埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04
 削除依頼 投稿する

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

386: サラリーマン 
[2008-10-21 22:21:00]
>ブライトのほうでピアノ教室をされているお部屋があったと思います。
>チラシには「沼田ピアノ教室」とありました。
>将来習わせても良いかなと思い、一応チラシを取ってあります。

おたく方のマンション、個人宅での営業行為OKなんですね。
素晴らしい。きっと規約変更したんでしょうね。
昨今、セキュリティやら騒音が問題で、個人宅(専有部)で外部の者を相手(客)にした
営業行為を認めないマンションが多いのだが。
貴マンションは規約をどのように変えたのでしょうか。
参考までに教えてくださいませ。
387: 住民さんA 
[2008-10-21 23:14:00]
数件隣がピアノ弾いています。(お隣ではありません)
天上伝って音は響いてきますね。窓あけてて気持ちいい季節なら全く聞こえませんが、ちょうど今のように窓閉めてるだけで気持ちいい季節ですと、結構響きます。
とはいっても、ものすごくうるさいわけではなく、うたた寝していたときに起こされる感じでしょうか?
子供が病気の時や受験勉強中ですと気になると思いますが。
388: マンション住民さん 
[2008-10-21 23:17:00]
↑住民板ですのでそれこそ部外者には関係ないと思います。
389: 近隣住民 
[2008-10-22 06:59:00]
↑よくある問題です。
専有部は専ら住居として使用となってるので営業活動は一般的に認められない。
マンション住民を対象にした書道や絵画教室などは組合届出制で認めていますが
管理組合で通達出して、営業自粛してもらいましたよ。
390: 入居済みさん 
[2008-10-22 15:33:00]
みなさん
情報ありがとうございました。
防音室対策をすれば平気そうですね。
実際おうちにピアノをお持ちの方もいらっしゃるようですし。
前向きに検討します。

379.384さん
いろいろな方の意見はあると思います。
ただ、習い事というのは「○○までしか続かないから」ということを予測して始めさせる
ものでしょうか?
子どもに対して投資するのは親ですから当然です。
ましてお稽古事すべて身につくと思ってやらせてはいません。すべてなにかメリットがひとつでも
あるからやらせるのです。
「マンションにすんだらやらせない」というのも、マンションだから防音対策をお伺いしたのです。防音対策をすれば、習わせる方向で考えられるんじゃないかと考えました。
設備投資に関しても子ども本人がやりたいのであればある程度は仕方ないと思っています。
391: 匿名 
[2008-10-22 20:51:00]
>ただ、習い事というのは「○○までしか続かないから」ということを予測して始めさせる
ものでしょうか?

失礼しました。さすがに言い過ぎ間も知れません。

但し防音室を作るのは100万以上掛かりますよ。それにピアノは発表用の衣装等色々掛かります。その内に荒れる中学の現状を知り、中学受験。私立中学は予想以上にその他費用が掛かります。
ピアノは毎日練習しなくてはいけないし。無理やり子供をピアノに向かわせるのも一苦労。

ライフプランを考えた上でのお考えであれば問題ないと思います。

防音室を作らない考え方もありますが、それはステレオを大音量で聞くようなものです。
392: マンション住民さん 
[2008-10-22 22:52:00]
↑さんのこのご意見は、あくまでこの方の考え方でしょ。

衣装にお金がかかるとか、中学受験とか。
音楽はピアノでなくても毎日練習が必要です。それにその子が練習嫌いかどうかまだわからないのに。

防音室は一案であって、電子ピアノでヘッドホンからスタートするかも知れないじゃないですか。

とにかくこの方は、静かに暮らしたい、それだけしか見えないようですね(笑)

ちなみに、マンションでなくても、戸建てでも練習の音は聞こえます。
これじゃマンションに住む人は何もできませんね。
393: 390です 
[2008-10-23 10:27:00]
まぁ、そうですね、確かに100万以上というのはわかります。
ただ、正直うちは戸建てを考えていろいろマイホームに関しては貯蓄計画していた
ので、安く購入できたこのマンションであれば、検討の範囲内です。
衣装だの中学受験だの・・確かにお金はかかります。ただ、これはピアノを習わせることだけに
限った話ではありませんよ。
衣装だって別にレンタルだってありますし、購入しなくてもいいわけで・・・。
やりようはいくらでもあるのです。子どもに対しての投資は、やはり親の希望通りにならないこと
はいくらでもありますよ、それをいまから心配していろいろ計算したところで、あまり意味が無いのでは?と私は思います。
ご心配していただきましたが、極力うちは近隣に迷惑をかけず、常識の範囲内で自由に暮らしたいのです。ですから、もしピアノをやるのであれば防音は出来る限りしますし、上下左右のおうちには挨拶に伺います。
これ以上、こちらの雰囲気を悪くしたくないので、これで終わりにしたいと思います。
ご意見いただけたことは感謝しています。ありがとうございました。
394: マンション住民さん 
[2008-10-25 15:35:00]
先日、久々に来客用の駐車場をお借りしました。
ABと2台分あると思いますが、Bの来客用駐車スペースが
知らない間に移動してました!
気付いた方いらっしゃいますか?

