ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと
263:
匿名希望
[2008-07-15 20:14:00]
わかりました。ご近所さんありがとうございますo(^-^)o
|
264:
匿名希望
[2008-07-15 20:28:00]
すみません、サンエトワールとニューデイズは改札のすぐそばですか?m(_ _)m
|
265:
A棟住民
[2008-07-16 13:06:00]
ニューデイズは改札出てすぐ左。改札の並びです。
サンエトワールは改札出て20M程前方左側です。 (蕎麦屋の先) 改札出て右側は券売機、ラーメン屋「いっつも」とマツキヨだよ。 |
266:
匿名希望
[2008-07-18 13:08:00]
A棟住民さん詳しく教えていただきありがとうございます(^-^)全て改札の近くなんですね。便利ですね☆
|
267:
マンション住民さん
[2008-07-23 09:14:00]
お〜ぃ!!
誰だ? 駐車場内で他人の車ぶつけておいて、そのまま逃げてる奴は? 早く出てこい! 出てこなければ、残塗料調べるぞ! |
268:
入居済みさん
[2008-07-23 09:35:00]
すぐにわかっちゃうと思うけどなぁ。
|
269:
住民さんB
[2008-07-27 01:41:00]
|
270:
はしくれSE
[2008-07-27 09:45:00]
>早く管理組合独自の『真の』住民専用WEB掲示板立ち上げを。
フツーの住民感情というか感覚だったら、そういう声出てきますよね。 自分の住んでるマンションの問題を何も公の場で吐露しあう必要ってないですもんね。 パスワード付の掲示板とか簡単に作れますけど、やはり管理組合のポリシーがないと動けないよね。 どんなホームページを作りたいか、どうやって運営していくかっていう。 すでに住み始めていくらか経つマンションでは独自のホームページ持っているところもありますね。 新浦安や海浜幕張のマンションを見つけました。 http://www.rf.bias.ne.jp/~regius/ http://www.umikaze-town.jp/modules/bluesbb/ http://www.kjps.net/user/elcity/ http://www.ec-makuhari.com/ スキルと意思のある人だったら、実現までそうは時間のかからない問題ですね。 ハバレジもがんばってみて。 |
271:
契約済みさん
[2008-08-02 11:13:00]
今日花火大会ですね。
|
272:
親子
[2008-08-02 18:33:00]
人が多くなってきましたね。カワグチも大賑わいです。
花火大会がとても楽しみです。 |
|
273:
理事役員
[2008-08-03 12:01:00]
昨日の花火大会は大変な賑わいでしたね。
今年は理事役員有志により、腕章と懐中電灯を持ってハーバーデッキ及び駐車場屋上の警備にあたりました。 ハーバービューデッキからの花火は素晴らしかったです。 花火終了後は皆様一斉にお帰り頂き、最後に私が戸締りをしましたが、皆様ごみを残さずきれいにお使い頂いたようで、良かったなあと思いました。 来年以降も屋上開放が継続できるように、今後とも皆様のご理解とご協力をお願い致します。 また、今後は居住者の皆様でも協力していろんなイベントができたらいいなあと思います。 より良いコミュニティにしていくには、イベント等の活動を通じて居住者間の相互理解を深めていくのが必要不可欠だと思います。皆様の中でもそういったイベントのご要望があれば、積極的に企画等を理事会に持ち込んで頂けたら幸いです。 また、ホームページの作成については個人的には何とか実現できたらいいなと考えていますので、できれば居住者の皆様の中からお知恵を拝借できたらありがたいと思います。 現在はフロントオフィスのカウンター前にご意見箱を設置しておりますので、この運用方法についてもまだまだ課題が多い中で恐縮ですが、イベントの企画やホームページ作成についてのご意見、ご協力の申し出等は、ご意見箱を通じてご一報頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。 |
274:
マンション住民
[2008-08-03 12:48:00]
>>273の理事役員殿
警備していたのであれば、ぜひ以下のことに注意していただきたい。 花火の最中や、終わった後に屋上から我が家のバルコニーゴミが沢山落ちてきました。 非常に不愉快です。 まともに管理が出来ないのであれば、以降は屋上開放を禁じて頂きたい。 また、最後に戸締りをしたとのことですが、清掃は完了していますか? 残ったゴミがまた降ってくるのが不安です。 一部の方が楽しむのに、他の一部の方が我慢を強いられるのは間違っています。 相互理解というきれいごとではなく、現実的に考えて下さい。 |
275:
マンション住民さん
[2008-08-03 13:22:00]
>>274
それくらい我慢しろと。お互い様でしょ。 |
277:
マンション住民さん
[2008-08-03 13:39:00]
|
278:
理事役員
[2008-08-03 15:35:00]
274さん
貴重なご意見ありがとうございます。 書き込みが真実であれば、来年はこのようなことがないよう、今期理事会としては来季にしっかりと申し送りをしていきたいと考えます。 昨日の戸じまりの際は落し物が一点あっただけで、夜の暗がりの中では特段目立ったごみは発見できませんでした。 その後の状況については先ほど管理事務所から屋上鍵を借りて、清掃用具を持って確認に行きましたが、やはり目立ったごみはありませんでした。 このマンションはハーバービューデッキの柵からパラペット部分(建物の屋上、テラスのへり、橋梁の両側などに設け、人の落下を防ぐ手すり・勾欄のこと)までは距離があり、なおかつ下の階のバルコニーの端はパラペット部分の真下になりますので、下の階のバルコニーに上からごみを投げ入れることは物理的に不可能に近いと思われます。 また、1階に落ちる場合は下はエントランスからレストサロンのあたりの範囲、つまりA棟1階部分は全て共用部分に該当する為、被害を受けるとしたらB棟1階の方が最も可能性が高いですが、これも距離があるのと、建物の角度の問題でかなり難しいと思われます。 当日は風もおだやかで、個人的な感想としては、ごみが飛ばされるような強い風は感じませんでした。 このような状況の中で、匿名掲示板に書かれましても、残念ながら信憑性がありませんので、位置関係の検証のためにも、匿名ではなく部屋番号を明記の上、ご意見箱で投書をお願いできればと存じます。 理事会としては、そういったことが真実であれば、取り上げざるを得ない問題であると考えます。 今後のより良いマンション生活のためにも、是非ともご協力のほど、お願い申しあげます。 |
279:
住民さんC
[2008-08-03 15:45:00]
>>278 理事役員様 ご苦労様でした。来年からはもう少しフランクに自由に楽しみましょう。少し文章の正当化の仕方がコワくて参加しにくいなぁ。
|
280:
マンション住民さん
[2008-08-03 17:26:00]
|
281:
某マンション住民さん
[2008-08-03 18:53:00]
なんか痛々しい話の流れですな。
匿名掲示板の信憑性云々言うのなら、早く別サイトか独自のホームページに移行すればよろし。 |
282:
入居済みさん
[2008-08-04 00:36:00]
ホントに屋上からのゴミなのかな?
