500円と格安にしたら…という提案です。 |
616:
住民さんZ
[2011-04-11 20:15:40]
各々は「不公平を改善しろ!」と言っているのにそれを平等にする手段が
「駐車場所別に料金の差別化」と云う不公平な要望案を提唱するって、 考えが矛盾してませんか? 結局は自己中心的な考えだった様ですね。 ここ数日で意見が纏まって来た様に思えましたが 残念です。 |
617:
匿名
[2011-04-11 21:03:30]
>>616
そうかなぁ? 設定金額によっては、良い方法になるような気がしますけど。 ただ、金額設定が難しいのと、元々駐車場無料を売りにしていた事に対する矛盾は感じます。 金額を考えるのに、出しやすさだけを考えている点については仰るとおり、自己中心的な感じは受けました。 |
618:
匿名
[2011-04-11 21:04:08]
マンション専有部分だって低層階より高層階の方が販売価格が高いでしょ。
民間の駐車場だって駅に近いところは料金が高いでしょ。 だったらマンション駐車場だって、使いやすさや場所によって料金に差を つけるのは当然のこと。 駐車位置を長年替えないことの不公平とは意味が違うと思うけど。 |
619:
匿名
[2011-04-11 21:07:53]
616さん。
料金の差別化って言いますけど、便利、不便の差はずっとあったんですよ。 今後の事だけを考えないで欲しい。 今まで不便な不公平な思いをしていた者からしてみたら、駐車料金は良い案だと思います。 |
620:
匿名
[2011-04-11 21:17:45]
今までと言っても、言うべき機会が何度もあったにもかかわらず、何もしてこなかった事も取り上げてよ。
|
621:
匿名
[2011-04-11 21:27:26]
>>620
無関心だったり、周りの目を気にして意見出せなかった人たちが 声を上げるようになっただけ進歩したと思いませんか? 過去をつつかないで、良い方に考えてあげましょうよ。 まぁ、実際に記名して投書した人が何人いるかは不明ですが。 |
622:
マンション住民さん
[2011-04-11 21:28:20]
616さんって、議論の天才ですね。
一瞬、息がつまりましたが、617さんの言うとうりですね。 |
623:
匿名
[2011-04-11 22:51:58]
621さんの仰る通りだと思います。
でも、結局著名で意見を投函してもここでも議論のように4分の3の賛成が必要となり結果賛成の票なんて集まらずにこのままになりそうです。 また、意見を交換できる場があったとしても、『なんで今まで黙っていたのか?今更騒ぐな』と言った心ない言葉も飛んできそうで嫌な思いをするならと欠席する方が多くなりそうじゃないですか? 駐車料金の徴収の件でも、もちろん反対意見の方が多くなるんです。 駐車場を動かしたくない人が4分の3以上いる事は分かっているのですから。 結局のところ、4分の3と言う数字自体が変わらない以上、ここで皆さんが訴えている事は実現しないって言うのが残念ですけど現実ではないでしょうか。 |
624:
匿名
[2011-04-12 00:19:53]
623さん。
それが現実なのかも知れないですね。 駐車場の件に関しては4分の3という票数が変わらない限り、今の状況も変わらないという事ですよね。 道路に面している平置き駐車場の方、立体駐車場1階の方はシャッフルも、駐車料金徴収も反対するに決まってますもんw 結局良い思いをしている人はこのまま維持できて良かったですねって話で終わるような気がする。 少し前の書き込みに『1階だからって悪い事しているみたいに扱わないで』みたいなことが書かれてましたけど、逆に言ったら、最上階の人たちはフタを空けてみたら不便な最上階の駐車場。 他の面で特別待遇だった訳でもない(値引きがあったとか、オプションがあったとか)。 少しは不便な思いをし続けている身になってもらいたいものです。 |
625:
匿名
[2011-04-12 08:28:34]
前の方で、契約前に営業にシャッフルすると言われた…という人がいましたよね。
本来は口約束は当てにしないものですが、この際だから、販売会社や管理会社を つついてみたらどうでしょうか? 「あの時、営業の○○さんにこう言われたけど、どうなってるの?」と。 理事会は同じ組合員で構成されるので、理事も自分の損得を考えてしまいます。 だから中立の立場の人にアドバイスしてもらうのがよいと思いますよ。 あとは他のマンションの事例を調べる、専門機関に相談し「定期的に入れ替えが のぞましい」というアドバイスを引き出し、それを元に理事会に進言してはどう でしょうか? |
626:
マンション住民さん
[2011-04-12 11:52:32]
なんとか打開したいですね。
|
627:
匿名
[2011-04-12 17:07:00]
多分、「不便を強いられてきた」、「優遇されていない」などの発言をするから、何で今まで意見を言わなかったのかなど言われるのではないですか?
これから公平にするために、どんな手段があるかについて検討すればいいのではないですか? |
628:
匿名
[2011-04-12 23:07:34]
でもここで不公平だって言ってる人は、結局自分が入居時に一階または平置きにならなかったから、騒ぐ訳でしょう??
最初から便利なところだったら、文句なんか言わなかったはずでは? このマンションは購入時に、立駐で抽選ということはわかっていたんだから、何を今更って思いますよ。 結局、自分が不公平な立場にたたされて、今更料金徴収だとか、ちょっと考えられないですよ。 一番妥当と思われるのは、自走式に全面改修だと思いますがね! あと、理事会の企画する行事とか打ち上げとか、別に全然良いのではないですか?あれもこれもダメって言う人は、こういうマンションじゃなく、一戸建てに住むべきですよ。 何か心が狭いって言うか、何でも文句やクレームつけて…。 とても嫌な感じがします。 |
629:
匿名
[2011-04-12 23:15:52]
↑じゃあ 自分はどうなんですか?
|
630:
匿名
[2011-04-12 23:32:08]
はいはい、もしかして一階か平置きだと思ったの?違いますよー。立駐は不便だと初めからわかっていたんで、外の駐車場借りてます!もちろん自腹でね。
文句ばっかり言ってないで、そのくらいしないとダメだと思う。 みんなが公平なんて、有り得ないからね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
また、580さんの案をどう思うか、議論なさったらどうですか?