どうして移動したのか不明です。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
395: 匿名さん 
[2008-10-25 21:43:00]

なぜ知りたいのですか。
それが気になる。
396: 住民さんB 
[2008-10-25 21:53:00]
また、難癖つけて管理組合を非難する人かな???????
397: 住民さんA 
[2008-10-25 23:11:00]
単純な疑問ではないですか?394さんの仰ることが本当なのでしたら私も気になります。もとBの来客用駐車場はどのようになったのでしょうか。今度管理人さんに聞いてみようかな。
398: 入居済みさん 
[2008-10-25 23:41:00]
つい数日前に来客者用駐車場を使いました。その際はAを使ったのですが、
Bの場所が移動したことも説明を受けました。Aの隣がBになったということです。
ただ、なぜそうなったのかまでは聞いていません。
399: マンション住民さん 
[2008-10-26 02:15:00]
私も気になってました。
事前に何か掲示とかありましたっけ?
総会とかで議題にあがったのでしょうか?
駐車場を移動された方がいるということですよね。

住民なのに理由がわからないのって変ですよね。
気になって当然のことだと思います。
それとも、どうでもいいことなんでしょうか?
400: マンション住民さん 
[2008-10-26 13:32:00]
>394さん、397さん、398さん、399さん

聞いた話だと、前理事長が理事会にもかけず勝手に来客駐車場の位置を
変更しようとしたらしく、独断で床面の(白線の)番号表示の書き換え工事の
発注までしていたそうです。
(それも総会後だから既に理事長ではなくなっていたにも関わらず)

第2期の理事会の役員の皆さんが初めて集まった際に、前理事長がそうした
説明をしたようですが、第2期役員の皆さんは「共用部分の使用方法の
変更だから、理事長の判断で決められる話ではないし、ましてや理事会で
決められるものではない。団地総会で組合員全員の判断が必要な話。何も
正当な手続きが取られていないので、来客駐車場の位置を変更することは
できない」という至ってまともな決議をされ、前理事長の独断を是正する
ことにされたようです。

発注を止めさせて、来客駐車場の利用位置も早々に元に戻すように対応
されているようですよ。

第2期役員の皆さんは、ほかにも色々な問題点を是正しようとご苦労されて
いるようですが、おそらくこのまま取り組んでいかれれば、396さんのいうような
「難癖」はなくなると思われますよ。
(ちなみに、第1期役員の皆さんも独断にご苦労されていたようです)
役員の皆さんは大変かと思いますが、期待してます。
401: 住民さんE 
[2008-10-26 16:16:00]
駐車場移転話は聞いてびっくりです。

以前、空き駐車場の抽選会の時に車を買い替えたので2台目の駐車場当選者の方との交換を希望していた方に、変更受付はしませんと申し入れを却下してロビーで前理事長ともめていた事が有りました。

個人の駐車場は移転させないのに、来客用は誰の承認もなしに勝手に決めてしまうんですね。

本当、前総会の時にも感じましたが、前理事長は勘違いをしていますね。
自分が大家さんで我々が賃貸として借主的対応でしたからね。

2代目理事役員の方は、苦労されるとは思いますが期待したいです。

今まで書面で意見しても全く受け付けてくれなかったですが、今回は聞く耳が有りそうです。

改めて色々提案してみたいと思います。
402: マンション住民さん 
[2008-10-26 21:24:00]
少し前に床屋さんの話題が出ていましたが・・・
私も神明町の「リ・スペース」という床屋さんに子供と一緒にカットに行ってきました。
(何日か前にポストにちらしも入っていましたね!)
店内は清潔な雰囲気で、お店の方はとても温かくアットホームな感じでした。
子供もとても気に入ったようです(^。^)
値段も良心的ですので、次回もまた行きたいと思っています!
403: 匿名さん 
[2008-10-27 01:53:00]
今年度の理事の一人です。

駐車場の件なんて保険のハナシにくらべたらカワイイもんです。

マンション全体で加入している火災保険が、「既に」別の保険会社で
保障内容が劣る(そのかわりに安い)ものに変更されてしまっているということを
知ってらっしゃる方はどれくらいいるんでしょうか?

……はい、ええ、こんな爆弾どう処理しろと(泣
404: 匿名さん 
[2008-10-27 11:13:00]
>403さん
役員ご苦労様です。

火災保険の問題とは何でしょうか。これも前理事長によるものですか?

話せる範囲で教えてください。
405: マンション住民さん 
[2008-10-27 16:00:00]
みなさん情報ありがとうございました。
来客用の駐車場の件、やっとわかりました(‾Д‾;;
この度、理事長さんが変わられたということで、正直ほっとしています。

先ほど403さんのお話にも、ビックリしています。
一刻も早く、その事実を住民すべてに説明する必要があると思います。
現状を知りたいのですが、これはどちらにお聞きしたらいいのでしょうか?

この度の理事の方々も大変だとおもわれますが、心から応援しています。
406: No.403 
[2008-10-28 00:24:00]
申し訳ありません。
総会の第6号議案以上の情報は私も持っておりません。
次回理事会にもうちょっと詳細を聞ければと思っています。

ちなみにその議案は『保険会社と契約内容を勝手に変更をしといたから、
事後で承認ヨロシク!』という、あまりにステキすぎる内容です。
お手元にあれば、あらためてご覧になるとよいかと。
407: マンション住民さん 
[2008-10-28 00:53:00]
403さんの書き込みを見て総会の資料を見直しました。
付保割合が100%から30%に変更になっているのですね・・・
この保険て地震も関係あるんですかね?
そもそも地震保険て入ってるのですかね?
(いまさらの疑問で申し訳ないですが・・・)
地震も関係するのであれば30%はまずい気がします。
今年大地震があって半壊したらと思うと・・・