調べる事はできないだろうけど、屋上からのゴミと決めつけないで、その可能性があるって意見すればここまで荒れないんじゃないのかな? まぁ、ゴミが実際にあった方としては、ここが荒れるとかそんな事より我が身の方が大事なのはわかります。 今後のための意見として発言したら良いのではないでしょうか? |
283:
住民さんA
[2008-08-06 00:32:00]
結局、理事さんたちの自己満足だったんでしょうかね。。。
|
284:
理事役員
[2008-08-06 18:55:00]
自己満足だなんて冗談じゃないですよ。
私個人なら何を言われてもいいですが、理事の方は皆さんたまたま今年理事になったもんだから、他にやる人もいないので、有志の方々に自分の予定を差し置いて警備して頂いたのに、それを自己満足だなんてよくも言えますね。 そんなんじゃせっかく自分の時間を犠牲にして引き受けた理事の方も報われませんませんよ。理事の肩書はついていても、中身はボランティア同然なんですから。 去年は入居開始後間もないこともあり、管理会社の協力を頂きましたが、基本的には委託契約外のことは我々が主体となって考えてやっていかなければいけないんですよ。 今年はたまたま理事の中に数名引き受けて頂く方がいましたが、来年も屋上開放するならば、屋上鍵の開け閉めも開催中の警備も終わった後の清掃も、結局誰かがやらないといけないことです。 そのためにも今期理事会では問題点を明らかにして、来年は改善されるように引き継いでいくのが仕事だと思っています。 280さんの言うことはごもっともなことですし、誰かが迷惑を被るなら屋上開放も今後は考え直した方が良いのかもしれません。 |
285:
理事役員
[2008-08-06 19:04:00]
携帯から投函したので、若干入力ミスがありました。申し訳ございません。「ません」が多かったです。
何度もいいますが、実際に花火大会中に迷惑等を被った方がいらっしゃいましたらご意見箱に投函して下さい。 来年は改善できるようにきっちりと申し送りしたいと思います。 |
286:
住民さんD
[2008-08-06 21:26:00]
とにかくマンションには、自分は何も労力をさかずに、当番理事さんたちにクレームばかり言うやからが多すぎると思います。自治会しかり、PTA役員しかり、宴会幹事さんしかり、そのお役になってみなければわからない苦労があるのは、皆さん、子供じゃなくて、それなりの社会生活を送ってくたんだから、わかってないですかね?「理事さんたちの自己満足」なんて、よくもそんなセリフが言えますね。誰だって、顔も見たこともないようなその他大勢の人の為に、自分の時間を犠牲にするのはイヤですよ。それをやって下さっているでけでも感謝すべきだと思います。その上で、文句じゃなくて、意見を出して改善していきましょうよ。いつかは、ご自分にも、理事が回ってくるんですよ。
|
287:
匿名さん
[2008-08-06 22:36:00]
意見箱に投函してくれることを期待します。自分の住んでるマンションなのですから理事役員がなんとかしてくれると思っている人がいるならば、驚きです。問題があるならば住民の間で解決するべきですから面倒でも投函して住民のみんなで問題を共有すべきです。
|
288:
入居済みさん
[2008-08-06 23:11:00]
287さんのいうとおり!!そして理事役員の皆様2日の警備本当にお疲れさまでした。
|
290:
匿名さん
[2008-08-07 06:16:00]
>>278 さんの尋問のように正当化しながら人を追い詰める感じが不快です。ボランティアって言うけど、本当にボランティアをしていらっしゃる方々は「やってあげてる」という言い方は、なさらないです。
|
293:
理事役員
[2008-08-07 07:56:00]
感情論で「言い方が気に食わない」と言うのであれば論点がずれてますね。
ボランティアはあくまでも例えであって、だいたい理事会は持ち回りでボランティアじゃないですから、ここでボランティアうんぬん言われても困っちゃいますね。可能なら来年以降は本物のボランティアの方にやってもらいたいですが。 「ボランティアじゃねえんだぞ!」と言いたいけど誰かがやらなければならない状況をご理解頂ければと思います。 ゴミの件も理事会で取り上げますから意見箱に投書をお願いします、と発言したところでいったい誰が追い詰められると言うんですか? 追い詰められるとしたら、嘘、狂言の類だった場合のみです。 ちなみに私は名前を変えて再投稿したりしてません。この名前しか使ってません。 何ならこのサイトの管理人さんにでも問合せてみて下さい。 |
295:
住民さんD
[2008-08-07 08:36:00]
いいえ、293さんがおっしゃてるのは、ホントです。同一人物じゃないのは、投稿した本人(つまり、自分住民D)が一番知ってます。「よく見てる」って、何を「よく見て」るんだか・・・。
ただの、思い込み。 最初のごみがベランダに落ちて来たってクレームの人はどうなっちゃたんですかねー。物理的にありえないと思いますが?って切り返されたんだから、「いいや、こうなってこうなるとあり得る」とか「はい、勘違いでした」とか、どっちか返答があるだろうに。 |
296:
マンション住民さん
[2008-08-07 12:49:00]
理事会の役員が、こんなところで意見を出していること事態がおかしいと思います。
書き込みの是非を理事会で協議されたのでしょうか? |
298:
住民さんB
[2008-08-07 16:41:00]
何がおかしいのか?
別に構わないと思うけど。 |
299:
匿名
[2008-08-07 16:56:00]
管理組合として、匿名掲示板の使用の是非は判断があったのでしょうか?
|
300:
マンション住民さん
[2008-08-07 17:31:00]
匿名掲示板で住人の代表である管理組合の理事が面白おかしく書き込んで、住人かどうか判らない方々とマンション内の問題を議論している事に疑問を感じますし、不愉快です。
|
301:
理事役員
[2008-08-07 20:23:00]
私は名前こそ「理事役員」としていますが、ここでは住民のひとりとして発言させて頂いております。
何もこの掲示板に限ったことではなく、何かあれば理事会として対処すべきことは理事会で対応させて頂きますし、理事会として決議する必要があるものはその都度理事会で提議し決議していきたいと考えます。 本当に重要なこと、理事会として皆様にご協力を賜りたいことは掲示や全戸配布で告知しますし、それ以上の皆さんで決めるべきことは最終的に総会で提議させて頂きます。 ですから皆さんも、本当に大事なことはここでの発言のみに留めず、是非とも意見箱を活用し理事会に働き掛けて下さい。 ちなみに理事会では私がこのサイトに書き込んでいることは報告済みであり、周知の事実です。 あくまでも一般論的な話に留め、理事会として決断が必要なことは発言しないように心掛けていますが、一つ皆様にとってのメリットは、何かあれば私の方で理事会に提議する用意はある、ということです。 不愉快だと言うならそれはそれで意見箱に投書して頂いても一向に差し支えありません。その際は私の発言の適否について理事会に諮って頂いても結構です。 理事会は毎年持ち回りでやって頂きますので、次はあなたの順番かもしれません。 ひとりひとりが理事会の職務を通じて管理組合活動に興味や関心を持って頂けたら幸いです。 |
303:
住民さんE
[2008-08-07 20:54:00]
>やっと念願の第一回の開催です。
遅い。 |
304:
住民さんD
[2008-08-07 23:05:00]
だ〜か〜ら〜、文句言うなら、自分が理事やれってば。じゃあ、あなただったら、もっと早く出来たんですね?じゃ、やってよ。立候補してよ。
|
305:
住民さんC
[2008-08-07 23:43:00]
理事役員様 改めて文章読み返してみました。正論です。すみませんでした。今後もよろしくお願いいたします。
|
306:
マンション住民
[2008-08-08 03:13:00]
屋上でのゴミ問題が話題にあがっていますが、そもそも屋上での飲食は禁止だったはずでは?私は去年も屋上から見させて頂きましたが、去年はきちんと守られていました。しかし今年はお菓子やペットボトルを平気で持ち込んで、当たり前のように食べている方がいました。腕章をつけた役員の方も特に注意することもなく・・正直私もペットボトル位は持っていきたかったのですが我慢しました。今年から飲食OKになったのでしょうか?でも役員の方が注意しない所をみるとOKなんですかね?その辺をハッキリして頂きたいです。
|
307:
マンション住民さん
[2008-08-08 07:46:00]
理事役員様
あなたは『ここではひとりの住人として発言させて・・・』と書いていますが、理事としての発言しか書き込んでいませんよね?矛盾してますよ。 |
308:
理事役員
[2008-08-08 08:33:00]
屋上開放のお知らせ文では飲食喫煙は禁止と明記してあります。
