タイムズアリーナ千葉中央
386:
サラリーマン
[2008-10-21 22:21:00]
|
387:
住民さんA
[2008-10-21 23:14:00]
数件隣がピアノ弾いています。(お隣ではありません)
天上伝って音は響いてきますね。窓あけてて気持ちいい季節なら全く聞こえませんが、ちょうど今のように窓閉めてるだけで気持ちいい季節ですと、結構響きます。 とはいっても、ものすごくうるさいわけではなく、うたた寝していたときに起こされる感じでしょうか? 子供が病気の時や受験勉強中ですと気になると思いますが。 |
388:
マンション住民さん
[2008-10-21 23:17:00]
↑住民板ですのでそれこそ部外者には関係ないと思います。
|
389:
近隣住民
[2008-10-22 06:59:00]
↑よくある問題です。
専有部は専ら住居として使用となってるので営業活動は一般的に認められない。 マンション住民を対象にした書道や絵画教室などは組合届出制で認めていますが 管理組合で通達出して、営業自粛してもらいましたよ。 |
390:
入居済みさん
[2008-10-22 15:33:00]
みなさん
情報ありがとうございました。 防音室対策をすれば平気そうですね。 実際おうちにピアノをお持ちの方もいらっしゃるようですし。 前向きに検討します。 379.384さん いろいろな方の意見はあると思います。 ただ、習い事というのは「○○までしか続かないから」ということを予測して始めさせる ものでしょうか? 子どもに対して投資するのは親ですから当然です。 ましてお稽古事すべて身につくと思ってやらせてはいません。すべてなにかメリットがひとつでも あるからやらせるのです。 「マンションにすんだらやらせない」というのも、マンションだから防音対策をお伺いしたのです。防音対策をすれば、習わせる方向で考えられるんじゃないかと考えました。 設備投資に関しても子ども本人がやりたいのであればある程度は仕方ないと思っています。 |
391:
匿名
[2008-10-22 20:51:00]
>ただ、習い事というのは「○○までしか続かないから」ということを予測して始めさせる
ものでしょうか? 失礼しました。さすがに言い過ぎ間も知れません。 但し防音室を作るのは100万以上掛かりますよ。それにピアノは発表用の衣装等色々掛かります。その内に荒れる中学の現状を知り、中学受験。私立中学は予想以上にその他費用が掛かります。 ピアノは毎日練習しなくてはいけないし。無理やり子供をピアノに向かわせるのも一苦労。 ライフプランを考えた上でのお考えであれば問題ないと思います。 防音室を作らない考え方もありますが、それはステレオを大音量で聞くようなものです。 |
392:
マンション住民さん
[2008-10-22 22:52:00]
↑さんのこのご意見は、あくまでこの方の考え方でしょ。
衣装にお金がかかるとか、中学受験とか。 音楽はピアノでなくても毎日練習が必要です。それにその子が練習嫌いかどうかまだわからないのに。 防音室は一案であって、電子ピアノでヘッドホンからスタートするかも知れないじゃないですか。 とにかくこの方は、静かに暮らしたい、それだけしか見えないようですね(笑) ちなみに、マンションでなくても、戸建てでも練習の音は聞こえます。 これじゃマンションに住む人は何もできませんね。 |
393:
390です
[2008-10-23 10:27:00]
まぁ、そうですね、確かに100万以上というのはわかります。
ただ、正直うちは戸建てを考えていろいろマイホームに関しては貯蓄計画していた ので、安く購入できたこのマンションであれば、検討の範囲内です。 衣装だの中学受験だの・・確かにお金はかかります。ただ、これはピアノを習わせることだけに 限った話ではありませんよ。 衣装だって別にレンタルだってありますし、購入しなくてもいいわけで・・・。 やりようはいくらでもあるのです。子どもに対しての投資は、やはり親の希望通りにならないこと はいくらでもありますよ、それをいまから心配していろいろ計算したところで、あまり意味が無いのでは?と私は思います。 ご心配していただきましたが、極力うちは近隣に迷惑をかけず、常識の範囲内で自由に暮らしたいのです。ですから、もしピアノをやるのであれば防音は出来る限りしますし、上下左右のおうちには挨拶に伺います。 これ以上、こちらの雰囲気を悪くしたくないので、これで終わりにしたいと思います。 ご意見いただけたことは感謝しています。ありがとうございました。 |
394:
マンション住民さん
[2008-10-25 15:35:00]
先日、久々に来客用の駐車場をお借りしました。
ABと2台分あると思いますが、Bの来客用駐車スペースが 知らない間に移動してました! 気付いた方いらっしゃいますか? どうして移動したのか不明です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。 |
395:
匿名さん
[2008-10-25 21:43:00]
↑
なぜ知りたいのですか。 それが気になる。 |
|
396:
住民さんB
[2008-10-25 21:53:00]
また、難癖つけて管理組合を非難する人かな???????