契約変更による前理事長への損害賠償請求とかに
ならないでしょうか・・・
408: マンション住民さん 
[2008-10-28 06:13:00]
>契約変更による前理事長への損害賠償請求とかに
>ならないでしょうか・・・

とても個人が払える額ではないと思いますが・・・
結局、総会の続きの会で、承認されるか否かでしょうね。
まあ、次の会で変更内容の詳細や変更の理由を聞いて判断したいと思います。


それと、理事会は何の相談もなく勝手に決めた、という意見が多いですが、
多くの案件について事前に住人の承認が必要であるなら、物事を決める必要が生じるたびに
総会もしくは住民アンケートをしなければならない、ということなんでしょうか。
決定後の報告は必要とは思いますが・・・

私も数年後には役員が回ってくるので、参考までにご意見を聞きたいです。
409: マンション住民さん 
[2008-10-28 06:34:00]
>多くの案件について事前に住人の承認が必要であるなら、物事を決める必要が生じるたびに
>総会もしくは住民アンケートをしなければならない、ということなんでしょうか。
概ねその通りです。
理事かで出来きるのは案を作ることだけです。
410: マンション住民さん 
[2008-10-28 12:48:00]

そうなんですか。
そうだとすれば、1年目に案を作り、年度末に総会を開き、
賛成多数なら次年度に実行する、といった流れになるんでしょうか。

それとも総会を年に2回以上開くのが良いのでしょうか。

それと、個々の問題について、総会にかける問題なのか
理事会で独自に判断していい問題なのか、の判断は難しい
と思いますが、この判断基準は決まっているのでしょうか?
411: マンション住民さん 
[2008-10-28 21:06:00]
マンション共用部で100%の全損(自然災害以外)といったら、
ジャンボジェット機、ミサイル・爆弾を積んだ戦闘機が墜落するか
そんな大惨事しか思いつきませんね。
マンションでのガス爆発や火災程度ではまず全損することはありませんので
100%の付保割合ってのは損です。
実際保険料も100%〜60%程度までは、ほとんど変わりません。
60%以上の保険金を支払った実例が無いからです。
とはいえ30%は行き過ぎな感がありますが。
412: マンション住民さん 
[2008-10-28 21:13:00]
>(いまさらの疑問で申し訳ないですが・・・)
>地震も関係するのであれば30%はまずい気がします。
>今年大地震があって半壊したらと思うと・・・

ちなみに地震保険ってのは国が支払金の上限を決めていて
大規模広範囲な地震が発生し、多数の家屋が倒壊焼失して、保険会社の支払額がその上限を超えた場合
地震保険で補償されている額は、保険を掛けている金額にしたがって比例分配されるので
万が一の場合でも100%の補償が得られるとは考えない方が無難です。
このマンションが全損するほどの地震だったら、その他の家屋の被害はいかほどか、
想像できるでしょ?

地震保険は入っても無駄だと思います。それより修繕積立金をしっかり貯めて適切な補修改修を
行うことの方が大事、
私はそう考えます。
413: 住民さんB 
[2008-10-29 00:14:00]
久々に覗いてみました。171です。
お薦め情報続編としては
若干遠くなりますがキボールより向こうの大通りで2件
①コーヒー問屋 コーヒー一杯100円でアイスもホットもあり豆も安くその場で焙煎してくれます。
②もりした コーヒー問屋の道路挟んで斜め前のピンクの暖簾の店。土曜もランチやっていて和食で落ち着いた女性にお薦めのお店。月曜日は日替わりが50円引き。
③福寿し これは「ほていや」とTAの間にあるお寿司屋でランチが800円前後です。マグロ漬丼は600円。天丼もおいしいよ。
414: マンション住民さん 
[2008-10-29 12:43:00]
411、412さんのご意見、大変参考になりました。

タイムズは2つの棟に分かれているので、自然災害以外の事故
ではそんなに大きな災害は受けにくそうですね。
415: 住民さん 
[2008-10-29 13:10:00]
勘違いが多いみたいだけど、重要なのは、それが為されたプロセスだよね?
違うのかな?
416: 住民さん 
[2008-10-29 14:27:00]
まさしくその通りです。
契約内容その他諸々については、一長一短。価値観で大きく異なると思います。
しかし、契約変更は問題だと。しかるべき、手順でなされてないことに問題があります。

この問題を含め、今期理事の方々は問題点を認識されているだけでもよいのではないでしょうか。
これからもよろしくお願いしたいと思う次第です。

そういば、理事に前期理事から2名を入れるという規約改正の提案がありました。はじめは、仕事の引き継ぎ等良い点がるかと思いましたが、今回の承認なしの契約変更などの点を考えると明らかに受け入れ難い改正提案だとつくづく思います。
417: マンション住民さん 
[2008-10-29 19:42:00]
>理事に前期理事から2名を入れるという規約改正の提案がありました。

前期理事から2名って・・・もしや前理事長じゃないですよね?まさか・・・
418: マンション住人 
[2008-10-29 20:41:00]
通常総会の資料には前理事長の名前があったから、立候補するつもりでしょう。
でも、規約改正を提案するのは第二期の役員の皆さんだから、内容は見直すかもしれませんね。
と、言うか見直しを期待してます。
改正しなければ理事は増えませんもの。
419: 住民さん 
[2008-10-29 20:45:00]
417さん

