みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。
新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00
センチュリーつくばみらい平
570:
匿名さん
[2010-08-04 20:31:30]
A棟とB棟をつなぐ渡り廊下。免震建物の特長が出てる。
![]() ![]() |
||
632:
匿名さん
[2010-08-06 20:48:02]
ごみ置き場の屋上に受変電設備と非常用発電機設備があるね。
写真見ただけで判断するから詳しいことはわからないが6.6KV受電のようだ。 各戸の電気容量が40Aだから4KVAと仮定すると、単純計算だと660戸なら2,640KVAになる。 店舗や動力設備もあるから概ね設備容量は3,000KVAくらいかと推定する。 そうなると、契約電力は2,500KWくらいかもしれない。 非常用発電機は100~150KVAくらいかと推定する。防災負荷が中心だからそのくらいだと思う。 非発も低圧ではなく6.6KVかもしれない。 停電時は各戸は当然停電するが、共用部分の非常灯や防災動力は非発で電力が供給される。 単線決戦図を見れば一目瞭然だが、何せ廊下側からの写真しかないから。 ところで非発の燃料貯蔵タンクは地下にあるのか? ![]() ![]() |
||
642:
匿名さん
[2010-08-06 22:56:46]
|
||
646:
匿名さん
[2010-08-07 09:40:22]
>マンション理事会自律支援のNPOを利用すべきだ
それよりも660世帯のポテンシャルを最大限活用する事を管理組合は考えた方がいい。 色々な知識や技術や経験を持った人材がいると思う。これらのパワーを最大限活用するのである。 その人材発掘をするのも管理規約にある「住民間のコミュニティ形成」だと考えている。 居住者全員参加でマンションの資産価値を維持向上させて行くのが管理組合の本来のあるべき姿である。 と、谷和原伊奈左右衛門先生はおっしゃっておりました。 ![]() ![]() |
||
648:
匿名さん
[2010-08-07 09:59:34]
伊奈左右衛門先生もマニフェストに掲げられていますが、出来るだけ早く法人化した方がいいと思います。
法人化すれば金の流れもスッキリし、組合員の意識も変わると思います。 ![]() ![]() |
||
652:
匿名さん
[2010-08-07 13:46:15]
ちょっと行ってくるは。
![]() ![]() |
||
660:
匿名さん
[2010-08-08 10:55:36]
宴の後
![]() ![]() |
||
661:
匿名さん
[2010-08-08 12:22:50]
今日の正午頃、牛久大仏が見えてるよ。
![]() ![]() |
||
662:
匿名さん
[2010-08-08 12:55:05]
やっぱ屋根ほしい。
![]() ![]() |
||
664:
匿名さん
[2010-08-08 15:01:49]
ここ、ゲート欲しいよね。以前に車上荒らしあったから。
でも理事会で話題にならないのはナゼ? 当然セキュリテイの検討すると思ったんだけど。 要望出さないと理事会は検討すらしないのかな? 警察沙汰になったにもかかわらず。まか不思議。 ![]() ![]() |
||
|
||
667:
匿名さん
[2010-08-08 18:19:35]
チラシだと「あと1戸のみ!!」
![]() ![]() |
||
674:
匿名さん
[2010-08-08 19:44:30]
こんど「とりせん」に買い物に行きます。
「カスミ」と比べてみようと思ってます。 ![]() ![]() |
||
687:
匿名さん
[2010-08-09 10:00:56]
|
||
690:
匿名さん
[2010-08-09 18:47:36]
完売祝着至極!
![]() ![]() |
||
722:
匿名さん
[2010-08-10 19:26:22]
>>703
マンションは近所づきあいの煩わしさや慣わしに無縁の住民達が住むコンクリート長屋です。 したがってマンションは「隣は何する人ぞ?」で住民間のコミュニケーションは元々希薄です。 ところでコミュニケーションに視点を移せば、 ・管理組合は建物の「財産管理」を目的とする"理事会と住民"との縦のコミュニケーション ・自治会は住民同士の「親睦」を目的とする"住民と住民"との横のコミュニケーション と言えるでしょう。 マンションでコミュニケションの活性化を行うのでしたら早いうちから自治会を設立した方がいいでしょう。 センチュリーの場合は既に2,3の同好会が立ち上がっており、住民同士の親睦活動が行われています。 バーベキューパーティや夏祭りや餅つき大会などは住民間の親睦を目的としてるから自治会の範疇です。 ![]() ![]() |
||
810:
匿名さん
[2010-08-13 12:29:49]
完売するとシャッターおろしてるのかな?それとも盆休み?
![]() ![]() |
||
822:
匿名さん
[2010-08-13 18:01:57]
|
||
826:
匿名さん
[2010-08-13 20:25:44]
1階の掲示板の張り紙、時々見忘れるからネットで見れるようにしてください。
管理会社さん、お願いします。 ![]() ![]() |
||
844:
匿名さん
[2010-08-14 20:53:47]
|
||
875:
匿名さん
[2010-08-17 16:21:32]
>住民と管理会社は防災センターフロントで対面コミュニケーションが出来る。
このフロントの効果は非常に大きいと思う。 対応もいい。なんといってもフェイスtoフェイスだ。 理事会なんて雲の上の遠い存在。身近なのは管理会社だ。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |