ビクトリアアネーロ大宮 住民限定
183:
匿名さん
[2010-01-05 02:19:43]
|
184:
匿名
[2010-01-05 03:33:40]
布団干しNGの方は都心の高級マンションや戸建てに住むか、最上階に住めばいいんですよ^^
私は外観より生活しやすい環境を選んでこの物件にたどり着いた住民です。 以前は23区内のマンションに住んでおり布団干しNGでした。 VAは布団干しOKだったのが購入を決めた理由の1つです。 建物使用細則?に禁止の文言はないです。 三井不動産に知り合いがいるので確認しましたが、禁止事項はないです。 |
185:
匿名さん
[2010-01-05 09:16:24]
??ここって三井不動産の分譲でしたっけ?その知り合いが『ここは布団干し、いいですよ』って言ったの?三井の方が?
|
186:
匿名
[2010-01-05 10:20:49]
私も184さんと同じ考えです。購入前に布団干し×とは言われてません。ここのマンションは色々とうるさく住みにくいですね。日当たりが良くて購入したのですが。。
|
187:
匿名さん
[2010-01-05 11:47:15]
>ここのマンションは色々とうるさく住みにくいですね。
規約で布団干しを禁止していないならうるさくないでしょ(笑)。 布団を干したい人は戸建か、広いルーフバルコニー付きの部屋にすればよかったのに。 落下させて、人命にかかわることでもあったらどう責任とるのかしら? |
188:
匿名さん
[2010-01-05 12:01:22]
そうです。その時に慌てても遅いのです。布団等落とした本人だけでなく何も対策をしてない管理組合も責任問われるでしょう。説明もなかったとのことおっしゃった方いましたからさらには販売した方まで。それでも良ければいいんでないですか。危機意識の高い方はいるみたいでよかったです
|
189:
匿名
[2010-01-05 12:03:25]
不動産関係者は情報を持ってるから聞いたんじゃないですか?
私もこのサイト、不動産会社をやっている親戚に聞いて知りましたし。 禁止されてるからうるさくないとは限らないですよ。 187みたいのがうるさいんですよ。 落下って言うけど、毎日どこかのニュースで頻繁に事故が報告されているわけでもないですよねー。 布団ばさみが販売されてるわけだし・・・。 万が一落下なんて事があったらきちんと責任取るでしょうからあなたがとやかく言わなくていいんじゃないですか? |
190:
匿名さん
[2010-01-05 12:10:58]
>>189
ずいぶんと低レベルの管理状況なのに、それに満足されているのなら何を言っても無駄ですね。 このマンションはうるさい…って、普通レベルのマンションなら手すりへの布団干しは禁止でしょ。 本当に人命より利便性なの? 188さんの仰るように、事故でもあれば管理者である理事長も責任を問われますね。 私だったらそんな危険なマンションの管理者は引き受けたくないです。 189さんのような方にずっと理事長をやってほしいですね。 |
191:
匿名
[2010-01-05 15:19:40]
190は普通レベルという布団干し禁止のマンションをなぜ購入しなかったのですか?
探せばいくらだってありますよね。 ご自分で選んで購入して住んでいるのに、今更禁止されてないことに文句を言うのは違うんじゃないかなー? 禁止されてないのだから、皆さん気を付けて生活しましょうとか呼びかけをして少しでも意識してもらう方が読んでる方も気持ちがいいと思います。 189さんに理事長をって(笑) 余計なお世話ですねー。 |
192:
匿名さん
[2010-01-05 15:33:19]
|
|
193:
匿名
[2010-01-05 15:37:19]
↑低レベルなんだからかまわないほうがいいかな。自分達も同じに見られたくないよね。
|
194:
匿名さん
[2010-01-05 15:39:02]
189=191は理事長になれないよ。
|
195:
匿名さん
[2010-01-05 15:40:47]
手すりに布団を干す時点で充分低レベルです。
|
196:
匿名です
[2010-01-05 23:13:53]
顔が見えないからって同じマンションに住む人のことを低レベルと言ってる方が低レベルだと思いますが。
☆匿名さん☆にマンション内で会ってると思うと怖くなります。 面と向かっては意見が出来ない大人しい人なんでしょうね。 |
197:
匿名
[2010-01-05 23:26:30]
ここのマンションはあれこれとうるさいですね。管理人も細かそうだし。なんだか住みにくい。。
|
198:
住人A
[2010-01-06 00:22:48]
ビクトリアアネーロ大宮使用細則
第49条に 専用使用権者は、次の各号に掲げる行為をしてはならない。ただし、・・・ (5)手摺を破損し、または落下のおそれがのある物品の設置もしくは取付け。 とあり、 手摺に布団を干すことを禁止しています。 管理規約や細則に記載されていることは、隣人を思いやって行動していれば、問題になることは少ないと思います。 掲示板で避難しあっても、このマンションの品位下げるだけではないでしょうか。 |
199:
匿名さん
[2010-01-06 01:15:13]
「設置もしくは取付け」っていう表現が微妙。
一時的に布団をそこに掛けておくことを普通、「設置」とは言わない。 設置・取付けで想定しているのは、アンテナやラティス・鉢植えのような固定する物だと思う。 布団干しを完全に禁止にしたいのなら、細則の内容を変更して明確にするべきかも。 |
200:
匿名
[2010-01-06 01:59:57]
199さんの仰る様に布団干しは設置とは言わないし手摺の破損にも繋がらないですよね。
198さんの最後のご意見もごもっともだと思います。 同じマンションに住む住民同士で非難し合うのもくだらないと思うし、言いたい事があるのなら自治会で取り上げてもらえるように動いたらいいと思いますが。 動いても議題に挙げてもらえないのであれば、あまりにも少数で議題に挙げるほどでもないと判断されたのでしょうから諦めるしかないと思います。 集合住宅ですから、少なからず皆さんも妥協して生活しているのだと思います。 もっと楽しい掲示板にしましょう。 |
201:
匿名
[2010-01-06 09:59:58]
大人としてのマナーってあると思います。マンション上階に住んでいれば下の階のお宅に対しての布団の干し方や生活音の配慮等。集合住宅だから1人1人が気をつけないといけないですよね。住みやすいVAにしたいですね。
|
202:
マンション住民さん
[2010-01-07 14:03:48]
布団干しの件、話題になっていますね。
うちは管理規約に禁止とされていなかったので、今までお天気の良い日は、普通に干していました。 もちろん、バンバン叩いたりはしていませんが。 不在にする時や風の強い日は干しません。 ここの掲示板は一部の人しか知らないだろうけど、 布団を干している奴はサイテーみたいな事を言われると、ちょっと怖いです。 今後、もし規約変更で布団干し禁止になったら、それに従いやめます。 安全性や見た目の件ですが、 だいぶ前の方で記述がありましたけど、廊下の自転車類や生協のダンボール類は良いのですかね? 廊下は共用部分のはずですけど。 風で思いっきり倒れてたり、箱が廊下のあっちの方まですっ飛んでたりすることも度々ありますよ。 布団の件を非難する方は、この事についてどう考えているか、お聞きしたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
建物使用細則等に禁止の文言がないんですかね?