416です。
総会の改訂案が通った過程での、次期(2年目)理事の名簿の中にしっかりと前理事長の名前は記載されていましたよ。
確認された方がいいですね。
総会では、改訂案の採決を行わなかったので、現行規約のまま輪番担当理事のみで2年目の理事会が発足したことになりました。
420: No.403 
[2008-10-30 01:55:00]
> 415さん
おっしゃる通り「プロセスの問題」です。

実際には現在の契約内容でも問題ないというご意見もあると思いますが、
だからといって理事が勝手に契約内容を変更して言い訳ではありません。

なお、総会などでの承認を経ずに勝手に契約変更してしまったのですから、
事後承認の議案が否決されてしまったら「現状復帰」せざるを得ませんが、
そのコストはどうするのか……などなど、個人的には頭が痛いです。

> 417さん、418さん
規約変更はなされていませんので、現在の理事は輪番制の人のみです。

また、今年度の事業計画の作成、事後承認の損害保険の件、(保険がらみの)修正予算の作成と
急ぎの課題がある(泣)ので、規約変更の議案は臨時総会では出せそうにありません。
その他の残った議案と一緒に、落ち着いてから検討、見直しをすることになると
思います(実際に議案となるのは来年の通常総会でしょうか?)

そんなわけで、前理事長が今年度も理事になることはまずありえないかと。
421: 新参者 
[2008-10-30 14:33:00]
こちらをはじめて拝見した住人のものです。

今まで私は何も知らず、のほほんと暮らしておりました。
正直、総会や理事の方々もどの様な内容、方々でなされていたのか
詳しく知りませんでした。
(無関心というわけではないのですが・・・こちらを拝見して一生懸命お考えをされて
おられる方々がいらっしゃるとわかり、なんだかとっても自分が恥ずかしくなりました。)

昨年は、忙しさから委任状を提出して出席しておりませんでしたが、
今期からは積極的に出席してまいりたいとおもいます。
今まで賃貸マンションに住んでおりましたので、全く勉強不足で難しいことは
わかりませんが、みなさんと一緒に住みよいマンションになりますよう勉強したいと思います。

こちらでは様々なご意見が伺え、とっても勉強になります。
これからも拝見させていただきます。
422: マンション住民さん 
[2008-10-31 21:40:00]
個人名を出しているのと変わらない、この状況...

又聞きとかで根拠のないことを言うのは問題ではないのでしょうか?
まず、総会等で、はっきりさせましょうよ。
それまでは、噂話に過ぎない様な、それも個人が特定される様な発言は、
避けた方が懸命なのではありませんか?

はっきりしたらはっきりしたで、きちんとそれなりの責任を取っていただくことに
なるのでしょうが、責任は果たして「長」だけのものなのでしょうか?
423: マンション住民さん 
[2008-10-31 22:02:00]
【管理担当です。テキストを削除いたしました。建設的な意見交換を目的としているも
のとは判断いたしますが、個人を特定した上での批判記事は、ご遠慮いただけますよう
お願いいたします。】
424: マンション住民さん 
[2008-11-01 09:41:00]
422さんに同意です。

個人の誹謗中傷と思います。
425: ママ1号 
[2008-11-02 02:03:00]
こんばんわ!
今日子供をつれて、はじめて【きぼーる】に遊びにいってきました!
幼児の遊び場に行ったのですが、とっても遊具が充実してるんですね〜!
子供はとっても大喜びでした。
皆さんも行かれた事あるでしょうか?
これから、ちょこちょこお世話になりそうな施設でした。
(思い切って行って良かったです。)

しかし、職員さんの多さに少々驚きました・・・(笑)
426: マンション住民さん 
[2008-11-07 21:28:00]
昨日アクティータワーエレベータにペットの尿が散乱していました。
自分のペットの管理が出来ないのなら飼うのを止めましょうよ。
427: マンション住民さん 
[2008-11-07 22:59:00]
昨日アクティータワーエレベータにペットの尿が散乱していました。
自分のペットの管理が出来ないのなら飼うのを止めましょうよ。
理事長さん。
428: マンション住民さん 
[2008-11-09 22:33:00]
規約では共用部分でペットは抱っこするかリードをつける、
になっているそうですが、このような糞尿問題が多発している
ことを考慮すれば、抱っこするかカートに入れる、に変更して欲しい
のですが、どこに問題提起すれば良いのでしょうか。

以前、管理組合に文書で提案したのですが、何の音沙汰もありません。
ペットクラブが出来たらしいので、クラブの会長に直訴すればいいのでしょうか。
でもその方法が分かりません。
429: 住民さんA 
[2008-11-11 11:38:00]
お子さんお持ちの皆さん

今年もインフルエンザの予防接種の時期ですね。
みなさんどちらで受けられましたか?
一応、たなむら医院とるみえ内科はリサーチしたのですが・・・。
すでに私の友達(袖ヶ浦市在住)の幼稚園児がインフルエンザにかかったと聞いています。
今年は流行が早そうですね!
どこか近場でよい病院があれば教えてください。

たなむら医院・・・3150円(子ども大人同じ)
るみえ内科・・・・1980円(13歳未満)
430: マンション住民 
[2008-11-13 01:35:00]
初年度に確定申告して以降、2年目からは年末調整の書類と一緒に勤務先に提出するという住宅ローン控除の証明書って、みなさんはもう届いていますか?