しかし306さんのおっしゃるとおり、飲食物を持ち込む方が多数いらっしゃったのは事実です。 火器の使用やフェンスへのよじ登り等の危険行為は注意するようにしてましたが、飲食物に関してはごみの放置などがないようであればせっかくの花火大会だし、大目に見ようかなと思ってました。 その点は皆様の善意に任せ、結果論ですが終わった後の戸締まりの際にも目立ったごみがなかったことは幸いでした。 それで前にごみが降ってきたという書き込みを見て、正直ああ、失敗したなあ、と思いました(まだ投書はないので真偽は定かではないですが)。ちゃんと注意しておけば良かったなあと。その点は大いに反省すべきことであると思います。 この経験は来年に生かし、来年の開放の際は飲食物の持ち込み禁止が徹底されるよう、居住者の皆様への通知をしっかりやれるように次期理事会に申し送りしたいと思います。 また、できれば花火開始前や打ち上げの合間に注意事項をアナウンスできるように、マイクロフォンの使用等も検討していきたいと思います。 また、スタッフも1〜2名じゃ少ないかなと思いましたので、4〜5名で対応するようにできたらいいなあと思います。 その際は良かったらどなたか居住者の中からご協力頂けたらありがたいです。 理事としても個人で回答できることがあり、そうでないものに関しては理事会に諮ってみる必要があることがあります。 「理事会に諮ります」と答える分には私個人の発言として何ら問題はないのではないでしょうか。 |
309:
306です
[2008-08-08 09:44:00]
屋上での飲食に関して書き込んだ者です。私は飲食禁止の徹底を望んだわけではありません。むしろ理事役員様の言うとおり花火大会の時くらい花火を見ながら飲食を楽しみたいです。今年のような状況で目立ったゴミがなかったのであればむしろOKにして頂きたいくらいです。もちろんゴミの始末は各自で行うのが前提ですが・・それでもゴミを残して行く方がでるのであればその日だけ屋上にゴミ袋を設置するとか何かいい方向はないですかね。もちろんゴミだけでなく食べこぼしによる汚染も考えなければいけませんが・・とにかく皆が楽しく花火を楽しめるように考えて行きたいですね。それから遅れましたが役員の皆様、本当にお疲れ様でした。当番とはいえありがとうございました。
|
310:
理事役員
[2008-08-08 20:54:00]
花火の時ぐらいは飲食を楽しみたいという気持ちはよくわかります。
しかしながら、ごみの放置は清掃をしっかりやれば対策はできますが、怖いのは食べこぼしによる汚損です。 ハーバービューデッキの床タイルはザラザラした素材を使用しております。 通常のウレタン防水層と比べて人が歩くことを想定している為、防水や防音、滑り止めの役割を果たしているものと考えられます。 この上にソースやケチャップなどの類をこぼしたりしたら、汚れを除去するのは困難と思われます。 屋上は定期清掃の範囲には含まれないですし、ポリッシャーがけをしようにもあのタイルの素材では床をいためてしまうおそれがあります。 そう考えるとやはり屋上での飲食禁止は徹底した方がいいのかなと思いますね。 それに屋上のスペースは限られてますので、飲み食いのスペースがあるとそれだけ空間に余裕がなくなります。 一人でも多くの人が花火を楽しむには、やはり飲食の許可は難しいかなと思われます。 やはりハーバービューデッキは純粋に花火を楽しみたい方が利用する場所、と考えるのが最も適切かなと思いますがいかがでしょうか。 |
311:
309です
[2008-08-08 21:17:00]
そのような理由であれば飲食禁止も仕方ないですね。きちんとルールがあれば住民として守ります。しかしながら守る人は守る、守らない人は好き勝手に飲食している、それを見て見ぬ振りをする役員がいると言うのは納得できないですね。理事役員様のおっしゃる通り来年は徹底して頂きたいですね。
|
312:
入居済みさん
[2008-08-08 23:59:00]
理事役員も所詮ボランティア同然なんだから、そこまで役員に徹底を望むのは酷な話では?
居住者からしたら花火大会だってのに野暮なこと言うなって感じで、役員からしたらボランティア同然なのにこんなことで疎まれるのはつらいだろうなと。 それより居住者一人ひとりの意識を高める方が大事でしょう。 注意しない理事が悪いんじゃなくて、どう考えてもルールを破って飲食する方が悪いんだから。 残念ながらこんな時に居住者のレベルが如実に現れてしまいますね。自分も含めて。 それでもこれからみんなで考えて良くしていけばいいんじゃないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報