|
397:
住民さんA
[2008-10-25 23:11:00]
単純な疑問ではないですか?394さんの仰ることが本当なのでしたら私も気になります。もとBの来客用駐車場はどのようになったのでしょうか。今度管理人さんに聞いてみようかな。
|
398:
入居済みさん
[2008-10-25 23:41:00]
つい数日前に来客者用駐車場を使いました。その際はAを使ったのですが、
Bの場所が移動したことも説明を受けました。Aの隣がBになったということです。 ただ、なぜそうなったのかまでは聞いていません。 |
399:
マンション住民さん
[2008-10-26 02:15:00]
私も気になってました。
事前に何か掲示とかありましたっけ? 総会とかで議題にあがったのでしょうか? 駐車場を移動された方がいるということですよね。 住民なのに理由がわからないのって変ですよね。 気になって当然のことだと思います。 それとも、どうでもいいことなんでしょうか? |
400:
マンション住民さん
[2008-10-26 13:32:00]
>394さん、397さん、398さん、399さん
聞いた話だと、前理事長が理事会にもかけず勝手に来客駐車場の位置を 変更しようとしたらしく、独断で床面の(白線の)番号表示の書き換え工事の 発注までしていたそうです。 (それも総会後だから既に理事長ではなくなっていたにも関わらず) 第2期の理事会の役員の皆さんが初めて集まった際に、前理事長がそうした 説明をしたようですが、第2期役員の皆さんは「共用部分の使用方法の 変更だから、理事長の判断で決められる話ではないし、ましてや理事会で 決められるものではない。団地総会で組合員全員の判断が必要な話。何も 正当な手続きが取られていないので、来客駐車場の位置を変更することは できない」という至ってまともな決議をされ、前理事長の独断を是正する ことにされたようです。 発注を止めさせて、来客駐車場の利用位置も早々に元に戻すように対応 されているようですよ。 第2期役員の皆さんは、ほかにも色々な問題点を是正しようとご苦労されて いるようですが、おそらくこのまま取り組んでいかれれば、396さんのいうような 「難癖」はなくなると思われますよ。 (ちなみに、第1期役員の皆さんも独断にご苦労されていたようです) 役員の皆さんは大変かと思いますが、期待してます。 |
401:
住民さんE
[2008-10-26 16:16:00]
駐車場移転話は聞いてびっくりです。
以前、空き駐車場の抽選会の時に車を買い替えたので2台目の駐車場当選者の方との交換を希望していた方に、変更受付はしませんと申し入れを却下してロビーで前理事長ともめていた事が有りました。 個人の駐車場は移転させないのに、来客用は誰の承認もなしに勝手に決めてしまうんですね。 本当、前総会の時にも感じましたが、前理事長は勘違いをしていますね。 自分が大家さんで我々が賃貸として借主的対応でしたからね。 2代目理事役員の方は、苦労されるとは思いますが期待したいです。 今まで書面で意見しても全く受け付けてくれなかったですが、今回は聞く耳が有りそうです。 改めて色々提案してみたいと思います。 |
402:
マンション住民さん
[2008-10-26 21:24:00]
少し前に床屋さんの話題が出ていましたが・・・
私も神明町の「リ・スペース」という床屋さんに子供と一緒にカットに行ってきました。 (何日か前にポストにちらしも入っていましたね!) 店内は清潔な雰囲気で、お店の方はとても温かくアットホームな感じでした。 子供もとても気に入ったようです(^。^) 値段も良心的ですので、次回もまた行きたいと思っています! |
403:
匿名さん
[2008-10-27 01:53:00]
今年度の理事の一人です。
駐車場の件なんて保険のハナシにくらべたらカワイイもんです。 マンション全体で加入している火災保険が、「既に」別の保険会社で 保障内容が劣る(そのかわりに安い)ものに変更されてしまっているということを 知ってらっしゃる方はどれくらいいるんでしょうか? ……はい、ええ、こんな爆弾どう処理しろと(泣 |
404:
匿名さん
[2008-10-27 11:13:00]
|
405:
マンション住民さん
[2008-10-27 16:00:00]
みなさん情報ありがとうございました。
来客用の駐車場の件、やっとわかりました(‾Д‾;; この度、理事長さんが変わられたということで、正直ほっとしています。 先ほど403さんのお話にも、ビックリしています。 一刻も早く、その事実を住民すべてに説明する必要があると思います。 現状を知りたいのですが、これはどちらにお聞きしたらいいのでしょうか? この度の理事の方々も大変だとおもわれますが、心から応援しています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>チラシには「沼田ピアノ教室」とありました。
>将来習わせても良いかなと思い、一応チラシを取ってあります。
おたく方のマンション、個人宅での営業行為OKなんですね。
素晴らしい。きっと規約変更したんでしょうね。
昨今、セキュリティやら騒音が問題で、個人宅(専有部)で外部の者を相手(客)にした
営業行為を認めないマンションが多いのだが。
貴マンションは規約をどのように変えたのでしょうか。
参考までに教えてくださいませ。