ウチは年末残高証明書はあるのですが、ローン控除の証明書は手元にありません。

確定申告時に『証明書の交付を要する』に○したんですが…

問い合わせた方がいいんですかね?
431: マンション住民さん 
[2008-11-13 20:46:00]
430さん>
 うちには届いています。
 よく覚えていませんが、2週間くらい前には届いていた気がします。
 緑色っぽい封筒で、残りの控除期間分の申請書が入っていました。
 会社の締め切りもそろそろですよね。早めに問い合わせた方が良いと思います。

 郵便物と言えば、マンションの郵便受けで頻繁に入れ間違えられた郵便物が置いてあるのを
 見ますよね。違うお宅のが入っていた場合、正しい人郵便受けに入れるためには
 一度建物外に出ないといけないので、面倒だから、郵便受けの上に置いちゃうんですよね。
 悪意があれば他人が持ち帰ったり捨てたりできてしまうので、悪意が無くても
 風で床に落ちてしまうことがあるかもしれないので、一旦外に出て、
 正しいお宅の郵便受けに入れたいですよね。
432: マンション住民さん 
[2008-11-13 21:12:00]
あの郵便物は危険ですよ。
投げ入れ広告を散乱していると火事になりやすいといわれますが、それと同じです。
そうそうに対応をして欲しいです。
433: 匿名さん 
[2008-11-14 20:47:00]
誰に対応して欲しいの?
間違いだからって放置する人とそれに気付きながら放置するあなたたちと違いは無いと思うけど。
放置してあるのがまずいと思うなら、正しい家に入れてあげれば良いのに。
434: マンション住民さん 
[2008-11-14 21:32:00]
>>433
ここは住民専用ですよ。
435: マンション住民さん 
[2008-11-15 09:07:00]
ホンと、あの郵便物は危険だし、そもそも見苦しいですね。
個人情報だし。
ちゃんと対応して欲しいものです。

※433のような荒らしはスルーすべきです。>434さん
436: 433,マンション住民さん 
[2008-11-15 12:33:00]
荒らしじゃないよ。率直な感想。
それにわたしも住人ですよ。放置郵便物を目にしたこともある。

以前、我が家のポストにも間違って入ってきたこともあったけど、
その時は正しい家のポストに入れてあげた。
我が家は郵便受けの上に放置なんかしない。これからも。

それが普通だと思う。

でも、他の住人がそれを面倒と思って、郵便受けの上に放置してしまった
ことを「悪」と決め付けるほど我が家は善人ではない。

また、郵便受けの上に放置された郵便物に対して、「放置されていて嫌だ」とか
「危険だ」とか何とも思ってない。

放置した人を「放置するな」と批判しながら、それを正しい家に入れてあげずに
放置している人は、何がしたいの?あなたが気づいて、「危険だ」と思えば、
正しい人の家に入れてあげれば良い。

自分がやるのは嫌だから「ほかの誰かに対応して」ってこと?

「放置するのはやめましょう」って張り紙出して欲しいってこと?
ついでに「放置してある郵便物を見かけたら、正しい家に入れてあげましょう」って
書いておきますかね。
(管理人さんに渡すという手もあるけど、夜はいない)

そうすれば、「危険だ」と騒いでいるあなたも「自分も危険を見過ごしている一人だった」と
気づくかな。

配達人が間違えなければ良いけど、誰しも間違えることはあるから、郵便局に申し入れても
仕方がないし。

住環境を良くするために他の誰かにやってもらおうと思わないで、自分たちでも考えて動いて
みるのも良いのでは?
437: 住民さん 
[2008-11-15 14:47:00]
無駄に長い。新手のアラシか?
長すぎて全部は読まないけど、一人よがりな意見っぽいな。
長文は、そういった意見を端的にまとめられない一人よがりさんが多い。
438: 入居済みさん 
[2008-11-15 18:01:00]
>>437
ヒント:たて読み
439: マンション住民さん 
[2008-11-15 23:45:00]
436さんの意見、ちゃんと読めばまともなこと言ってるみたいですね。

要約すると「放置だ、危険だと文句言って、自分は何もしない人は、
文句いう前に自分たちで動こうよ」ということでしょ。

全然独りよがりじゃなく、むしろ個々人が意識を持って動こうよ、と提案していると
思いました。

誰かに何かやってもらうことを期待しているだけじゃだめですよね。
自分たちが住んでいるところなんですもの。
440: マンション住民さん 
[2008-11-15 23:47:00]
>>439(=>>436)
自作自演ご苦労さん。

時間を空けても、改行のクセなどは一緒ですね(笑)
441: 入居済みさん 
[2008-11-15 23:50:00]
私も郵便受けのところは、もうちょっときれいにして欲しいと思いますね。
もちろん住民みんなが気をつける必要もあるだろうけど、管理会社とかの清掃の一環としてやるのも大事だと思いますが。
住民の誰もが気配りが出来て健康で立派な人とは限りません。
442: 住民さんA 
[2008-11-16 04:07:00]
理事会どうなったかな〜
443: 439 
[2008-11-16 08:53:00]
>>440さん

439ですが、436さんではありませんよ(笑)。
では、改行が似ないように気をつけますね(笑)。

>>441さん

>>管理会社とかの清掃の一環としてやるのも大事
やってないんですかね?

私はポストを見に行くのはいつも夜遅くですが、翌日の夜まで残っていることはあまりないように思うから、管理人さんが対応されているのだろうと思っていましたが。
記憶違いだったら申し訳ないけど。

もし管理人さんが既に対応されていたとしたら、あとは何ができますかねぇ?
444: 住民さんA 
[2008-11-16 09:03:00]
>>443さん
改心されたようで良かったです。ホッとしました。

>もし管理人さんが既に対応されていたとしたら、あとは何ができますかねぇ?
まずは管理人さんがどのように対応しているかを理解する必要がありますね。
その上で、その対応の改善点を考えれば良いと思います。
住民に依る対策だと、個人個人で対応の温度差がありますので、あてに出来るものではないですから。
445: マンション住人 
[2008-11-16 13:43:00]
アクティの入り口脇の来客用駐輪場(?)のカラーコーンとバーってみすぼらしくありません?
マンションの顔っていうか、かなり目立つところに格好悪いと思うのですが。皆さんはどう感じていますか?
446: 住民さんE 
[2008-11-16 15:28:00]
445さん
私も同感です。

前理事の時に、来客用の為に駐輪用としてコーンを設置します的内容で報告が有った記憶があります。

それから、マンション前、駐車場出口、今は無くなった様な気がしますが車寄せ場・・・

コーンの業者が理事会の中にいる?

と、思ったぐらいコーンだらけのマンションになってしまいましたね。
447: マンション住人 
[2008-11-16 22:39:00]
>>445さん、446さん
同じことを感じていました。何とかならないもんですかね。
448: 住民さんA 
[2008-11-17 21:25:00]
郵便物のはなしは、アクティーの方の話でしょうか?
ブライトは、それを考えるとそんなに問題って感じたこと無いです。
やっぱり、たくさん住んでるとそれだけ問題も多いのでしょうか・・。
私はブライト住人ですが、先日エレベーターホールで犬を2匹つれた男性と一緒になり、
犬は抱かれたりすることなく普通につながれている状態でしたが、
「エレベーター一緒に乗らせていただいてよろしいでしょうか?」と声をかけられました。
確かに糞尿は歓迎できませんが、気を使ってくれてるんだな〜と思いました。
やっぱり、一言って大事ですよね。

郵便物も、436番さんの話、まんざらおかしくないですよ。と私は思います。
ただ、ものは言い方ですよ。
正しいことを言っても言い方や言い過ぎによって「みっともなく」聞こえてしまうことがあります。私も別に間違っておかれているものは、いれてあげればいいだけの話だと思います。
「アラシ」とか余計な発言です。こういうのがあれる原因なのですよ。
449: 住人@ 
[2008-11-22 01:05:00]
全く同感です。
450: マンション住民さん 
[2008-11-22 07:15:00]
またぞろ荒らしが湧いてきましたね。

もう勘弁願いたいものです。
451: 住民さんE 
[2008-11-28 15:35:00]
初年度は最悪でしたようですが…
理事会便り見ました。
今年度の理事会は良い方向に向かっているみたいですね。
役員の皆様頑張ってください。応援してます。
452: 住民さんA 
[2008-11-28 19:42:00]
理事会便り・・・とっても良かったですね!
分かりやすかったです。
今後も続けていただけると嬉しいです。

そのうち、マンションでバザーとか行事など行えるようになるといいですね!
コミュティの場があると楽しいですよね。

ところで・・・キッズルームなんですけど、先日はじめて行ってみたら子供が遊ぶマットの横に
カラフルないす?が置いてあるんですけど、アレにイタズラ書きなのか
マジックでぐちゃぐちゃに書かれてました。
なんだかアレをみたら悲しくなっちゃいました。
壁紙も破れてたりと・・・。
(行かれた事のない方もたくさんいらっしゃると思います。是非1度ご覧になってほしいです。)

共有物ですから、本当は弁償ものですよね。
みなさんどう思われますか?

いつだか、指紋認証の機器を故意に破損させた方がいらっしゃいましたよね。
アレだって、弁償したんですよね。

もちろんキッズルームの件は、子供のいたずらだと思いますけど、
子供のいたずらだって、保護者の責任ですよね。

活発なご意見が聞けたらとカキコしてみました。
宜しくおねがいします。
453: マンション住民さん 
[2008-11-28 21:27:00]
キッズルームは、結構無茶な遊び方してますね。
保護者がついていない小学生なんか特にひどいです。
棚に登ったり、おもちゃ投げたり。イスやテーブルに乗ったり。ボールであそんだり。
共有施設なので、丁寧に扱ってもらいたいものですね。

保護者がついていないお子さんの派手な暴れ方を見て、注意を数回しましたが、無視されました。
今後、うちの子をいじめたりされても困るので、そこまで強くも叱れません。
お家の方と一緒にきてって書いてあるよ。と言っても、無視です。

カギをかけて遊んでいるお子さんもいますね。
ルールを見直して、もう少し管理の仕方を変えないと、一部のお子さんしか使えないようになってしまいますね。
少なくとも、保護者がついていないと利用禁止とか。
既に、そういう決まりになっていますが、誰が取り締まるのでしょう。
そばにいる大人が注意しても聞かない子が、勝手に遊びにくるのは止められないですよね。
カメラでも設置してくれると、少なくとも弁償などの請求はできるとは思います。
無理な話でしょうが
454: マンション住民さん 
[2008-11-29 09:02:00]
>カメラでも設置してくれると、少なくとも弁償などの請求はできるとは思います。

大賛成です!!
カメラは「防犯」の面からも「監視」の面からも有効だと思います。
455: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:17:00]
今朝 エントランスソファー上でペットの犬を直に乗せて遊ばせてる方がいました。

これって常識的な行動なのでしょうか?

人前堂々と・・・・・
456: 住民さんA 
[2008-12-02 13:14:00]
↑その人、60歳くらいの華奢な男の人でしょ。
良く見ますよ。一度注意したら、その時は無言で去っていったのですが、
まだ続けているんですね。ペットクラブに苦情を言いたいのですが、
連絡先がわかりません。管理人に聞いたら教えてくれるのでしょうか。
457: マンション住民さん 
[2008-12-04 18:18:00]
NTTのBフレッツ光をマンションで入れてくれないのでしょうか?
Gyao回線は遅すぎるしいつも窓口の対応が悪すぎる。
皆さんはインターネット回線などどうされていますか?
Maxタワーや、DCフォート等はNTTのBフレッツ光が利用できるマンションになった様です。
458: マンション住民さん 
[2008-12-06 12:36:00]
お隣MAXはフージャースが倒産寸前でネットどころじゃないでしょう。
ダイエー駐車場跡地に2棟目を建設中ですが大丈夫なんでしょうか?
459: マンション住民さん 
[2008-12-15 22:56:00]
最近、窓の結露が大変気になります。

バルコニーに面した二重サッシの窓は、なんとか大丈夫なんですが、
その他の窓は、サッシの一重・二重にかかわらず結露がひどくて、
朝起きたら窓の下に水滴がいっぱいたまっているような状態です・・・(*。*)

昨年の冬はそれほど結露が気にならなかったように思うのですが、
皆さんのお宅ではいかがですか・・?

また何か良い対策はありますでしょうか?
460: マンション住民さん 
[2008-12-17 19:55:00]
結露がひどいとのこと・・・
24時間換気はずっとつけていらっしゃるでしょうか?

内覧会の時、建築士の方に同行していただいたのですが、その方が
「24時間換気は、季節に関係なく、また旅行などで不在にするときも
とにかく回しっぱなしにするように。でないと結露します」ということを
仰っていたので、わが家は入居以来ずっとつけています。

そのお陰なのか、わが家ではどの窓も全く結露しませんが・・・。
階数などでも違ってくるのでしょうかね?
ちなみにわが家は中層階です。
461: 住民さんA 
[2008-12-18 00:22:00]
うちも今の所、結露ゼロです!
気温差による結露なのでしょうか?
暖房器具にもよるのではないでしょうか?
エアコンや、電気ストーブならそうそう結露はないでしょうけど
ファンヒーターとかなら、結露しそうですよね?

ちなみに我が家でも、24時間喚起しております。
結露しないのはそのお陰だったのかもしれませんね!
462: 住民さんB 
[2008-12-18 20:25:00]
そういえば今まで気づかなかったですが、当マンションでは結露がありません。
前住んでいたマンションはこの季節カーテンが窓に結露でベッタリでしたが、換気のせいでしょうか?
全く無しです。

459さん
換気の有無、報告ください!

原因が換気だとしたら、ホッ!ですね。
463: マンション住民さん 
[2008-12-18 22:36:00]
459です。

460さん、461さん、アドバイスどうもありがとうございます。

24時間喚起・・・実は我が家は、それほど頻繁にはおこなっていませんでした。

これから24時間喚起をしっかり実行して、結露の状態を見てみたいと思います!

後日、結果報告もさせてもらいますね(^。^)

話はかわりますが、「理事会だより 」がまたポストに入っていましたね。

前回同様とても分かりやすい内容で、大変良かったです!

役員の皆様、本当にご苦労様です。
464: マンション住民さん 
[2008-12-18 22:41:00]
459・463です。

「24時間喚起」→「24時間換気」の間違いでした。

失礼しました・・。
465: 住民さんB 
[2008-12-23 08:40:00]
先日、チラシでアクティーの1401の物件が売りに出ていましたね。
金額を見たら、最初の販売価格よりも上がっていました。

世間では、マンション大暴落の記事が有る中、やはり駅近物件なのでしょうか。

我家では売るつもりは無いですが、資産価値が落ちていないのを確認出来、なんだかホッとしました。
466: 匿名はん 
[2008-12-23 09:12:00]

まあ、あの部屋があの値段で売れるとは思えませんが・・・
中古の最初の値段は、そうとうふっかけるものです。
実際いくらで売れたかが問題なのです。

まあ、ここの物件は確かにあまり資産価値が落ちていないとは思いますが。
467: マンション住民さん 
[2008-12-23 17:15:00]
この掲示板って何人位の方が見ているんでしょうか?

このサイトが存在する事を知っている方って少ないような気がします。

情報交換としては色々な人の意見を聞きたいし、ペットの問題で皆がどの様に感じているか等
(朝、エントランスソファーで遊ばしているオジサンの事等・・・)

本人もこういうサイトを見れば気をつけようと思ってくれると思いますし・・・。

たしか、このサイトに投稿されている方で新理事の方がいたと思います。

【こういう意見交換サイトが有るのご存知ですか?】的、案内って出来ないですかね?
もちろん投稿ルールをしっかり守ってもらう事も含めて・・・

皆さんはどう思われますでしょうか。
468: マンション住民さん 
[2008-12-23 18:57:00]
新築が値下げしても売れないこのご時勢。
あれだけ値引きはしないと言っていたセントラルタワーも、実質1千万値引きみたいな事してますね。
469: マンション住民さん 
[2008-12-23 22:25:00]
でも、このマンションは新宿小校区だし、あの間取りであの価格だと、買い手もあるでしょう。
今できているマンションは、新宿小の学区ではない(噂)ので、タイムズのように、新宿小学区で90平米以上のマンションだと、お子さんのいらっしゃる世帯は中古でもいいと思う方もおられるでしょう。
新築、同じ広さ、同じ価格と比較されても、築浅中古で人気の学区の方がいいんじゃないかな?
ま、販売価格より高いというのは???ですが。
買った時とそんなに変わらない価格で売れるんじゃないでしょうか。あくまでも、そうなって欲しいという希望的な意見です。
470: マンション住民さん 
[2008-12-24 16:10:00]
確かに469さんの仰る通り、タイムズアリーナとお隣DCは、他の物件に比べれば価値は落ちていないようです。

しかしそれは今までの話であって、現在は少し状況が異なるのではないでしょうか?

以前に比べれば、新宿小の学区内でマンションを求める方も大分落ち着き、加えて今は100年に1度と言われる大恐慌。
おまけにダイエー駐車場跡地にMAX2(まだ一応新宿小学校の学区)が建設中。
果たして、新築より高い中古が欲しいなんて方がいるのだろうか?

景気が回復し、MAX2が新宿小の学区から外れたら、またタイムズアリーナの需要も出てくるんだろうけど。

新宿小の学区は、年々縮小されているらしいですからね。
471: マンション住民 
[2008-12-26 18:58:00]
MAX2は新宿小の学区だけどいっぱいで受け入れ拒否って聞いた。
472: マンション住民さん 
[2008-12-30 08:16:00]
2週間ほど前に「結露が気になる・・」という件で書きこみをさせてもらった459です。

24時間換気を実行してみたところ、ひどかった結露がゼロになりました!

24時間換気の力を実感!!・・です。

アドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございました。
473: 460 
[2008-12-30 10:11:00]
結露の件でレスしました460です。

459さん、結露がなくなって良かったですね!
換気の力はすごいですよね。風を感じないのにやっぱり空気が循環しているのですね。

電気代は、その建築士さんに伺ったところ約500円/月くらいだったと思います。
(うろ覚えなので違っていたらすみません)
ただ、結露し、カビが生えてしまうと、壁紙を張り替える羽目になるので
その手間と健康を考えるとずっとつけっぱなしがいいそうです。
(そのためにスイッチが集中配電盤にしかありませんよね)

トイレと洗面所・お風呂から排気しますので、割とフィルターが汚れます。
1ヶ月に一度くらい、フィルターを洗うことをお勧めします^^

住民のみなさま、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
474: マンション住民さん 
[2009-01-01 11:03:00]
小さい子供連れのママ友達が何組か遊びに来たときに
お昼は出前をとるのですが いつもおそばに春木屋に頼んでいます。
ラーメン屋さんでタイムズに出前をして下さる
お店をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
476: マンション住民さん 
[2009-01-20 23:52:00]
高層ビルのブログでタイムズアリーナが紹介されてました。
アクティータワーとブライトタワー別々に載ってます。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-12-1.html
477: マンション住民さん 
[2009-01-31 09:52:00]
アクティー1階の西側エレベーターの階をデジタル数字で表示する画面部分(エレベーターの現在の階数を表示するプラスチック部)が誰かにギザギザに傷付けられていました。とても残念です。過失で付けられる様な場所や傷の付き方、状態ではないので、たぶん心無き人がやったと思います。自分の住む家なのに、なぜそんなことをするのでしょうか。あの箇所は交換もできないので、これから先あの傷は消えることはありません。とても残念です。
478: マンション住民さん 
[2009-02-01 21:26:00]
アクティもいろいろあるのですね。
ブライトも、先日から旅行用のバック(通常では回収されないもの)が、いまだに出した犯人が
名乗り出ないのか?掲示板に防犯カメラの画像が貼られてますよ。

新宿2丁目子ども会の申込書ありましたね。
うちは早速申し込みをしようと思うのですが、みなさんはどうですか?
479: お餅大好き 
[2009-02-04 21:47:00]
子ども会、幼稚園児はまだ早いでしょうか・・・?
同じ地域の同年代のお友達が欲しいんですけど・・・。
480: マンション住民さん 
[2009-02-05 12:35:00]
幼稚園児も今年1年生になる子どもは記入してもいいみたいです。
それ以外は、まだ行事の内容的に難しいんじゃないでしょうか?
481: 住民さんB 
[2009-02-06 12:34:00]
今朝、またソファー犬がいました・・・・・
次は厳重注意します。
482: 購入検討中さん 
[2009-02-07 12:10:00]
477さん


その傷、さっき確認しました。
あの場所は以前から掲示板の掲示物に画鋲で悪戯書きされたりしてましたね。
「@@(ウマシカ)」とか「**」とか。
とっても幼稚なので、小学生の悪戯では無いかと思っています。
今回のエレベーター表示部への傷付けも、もしかしたら同一人物の仕業かもしれませんね。
483: マンション住民さん 
[2009-02-07 22:39:00]
シーワン横に24時間スーパーができましたね!
今日はじめて行って来ました。オープン記念などで色々とお安かったです。
以前から、ミーオの中にスーパーがあれば、子供をつれて買い物も雨に濡れず便利かと
思ってましたので、そんな私には朗報です!
また24時間という面でも助かりますね!
484: マンション住民さん 
[2009-02-14 01:06:00]
ニチモがつぶれたようです。
485: 住人 
[2009-02-16 01:55:00]
ニチモは確かすでに、うちのマンションの売主から離脱してますよね。瑕疵担保等影響はないでしょう。ただ、長谷工もやばいと聞きましたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる